
enoqの日記: FIFA WORLD CUP Qutar 2022 グループC アルゼンチン vs サウジアラビア
エス将は時代を先取りしすぎていたのだ・・・
は冗談として
# サウジのGKには佐藤優也みをひしひしと感じた
ハイライン戦術はSAOT(半自動オフサイド判定)との相性がよさそうなので今後の国際大会での復権があるかもですねえ
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
エス将は時代を先取りしすぎていたのだ・・・
は冗談として
# サウジのGKには佐藤優也みをひしひしと感じた
ハイライン戦術はSAOT(半自動オフサイド判定)との相性がよさそうなので今後の国際大会での復権があるかもですねえ
イブキナイカグラ2着入線
喜名哲裕監督 解任のお知らせ
現地で見てる限り最近はやりたいサッカーが見えて来て調子も上向きだったように思ってたんだけど
山形戦がよほど印象悪かったのかしら?
# やりたいサッカーがハイプレスだったので沖縄の夏にどうするよが興味あったのに
ここ数年琉球さんは攻撃サッカー標榜してそういう編成になってるだけに後任はちょっと大変そう
明日には千葉の公式にも来ると思いますが
IVAN OSIM VERSTORBEN
言葉にならない…
曇りのち大雨のソユースタにて観戦
田ッカーを堪能した。
桜ほぼ満開のフクアリにて観戦
・スタメンは前節から変わらず。開始10分ぐらいまでの千葉の攻勢
が収まるとボールを持つのは琉球、それを狩ってカウンターが千葉
の想定された形に。カウンターになれば岩崎のスピードやブワニカ
のパワーが生きる形になるも前半は0-0のまま。
どちらかといえば千葉のほうが言い分を通していたゲーム展開かなと。
・後半も前半と同じような調子。琉球さんが攻撃のカードを切る中
カウンターから最後は見木が押し込んで先制。しかし直後の相手の
2つの決定機をきっちり決められて逆転orz 尹さんが怒りの5枚替えから
のパワープレーを行うも逃げ切られて敗戦です。
先制した時点で5バックのドMモードにはいっとけばよかったのかも
しれませんが勝負は時の運。にんともかんとも。
来週は京都亀岡へ遠征だ。
DAZNにて観戦
・秋田戦の敗戦を受けてサイドバック両方を含む5人を
とっかえ。前半は岩崎の機動力が素晴らしく、あちこち
に顔を出してはボールを引き出してた。んでブワニカが
ゴールライン際のボールを競り合いから残して福満が突破
マイナスの折り返しを壱晟のうまいシュートで先制。
・後半は徐々に松本さんがボールを握ってこちらは引き気味に。
75分からは5バックにしてのドMモードへ突入してつつがなく
逃げ切り。今季初勝利でございます。
次節はフクアリでの琉球戦。昨日の琉球さんのゲームを
現地で見てる限り勝てるイメージがあまり沸きませんが、
久しぶりのフクアリ観戦の予定。
今年もJのある週末がやってきました
DAZNの見逃し配信にて観戦
・新井章太が肉離れで鈴木がスタメンGK、そのほか新加入選手が入ってきて
チームがだいぶ若返った感。ボールもそこそこ持ててつないでいくけど
怖さはまだなし。前半終了間際に相手にキレイにつながれて失点 orz
・後半はブワニカ、末吉が入ってきて運動量が上がってきて安田のクロスから
ブワニカのヘッドで同点。その後もお互いの主張を通しながら進んでいって
後半終了間際に岡野のハンドでPK。それでも鈴木がストップして命拾い。
開幕戦は引き分けとなりました。
暫くはミドルプレスで戦っていくのかなぁと。攻撃面もしばらくは即興ですかね。
寒いポカスタにて観戦
・前節からはボランチにアンドリューが戻ってきただけでほぼ一緒。
徳島さんがボールは持つけど千葉が跳ね返すを90分続けた ザ塩試合。
スコット・スタイナー大先生レベルまではいきませんが徳島さんを
塩漬けモードに引きずり込んで引き分けです。
前売りレベルで全席完売とか言ってたから1万人クラス入るのかと思ったら
徳島さんのゴール裏がーらがらやんけ。どうもスポンサー招待席がそのまま
ごっそり空いていたらしい。そのわりにはビジター席に徳島サポさんが多数
紛れ込んでてなんだかなーと。とくに徳島さんの手拍子に合わせて手拍子した
