
minato_nakazawaの日記: プノンペン5日間 2
日記 by
minato_nakazawa
20日から今日24日までプノンペンに滞在した。
今回は空港で6 US$で21 GBまでデータ通信可能なSmartのSIMを買って使ったが,1 GBも使わなかったので,少し勿体なかったかもしれない。ホテルのWiFiも使い勝手が良かったので,そんなにSIMだけに依存しなかった。
バーガーキングで久々にグリルドチキンバーガーを買って晩飯を済ませ,ボーディング待ち中。
20日から今日24日までプノンペンに滞在した。
今回は空港で6 US$で21 GBまでデータ通信可能なSmartのSIMを買って使ったが,1 GBも使わなかったので,少し勿体なかったかもしれない。ホテルのWiFiも使い勝手が良かったので,そんなにSIMだけに依存しなかった。
バーガーキングで久々にグリルドチキンバーガーを買って晩飯を済ませ,ボーディング待ち中。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
ビノンテン攻防戦はクリシュナ側が勝利したのだった。 (スコア:0)
海外のWiFi網はほんとびっくりするくらい快適に整備されてますから
なんで日本国内は低品質なのかよくわからない。
Re: (スコア:0)
ほんとこれ。
帰国する度に日本の後進国ぶりに驚く。
つーかWifiどころかNGN網のクソっぷりといい後進国以下だろ。
オリンピックで来日した外人に絶対ネタにされるわ。
まさにこれ↓
> 日本の自動改札はアナログハイテクの産物である。
> ものすごいスピードで数多くの客を捌き、きっぷを逆さまに入れても横に入れても処理できる。
> しかし自動改札1台のコストは1000万、さらにメンテナンス費用もかかる。
> 日本全国の駅に一体何台必要なのか。とんでもない金額になる。
> 日本は99%の正直な客ではなく1%の不正乗客のために仕組みを作る。