「空飛ぶクルマ」万博開幕に間に合わず 92
ストーリー by nagazou
ウリが減っていく 部門より
ウリが減っていく 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
大阪万博の最大の売りの一つである「空飛ぶクルマ」が開幕に間に合わない見通しとなっていることが分かった(山陽新聞デジタル)。
2025年大阪万博では
①ANAホールディングス(HD)と米ジョビー・アビエーション
②日本航空
③丸紅
④スカイドライブ
の4つの企業グループが「空飛ぶクルマ」で大阪市内と万博会場を結ぶ空の便を運航する予定だったが、企業グループのうち2つは量産に必要な安全認証取得が遅れ、うち1グループは商用運航を断念した。
大阪府の吉村洋文知事は、空飛ぶクルマを「空の移動革命」と位置付け、万博での商用運航を契機に社会実装を目指すと強調してきたが万博開幕まで1年半の段階でまた一つ懸念事項が生まれることになった。
空飛ぶクルマに乗れるなら行ってみたいかなと思ったけどもういいかな…という気分です。
空の移動革命? (スコア:2, すばらしい洞察)
ホントに空の移動革命になりうるの?
現在提案されている方式だと、ヘリコプターとほぼ同程度の地上設備が必要で、
しかも航続距離がはるかに少ないわけで、こんなの使うくらいならヘリコプターでいいのでは?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230413-OYT1T50148/ [yomiuri.co.jp]
> 航続距離は最大約10キロ・メートル。バッテリー費用は含むが、運航や整備の費用は別途かかる
充電なしで往復することを考えると片道移動距離がせいぜい 5km 程度、
さらに離発着準備の時間とかも含めて考えたら、自転車にさえ負けるのでは?
Re: (スコア:0)
空を飛ぶものは基本的にルートの事前申請が必要。
その制約を取っ払おうというのが空飛ぶクルマというもの。
勘違いしてる人が多いのは主にここ。
プロモーションを兼ねて観光遊覧から始めるんじゃないのかしら。
流石にDQNがこの手のものを買えるわけがないので気にかける必要はないはず。
とはいえあべのハルカスに近づきすぎて操作を誤り墜落とかはありそう。
革命は起きないよ (スコア:1)
空を飛ぶものは基本的にルートの事前申請が必要。
その制約を取っ払おうというのが空飛ぶクルマというもの。
勘違いしてる人が多いのは主にここ。
どうして取っ払えると思った?
仮に「自動運転できるので事前申請が必要なくなる」というのであればそれは空飛ぶクルマ(電動マルチコプター)だけではなく自動運転化したヘリコプター(ターボシャフトエンジンで飛ぶ)でもいいわけです。
空飛ぶクルマ界隈の人はどういうわけか「イノベーションによる旧体制破壊は自分たちだけが利益を得る」と思ってるらしいですが、同様の技術を既存のモビリティにも導入すればそれ以上のことができるんですよ。
こないだビックサイトの「フライングカーテクノロジー展」に行ってきたのですが、そこに展示されてた「空飛ぶクルマ」の中で一番航続距離がでて一番重いものを運べるのはロビンソンのR22(軽量ヘリコプターのベストセラー機)を電動化したeR22だったんですよ。
見た目は完全にヘリだったのでまったく注目はされてなかったのですが(EHang216には行列ができてた)……
Re:革命は起きないよ (スコア:1)
✕ ビックサイト / ◯ ビッグサイト
Re: (スコア:0)
EHang216 画像検索してみたけど
人の触れる高さにむきだしのプロペラがついていてメチャメチャこわいですね。
もしも仮にこの形のままで広く普及したら人身事故を起こす可能性が高そう。
まあ形が変わるか、そもそも普及しないかのどちらかだとは思いますが。
Re: (スコア:0)
つーか、お金のある有名人のDQNが真っ先に手を出しそうな気がする。
# DQN 久しぶりに見た。てっきり死語だと思ってたのだが
Re: (スコア:0)
国民に「貧乏人はちゃんと働いて納税しろ」って言いつつ自分の赤字ロケット会社に税金から20億円引っ張ったDQNのこと?
