パスワードを忘れた? アカウント作成
14144011 journal
日記

akiraaniの日記: バーチャルライバーとは

日記 by akiraani

 まあ、タイトルにはそう書きましたが、ぐぐればすぐに正解が出てきます。
 にじさんじという大手バーチャルユーチューバー事務所の所属タレントの正式肩書です。どら焼きのことを特定の店では三笠焼きと呼んでますみたいなもので、バーチャルユーチューバーの別名です。

 そんなわけで、久しぶりにバーチャルユーチューバーの話。

 スラドではもうすっかり話題に上ることのなくなったバーチャルユーチューバーですが、若干勢力図が変わりつつも一定層の人気を確保してます。テレビなどのマスメディアの露出は一過性のブームが過ぎてめっきり少なくなりましたが、ネットでの活動っでは一定数のファンを確保してがっちり定着した感があります。
 前述のにじさんじ以外だと、.Live、ホロライブ、Udp8なんかの大手バーチャルユーチューバー事務所を中心に頑張っているようです。

 その大きな特徴は、ファンとの距離の近さ。コメントをリアルタイムに受けてのトークなど、ファンとの交流がなにかしらある活動がデフォルトってのはやはり大きい。
 具体的に追いかけているわけではないので、見どころまとめ動画とかイラスト投稿サイトなんかのファンフィクションの様子を通じての印象になるのだけど、個人の裁量もマスメディア中心の芸能系では考えられないくらい大きい。Youtubeなどのサイトでの個人での生放送配信がメインになるので、スケジュールやら企画やらがだいたい個人で考えたものとかが中心になっている様子。
 それから、バーチャルユーチューバー同士の交流みたいなものが強い。声優さんなんかでも、プライベートでいろいろ遊んだよみたいな話がラジオ番組などで話題になったり、百合営業なんて用語が生まれたりもしてるけど、バーチャルユーチューバーの交流は何かあれば気軽にコラボ企画に発展するようだ。このあたりのフットワークの軽さはネットならではだろう。

 音楽系芸能事務所がバックアップに入ってる場合、アニメタイアップで声優のチョイ役をやったり、CDリリースに合わせてラジオなどで告知があったりみたいなことをやってるのをたまに見かけるが、そういうのが受け入れられるかと言われると微妙なところで、アニメなんかで出てくるとアニメのファンの反応はだいたい微妙な感じになる。

 知名度のある声優がバーチャルユーチューバー的な活動をやるという企画もいくつかみられるが、いかんせん本業の芸能活動が別にあると配信ペースも維持できないし、コラボ的な活動もなかなか成立しないので、良くも悪くもバーチャルユーチューバー専門芸能事務所の所属タレントとは活動に断絶があるように見える。

 結局のところ、ユーチューバー自体がマスメディアを通じた芸能活動の隙間的な領分を主戦場としているわけで、お互いの領域に進出しようとすると相性の問題でなかなかうまくはいかないのではないかと思う。
 どちらが優れているとかそういう問題ではなくて、活動の本質的な部分に求められるもが根本的に違う。異なるスキルを求められるというのももちろん、活動重点を置かないといけないポイントが大きくずれているので共存が非常に難しいのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...