femのコメント: Re:個人宅 (スコア 1) 28
家にも今はもうさすがに飾ってあるだけのNextStationがある。
さすがに怖くて電源は入れられないが、どこかに寄付しようかしら…
そういえばy2kパッチを落としたCDRどこにしまったかしら。
さすがに怖くて電源は入れられないが、どこかに寄付しようかしら…
そういえばy2kパッチを落としたCDRどこにしまったかしら。
こちらは、femさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
Microsoftは6月19日、「バグ発見報奨金」制度を立ち上げると発表した。セキュリティ研究者に、最大10万ドルの報奨金を支払うという。セキュリティ関連の脆弱性を、リリースの前後にかかわらず一掃することが目的。面白いのは、バグ発見報奨金制度の対象として、正式リリースされていない「Internet Explorer(IE)11」のプレビュー版などのプレリリースソフトウェアも含まれている点。
IE 11プレビュー版に関しては、深刻な脆弱性の情報提供に対して最大1万1000ドルが与えられるとのこと。応募期間はベータ期間中である7月26日までとなっている(CNET、MdN)。
PHP開発チームは20日、「PHP 5.5.0」の公式リリースをアナウンスした(アナウンス、SourceForge.JPの記事、@ITの記事)。
PHP 5.5.0はPHP 5.4から1年3カ月ぶりのメジャーアップデートであり、イテレータを簡単に実装できるジェネレータや、例外処理のfinallyブロック、新しいパスワードハッシュAPIといった新機能の導入が行われている。その一方、Windows版ではついにWindows XP/2003のサポートが終了となった。詳細については「PHP 5.4.x から PHP 5.5.x への移行」ページを参照されたし。
今週、ボストンで行われた司法長官らによる会合によるパネルディスカッションでは、米国通信品位法におけるセーフハーバー条項に焦点が当てられた。米国通信品位法はインターネット上などでわいせつ物などを広めることを禁じた法律で、セーフハーバー条項はプロバイダなどがわいせつ物などを放流したユーザーに対し、迅速に警告を出すことでプロバイダなどが法的に罰せられるリスクを回避できる仕組み(Network World、本家/.)。
会合では幅広い議題が取り上げられたが、その中の一つとしてミシシッピー検事総長のJim Hoodは、Google検索によるオートコンプリート機能を取り上げた。彼は検索項目に「オンライン 処方薬」と入力すると「処方箋なし オンライン処方薬」と出るような点が(麻薬入手などの)犯罪活動を促進するとし、さらにGoogleはオートコンプリートを細かく制御可能であるはずだと主張している。
しかし、Network WorldのPaul McNamara氏はこれは言いがかりだと反論している。彼は検索ボックスの中に「素性調査 不要 オンライン 銃 購入」や「許可証不要 爆薬 オンライン 購入」などの用語を入力してみたが、検索結果は的外れであきれるほど中身のないものだった。Paul McNamara氏は問題はオートコンプリート機能にあるのではなく、「好ましくない」検索をする行為そのものにあるとしている。
先日、FreeBSD 8.4 がリリース (SourceForge.JP の記事) された FreeBSD が 2013 年 06 月 19 日に 登場から 20 年を迎えた (マイナビニュースによる解説)。
4.3BSD Networking Release 2 から派生した 386BSD からフォークするにあたり、BSDFee86、Free86BSD という命名案に対して、単純に FreeBSD としてはどうかと提案、 最終的にその名称が採用されて FreeBSD という名称で開発が行われることが公表された。 1993 年 11 月 01 日には i386 システム上で高速で安定した信頼性の高いサーバー用 OS を作成することを目標として FreeBSD 1.0 がリリースされ、後に AT&T のライセンスに抵触しない 4.4BSD-Lite を基にした FreeBSD 2.0 がリリースされている。 それ以来、数えきれないプロダクトの基幹となっており、64 bit コンピューティング、組み込みデバイス、デスクトップユーザーをサポートするまでに成長していると結ばれている。
なお、先月に NetBSD 6.1 / NetBSD 6.0.2 がリリース (SourceForge.JP の記事) された NetBSD も 2013 年 03 月 21 日に最初の CVS コミットから 20 年を迎えている (余談ではあるが、これは Pentium 登場 の前日にあたる)。 登場から 20 年以上経った現在においても PS4 の OS として採用されるなど、 益々注目されている BSD 系 OS の今後の発展に期待したい。
本当に長い間使われてきたJava 6(本家のコメントによれば7年)だが、完全にサポート終了を迎えたようだ。Java 6のヘルプには、「今後パブリック・ダウンロード・サイトにJava SE 6のアップデートを公開しません」と記載されており、Java 7に移行しないと今後はアップデートを受けられないことが明記された。18日に公開されたMac OS用Java SE 6のセキュリティアップデートが最後の更新になる可能性が高いようだ(Java 6ヘルプ、Internet Watch、本家/.)。
合格したー。
やー、まぐれってあるんだなw
# すごいやっつけだったからなぁ...
本来、壁は音を遮断するはずなのだが、サランラップを使うことで音を筒抜けにすることができるのだという。北海道大学のOliver Wright氏が韓国の大学の研究者らと共同で研究を行い、Physical Review Lettersにレポートを発表している(本家/.、Inside Science記事より)。
同レポートによれば、ドリルで壁面に小さな穴をあけて片側をサランラップで作った膜で覆ったところ、まるで壁が存在しないがごとく音を伝達することができたとのこと。一方で、壁面の穴が剥き出しの場合、音の大部分は壁に遮断されてしまう。伝達された音のボリュームは、穴の大きさに応じて、元音源の75%から100%近くにも及んだのだそうだ。
Xbox Oneの「24時間ごとのインターネット認証」や「中古制限」、撤廃へ の話。乗り遅れたので日記に。
たぶん、一般的には「制限解除」に見えてるんだろうなと思う。
個人的には、そうは思っていなくて、パッケージ版とDL版に明確な差をつけたことが一番重要な変更だと思っている。
以前の方式だと、パッケージ版とDL版のゲーム機の中での扱いはまったく同じだったが、今回の変更でゲームの起動認証がネット経由のアクティベーションから、ディスク認証にかわってしまった。これはパッケージ版を差別する手段を作ったということでもある。これは非常に重要な変更だと思う。
コの業界の末端の弱小な会社ってSkypeを愛用しているのかなあ?
リモート面談のため自宅のPCでSkpeをセッティングしてくれ、カメラが必要なら領収書払いで負担するから
といわれたけど、前回みたいに本社まで往復する高速バス代も出さないで済ませる方が得策なんですか。。。
社会保険の健康保険証は先週無効にしたから返却してくれといわれた相手でもトレードシークレットに相当することは守っておかないといけないんだろうけどSkypeを家からつなぐのはその逸脱ではないかと思えてならない。。。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー