パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、TATEBAYASHI Miharuさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

744961 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 方程式

日記 by TATEBAYASHI Miharu

昨日の参議院選挙、あんなに大勝して大丈夫なんだろうか?
微妙なバランスの方が健全だと思うのだが。
私の入れた候補者は落選。次点だったかな?
よく考えると、私が入れると当選した試しが無い。
次からは落ちて欲しい人に入れるかな(^^;

先週の金曜日にちょっとした数学の式を解いていた。
途中の式は抜かすと、f(χ)=χ+15/χを最小にするχを見つけるというもの。(ただしχは自然数)
どうやったら良いのかわからず、しばらく考え込んでしまった。
急いでいたので、結局は適当にχに数字を当てはめていった。
答えはχ=4ということが出たのだが、なんだか釈然とせず半日くらい悶々としていた。

解き方としては、
f(χ)=χ(1+15/χ^2)=χ[(1-√15/χ)^2+2√15/χ]=(1-√15/χ)^2+2√15
あるいは微分して
f'(χ)=1-15/(χ^2)=0
からχ=√15のときにf(χ)が最小になることが分かる。

745226 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 投票

日記 by TATEBAYASHI Miharu

お気に入りのみはりんシャーペンが壊れてしまった。ショック!
シャーペンの先端の三角錐になってる部品が途中で折れちゃった。
今までいろんなシャーペンを使ってきたが、こんな壊れ方は初めて。
っていうか、普通は壊れないよ、こんなとこ。
それにしても2年以上愛用していたわけで、なんとも名残惜しい。
家に帰ればもう1本あるはずなんで、探しておかないと。

今度の日曜は参議院の選挙だ。
会社に来る途中、ポスターを貼ってある掲示板に気になる紙が貼ってあった。

  • 「選挙カーで名前を大声で連呼したり、大きな写真で飾った
    派手なポスターの候補者を信用できますか?」
745343 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 土用の丑の日

日記 by TATEBAYASHI Miharu

昨日は土用の丑の日ということで鰻を食べた。
平賀源内に躍らされているのが気に入らないが、深く考えないことにする。

先日、松屋に行って気がついたのだが、松屋の牛皿は¥250である。
丼飯に牛肉をのせて、味噌汁がついた牛めしが¥290である。
計算が合わないのは気のせいだろうか?

もうすぐ吉野屋の牛丼が¥280に値下げされる。
みそ汁が¥50なので、足しても¥330なので、松屋とは¥40の差しかない。
正直言って、松屋のみそ汁は美味しくないし、肉も安っぽい。
吉野屋の牛丼には¥400の価値を認めていたのだが、懐の都合で松屋を利用することが多かった。
しかし、¥40の違いしか無いのならば間違いなく吉野屋に行く。
自宅に一番近い駅と会社に一番近い駅の両方に吉野屋があるので、吉野屋浸りになりそうだ。

745461 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 札幌ドーム

日記 by TATEBAYASHI Miharu

夕立が降った。久しぶりのまとまった雨だ。雷もたくさん落ちた。
水不足で来月の6日だか8日だかには利根川で取水制限なんて話しも出ているので、
多少は助かるかも。と言っても、はたして何日分になるか分からないが。

いろいろあって、昨日の日記はお休み。なんだか体の調子が悪い。
その昨日、札幌ドームでプロ野球のオールスターゲームが行われた。
この札幌ドームはすごい。野球やサッカーのできる世界唯一の他目的ドーム施設である。

野球場からサッカースタジアムに変更する場合は、最初に人工芝を巻き上げる。
次にバックスクリーン付近の観客席が開いて、外にあるサッカーのフィールドを中に入れる。
中で90度回転させた後、開いていた部分を閉じて観客席を変形させるとサッカー専用スタジアムのできあがり。
凄い、凄すぎる。こんな凄いスタジアムはアメリカやヨーロッパにも無い。

なんでこんな面倒なことをするのかと言えば、サッカーの試合は天然芝という規則が有るため。
それにしても、来年W杯が行われるとはいえ、金のかかったシロモノである。

745648 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: バージョンアップ

日記 by TATEBAYASHI Miharu

仕事の最中は、3連休の間のコメントを読むだけで精一杯だったので(をぃ)、日記は家から書くことに(^^;

それにしても暑い。私は汗かきなので、汗でシャツが体に張り付いて気持ちが悪い。
さらにエアコンの効いた部屋にはいると急に体が冷えるので、くしゃみが止まらない。
毎年このせいで夏風邪をひくのだが、今年はなんとか無事のようだ。