たしかに、手を出しそうだな。
出資者をdms、募るのが得意な人なので、そのお金を引っ張るネタにピッタリだもんね。
Re: (スコア:0)
社会保険料の問題が理解出来ない馬鹿が何を言ってもお笑いでしかない。
Re: (スコア:0)
金持ちのバカ息子ほどこういうのに手を出して事故ってるイメージ。
Re: (スコア:0)
ヘリコプターはパイロットが必要。
(今回の空飛ぶ自動車とやらの場合、1社のみパイロットが必要)
パイロットの数が足りない、パイロットの給料が高いということでヘリを一般人が日常の足として使うのは無理。
空の交通の場合、管制が重要になるけど、逆に人間が操縦しないことによって制御しやすくなるよね。
人間も生身で飛んでないから、飛び出しや乱横断を心配する必要ない。
交通違反が滅多に起こらないから、交通違反の車両(機体)を認識する必要ないし。
飛び降りてくる可能性は考えないといけないか。
将来的にはいいとおもうんだけど、大阪のためだけに2025年に無理矢理突っ込むと事故の元だからやめてほしい。
そういう締め切りで安全性の優先度が低くなるより、各メーカーが自信をもって完成したと言えたタイミングで商品化すべき。
Re: (スコア:0)
ヘリコプターはパイロットが必要。
(今回の空飛ぶ自動車とやらの場合、1社のみパイロットが必要)
将来的にはともかく、今回の万博で飛ぶ予定だった4事業者はすべて「パイロットが手動運転する」のが前提でした。そもそも無人飛行の許可なんて実験以外では出ませんし、それで人を乗せて商用運行なんてできるはずもないです。万博ではパイロット前提で話が進んでいました。もちろんそのパイロットを何人どこから連れてくるんだよ?って点も話が進んでいなかったですが
Re: (スコア:0)
> ヘリコプターはパイロットが必要。
ヘリコプターも自動操縦ができるようになるのでは?
今でも開発は行われていて、離陸、飛行、着陸すべてコンピューターによる自動操縦試験も成功していたはず。
戦場では無人ヘリによる輸送も実地に投入されていたはず。
Re: (スコア:0)
これってパイロットが操縦すんの?自律飛行じゃなくて?だったらヘリと変わらんよな。
万博で飛ぶことが想定されていた機体一覧 (スコア:2, 参考になる)
ANA&Joby:米JobyAviation「S-4」 5人乗り 6ローター(可動6)最高速度322km/h 航続距離241km
JAL:独Volocopter「VoloCity」 2人乗り 18ローター(固定18)最高速度 90km/h 航続距離 35km
丸紅:英VerticalAerospace「VX4」5人乗り 8ローター(可動4固定4)最高速度320km/h 航続距離160km
SkyDriv:日SkyDrive「SD-05」 3人乗り12ローター(固定12)最高速度100km/h 航続距離 15km
丸紅の英VerticalAerospaceのVX4は8月に墜落事故を起こして試験飛行が停止中。間に合わないのも仕方ないね。
https://jidounten-lab.com/u_42705 [jidounten-lab.com]
しかしこうしてみるとやっぱり固定ローターの機体は総じて最高速が低くて航続距離も短い。現状では高価な玩具でしかないですな。可動ローターのは軽飛行機としてはアリかもしれないけど(実際その速度域で飛ぶし)じゃあヘリでよくない?ってことになっちゃいそう
万博での事業諦めたのはどこかについては報道があったのだけど
https://www.nikkansports.com/general/news/202310120001262.html [nikkansports.com]
>このうち型式証明について、バーティカル社とスカイドライブは26年の取得を目指すと公表。バーティカル社と組む丸紅は商用運航を断念したと取材に認め、操縦士のみが乗る「デモ飛行」を目標にすると説明した。
>スカイドライブは型式証明を得ずに、耐空証明のみを取った機体で商用運航を検討する。万博で用意できる機体数は「公開できるタイミングで公表する」と回答した。
>ANAHDと日航が組むメーカーはそれぞれ、24~25年に海外で商用運航を実現すると掲げる。万博では検討中としており「安全性を検証する」(日航)などと答えた。
というわけで、そもそも万博まで型式認証が取れる見込みがないってことなんだけど
この件を日本の大阪万博協会はいったいいつ認識してたんだろ?
