パスワードを忘れた? アカウント作成
15485274 journal
Java

okomeの日記: JavaのABNF Parserらいぶらり

日記 by okome

JavaでABNF Parser作って、その上にJSON ParserのせてObject Mappingまでできあがり。
GitHub界隈をつついていたけども、ようやくリリース方法を把握してパッケージっぽいものは作れたのでバージョン振ってみたり。

https://github.com/okomeki/SoftLib
https://github.com/okomeki/SoftLibABNF
https://github.com/okomeki/SoftLibRFC
https://github.com/okomeki/SoftLibJSON

暗号はAES-NI抜きでAES/CBC最速くらいにはなったかな。
あとはAES/GCMとか何が必要なのか。

15042904 journal
Java

okomeの日記: ABNFパーサ 1

日記 by okome

RFC読んでてRESTからJSONつついてみようとしたところ、JavaでJSON系パーサと下地のABNFエンジンまでを作ってしまい、これが解析系なのかと面倒くさい。よくあるJSON-Javaマッピング(OMAP? JSON-B?)的なところまでさくっとできたので次は暗号系へ。
ABNFの方にRFC 5322のメールとかABNFそのまま読ませてパースすると壮絶でRFC 7230 HTTPは少し拡張が必要だったりでふらっと対応してみるのに苦労した。
JavaのXMLパーサでよくあるStream系とDOM系ならDOM系になるんだろか1パスとか2パスというようなのは古いのか。JSON-Pにも似たよ

233142 journal

kinekoの日記: windows7のフォトビューアは危険 6

日記 by kineko
デジカメの撮影した画像を見る際、windows7ではフォト ビューアというソフトが立ち上がりますが
これが非常に危険です。

画像を回転させると、元ファイルが上書きされてしまいます。
ビューアという名前なのに、ファイルを可変されるとは、あまりにも非常識です。

デジカメで認識されない画像にされてしまい、ショック。
168121 submission
医療

23年間昏睡していると言われていたが、実は「ずっと意識があった」男性 50

タレコミ by osakanasan
osakanasan 曰く、
本家記事MailOnlineの記事AFPBB Newsの記事によると、 ベルギーのロム・ハウベンさん (46) は、1983年の交通事故以来、昏睡状態であると診断されていました。しかし、実際は体が麻痺状態でコミュニケーションがとれないだけであり、意識はずっとあったということが分かりました。
母親のジョセフィーン・ハウベンさんは、ロムさんは話し掛ける言葉を理解しており、昏睡状態ではないと信じ続け、3年前にリエージュ大学の専門チームに検査を依頼。ロムさんの脳はほとんど正常に機能していることが判明しました。その後、ロムさんはきびしいリハビリを乗り越え、現在ではヘルパーの助けをかりてコンピュータを介し言葉をタイプすることもできるようになりました。間違いが分かるのに、自ら指摘することができないという状態を20年間も耐え、今、新しい人生を歩き始めたロムさんの姿に、「決して諦めない信念」の大切さと「家族の愛」を見ました。
162233 submission
マイクロソフト

Windows 7ユーティリティ、GPLプロジェクトのコードを一部「拝借」している? 73

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windows 7のユーティリティの一部にGPLコードが使われているようだという話が本家/.で話題になっている。
WithinWindows.comのRafael Rivera氏によると、Windows 7のセットアップファイルをDVDやUSBにコピーするユーテリティのソースコードにGPLプロジェクト「ImageMaster」のものらしきコードが、そうとは明記されずに使われているとのこと。
Rivera氏はこのようなシンプルな機能ツールにしてはコードが多すぎるように感じたとのことで、Reflectorを使ってメソッドやプロパティのネーミングなどを洗い出したところ、「CodePlexでホストされているImageMasterから流用されているのは明らかである」とRivera氏は指摘する。
なお、Rivera氏の挙げているMicrosoftユーティリティのコードとImageMasterのコード比較の一例はこちら
159607 journal

tarosukeの日記: だからそれじゃだめなんだよなー。

日記 by tarosuke

表のPETMANに関連して、日本の二脚ロボの話。

HRPとかASIMOって、基本的に「位置出力/力入力」のメカなのね。でもこれだと数学的には同じでも「力出力/位置入力」のシステムと同じ事をさせるのにコンピュータの性能がおそらく二桁は多く必要になるのね。

ところが、研究者の皆さん見てるとどうも「二脚歩行制御は既存技術」だと思ってる節があって、テーマが経路探索だとか小脳的でなく大脳的なものに移ってる。小脳的な話をすると「ZMPじゃダメなの?」という質問が出るくらいにね。

大脳的なものはそれはそれで重要なテーマではあるけど、床が変わると歩けないとか、場所が変わると再調整とか、メカがヘタると再調整とか、そんな状況で、テーマは山程残ってるはずなのに。

...と感じるのは俺が研究者ではなく技術者だからなのだろうなー。

155866 journal

Qsの日記: 新しいフォルダーは5秒

日記 by Qs

Win7で「新しいフォルダー」を作成するためにボタンを押すと約5秒待たされる(感覚的なんで正確ではない)。それも毎回。いったい何やってるんだろう。

thinkpad T400にWin7用ドライバをインストールしながら気になって、そしてイラついた。

155834 submission
パテント

話題の「羽のない扇風機」、実は東芝が30年前に考案していた 52

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、ダイソンが「羽のない扇風機」を発表して話題になったが、Telegraphによると、30年前に東芝が同様の「羽のない扇風機」を特許出願していたことが分かったそうだ(該当する特許)。

この特許は1981年に申請されており、実際にダイソンが羽のない扇風機を特許出願しようとした際、この特許と似ているとして再出願を要求されたという(この特許は出願から20年が過ぎておりすでに失効はしている)。そのため、現在でもダイソンが出願した特許は検討中の状態になっているそうだ。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...