Nasubeeの日記: 住宅ローン落ちる 10
日記 by
Nasubee
年収とかで引っ掛かったわけではない。
数年前にうつにかかり、それがダメだったとのこと。
最初に「数年内にうつにかかった人お断り」とか言ってくれればいいのになあ。
まったく時間の無駄である。業者も最初に断ったほうが楽だろうに。
年収とかで引っ掛かったわけではない。
数年前にうつにかかり、それがダメだったとのこと。
最初に「数年内にうつにかかった人お断り」とか言ってくれればいいのになあ。
まったく時間の無駄である。業者も最初に断ったほうが楽だろうに。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
それは親切かもしれんね。 (スコア:1)
いざ病気で休職して無給の期間が続くと、
ローンの返済ができなくなる破目になりそうなので、
貸し手が「貸さない」という判断をするのもやむを得ないかなあ。
うつ系の病気は完治(寛解?)するまでに長期休養しなければ
ならないような病状の再発がありうるからねえ。
Re: (スコア:0)
有名なツレうつにも書いてあったけど、メンタル系の病気はある程度改善できても完全に元には戻らないそうで。そのため最初よりも少ない要因で再発するリスクを生涯抱えることになります。しかも、再発する度に状態が悪くなる。
嘘も方便 (スコア:1)
貸す側も実績をあげたいから、既往歴ありませんって言ったら通してくれると思うよ。
そりゃあ厳密には違法ではあるけれども、
訴えるったって民事で和解して、住宅ローンの利子とそうでないローンの利子の差分を払うくらいではないでしょうか。
きちんと返済してゆけるなら何も問題ないですし、
他の銀行へ行ってみては?
(とか言うのは無責任かなぁ)
書くと面倒ごとが増える (スコア:0)
差別だのなんだので面倒ごとになるので、明確な足切り基準があっても書かない方が賢いのです。
ぐぐるとでてくる (スコア:0)
うつだけではないっぽい
まぁ貸す方もリスクは取りたくないわけだから
こればかりは何とも言えないわね
ということは (スコア:0)
鬱病になっても医者にかかっちゃだめってライフハックができそうだな。
医者自身は守秘義務があるとしても、ブラック企業や上司には影響しないからね。
#さて、親が亡くなってもはや連帯保証人のあてもないし、保証会社の審査に通るかどうかどきどき。
#これにおちたら借家も追い出されてホームレスになれってか?
むしろ (スコア:0)
鬱病にかかった人を初めて見た。
同じ会社で10年SEやってるけどリアルで職場にそんな人いないからネットの都市伝説の類かと思ってた。
まーたあいつら大袈裟なこといいやがってぐらいの。
Re: (スコア:0)
大変稀有な恵まれた、そしてそういう部分を見なくてすむ環境にいらっしゃるのですね。
前いた組み込み系(携帯とかカーナビとかやってた)の所だけど、年に数人程度は鬱病含め心身を壊したり、夜逃げしてドロップアウトしてたよ。
#まさか工作員ではないと信じたいけど、人売り系ITに人送り込んでる人材会社とか本当に工作員雇ってるそうで。
Re:むしろ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それはむしろその職場がおかしすぎるだけ
両者とも世界が狭すぎなだけだよ