結局SI単位系の話はタレコミが無かったなぁ。molがアボガドロ数からの定義になったのに。
13913894 journal manmosの日記: アボカド 8 日記 by manmos 2019年05月21日 11時12分 結局SI単位系の話はタレコミが無かったなぁ。molがアボガドロ数からの定義になったのに。
ここにぶら下げておこう (スコア:2)
東京上野の国立科学博物館で5月14日~6月16日の期間、
「さようならキログラム原器―「はかる」単位、130年ぶりの大改定」 [kahaku.go.jp]という展示を開催中です。
関連イベントとして5月31日の18:30~19:00(プレミアムフライデーイベント)にギャラリートーク
「時代とともに単位も変わる」 [kahaku.go.jp]があります。
slashdotorg-feedなら昨夜転載されていたです (スコア:1)
Slashdot: The Definition of a Kilogram Just Changed Worldwide [srad.jp]
転載を見て「おおっ!ついにか」と喜びましたけど常に無く元ご本家のストーリー
もさほどにぎわっていないので別のことに意識が移ったまま今に至る。
そのネタは禁止 (スコア:1)
いまだに腹筋がやばい
Re:そのネタは禁止 (スコア:1)
Re:そのネタは禁止 (スコア:2)
SI ≒ Siがシリコンだとか、投稿したタイミングが一般的な就業時間帯だったとか、様々な要素のめぐりあわせが奇蹟的でしたね。
SI単位系 (スコア:0)
国際単位系単位系?
Re: (スコア:0)
シルダリヤ川・アムダリヤ川が如し。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%AA%E3%... [wikipedia.org]
あやうく (スコア:0)
このツリー [srad.jp]が第二のアボカドになりかけたが、すんでのところで助かったようだ。