![おもちゃ おもちゃ](https://srad.jp/static/topics/toy_64.png)
ネットワーク機器メーカー監修『カプセルトイ 手のひらネットワーク機器』 33
ストーリー by nagazou
ループとかキンクとか指摘し合う子どもはちょっとやだ 部門より
ループとかキンクとか指摘し合う子どもはちょっとやだ 部門より
ターリン・インターナショナルは、同社カプセルトイ「カプセルコレクション」のラインアップとして、「手のひらネットワーク機器」シリーズを6月15日から各カプセルトイ自販機コーナーで発売する。価格は1回500円(エーピーコミュニケーションズリリース、INTERNET Watch、ITmedia、ASCII.jp、ZDNET Japan)。
提供されるのはシスコシステムズと古河電気工業、A10ネットワークスが提供するルーターやスイッチなど。ネットワーク機器メーカー各社とのコラボレーションによって実現したという。それぞれの元ネタに関しては各社が監修として参加。カプセルトイにはネットワーク機器本体以外にも、サーバラックやLANケーブル、冷却ファン、ケーブルホルダー、電源タップ、棚板なども付属するという。LANケーブルで機器同士をつなげることもできるとのこと。
提供されるのはシスコシステムズと古河電気工業、A10ネットワークスが提供するルーターやスイッチなど。ネットワーク機器メーカー各社とのコラボレーションによって実現したという。それぞれの元ネタに関しては各社が監修として参加。カプセルトイにはネットワーク機器本体以外にも、サーバラックやLANケーブル、冷却ファン、ケーブルホルダー、電源タップ、棚板なども付属するという。LANケーブルで機器同士をつなげることもできるとのこと。
気合いの入った提供側 (スコア:5, おもしろおかしい)
シスコのプレスリリース [cisco.com]
Re:気合いの入った提供側 (スコア:1)
うっわ、こういうことやる堅物会社大好き。
Re:気合いの入った提供側 (スコア:1)
いつの間には Catalyst 9000 シリーズまで数字が増えてた。
うちはまだ 2960 がラックに入ってますよ……
Re: (スコア:0)
Catalystはルーターとシリーズ統合されて急にスイッチが9000番台に統一されただけから気にするな
系譜的には以下の感じ
2960(G) -> 2960S -> 2960X(L) -> 9200
3560(G)/3750(G) -> 3560E/3750E -> 3560X/3750X -> 3650/3850 - >9300
4900/6500 -> 9400
※ルーターはISR1000/ISR4000がCatalyst8000系に移行
ちょうど (スコア:4, 興味深い)
会場に置いてないかなとちょっと期待
# ShowNetのNOCとかに飾ってありそう
こんな卑近じゃなくて (スコア:0)
各国のスーバーコンピュータとか
歴史上のコンピュータ(ENIAC,PDP-8,IBM360,CARY-1 etc)とか
あればいいのにとちょっと思った
# もしかして既にある?
Re: (スコア:0)
カプセルには入らないんじゃね。
# 週刊ENAIC爆誕
Re: (スコア:0)
毎週真空管が一本ずつ送られてきたら、300年以上かかるな。
Re:こんな卑近じゃなくて (スコア:1)
// 実機も動かしているとどんどん壊れるのでどんどん取り替える必要があったとの由
Re: (スコア:0)
8bit時代のマイコンシリーズならコンプしたい。
Re: (スコア:0)
まじでそれ。
80年代前半ごろのマイコンショップの再現ジオラマほしい。
Re: (スコア:0)
カメラのミニチュアがアクセサリシューに付けられたので、キートップにつくサイズで出してもらいましょう
#打ちにくい
Re: (スコア:0)
CPU/MPUの実物大模型も良いかもねえ。
68000とかAlphaとか存在感あったよね。
Re: (スコア:0)
ヤマハのFM音源チップ(本物)が入ってるガチャならあった。
Re: (スコア:0)
富岳が去年出てた
商品画像見たら (スコア:0)
出来が良くて笑った。よーし、ケーブル地獄にしてやるぜ……。
Re:商品画像見たら (スコア:2, おもしろおかしい)
おばちゃん「なんか掃除機かけたくなってきたわ」
Re:商品画像見たら (スコア:2, おもしろおかしい)
刺さる人は少ないけど、刺さった人は1つずつ揃えただけじゃ満足出来ない悪魔的発想の商品
Re:商品画像見たら (スコア:1)
> ケーブル地獄
そのために、ケーブルだけぎっちり詰まったカプセルも入れといてほしいですね。
極小タイラップも同梱で。
Re: (スコア:0)
俺が芸術的なケーブルポルノを作ったるで・・・
Re: (スコア:0)
ラックに収まるサーバーと折りたたみ液晶ディスプレイと、ThinkPadキーボードも欲しいな
JuniperやHuawei、ZTEは? (スコア:0)
このへんの大手は出ないの?
Cisco以外のラインラップが (スコア:0)
しょぼすぎる
追加してくれ
Re: (スコア:0)
現行モデルだけっていうのも寂しいんですよね。
当時は予算が無くて導入できなかった紫色のアイツとか赤いアイツとかのラック映えする奴が欲しい。
Re: (スコア:0)
しょぼすぎる
追加してくれ
DiscoからJascoくらいまででいいすかね(違
UPS (スコア:0)
エーピーコミュニケーションズ(APC)が、企画と総合監修を担当している。
APCなのになぜUPSを出さない?と思ったら別会社か
Re:UPS (スコア:1)
ラックの部分がAPCのNetShelter Open Frame Rack [se.com]なんかな、とすっかり騙されとった。
Re: (スコア:0)
UPSのAPCは今や シュナイダーエレクトリック (本社はフランス) [se.com] の1ブランドですし。
続編希望 (スコア:0)
ネットワーク以外にもサーバー、ディスクアレイ、UPS、コンソールとかも欲しい。
あと会社もHP、Dell、IBM、Fujitsu、Yamaha、アライドテレシスとか、デザインがかっこいいのから渋いのまで欲しい
Re: (スコア:0)
個人的にはF5 Networksの赤い目玉があると「あぁ……(スンッ)」ってなります。
あとはメーカー問わずですがKVMラックコンソールとか。BlackBoxとかかな。
萌えない (スコア:0)
1/12で正確な縮尺で作ってもらわないと使い道がない。
逆に言えば1/12で普通に販売すればロングランの製品として売れる。
数は微小だろうけど
Re: (スコア:0)
1/6が欲しい。
超可動ガールズに触ってもらいたい。
多種・多機種取り揃って指名買いできたらいいな (スコア:0)
実際の構成のミニチュア作ったら役立ちそう