パスワードを忘れた? アカウント作成
2408988 journal
日記

akiraaniの日記: TRPGルールブックの電子書籍化について 8

日記 by akiraani

 先日、行きつけのコンベンションで参加した卓のシステムが、たまたま自炊済みだったので、ノートPCでPDFファイルを参照しながらキャラクターメイキングを行いました。

 その時に実感したのが、電子書籍のTRPGルールブックははなはだ不便だということ。
 まず第一に、解像度が足りない。
 持ち込んだノートPCはレッツノートS10で解像度は1280*800(WXGA)で、現時点では新iPadを除けばコンベンションに持ち込める中では最大級の解像度だと言っていいだろう。文庫ならともかく、B5ムックタイプだとそれでもまだ解像度が足りない。
 具体的には、足りないのは縦の解像度。1ページ全部を俯瞰してみようと思うと、B5の縦幅を800ピクセルに圧縮してみなければならないが、これだと一番小さな文字は視認がかなり難しくなってしまう。

 次に問題なのが参照性の悪さ。
 必要なデータをあっちこっちページを飛びながら参照することが非常にやりにくい。たとえば、フルスクラッチで複数のクラスから特技を選択する場合、それぞれのクラスごとに別々のページに記載されているので、あっちのページを開いてはまだ戻り、といったことを繰り返すことになる。紙の書籍であれば指を挟んでおけばいいわけだが、PDFのしおり機能はそんなに便利にはできていない。
 まあ、この辺りはビューアの使い勝手に左右される部分も大きいので一概には言えませんが、普通のPDFビューアはシーケンシャルに読み進めていくことを前提に作られているので、離れたところにある同じページを行ったり来たりするための機能というのはまず用意されていません。

 解像度の問題はともかく、参照性の悪さはおそらくTRPGルールブックという極めてニッチなジャンルだけの問題なので、真にTRPGルールブックを電子化するのであれば、TRPGルールブック専用の書籍フォーマットとビューアが必要だろうと思う。
 というわけで、TRPGルールブック向けの専用の書籍フォーマットについて夢想していこうかと。

ほしい機能

1.チャートデータの別ページ表示
 本文中に埋め込まれたチャートは絶対に必要なデータであっても分量が多く、場合によっては連続した文章を途中でぶった切って読みづらくなってしまう。そういった場合に、解説テキストとデータ部分を完全に切り離して表示することができれば、参照性は非常に良くなると思う。
 たとえば、キャラクターメイキングでは全体の流れを一覧しつつ、各種データチャートを別ウィンドウで参照することができると飛躍的に便利になる。

2.表形式データのソート/フィルタリング/マージ
 表形式のデータは、通常絞り込んで使うことが多い。たとえば、クラスごとの能力値修正を参照する場合に自分が取得しているクラスのものだけを抽出して表示したり、クラスやレベルにより習得制限がある特技を絞り込んで条件に合うものだけを抜き出したり、特定のパラメータが高い順に並び変えたりといったことができるとデータ参照が格段に便利になる。
 加えて複数のサプリメントをチョイスしてのマージ表示ができるとベスト。

3.ポップアップリンクによる詳細データの参照
 具体的な例をあげると、ライフパスのチャートを振った場合に、どのNPCとコネを結ぶかを選択するときにNPC一覧のところを行ったり来たりすることがあるが、それをチャート内の名前にカーソルを持っていけばピンポイントに説明データがポップアップされるようになって欲しい。
 これはチャートデータ全般に言えて、ルール的に特殊な扱いをしてチャートには詳細が書ききれないタイプのデータなどを参照するのにも有用だろう。クイックスタートのキャラのデータなんかにもこの機能が欲しい。

一応、以前日記に書いたDB化でほぼ解決できる問題だとは思う。
というか、本文テキストも全部DBに格納してしまえばいいんじゃね、とか思ってますが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 複数の検索キーワードをヒストリで持たせるとか(ヒストリ云々は外部のメモ帳併用で代用とかしながら)ができるPC/MacならまだしもスマートフォンやKindle/iPadではそれもないものねだりっぽいから漫然と一次元的にはじめから終わりに読み進める(と思われている)娯楽小説でなくても自分用には不向きだなと思っています。
    Windowsのコンパイル済ヘルプファイルの方向性が不可欠なんでしょうね。使っている人がいろいろと手を入れて再加工したい・させないなどの相反する利害もあるなあ。

  • by kogd9 (45248) on 2012年04月02日 17時35分 (#2128192) 日記
    MMOゲームの攻略サイトとかでよくあるWiki形式が使いやすい気がしますね。
    左側のメニューツリーより、クラス別のリンクから参加者のクラス全てをブラウザのタブに並べて表示しておく。
    NPCはまとめページを自分で作っておくw

    ソートやフィルタリングはちょっと難しいかな・・
    そもそもオフラインで持ち歩けるのかしら?

    --TRPGは何だろう?w
    • 自由文章形式だと、WikipediaとCommonsとWikidataみたいな関係がいいのかもね。

      でも文章データも含めたDBでいい気がするし、それはもはや電子文書とも違う気がするんだよね。

      # TRPGエージェントかな。

      Crystal レポートのタブレット用があるカンジ?

      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • by akiraani (24305) on 2012年04月03日 15時17分 (#2128813) 日記

        オフライン運用を考えるなら、ツール類が充実しているEPWINGあたり使えないかと検討もしたんですが、辞書だと今度は章立てて流れに沿って読み進めていくのができなくなってしまうのがねー。
        検索して参照したら終わりの辞書にはソートやフィルタリングが実装し辛いし、表データをカスタムして表示することを考えるとDBファイルがいいだろうって結論になったんですよ。

        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 17時14分 (#2128186)

    「縦の解像度」と言うPC全般(で長文を読む場合)に対してずーーーーーっと言われている問題は、今後のタブレットに期待するとして、

    「参照性」と言う構造化テキストの本領と言うべき部分でXHTML系が「ここは俺に任せろ」と出張れ無い現実は、HTML・XHTML・HTML5の信者的には真に残念な限り。

    # あ、DB化を蔭ながら応援しております。

    http://apple.srad.jp/story/12/04/02/0324211/ [srad.jp]

    マニュアルのフォーマットなんかは、そちら(TRPGルールブック)で要求されている水準の規格を使えばさぞかし便利でしょうね。

    • by Anonymous Coward

      あれ?その(HTML)ためのePub規格じゃなかったっけ。
      でもチャートとか表とか、いくら工夫しても画面に収まりにくいのはあるでしょうね。
      ノートPC(しかもワイド)と縦持ちタブレットの療法で使うとなればなおさら。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 18時49分 (#2128238)

    データベース化してアプリとして実装したら、それはTRPGではなくなるような(つーか、オンラインのゲームでよくない?)

    • キャラクターシートや資料のアプリ化は、昔から考える人がいます。

      と言うのは別にして、「オンラインのゲーム」ってMMORPGを意図しているのであれば、
      自由度の点で大体できないと考えます。
      「オンラインセッション」を意図しているのであれば、その限りではありませんが。
      --
      fj.jokes出身:
      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...