3連休の間に自宅のPCにOSを入れ直した。
Win98を使っていたのだが調子が悪くなって、インストールし直そうと思ったのが5月のこと。
Win98のCDキーが見つからずにインストールができないことに気がついたのはフォーマットをしちゃった後(^^;
そのまま2ヶ月ほど放置していたのだが、友人に催促されてインストールすることに。

746113 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 日記

日記 by TATEBAYASHI Miharu

なんか、私を友達リストに入れている人が4人もいるらしい。
リストに入っているってことは定期的に読まれているわけで、
こういう長ったらしい文を読んでみようという奇特な人物が4人もいることになる。

他の人の日記は読んでいると色々な人がいる。
自分の食べた食事のメニューだけを書いている人もいれば、仕事の愚痴を書いている人もいる。
さすがに、こんな長い文章を書いているのは私くらいみたいだが。

他人の食事のメニューを知ったところで嬉しくともなんともないので、その人をリストに加えたりはしない。
どうせだったら、その人の考えとかに触れて、自分に新しいものの見方を教えてくれるような人が良い。
七瀬凌輝(ryouki)さんの日記は、そういった点で私好みだ。
/.で話題になった内容について、この人なりの感想が書いてある。
さっそくリストに加えておくことにする。

746116 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記:

日記 by TATEBAYASHI Miharu

別に今に始まったわけではないが、今年の夏は暑い。
おかげでビールがよく売れているらしい。
私も毎晩飲んでいる。ビールぢゃなくて発泡酒だけど。
幸か不幸か、ビールと発泡酒の違いが分かるほど上等な味覚なぞ持ち合わせていない(T-T)
日本酒と焼酎の違いなら分かるけど(清酒と蒸留酒では製法からして全然違うってば)。
Oliverさんみたいにドイツに住めば、違いが分かるようになるかな?やっぱ、無理っぽい。

746243 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 教育

日記 by TATEBAYASHI Miharu

秀明学園の広告の話題に多くのコメントが集まっている。
ゆとりの時間についての疑問は以前にも少し書いたのだが、
やはり同じことを感じている人も少なくないようだ。

中学時代は、阪神間に住んでいる人ならほとんど知っているような超有名進学塾に通っていた。
典型的な詰め込み学習なので、理解できないとついていくことができず苦しい思いをする。
正直言ってかなり苦しかった。
普通に中学の範囲だけ勉強していたのでは有名私立高校の合格は難しいので、高校の範囲も教わった。
おかげで、中学時代は学年2位だったし、高校では1年生のときは英語の授業なんかは知ってることばかりで、
わざわざ英語の勉強をしなくてもそれなりの成績が取れた。
塾での勉強は辛かったけれど感謝もしている、そんなところだ。

746387 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: 睡眠

日記 by TATEBAYASHI Miharu

昨日、本を読んでいたら眠ってしまった。
その前は酒を飲んでいたら寝てしまった。
その前はDVDを見ていて寝てしまったし、
もっと前はゲームをしていて寝てしまった。
もっと前はネットに繋いでいる最中に寝てしまったし、
現在は仕事中だが、今にも寝てしまいそうである(をぃをぃ

睡眠欲は人間の三大欲求の1つと言われるだけあって、素晴らしい破壊力である。
本人の意思とは関係ないところで、神によって操られているかの如き眠りっぷりである。
というか、ここまでくると「何のために起きるのか?」などと疑問に思ってみたりする。

「春眠、暁を覚えず」などと言うが、とっくに夏になっている。
まぁ、寝るのは暁ではなく真夜中だったりするが、寝ているという事実には変わりがない。

746543 journal

TATEBAYASHI Miharuの日記: カブトムシ

日記 by TATEBAYASHI Miharu

先週の金曜は日記が書けないくらい忙しかった。
半田ごて握っての仕事だったので、PCと向かい合うのは物理的に不可能。
夜の7時に帰りたかったのに、電圧の測定に手間取って終電を逃してしまう。
ああ、自分の不器用さに呆れ返ってしまう。

土曜はオフ会。約2ヶ月ぶり。結局朝まで飲んだ。
最後の監獄はきつかった、っていうか寝てた(^^;
家に帰ってから昼まで睡眠をとる。眠気は取れたが、疲れが取れない。
歳だな、やっぱ。

オフ会の前に「ぼくのカブト虫」を買う。
とうぶん、GBAはこれ専用機になりそうだ。
しかし、万人ウケするゲームではないな。
「風のクロノア」とか「スパ2X」とかの方が売れるだろうし、その方が良いと思う。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...