パスワードを忘れた? アカウント作成
17403621 story
テレビ

実は『テレビ離れ』してなかった、画面利用時間は5年前と同じ。 レグザが実データ公開 84

ストーリー by nagazou
コンテンツの視聴パターンには変化 部門より
TVS REGZAは2日、2023年のテレビ市場に関するセミナーで、「テレビ離れ」についての報道が実際には事実でないと説明した。同社は、全国300万台の視聴データをもとに、日の平均テレビ画面利用時間は2022年で6.6時間で、テレビ画面の利用時間が5年前と同じであると説明した(AV Watch)。

ただ、テレビの利用時間は5年前と変わらない一方、テレビでのネット動画視聴時間は増加傾向にある。2020年4月の時点では1日平均70分程度だったものが、2023年8月のデータでは、1日平均98分もテレビでネット動画を観るようになり、テレビ視聴スタイルの変化は顕著になってきているという。

また録画離れについても言及があった。1日のテレビ利用時間6.6時間の中から、「録画(通常/タイムシフト)」と「ネット動画視聴」の2項目を抜き出したところ、タイムシフトマシンのないモデルのユーザーは、テレビ番組の視聴が大きく減少している一方で、タイムシフトマシンのあるモデルのユーザーは、ネット動画と同じくらい、テレビ番組を楽しむ傾向があり、結果的にテレビの総視聴時間が伸びているという。

なおテレビのハード本体に関しては、近年、50型以上の大画面テレビの需要が増加しており、レグザでは特に65型サイズの出荷量が倍増、大画面テレビの需要が高まっているという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ネット利用率100% (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Y-taro (38255) on 2023年10月06日 18時56分 (#4541612)

    テレビの利用者は、みなテレビを利用していることがわかった。
    ネットアンケートではネット利用率100%だった、という定番のネタを地で行っているのか。

  • 5年前? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2023年10月07日 1時05分 (#4541769)

    そんな最近と比較してどうすんのよ。
    せめて10年前とか20年前と比較してほしいところ。

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2023年10月07日 13時08分 (#4541922) 日記

      そう言や、ある漫画の担当編集さんのSNSへの投稿で「特撮ヒーローものがテーマの漫画なのに、若いアシスタントさんは、最近の特撮番組をほとんど見てない(家にTVが無い模様)」としか解釈出来ないのが……。
      下手したら「自分が関わったアニメを実際に見てない」アニメターなんかも、結構居るんじゃないかな??

      親コメント
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2023年10月07日 7時52分 (#4541816) 日記

    「若者の○○離れ」「日本人の○○離れ」じゃなくて、お金の方が日本国民を嫌って離れてってるのか??

  • by nemui4 (20313) on 2023年10月06日 18時40分 (#4541600) 日記

    だよね

    広告もネットに主軸移してるようですし

    • by Anonymous Coward

      テレビあるけどChromecastでネット見てる。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 19時05分 (#4541619)

    普通、テレビ離れと言ったらテレビ放送の需要減少を指すと思うのだが。
    テレビ離れという言葉が広まると困る属性の人たちが無理矢理否定してるように感じる。

    • by Anonymous Coward

      チューナーレステレビが主流化したら困る人達がテレビという言葉を放送波利権持ちで独占しようとしているのでは?

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 20時30分 (#4541670)

    週に46時間以上もテレビモニター見てるのに驚いた
    実際に見てはいなくて、単につけっぱの時間も含まれてそうだけど、見過ぎでは?

    • by Anonymous Coward

      テレビはついてるけど、見てるのはスマホだったりして

    • by Anonymous Coward

      バイト先の食堂のおばちゃんたちがテレビ点けっぱなしで雑談しまくり。
      なのに消すと「見てんのよ!点けといてよ!」とお怒り。

    • by Anonymous Coward

      一人で使ってるのワケではないので…

  • by akiraani (24305) on 2023年10月07日 1時59分 (#4541777) 日記

    もうすでにネットが普及しきって、可処分時間とか変化してないだけなのでは……。
    15年前と比べたら話変わってくるとか、そういうことじゃないかな

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 18時51分 (#4541608)

    そりゃ使わない人は買わないんだから当たり前では・・・

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 18時57分 (#4541615)

    昔と違って多機能端末化してるんだから利用時間が維持・増加してたとしても不思議はないでしょ。
    番組視聴時間に関しても見ないから買わないって人はそもそも対象外じゃん。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 19時07分 (#4541620)

    画面利用時間と視聴時間

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 19時52分 (#4541639)

    驚異的な伸びを示しているはず

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 19時54分 (#4541642)

    レグザを買ってネットにつなげてる人、っていう属性の人がたくさんテレビ見てるだけでしょ?
    私みたいにいまだにブラウン管テレビの人のデータとかも考慮して集計しないと、まともなデータにならないのでは?

    • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 20時10分 (#4541650)

      そんな誤差に過ぎないニッチは無視してよい。
      そもそも広告ターゲットですらない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アナログテレビ放送は12年前に終わったんだ。現実を受け入れろ。

      • by Anonymous Coward

        本当に勘違いしそうな人がいるかもだから一応補足、
        地デジチューナーさえあれば受像機が液晶だろうがブラウン管だろうが地上波デジタル放送は見れます。
        最近流行りのバカみたいにデカい液晶テレビに比べたら昔のブラウン管テレビは消費電力も少ないし、実は家計にもやさしいエコな選択肢です。

        • by Anonymous Coward

          だからそんな奇特な人は誤差レベルで無視していい少数派って話でしょ
          ハイブリッド車やEV車の話してる時に木炭車の話するようなもん

        • by Anonymous Coward
          なぜバカみたいにデカい液晶テレビと比べる?
          エコな選択肢だと思って使ってるサイズがどうなんだか知らんけど、同サイズの液晶テレビと比較しないと意味無い。
        • by Anonymous Coward

          >昔のブラウン管テレビは消費電力も少ないし

          30インチで200Wくらい食ってたテレビのどこがエコなんだよw

          • 30インチなんてよほどリビングが広く立派なご家庭じゃないの。大型ブラウン管テレビは奥行きが洒落になんないよ。
            だもんでブラウン管テレビはコンパクトな14インチ、単身ワンルーム向け19インチ、ファミリー向け24インチくらいが一般的だったと思う。
            ググったら、昔持ってたブラウン管(19インチ)100W、今の32型液晶テレビ128Wだった orz
            解像度の向上に応じた妥当なサイズアップだと思うが、省エネにはなってないってことだね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              液晶はでかい投光器を可変フィルターで遮断して黒く見せるシステムだからね
              光透過率約40%だから消費電力では表示輝度の2.5倍の明るさのサーチライトと一緒

            • by Anonymous Coward

              ブラウン管テレビの売れ筋って4:3の頃は21~25インチ、ワイドは28~32インチじゃなかった?
              液晶になっても長らく32インチが売れ筋だったのってブラウン管時代の名残な気がする。

              • by Anonymous Coward

                地デジの話題なのでハイビジョンが確定なので、地デジ対応ブラウン管ハイビジョンテレビの話なら、
                おっしゃるとおりワイドの28か32インチ型が主流でしたね。
                っていうか実際買ったからね自分。おそらく2005年頃かな…。当時の液晶は品質が足りてなかった。
                売り場の主流は32型で、設置に難がある向けに28型とかだったかなー。

                自分のはどっちのサイズだか忘れたんだけど、おそらくパナのTH-32D65かTH-28D65辺り。多分32型。
                それぞれ、消費電力は170Wと166Wだそうよ。
                奥行きは55cmと50cm。意外と薄いよね。ちなみに画面はフラット型。ブラウン管技術の究極だったのかもね。

                この時買ったTV台未だに使ってるけど、後に買い換えた32型液晶TVの設置奥行きが24cmなので、設置奥行きという点では大きく変わるもんでもなかった。消費電力は80Wなので半減してるけども。
                近年の大型テレビが非エコなのは、4Kや8Kでドライブにエネルギー食うのと、明暗比出すためにフルパワー時の消費が大きいからじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      上で同じこと言ってる人が居るけど

      「テレビ放送」から人が離れてるのは事実だけど
      「テレビ装置」はファミコンやユーチューブなどで益々使われてるから

      「テレビ放送局」からすれば「テレビ(放送)離れ」は事実だけど
      「テレビ製造社」からすれば「テレビ(装置)離れ」なんか起きてない

      落ち目の放送局なんかとウチを一緒にしないでくれ!
      ウチの方じゃテレビは作れば作るほど売れてるんだからどんどん作って売るからな!

      っていう話

      • by Anonymous Coward

        記事中ではハードウェアのテレビと、テレビ放送を同じ「テレビ」として記述しているのがタチ悪いですね。
        ワザと誤読を誘って読ませようとしてるんですかね。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 20時42分 (#4541676)

    高齢者自体が増加しているがコロナでパートを完全引退した高齢者も増えている
    日本の高齢者が運動・活動しないのは有名だし1日中テレビ見るしかないんだろう

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 22時17分 (#4541716)

    レグザ離れが進んでいるのかどうか知りたいですね

    • by Anonymous Coward

      レグザ離れ以前に、レグザが東芝というか日本を離れちゃいましたね... (´・ω・`)
      今ハイセンスでしたっけ?

    • by Anonymous Coward

      300万台も売れていることに驚き
      まあ年辺りでは30万台とか20万台なんだろうけど
      一億人で5000万世帯とすればシェア6%だからそんなもんか

  • by Anonymous Coward on 2023年10月06日 22時42分 (#4541725)

    これ以上減りそうもないユーザー層のみ残っているのでは
    タイムシフト視聴も視聴ではなく消化でないの?無理して観てるんじゃない?
    というのはスラド民でもいそうである

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...