消費者庁、富士通Web通販サイトに景品表示法に基づく措置命令 33
ストーリー by nagazou
措置命令 部門より
措置命令 部門より
消費者庁は23日、富士通クライアントコンピューティング(FCCL)に対して景品表示法に基づく措置命令を発出した。富士通が運営するWeb通販サイト「富士通 WEB MART」における一部製品の販売価格表示が、景品表示法の「有利誤認」に該当すると判断されたため。FCCLは既に表示を修正済みとしている(消費者庁[PDF]、ITmedia)。
措置命令はFCCLが「富士通 WEB MART」で販売するノートPC「LIFEBOOK」の一部製品に対して出された。具体的には2点が問題とされており、一つ目は通常価格とキャンペーン価格の2種類の価格が示され、通常価格が実際には存在しない「二重価格表示」であったため、有利誤認と判断された。また二つ目として、一部商品ではキャンペーン期間が終わってもキャンペーン価格で購入できる状態であり、これも有利誤認に該当すると判断された。FCCLは措置命令を真摯に受け止め、再発防止に取り組むとコメントしている。
措置命令はFCCLが「富士通 WEB MART」で販売するノートPC「LIFEBOOK」の一部製品に対して出された。具体的には2点が問題とされており、一つ目は通常価格とキャンペーン価格の2種類の価格が示され、通常価格が実際には存在しない「二重価格表示」であったため、有利誤認と判断された。また二つ目として、一部商品ではキャンペーン期間が終わってもキャンペーン価格で購入できる状態であり、これも有利誤認に該当すると判断された。FCCLは措置命令を真摯に受け止め、再発防止に取り組むとコメントしている。
景品表示法に基づく措置命令 (スコア:1)
ドミノピザにも出てますね
「ドミノ・ピザ」景品表示法違反で措置命令 消費者庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230627/k10014110881000.html [nhk.or.jp]
同庁によると、ドミノピザでは昨年10月~今年4月、ピザなどを買う際、商品代金に6~7%のサービス料が加算されていた。しかし、チラシでは商品代金を強調する一方、サービス料を小さく記載し、商品代金のみで買えるかのように、誤解を与える表示をしていた。
消費者庁がんばってる
Re: (スコア:0)
ドミノピザか忘れたけど、「サービス料」みたいなのはネット上で容認の声も結構あった気がする。
別のどっか飲食店だったかな?
一方居酒屋のお通しはよく叩かれてるけど未だに続けてるし、公然と正当化する大手もあるね。
Re: (スコア:0)
消費者庁がんばってる
つってもオフラインじゃ無法状態なんですよねぇ
テーブルチャージとか暗黙の了解があるものとするみたいなのは未だにまかり通ってるし
Re: (スコア:0)
お通しサービスです(無料とは言ってない)
Re: (スコア:0)
テーブルチャージ・お通しは所謂"商慣習"だからなぁ。誰かが法廷に訴えないと正当なものか不当なものかが確定しない。
個人的にはテーブルチャージ系失くしたら、一杯の値段がさらに上がるだけだと思うので、最初からチャージ有り無しと金額明示するのがいいと思うけどね。
Re:景品表示法に基づく措置命令 (スコア:1)
こないだ居酒屋で夕飯食べに入って、お酒飲む気なかったけど「18時まではお酒半額!」って書いてあったからジュースの代わりに頼んだら、お通し出てきてちっちゃな字で「お酒を頼んだ方はお通し代がかかります」ってあって半額どころか普通の価格以上に…。
一杯の値段なんか上がってもいいので、分かりやすい料金体系にすべきですわ。
真の闇は法人向けじゃないのか? (スコア:1)
法人向けと言うよりも行政向けが真の闇だと思う。
この価格で一般販売してますよと。
この価格ベースで、役所が購入しているとするとビックリ価格だよ。
よくこんな価格で買えるなぁと思う。
LIFEBOOK 軽くて良いノートPCだったけど、法人モデルで40万円以上と知ってなんなんだかなぁと思ったよ。
Re: (スコア:0)
まとめて・・・
広島県教育委員会のPC購入で談合 NTT西、大塚商会、Dynabookなど11社が関与
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news101.html [itmedia.co.jp]
ま〜た富士通か (スコア:0)
東芝の次に潰れるのはここであってほしい。日電でもいいけど。
Re:ま〜た富士通か (スコア:2)
8ビット御三家全滅しちゃうやんけ。
Re: (スコア:0)
8ビット御三家全滅しちゃうやんけ。
盗芝と逃芝と倒芝でしたっけ(すっとぼけ
Re: (スコア:0)
「しちゃうやんけ」
Re: (スコア:0)
富士通が消えたらゴミキーボード搭載メーカーしか残らんがそれでもいいか?
