nodocumentsのコメント: Re:そんなに長々つけんでも (スコア 1) 8
グレーターデーモンの脳死養殖に飽きてディスクエディットの呪文を使ったなあ
Lv1キャラが馬小屋連泊で最高Lvですよ!
豆知識:Wiz1(3.5'FD版)はNEC 98noteだとプロテクトに引っかるけど、EPSON 386Noteだとちゃんと動く
こちらは、nodocumentsさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
グレーターデーモンの脳死養殖に飽きてディスクエディットの呪文を使ったなあ
Lv1キャラが馬小屋連泊で最高Lvですよ!
豆知識:Wiz1(3.5'FD版)はNEC 98noteだとプロテクトに引っかるけど、EPSON 386Noteだとちゃんと動く
新しくもらったソースからビルドしたDLLが不意に落ちるようになったのでバグ探し
return で落ちるのでスタック破壊と目星をつけ、歩哨変数を立てて値の破壊を監視
バッファオーバーランの発生箇所を特定して報告、終了
スタック破壊とかバッファオーバーランとか、久々にC++らしいバグを味わえて満足w
でも誰も取り締まらない
特権はないです。個人に公権力レベルの対応を求めるのは無茶でしょ
児童虐待のニュースで児相はよく出てくるんだけど、オレンジリボンの話は出てこないな。
制度の中でしか動けない公権力と違って、個人のほうが家庭の中にも踏み込んでいきやすいこともある。
児相だけじゃなくオレンジリボンにも相談するよう、もっとニュースで知名度上げていってくれるといいんだけど。
装備>トラックボール(ブブー
親指と人差指に別々の命令を同時並行して実行させることができなかったよ……
親指でボールをくるくるすると人差し指のホールドが外れるし、人差し指を意識してるとくるくるが狙ったとこに行かないんだ
このせいでタッチパッドもThinkpadの赤ポッチもうまくつかえない。指と手首とかだとできるんだけどねえ。
よってマウス一択
毎年のようにワイテた「日本に夏時間を!」勢力はどこへ行ったんだろう
ワイテほしいわけではない
何回も呼ばれるので高速化の甲斐はあったと思います
ソート済み配列を先頭から探索してるコードをコメントアウトして
二分木探索で書き直してあったか所に書かれていたコメント
確かにナメてるけども
#要素数は約20000
ASUSはホンダ
GIGABYTEはヤマハ
MSIはスズキ
ASRockは
ソースを見ろ -- ある4桁UID