お子様連れの方、徳島のグッズを買ってそのまま持ち込んだお姉さま方、
うちらちゃんと見てますよ(´・ω・`)
寒いポカスタにて観戦
・前節からはボランチにアンドリューが戻ってきただけでほぼ一緒。
徳島さんがボールは持つけど千葉が跳ね返すを90分続けた ザ塩試合。
スコット・スタイナー大先生レベルまではいきませんが徳島さんを
塩漬けモードに引きずり込んで引き分けです。
前売りレベルで全席完売とか言ってたから1万人クラス入るのかと思ったら
徳島さんのゴール裏がーらがらやんけ。どうもスポンサー招待席がそのまま
ごっそり開いていたらしい。そのわりにはビジター席に徳島サポさんが多数
紛れ込んでてなんだかなーと。とくに徳島さんの手拍子に合わせて手拍子した
お子様連れの方、徳島のグッズを買ってそのまま持ち込んだお姉さま方、
うちらちゃんと見てますよ(´・ω・`)
DAZNの見逃し配信にて観戦
解説はヒデミ( ̄ー ̄)
・前半からしっかり守ってカウンター。アランの二つの決定機はどちらかは
入ってほしかった。相手はボールを2ラインの外でグルグル廻して決定機は作れず、
そうじて尹サッカーのペース。
・後半は船山のCKがそのまま入って先制!あとはのらくらやって5バックへ移行し
あともやっぱりのらくらして尹サッカーを完遂。久しぶりのホーム勝利です。
来週は今日昇格を決め損ねた徳島さんところへ参戦予定。徳島さんにはほんま今日
決めてほしかった(´・ω・`)
本格的に寒いアルウィンにて観戦
前節の惨敗を受けて、いぬちさんがよかったといえるフィールドプレーヤー
以外はほぼとっかえのスタメン。CKからのセルジーニョのゴラッソを食らった
直後にFKからのゲリアのヘッド、FKから堀米のゴールで逆転。
後半は松本さんが選手交代で攻勢を強めて押し込まれてゲリアのハンドでPK->失点。
こちらも川又含め攻撃のカードを切って一進一退のゲームになりましたが
ロスタイムにCKからの波状攻撃で見木のクロスから川又ヘッドで勝ち越し!
その後は時間稼ぎかねた選手交代を行ってつつがなく逃げ切り。
今季初の逆転勝利でございます。
寒い中でしたが、熱いゲームが見れました。
ゲリアのハンドはDAZNで見返したらジャッジリプレイ案件ですわこれ。
これに限らず今日の主審さんはちょいちょい怪しいジャッジがあったなー。
Gotoを利用してのフクアリでの観戦
っつーても今季ワーストクラスのゲームを見せられたあとなので
なにもいうことはないっすよね。はあ。
今のこのチームだとボールの落ち着きどころはないわ、中盤の守備で
フィルタがかからんわ、尹さんをもってしてこれかと。ほんま今季
降格がなくてよかったと思うべきか、ないからこんなぬるいゲーム
やってしまうんだと思うべきか。
次節の松本戦も現地観戦予定なのですが期待せず行きましょう。
雨がぽつぽつ降る県総にて観戦
90分間通してザ・尹サッカー。主導権は琉球に握らせて
カウンター狙い。自分たちの良さは出ない代わりに相手の良さも
消す塩漬けモード。山下のゴールで先制した後は5バックでドM
モードでさらに塩漬け。
終わってみればクリーンシートで勝利です。
アウェー席がないので喜びを表現できないのがもどかしいですね。
DAZNにて観戦
解説はヒデミ( ̄ー ̄)
・長崎戦からGK以外そうとっかえのターンオーバー。
川又が接触プレーで途中脳震盪を起こしクレーベに交代するも
終了間際に船山がクロスに合わせて先制!
・後半はカウンターから船山の決定機を逃したところから暗転
5バックで店じまいモードに入ろうとしたもののクロスから失点
さらに終了間際にCKから失点とゲームの流れからして非常に痛い
負けです。
ヒデミがいうとったように後半の船山の決定機は決めとかなあかん
やつで、それを取れなかった報いってやつでしょうねぇ。
藤本のシーン見ましたが周りからキープしろと喧しく言われたのに
ゴール前に突っ込んで自爆っすよね
他のチームならいざ知らず鹿島さんはあれは見逃しませんわなあ
FWで途中出場だから結果を出したいはわかるんですが空気読まない
あかんプレーですわ
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア