本文書は<<略>>○○手順書となります。なる前は何だったのかな?素直に「○○手順書です」って書けばいいのに。
12572420 journal Ryo.Fの日記: 成増言葉 6 日記 by Ryo.F 2015年11月05日 9時34分 本文書は<<略>>○○手順書となります。なる前は何だったのかな?素直に「○○手順書です」って書けばいいのに。
きつねうどんになります。 (スコア:2)
何時なるのか待っているとノビてしまうので困る。
#化けてもくれない。
Re:きつねうどんになります。 (スコア:1)
TVアニメ『怪物くん』の狼男が変身前だったら月見うどんで用が足せる。
// …の放映回は淀川長治の解説ナレーション付になります。
どきどき見かける突っ込みですか・・・ (スコア:1)
要するに丁寧語として使っていると解釈すべきかと思います。
何でも謙譲語、尊敬語、丁寧語を何重にも掛けないと安心できないような、クレーマーな世の中ですから・・・(ぇ
Re:どきどき見かける突っ込みですか・・・ (スコア:1)
丁寧語として使いたい、って意図は解ってます。
しかし、辞書の意味で言うと、丁寧語ではなく、尊敬語ですよね。
尊敬語の場合は、「御」+動詞の名詞形+「なる」、です。
「手順書になる」は、動詞の名詞形でもないし、「御」もつかない。
そもそも、に対して敬意を払っているのか、って話ですよね。
手順書? 自分が書いた手順書に?
これから (スコア:1)
きっと,まだ手順書になる前なんですよ。
「本文書は…(まだまだ未熟ではございますが,皆様の生温かいご指摘を受けつつ,これから)手順書になります。」
Re:これから (スコア:1)
それなら許す(笑)。