パスワードを忘れた? アカウント作成
15296343 journal
日記

akiraaniの日記: 本日のねためも 2

日記 by akiraani

Twitterが「人種差別をなくすため自動トリミングをやめる」と発表(GIGAZINE)
 うん、まあ、良いんじゃないかな。というかトリミングなんて要らないから縮小表示サムネ使えばいいと思うんだ。

ボランティアが無償で管理運用している世界最大のIRCネットワーク「freenode」が所有者と対立し、分裂へ(GIGAZINE)
 IRC、世界中でまだまだ生き残ってるんだな……。使ってるの自分だけじゃないんだ。

Google初となる「Google Storeの実店舗」が2021年夏にオープンする予定(GIGAZINE)
 注文した商品が受け取れるなんてのは正直おまけだろうな。実質ショウルームってところか。AR関係の実機デモとかやるつもりかな。

Snapchatの開発元がAR対応のスマートグラス「Spectacles」を発表(GIGAZINE)
 駆動時間30分程度らしいので実用性皆無で、一般販売なしというか、普及するまで10年かかるという見通しとも言えない感じの段階だそうな。とにかく表面上のスペックとウェアラブルの快適性に極振りしたピーキーデバイスってことだな。Hololensの次世代機あたりでアーリーアダプタが入手するくらいにはならないものかねぇ。

シリーズ最大、10.3型電書端末「Kobo Elipsa」。ペンで本に直接書き込み可能(PC Watch)
 10.3型227ppiか。バッテリーが単六電池駆動らしい。……単六? Surfaceペンで使ってたあれか。日本じゃほぼ入手不可能じゃねぇか……。これ海外向けだな。

バンダイナムコ、パックマンなど自社IPの「ゲーム実況」「ファンメイドコンテンツ」のポリシーを公開(ITmedia)
 営利目的ダメと言いつつ、大手動画サイトの収益化プラットフォームならありですよってあたりがもにょるというか、既得権益化しそう。実態を考えると今更ダメとは言えないんだろうけど……。まあ、プラットフォーム側がお願いしに行けば済む話か。

“世界観”の作り方を伝授する『物語を作る人のための 世界観設定ノート』が便利そう 異世界ファンタジーや近未来SFの手助けに
 物語と言うより、ゲームとか向けかな。オープンワールドとかシェアードワールドみたいなので有用そう。物語創作においては、世界観はあくまで舞台セットでしかないので、漫画やアニメの嘘パースと同じく必要に応じてディフォルメするものだし。必要なければそもそも描かなければ良い。

ソーセージを宙に浮かせながら焼く謎マシンが誕生 どう役立つかわからないけどなんかすごい(ITmedia)
 海外にもニコ技勢みたいなことする人たちはいるんだな。もうちょっと安定性があれば客寄せの店頭調理デモみたいなこと出来そうだ。先端が丸けりゃ良いなら、エアーの当たる部分だけ食材挟める金具つけた金属パーツにしてもいいしな。

「文章生成AIによって作られたフェイクニュース」は本当に民主主義にとって危険なのか?(GIGAZINE)
 ネットに転がっている駄文にAI生成がどうとか関係ないだろ、という指摘。確証をどうやってとっているか、それを見極めるためにどうするかという問題が解決すればAIがどんなにがんばってもフェイクニュースはフェイクとして拡散するだけだし、逆にそれができなきゃ人間が作ったフェイクニュースの時点で十分な脅威でAIが自動生成したところで誤差だろうということね。

縫わずに裁縫!? スティック型ボンド「裁ほう上手」は洗濯しても取れなかった!(家電Watch)
 洗濯しても取れないレベルの強力なのがあるのか。普通に手芸とかで大活躍しそう。

選挙候補者のアカウント凍結に罰金を科す法律がアメリカで制定される(GIGAZINE)

IT系ニュースサイトThe Vergeによると、アメリカの通信品位法第230条では企業が不適切と判断したコンテンツを削除してもその責任を問われない、いわゆる「プロバイダ免責」が規定されているとのこと。もし、州法であるSB7072が連邦法である通信品位法に抵触しているとみなされた場合、上位法である通信品位法が優先されることになります。

 まあ、相応の理由があれば凍結もやむなしという状況自体は変わらないと。ただ、こいつあやしいからBAN、みたいなあやふやなことをするのを牽制するのが目的なんだからそれはそれでいいんじゃないかな。偽の通報削除使った妨害行為みたいなのはプラットフォーム側で対処する必要が出てくるだろうね。

政治家のツイートに「操作されたメディア」ラベルが付けられた問題でインド警察がTwitterのオフィスを直撃(GIGAZINE)
 踏み込んだものの、コロナ禍でテレワーク体勢になってて詫び老人もいなかったというオチだった模様。Twitter Japamの対応とか見てる限り、どうせこんなの本国で指示してるに決まってるわけで、インドの現地法人に踏み込んだところで何が出来るとも思えないけどな。

総務省、キャリア販売代理店へ適正な業務指導を要請(ITmedia)

同省がキャリアショップ店員向けに行ったアンケートによると、回答者の4割超が利用者のニーズなどを確認せず上位の料金プランを勧誘したことがあると回答。そのうち4割超が、要因を「携帯電話事業者の営業目標」が勧誘の要因だと指摘している。

 これはある意味しょうがない部分あるんじゃないか。新しく出てくるサービスはだいたい通信量も多く必要になるし、フィーチャーホンからスマホへの移行とかだったら需要なんて把握しようもないわけで、このアンケート内容だと不可抗力的なケースを1回くらい経験してても不思議ではない。それよりも覆面調査やってるんだから、そっちの方が重要項目のはず。

mineo、1.5Mbpsで使い放題の「パケット放題Plus」を提供 10GB以上のプラン契約なら無料(ITmedia)

現在提供している「パケット放題」を改定したもので、料金は据え置きで通信速度を最大500kbpsから最大1.5Mbpsに高速化させた。ただし3日間で10GB以上の通信をすると、200kbpsに速度を制限する。

 はい、解散~。

TOHOシネマズ、毎週水曜は「誰でも」鑑賞料金が1200円に TOHOシネマズデイ・レディースデイなどは終了へ(ITmedia)
 レディースデイはジェンダー差別だからしょうがないね(ぉ しかし、実際問題心は女性、みたいな主張をする人が現れたらどうしてたんだろう……。

Amazonが「市場価格を不当に引き上げている」として訴えられる(GIGAZINE)
 ブラックジャックによろちんこ事件みたいに、印税方式で生産者報酬支払ってるにもかかわらず勝手に値段下げるとかやってるわけだし、不当に引き下げた、ならわかる。が、引き上げたってなんだよ。最恵国待遇が独占禁止法的に限りなく黒に近いグレーなのはわかるし、訴えるのも必然かと思うが、他所より安くしないとだめという条項は生産者に対する不当な廉売圧力だし、メリケンの独占禁止法にだってそういう項目あるだろ。

バンダイナムコ、ゲームやアニメの世界に入り込めるようなスタジオ(AV Watch)
 それなんてニコファーレ……。

App Storeで「星3以上をつけないと使用できない詐欺アプリ」が発見される(GIGAZINE)
 これは草。こんなのあったらストアに直接行って評価下げなおすやろ。

ナスカの地上絵を上回る世界最大規模の地上絵がインドの砂漠で見つかる(GIGAZINE)
 これは絵なのか? なんか農耕とか別の理由で溝が並んでただけとかそういうのじゃないのか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...