日本市場向けに新たに金型起こすのも嫌になったら、英語キーボードのみになるかソフトウェアキーボードという打鍵感0のものになるだろう
好きな方を選べ
Re: (スコア:0)
富士通のノートが一番キーボードがまともな気がする。
他は小さくなってるキーかあったりする。
Re:ま〜た富士通か (スコア:1)
>富士通のノートが一番キーボードがまともな気がする。
社給PCがFからPに変わったとき
受け取った初日にCtrlキーが外れて飛んでいったのにはびっくりした
Re: (スコア:0)
デスクトップエレコムみたいなメンブレンですよ。
NECのほうが昔っぽい厚いキーボードタイプ
ノートストロークが深めのではあるが富士通ノートは光学ドライブ付きだからね
NECはLenovoベースなので光学ドライブがないのでストロームも浅くなっている
Re: (スコア:0)
これだからEmacsユーザは。
Re: (スコア:0)
DELLやHPのノートPCはロシア語キーボードを少しいじってOADG109aっぽくしてるやつがあるね。
アレを「日本語キーボード」だなんて抜かす毛唐は死ねばいいのに。
もっともロシア語とキリル文字を使う人口はざっくり日本の倍は居るので、メーカ的にはそちらに合わせる方がコスト低減になるんだろうね。
Re: (スコア:0)
どのタイプ??
Enterが1行2文字分しかないやつかな。たまに見ると面食らう。
キリル文字つーても国によって色々のようなので、ロシア語キーボード流用ってわけでも無いのでは。
変換/無変換に該当するキーは元々無いだろうし。
自分は変換/無変換キーを多用するので、この配置が最優先になる。
具体的にはCの手前に無変換、NとMの間辺りに変換が欲しい。
最近は選択肢が少なくて辛い…。
Re: (スコア:0)
'」'なキーボードをベースに左下のでっぱりを単独のキーに分離したパターン。
エンターが縦2文字分+左のキーと隙間なく配置されている。
ロシアキーボード由来ではないかもしらんが、日本語109キーをどこかの国向けの106キーの穴に無理やり詰め込んでいるのは確かだろう。
Re:ま〜た富士通か (スコア:1)
なるほどロシア語全然関係無いことは分かった。
キリル文字のキーボード配列 [wikipedia.org]も国により様々なので、「ロシア語」とくくられるのは違和感あったんだよね。
ロシア語人口は日本人と大差無いわけで。
逆L字のEnterキーは、英語キーボードのバリエーションの一つとして良く見るタイプ。
日本で良く見るタイプの英語キーボードに多い。他のバリエーションとしては、1行2文字タイプのものがある。最近はこっちも多い。
そして例えばDELL Inspiron 13-5390 の場合、英語キーボードでも逆L字の切り欠きがある [dell.com]ようだ。なんたる不細工…。
日本語版のレビュー記事がこっち [pasonisan.com]。1種類の金型しか絶対に使いたくないという強い意志を感じる…w
なお日本語キーボードと同じタイプのEnterキーは、欧州諸語(独仏スペインポルトガル)で使っている模様。これらの言語の場合、Zの左にもキーがある。
DELLなどの妙な分離キーは、長いキーを必要とする個所のORを取って金型に穴開けてるんだろう。
だから、欧州諸語だとEnterキーが左右に分離し左Shiftも分離 [voltired.es]し、日本語だとEnterとBSが分離し、英語ならEnterが上下に分離している。流用という意味なら全ての言語が流用になってると言えるのではないか。
そんなキーボードは嫌だ、という意見はよく分かるが、しかし別にお前の国だけ手抜きした、ってわけではないようだ。
毛頭氏ねというのはお門違いだったな。
Re: (スコア:0)
Let'snoteがあるよ。兄者。
Re: (スコア:0)
社会的責任もある大企業がこんなコテコテの手口で糊口を凌ぐとは嘆かわしい限り。
Re: (スコア:0)
やってることは中華業者と同じw
Re: (スコア:0)
ろくでもないニュースだと富士通という印象。
最初に悪い印象を持ったのは何だろうか?
dos/v互換機のはずのFMVの互換性が不十分なろくでもないマシンだったことかな。
Re: (スコア:0)
IBMのMWAVEと同じぐらい問題児なイメージ
Re: (スコア:0)
今回のは富士通本体ではなくFCCLに出されたようなので、富士通とIBMの両方の系譜を継ぐものですな。
Re: (スコア:0)
初期のFMVのトラブルはむしろ規格のようで規格でないAT互換機らしいものばかりだったけどな。
Re: (スコア:0)
マザボに魔法のジャンパスイッチがあってなー。
IRQ共有を切ると、ド安定になったんだよね…。
自分の知る範囲に限るけども、FM/Vの不具合の大半はIRQ共有のせい。
Windows95時代のIRQ共有は元々不安定だったのでさもありなん。
IDEのバスマスタを切るという手もあったな。ただし遅くなるけども。
FM/Vの互換性が低い! っていう時の互換性って、PCI拡張ボードを挿したときのことを言ってるケースが多かったと記憶してる。
設計・製造自体はAcer辺りだったと思うので、正しく運用すりゃそれほど問題は無かったはずなんだよ。
そして多分IRQ共有は想定外の運用だったのだろう…。
Re: (スコア:0)
ATIだかのビデオドライバ由来の不具合も多かったかと。
Re: (スコア:0)
言われてみればそうだった。
ただ、オンボードグラフィックもIRQ食わせると安定したんだよ。
初期設定だとIDEとVGAでIRQ共有してたような気がする…。
でもまぁ、AT互換機用パーツの動作保証リストからFM/Vは除くって書いてあることが良くあって、FM/VはFM/Vという規格なんだなと思った覚えはある。
Acerかどっかが作ってたはずなので、普通にAT互換機だと思うんだけどねぇ…。
Re: (スコア:0)
「終わりだよこの国」って言い続けたいもんね