パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、kenketsuさんのユーザページですよ。 スラドのRSSを取り込んでみよう。

17359271 journal
日記

kenketsuの日記: Wiz1リメイク続きの続き 12

日記 by kenketsu

やはり、プレイ動画を見れば見るほど、これじゃない感が募る。開発側に意見を伝えるなら、やはり買わなければならないのだろうか。

ゲーム性自体はかなり期待できそう。しかし、演出過多がどうしても鼻につく。イマドキっぽい要素を備えるのは間口を広げるのにいいのだろうが、オールドゲーマー(と言うほどやり込んでもいないが)からしてみればねぇ…。

かと言って、いまさらApple II版そのままのUIでは、正直やりたくない。最低でもFC版、できればSFC版(PS版でもまあ可)、五つの試練版なら最高。

これがWiz1の決定版になるのなら、オリジナル(Apple II版)だけでなく、全移植版の要素を組み入れつつ、それぞれを選択出来る仕様になってくれないものか。例えばUIはFC版だが、中身はApple II版とか。

17359087 comment

kenketsuのコメント: Re:すっげー (スコア 1) 2

by kenketsu (#4534518) ネタ元: 献血220回目

コメントどうもです。

30回目、おめでとうございます。そうか…今はそこの記念品はタオルなんですね。20年くらい前に私が貰った時は、ガラス杯でした。

私としては、逆に赤十字はあまりお金がないのかな、という印象です。前述の記念品の変更からも、何となく察せられます。それに、私が通っているルームだと、設備更新はかなりゆっくりな感じです。まあ、規模が小さめなルームですから、他のルームや他県とは優先度などが違うのかもしれませんが。

全血の血液検査が「指先プツン」になったのは、1~2年くらい前からでしょうかね。私も全血献血は年に1~2回くらいしかやらないので、そういう変化は年単位で認識するペースです。

17357729 journal
日記

kenketsuの日記: 献血220回目 2

日記 by kenketsu

献血回数:220回目 前回 次回
実施日時:2023/09/24 10:15~11:45くらい
実施場所:みぞのくち献血ルーム
献血方法:血小板
次回献血可能日:2023/10/08(全血、血漿)、2023/10/14(血小板)
備考:やっぱり問診の事前回答を忘れる。まあ、こちらにとっては大した時間ではないので、いいのだけれど。本採血をする場所は、今回もやはり右腕外側だった。念入りに確認されたので、今日はもしや…と思ったが。ベ

17339332 journal
日記

kenketsuの日記: Wiz: PGotMOリメイク続き 8

日記 by kenketsu

まだ買っていない。リメイク版のプレイ動画を見た感じでは、どうも、自分が求めている方向性のWiz1ではなさそう。やっぱりこれじゃない感はある。

ちなみに、自分としてはWiz1に今更ネタバレも何もないので、プレイ動画を堂々と見られるのは、ちょっとうれしい。EDF6やエルデンリングは、いまだに情報封鎖中だったりするので。

で、自分にとって致命的なのは、戦闘のテンポが遅すぎるところ。今後のアップデートで、アニメオフ、エフェクトオフ、ポートレイトオフなどの超高速化・超軽量化オプションが充実したなら、購入を考えないでもない。五つの試練は、その辺が実によく分かっていると、しみじみ感じた。

あと、敵の残HPが見えちゃダメでしょ、オールドスクールなWizは。敵の残HPが後どれだけか分からない緊張感の中で戦うのがいいのに、と個人的には思う。これもオフにするオプションが欲しい。

戦闘時に敵の姿が全て見えるのは、まあ判断保留。数十体の敵が一度に出ている状態で、ティルトウェイトを使ったらどうなる…というのにちょっと興味があるくらい。

17268754 journal
日記

kenketsuの日記: Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク 7

日記 by kenketsu

な、なんだと…? Wiz1のリメイクが配信開始とは…? まだ買ってはいないが、どうもイメージと違うな。様子見。

17221428 journal
日記

kenketsuの日記: GoPro 12は買うかもしれない

日記 by kenketsu

カメラ本体は、はっきり言って10/11からあまり進化していないので、どうでもいい感じ。強化されたというHyperSmoothも、10の時点で自分の用途(バイク車載動画撮影)では問題ないし。バッテリー駆動時間の強化も、自分の用途(走っている時は撮りっぱなし)ではあまり意味はない。

だが、Maxレンズモジュラー2.0が同時に出て、12はそれに対応しているのがいい。4Kでも、超広角アングルでの撮影ができるようになるのは、自分にとってはすごく魅力的。現行のMaxレンズモジュラーは、FHDでしか撮影できないので、興味がなかった。

なお、10そのものにはあまり不満がないので、もし12との二台体制になったら、10はバイク本体に設置して、並行利用するかも。ただ、その場合はPCのストレージをどうするかという問題が加速してしまう…。

17002644 comment

kenketsuのコメント: Re:詰まりにくい (スコア 1) 2

by kenketsu (#4522033) ネタ元: POWER TANK

コメントどうもです。

そうですね、POWER TANKは普段使っていないものでも、引っかかることなくすぐ書けるので、ストレスがなくていいと感じます。それに、書ける対象も広いですしね。

もしPOWER TANKが生産終了になったら、次は何を使えばいいのやら。油性ボールペンがいいのですけれどね。

17002320 journal
日記

kenketsuの日記: 献血219回目

日記 by kenketsu

献血回数:219回目 前回 次回
実施日時:2023/09/03 11:00~13:00くらい
実施場所:みぞのくち献血ルーム
献血方法:血小板
次回献血可能日:2023/09/17(全献血方法)
備考:今日は朝食抜きでルームへ。起きた時間がけっこうギリギリで、食べる時間がなかった。ルール的に、二食抜いていると、献血を断られることがある。時間的に昼食前だったので、ぎりぎり献血は出来たが、良くはない。問診の医師は、い

16739516 comment

kenketsuのコメント: Re:なんか (スコア 1) 2

by kenketsu (#4517518) ネタ元: 手を振り返すことはある

コメントどうもです。

まあ、何かに名前を付けるのは、人間の性みたいなものですし。それを他人に強制さえしなければ、別に好きにやってもらっていてもいいのではないのでしょうかね。

ただ、それでもお仲間がいるというのはそれだけでうれしいものですから、その間での最低限の交流となる、あいさつの習慣はなくなって欲しくはないですね。走行中に返答するかどうかは別にして。

16739468 journal
日記

kenketsuの日記: POWER TANK 2

日記 by kenketsu

ボールペンはPOWER TANKをずっと使っている。いわゆる、加圧ボールペン。昔、文房具屋で試し書きして「おおっ!!」と思って以来、ずっとこれだけを使っている。

ペン先が引っかからない、インクがかすれない、インクの最後まできっちり書ける。いいボールペンだと思うんだよね。家用、持ち運び用、職場用で、それぞれPOWER TANKが用意してある。リフィルも常に備蓄している。

そんな大好きなPOWER TANKだが、ペン軸が真ん中付近でぽっきり折れるという事象に、最近二回連続で遭遇した。折れた箇所は、ゴムで覆われている部分の上側境目。いずれも十年以上使っていたペン軸だったので、仕方がないのかも?

それに、このペン軸そのものはずっと使えるものではない。長く使っていると、ゴム部分がへにょへにょになったりする。なので、高額な万年筆などとは違って、あくまで日用品・消耗品という認識。ちなみに、このゴム部分もお気に入りポイント。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...