昨年末の時点で海外パビリオンの建築申請がないって時点で焦ってなきゃいけない事案を今年の6月になってようやくヤバいって気づいたくらい鈍い連中じゃないですか日本の大阪万博関係者って。
大阪府の吉村知事が8月の関西コレクションってイベントで「大阪万博では空飛ぶクルマが大阪のベイエリアを自転車に乗るような感覚で飛び回ります」とか大風呂敷広げてたので「こいつらホントに情報共有ができてねえな」と思ったのでした
Re: (スコア:0)
> 昨年末の時点で海外パビリオンの建築申請がないって時点で焦ってなきゃいけない事案を今年の6月になってようやくヤバいって気づいたくらい鈍い連中じゃないですか日本の大阪万博関係者って。
口には出さないが「……中止になるんじゃないかなあ」と思っていたのかもしれない。
斉藤ゆう子がウォーミングアップを始めたようです (スコア:1)
適当なハリボテを置いといて「今日は飛びませんね~」で全て解決
乗りたくない (スコア:1)
> 空飛ぶクルマに乗れるなら行ってみたいかなと思ったけどもういいかな…という気分です。
イソジン、雨合羽、大阪ワクチンに大阪モデルと、大阪の科学技術へのリテラシーを見せつけられてきた大阪民以外としては、維新の皆さんが突いて出てきた空飛ぶクルマに乗れるかっていえば、怖くて乗れない。
高度が低く、海上のみを飛ぶのなら墜落しても死なないからいいかも。
Re: (スコア:0)
船が沈んでも死人が出るのに、なんで高度が低ければ海に落ちても死なないと思えるのだろう
Re: (スコア:0)
救命胴衣付けて飛べばあるいは
Re: (スコア:0)
キャビンから出られなくて、機体ごと沈む風景が見えるゾ
Re:乗りたくない (スコア:1)
Re: (スコア:0)
聞くところによると、救命胴衣というやつを着ていると海に落ちても浮くらしいぞ。
Re: (スコア:0)
高度が低い場合は速度もゆっくりじゃないと危ないですね。車の事故と同じだと思えば、30km/h以下くらいかな。
航空機ってのはふつう高度がある方が安全なんですよ。
マルチコプターのデッドマンズカーブってどうなってるの?
マルチだから故障しない前提だっけ?
だとしたら、どこを飛んでも墜落しないので安全ですw
最大の売りの一つ (スコア:0)
ほかの最大の売りって何だろう
ミャクミャクくらいしかネタ聞かないけど
其れじゃないよね
Re: (スコア:0)
ほかの最大の売りって何だろう
車は飛ばんが税金は飛びます
# 彼らのやらかしは彼らを選んだ有権者だけの負債では済まない
Re: (スコア:0)
万博自体を中止すれば強いメッセージ性を持った一番の売りになるんだけど。
Re: (スコア:0)
万博じゃないけど二番煎じ [wikipedia.org]だ。
やってもやらなくても叩かれるのはお気の毒だが、まあ身から出た錆ってことで。
Re: (スコア:0)
「ハコモノ行政」が批判され続けてきて何十年と経つが、
大阪という大都市のお膝元でハコモノさえ作れなくなってしまった国力の低下、
それが可視化されたというのが最大の見どころの一つだと思う。
Re: (スコア:0)
開催期間が終了したらほとんどの建物を取り壊す博覧会のようなイベントがハコモノだと思ってるなら勉強し直した方がいい
Re: (スコア:0)
半年で取り壊すから箱モノではないかといえば箱ものそのものなので、勉強し直したほうが良い。
って何を勉強するのか知らないが。
要するに箱モノって建物を作ることで利権とか利益を出すものだよ。
Re: (スコア:0)
いやこれ、もともといわゆる箱物ではなかったんよ。(#4546556 [srad.jp]に先に書かれた)
去年急遽箱物(≒自治体の金の注入)になった。この時点ですでに怪しかったんよねこれ。
なので国とか主語を大きくする必要はなく、ただただ維新の会が無能でしたで済むお話。
選挙の原則的には「大阪民は実に馬鹿だなぁ」という事であり、かつ国の威信に全力で強酸化剤を叩きつけた状況。
(なお与党の動きはまた別の政治的なお話と考えるべきかな)
Re: (スコア:0)
大阪万博最大の売りというか目的はIR事業へのつなぎでしょうね
Re: (スコア:0)
もうほんと災害に襲われたと思って万博は諦めて、IRだけ整備すればいいんじゃね?
