パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、ken_non_sumさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13776887 comment

ken_non_sumのコメント: サーベイ、それは土木の知られざる世界 (スコア 1) 34

アニメじゃないけれど、今は亡き一迅社文庫のラノベで「星図詠のリーナ」(川口士、一迅社文庫、全3巻)というのがあって、主人公の女の子が旅先で起きている問題を、測量して地図を作って解決するというお話でした。もちろん並行して遺跡ダンジョンや敵国の軍勢をこなしてゆくわけですが。

土木といって、業界外の人には調査・設計系の仕事は存在すら認識されていないのでは、とさえ思える状況にあって、なかなか意外なテーマ選択かな、と。
あとで、執筆のヒントは、NHKで昔やっていた「たんけんぼくのまち」と聞いて、なるほどと思いました。たしかにあの番組では、毎回終盤で調べたことを地図にまとめていましたね。

;; あとは、大流行した某キャンプアニメの原作者の前の作品にトータルステーション(測量用測距儀)が出てきたのがやけに印象に残っています。土木ネタがそこから続いているわけではないようなのですが。

13768465 comment

ken_non_sumのコメント: 人間格付けは案外日本人の気質には合いそう (スコア 1) 5

by ken_non_sum (#3515602) ネタ元: 中国夢の社会信用システム

告白すれば、子供の頃、偏差値の高い自分にもっといろいろ特典があればいいのに、なんで同級生の有象無象と一括り、いやそれどころかむしろ扱いが悪いような気がするのはなんなんだという不満をいだいていたことがありました。通知表も50m走も10のオレよりどっちも7のアイツのほうがなぜ人気者なんだ?と。
;; そういう人、此処には少なくないんじゃないかな。

既成の、富や声望(結局は偏差値≒学歴もこっちか)といった尺度に不満を持つ大衆のニーズにうまくマッチした、オレでも高評価が取れるかも、と錯覚できるような尺度を持ち込めれば、普及しそうな気がします。

13757965 comment

ken_non_sumのコメント: Re:これまでのどんなニュースよりも (スコア 1) 6

by ken_non_sum (#3507975) ネタ元: あのにます!!

チュウニビョウ的に、世の中のそういうイベントに背を向けていた頃もありましたが、今では、この手のイベントシーズンに合わせておいしいもの(主に菓子類)がいろいろ売られるのでそれが楽しみです。
だからクリスマスもバレンタインも好きですよ。セルフ消費ですけれどね。

13757960 comment

ken_non_sumのコメント: Re:イメージ的には (スコア 1) 16

一応、いままでの指定席でも、本来のお客さんが来ないうちに座るのは黙認されていましたし(シートカバーが汚れるとか細かいことは言わない)、全席指定の列車以外が手薄だったところ(東北新幹線盛岡以北や成田エクスプレス等)では立席特急券の販売が積極的に案内されていたと記憶しています。
ICカードやオンライン予約が普及したことで、それを公認のものとしてうまく拡大した、ということかなと思います。

ライバルのバスや飛行機が、予約して乗るのが当然なので、それに慣れていて、鉄道も指定をいつも取るような利用者にとっては、値上げされたという意識はないのでしょうね。

;; ボクみたいなお客さんはどれほど居るのだろう?

13757951 comment

ken_non_sumのコメント: Re:ちょっと違う。 (スコア 1) 16

底にぶら下げます。

親コメントの趣旨は理解しております。
本来、いいことのはずなんだということは理解しています。
個人情報うんぬんも、今更な話です。

ボク個人としては、「きちんと予定を立てる人の機会を拡大してほしい」と「お金を払えば確実に座れるという安心を買いたい」は本質的に同じことだと思っています。

きちんと予定を立てるのは、自分を律するというより、むしろ物事を自分の思い通りにしたいからです。
それに応えようと世の中が変わってきた結果がこれなのでしょう。
おかげで汽車も全席指定、映画館も全席指定(当然入れ替え制)になってしまったのです。

そんな世の中では当然、不確実なんて許容されません。
座れるかは出たとこ勝負の自由席なんて考えられない、ありえない、間違っている、というわけです。

でも、やっぱり面白くないんですよね。
知識と経験でもって抜け駆けする優越感があったからでしょうね。
いつもは指定席の3号車が自由席になる日があって、しめしめみんな気付いてない、なんて気分はもう味わえないのでしょう。
過剰適応はマニアの常です。

;; そういえば、地下鉄のどこどこ駅では何両目で降りたらどの出口が近い、という案内が貼られ始めたときも「余計なことしやがって」と思いました。今は利用させてもらってます。

気にしてませんでしたが、自由席ユーザにとってはたしかに値上げですね。だんだん腹が立ってきました。

13757929 comment

ken_non_sumのコメント: Re:首都圏の人口密集具合が (スコア 1) 16

ごもっともな話です。
個人的に、私生活に関していえば東京(どころか首都圏)でなきゃいけない理由はもはや薄いのですが、収入が……というところです。
;; 雇用がどうの、文化がどうのと言っていないで自分から動かなきゃとは思っているのですが。

現状、夕刻の下りあずさはホームライナー化しています。立川や八王子でびっくりするほど降りてゆきます。
そういうお客さん方が快速線グリーン車に流れてくれればたしかに少しは楽になりそうですね。

;; 朝の上りはよく知りませんがきっと同様なのでしょう。

13757923 comment

ken_non_sumのコメント: Re:困るなぁ (スコア 1) 16

上りのあずさは甲府までは割と空いているので、長野県内からだと気楽に乗れるのです。
でもこれからは、信州人も仮借なき予約争奪戦の渦中に放り込まれてしまうわけです。

山登りの帰りに、早めに戻れたから早めので帰ろう、とか、松本で飲んでから帰りたいから最終の36号にしよう、とか、そういうことはもうできなくなっちゃうんでしょうね。
;; 休日最終日の36号はいつも甲府からめちゃ混みです。

あずさが山梨県内全駅通過してくれればなぁ、とも思うのですが、これだけJR東が投資するほどの需要を支えてくれているのはたぶん甲府・韮崎までの乗客なので、そんなことは言えません。

;; 実際、下りは、甲府までガマンしていればほぼ必ず座れる程度にしか乗らないので。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...