パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 0件、 掲載 3件、合計:3件、 100.00%の掲載率
9460691 submission
日記

三菱長崎造船所建造のコンテナ船、就航 5 年で沈没 インド洋にて

タレコミ by ken_non_sum
ken_non_sum 曰く、

三菱重工が建造し、商船三井が運航していたコンテナ船 "MOL COMFORT" が、先月 6 月 17 日(三菱発表では 18 日)、荒天のインド洋にて船体中央部から破断し、後部はまもなく沈没、前部のみが 3 週間以上も漂流を続けていたが、日本時間 7 月 11 日午前 4 時頃、北緯 19 度 56 分、東経 65 度 25 分付近の公海(水深約 3,000 メートル)にて沈没したという (商船三井のプレスリリース: 第 1 報第 26 報; 三菱重工のプレスリリース: 第 1 報; gCaptian の記事)。

同船は長崎造船所製 8000 TEU 型、2008 年 7 月就航のバハマ船籍で、遭難当時乗船していた 26 名の乗組員は全員退避ののち他船に救助されたいっぽう、積荷のコンテナ 4382ユニット (7041 TEU) はその大半が海没し、回収や確認は困難とのこと。

三菱重工は、同型船 6 隻および準同型船 4 隻について、船舶検査機関の構造規則を満足しているものの、納入先海運会社、及び船舶検査機関との共同により、安全点検と、予防措置として船体構造の強化対策を実施する予定だという(三菱: 第 5 報)。

なお、このコンテナ船には日本からの外国宛て郵便物を積んでいたようで、日本郵便では、積載されていた書留郵便物および小包郵便物の差出人にできるだけ速やかに連絡し、損害賠償の手続きを行うとのことだ(日本郵便の 7/11 のプレスリリース(PDF 形式); SankeiBiz の記事)。

240682 submission
日記

訃報:森毅(数学者・京大名誉教授) 29

タレコミ by ken_non_sum
ken_non_sum 曰く、

数学者の森毅・京大名誉教授が死去

(以下リンク先 (2010年7月25日17時29分 読売新聞)より引用)

……京都大名誉教授の森毅(もりつよし)氏が、24日午後7時30分、敗血症性ショックのため亡くなった。
 82歳だった。告別式は行われない。
 2009年2月27日、自宅の台所で卵料理を作っていた際に両腕や胸などに大やけどを負い……その後、治療を続けていたが回復せず、肺炎などを引き起こして亡くなった。

108774 submission
ハードウェア

マイクロフォーサーズ一眼 「オリンパス・ペン E-P1」 7月発売 125

タレコミ by ken_non_sum
ken_non_sum 曰く、

光学機器メーカーのオリンパスは、マイクロフォーサーズ規格に準拠したレンズ交換式デジタルカメラ「オリンパス・ペン E-P1」および関連アクセサリー群を 2009 年 7 月 3 日に発売すると発表した。

上掲の各ページによれば、大きさは 120.5 mm × 70.0 mm × 35.0 mm(幅×高さ×奥行き 突起部含まず)で、質量は約 335 g。
レンズ交換式デジタルカメラにおいては世界最小・最軽量であるという(2009 年 6 月 16 日現在 同社調べ)。
撮像部に総画素数約 1310 万画素(カメラ部有効画素数 1230 万画素)4/3 型ハイスピード Live MOS センサーを、画像処理部には、新開発の画像処理エンジン「TruePic V」を採用。また、720p の HD 記録による動画撮影にも対応し、リニア PCM によるステレオ録音も可能だ。
ほかにダストリダクションシステム、水準器、USB 2.0、HDMI 端子などを搭載する。
なお、記録媒体は SD メモリーカード(SDHC 対応)となっている。フラッシュは内蔵されていない。

価格はオープンで、3 通りのレンズキット× 2 色のカラーバリエーションによるラインナップに加え、両色のボディのみを 7 月下旬より受注生産するという。

マイクロフォーサーズ規格の一眼カメラはオリンパスでは初。
また「オリンパス・ペン」とは、かつて同社より発売され人気を博した 35 mm 小型カメラシリーズの名でもある。

註:マイクロフォーサーズ規格は「Live View 専用規格としてミラーボックスを持たない構造」を前提としている。「一眼レフ」という呼称が避けられるのはそのためだと思われる。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...