万博をやらないとIRができない理由ってある?
維新の公約だったから (スコア:1)
既に崩れているけど、当初計画では
だった。
従って、道路や水道などのインフラを整備する装置として万博が必要だったわけだ。
Re: (スコア:0)
インフラだけ整備したところで、上モノ作らず万博中止でも良いわけだな。
作らなければ撤去費用、期間も要らないしな。
4グループあって2グループ断念 (スコア:0)
それって全体に見通しつかなくなった、って話になるん?
その後のコメントと言いなんかくっさい記事だな
Re: (スコア:0)
そも日本の民間向け航空機に、回転翼機(或いはパワードリフトというカテゴリー自体)にタービンでもなくピストンでもない分類ってできたの?
Re: (スコア:0)
4社が分担することで何とか形になる運営になる予定が、半分の会社が既に断念したことで一般乗客を乗せられる状況にはならないってことでは。
型式証明 (スコア:0)
商用飛行には型式証明が必要。
で、空飛ぶクルマっぽいカテゴリーで、「申請中」なのは、
・SkyDrive(日、2021年10月29日)
・Joby Aviation(米、2022年10月18日)
・Volocopter(独、2023年2月21日)
の3社。
旅客機だと審査期間18ヶ月、飛行試験20ヶ月とか言われてる [namac.jp]んで、これに準じると仮定すると、審査に通る可能性があるのはSkyDriveだけ。
ただ、空飛ぶクルマなんてものは審査をどうやるのかすら手探り状態なので、旅客機と同じように進むかどうかは不明。また、不具合が出れば手戻りが発生するので、審査通過までの時間はさらに延びる(MRJを思い出しましょう)。
ちなみに世界で型式証明を取れているのは、中国のEHang「EH216-S」のみ [drone.jp]。だけど、型式証明は中国で取っただけなので、中国以外でいつ取れるかのかは不明。
空でも煽り運転するのかな (スコア:0)
そのうち機銃を撃ってきたり変形してピンポイントバリアパンチしたり
Re: (スコア:0)
空飛ぶクルマではなく、人が乗る空飛ぶドローンタクシーと思ったほうがよさそう。
操縦士は乗らないので、必然的に煽り運転もない。
self-driving car (スコア:0)
はどうなんだろ?万博の期待感だと、インパクトにかけるかもだが、十分アピールできそうだけど。
無理しないで正解 (スコア:0)
変なメンツ気にして焦って飛ばすのはやめておけ。
そもそも (スコア:0)
間に合うと思ってた人はいるんだろうか?
Re: (スコア:0)
きっと目算はあるのだろうと思ってた(not考えた)人は多いんじゃなかろうか。
ダメならダメで「やっぱり無理だったか、残念」で済むくらいの期待。
Re: (スコア:0)
ダイジョーブ
万博開幕が間に合わないから
「空飛ぶクルマ」は詐欺なのでは (スコア:0)
電動マルチコプターを空飛ぶクルマ呼ばわりしたり、革命的なエアモビリティ呼ばわりするのは全部詐欺なんじゃないかなあ
ヘリコプター以下の能力しか持たない電動マルチコプターをヘリコプターよりも高い値段で売るとか
すでにヘリコプターが達成してるところを電動マルチコプターでなんとかしようと足掻いてるのはなんか根本からおかしくないか?と思います
ヘリには不可能だけど電動マルチコプターならできることってなんかありますか?
Re: (スコア:0)
> ヘリには不可能だけど電動マルチコプターならできること
投資詐欺。
Re: (スコア:0)
日本ではヘリ型シングルロータードローンが直撃して死んだ人間はいてもマルチコプターに轢かれて死んだ奴はいない。いっしょくたにしてドローンの死亡事故3件、ドローンは危険!規制強化して登録制にしなきゃって口実にされたけどね。
Re:確かに段違い (スコア:2)
自家用免許だとオートローテーションで接地までやらない(空中でシミュレーションだけ)はず。
機体を壊したり怪我したりする確率が高いので。