
nemui4の日記: リュック問題 5
日記 by
nemui4
最近朝のラジオでよく聞く話。
混んでる電車や狭い店舗内ででかいリュック背負ってるのが邪魔で、リュック災害と呼ぶ人もいるらしい。
電車の会社とかはリュックは前に抱えろとか手に下げろとか促してるらしい。
確かにリュックを前に抱える人は増えてますね。
リュックの上にある輪(スイベル?)は手で持って下げるためにあるとむかーし聞いたことがあってやってみたけど手が痛くなるので辞めた。
アウトドアメーカーロゴがでっかく入った四角いリュックに嫌悪感を覚えるようになったのはたぶんこのせいだろうなぁ。
前リュック賛成派 (スコア:1)
異性との接触を避けるために前リュックはokとしてほしいですが、前リュックは後ろリュックと比べてどのくらい省スペースになるのか、怪しいと思ってます。
誰か実験してくれないかな。
Re:前リュック賛成派 (スコア:1)
あとは他人に当たるかどうか所有者が判断できるのが大きいのでは?
Re:前リュック賛成派 (スコア:1)
理論的にはそうだけど、実際はそうなってない気がします。気のせいかもしれませんが
Re:前リュック賛成派 (スコア:1)
前リュックは最初女性が多くて、その後男性も増えてるイメージ。
電車の中でタブレットとか出し入れするのにも便利だし。
前側だと
自分でリュックのある空間を把握してコントロールできる。
他人も前からは密着しずらくて間を空けやすいのが良いのかな。
後ろだと状況把握できなくて、下手したら身体動かすイメージよりも外側をリュックが動くからかなりの空間専有するのかもしれない。とか想像。
Re:前リュック賛成派 (スコア:1)
確かに、実質的な体積より配慮の難しさの違いが大きいですかね。
すし詰めの状態よりはある程度通れる隙間のあるような状態を想定しているのか。