日本語に不自由する私が言うのもなんだが、用法間違っているの多くないかい?
13728481 journal hotta-sの日記: 以上、以下、未満 13 日記 by hotta-s 2018年09月27日 3時57分 日本語に不自由する私が言うのもなんだが、用法間違っているの多くないかい?
ge, le, lt。 (スコア:2)
ふつーに間違わない。
gt (スコア:1)
自身を含まない大きい値を表すのは、超過でいいのかな?
まで (スコア:2)
会議まで 会議含まない
貴様は人間以下だ! 人間含むので問題ない(相手が人間「以外」の存在でなければ)
ニホンゴムズカシイデス
オフィシャルで間違ってるのは少ないよーな (スコア:2)
Re:オフィシャルで間違ってるのは少ないよーな (スコア:2)
『等しいもしくは以上』といった言い回しが発生しがちに...。
こんなの見つけた (スコア:2)
https://twitter.com/TokyoZooNet_PR/status/1044842502254206976 [twitter.com]
「人間以下」なら人間を含むのでは?誤訳では?qqという意見もあるのですが、明確な数値に対して「以下」ならばその数値を含むのが基本であるものの、単に数字以外
の基準をもって「それより上」とか「それより下」と切り分けようとするときは、「以下」であっても「それより下」なのでご注意。
「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:1)
たまに聞く言い回しだけど恒偽式だよね。
「それ超過でもそれ未満でもない」
「それ以外ではない」
「それに等しい」
なら分かるのだが…
Re:「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:1)
数量ならともかく、それ以外なら以上も以下もそれ自身を含まないので正しいのでは。
Re:「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:2)
以上は「以て上」の事で「以て」というのは「...かつ」なので含むのが正しいと思う。
以て [kotobank.jp]
Re:「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:1)
それは理解してるんですが、以上 [kotobank.jp]とかはなんだか厄介な語ですね。
以外となると含まない気がするし、以内は含む気がするし。
Re:「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:2)
数量の場合は含むとは書いてるけど、予想が10匹で成績が10匹では「予想以上の好成績」とは言わないような(^^;
三省堂の新明解国語辞典の「以下」の説明には「文脈によっては含まない場合がある」と書いてあるので、例外もあるという残念な状態みたいですねぇ。
Re:「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:1)
"予想"以上、は"予想"が程度を表す方だと思うので、含まないのが正しいと思うのです。
人間以下、もそうですけど、そもそもこの話は「それ以上でも~」は数量を表す用法として使うものではないのでは?と言いたかっただけなので。
Re:「それ以上でもそれ以下(未満)でもない」 (スコア:1)
ゴメンネプログラマ脳なの