パスワードを忘れた? アカウント作成

waneさんのトモダチの日記みんなの日記も見てね。 アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。

16631365 journal
Android

waneの日記: タブレット 7

日記 by wane

今使ってるタブレットが時々勝手にリブートするようになった。
Lenovoの10インチタブレット。もう2年以上使ってる。
mediatek mt6762ってCPUが載ってるらしいんだが、買った当初から動きはもっさり。
でもあんまり重いゲームとかしないので特に不便はない。Diabloは対応してないといわれてインストールできなかったけど。
Android10だし、そろそろ買い替え時かも。。。
でも「これだ!」っていうのがなかなかない。
SONYがタブレット作ってた頃は良かったなー・・・(じじぃ回想中)
いっそFire Max 11でも買ってみる・・・か?
でもGoogle Storeが使えないのは致命的なんだよなー。
どーしたもんか。

16628829 journal
変なモノ

waneの日記: ハンギョドン

日記 by wane

https://shop.parkplace-oita.com/news/9329

ハンギョドン、ひさしぶりに見た。

むかーし、それこそ高校生の時にそういうあだ名の同級生がいた。
似てたんだよなー・・・。
住んでるとこも海に近い辺鄙なとこだったし。

記事のタイトルに「ハンギョドン」って入ってて一瞬理解できなくて新しい韓流スターか?とか思った。
ほらなんとなくチャンドンゴンに語感が似てる感じが・・・

むかーし入り浸ってたチャットルームに「あいすどん」ってコが居た。
名前の由来は「ISDNの読み方間違えた」と言っていた。

むかーしアニメでサミアどんってのもいたな。

どんどこどんは解散したんだっけ。

ドンゴロスはハイハーバーで結婚したんだよな。

名前に「どん」が入るとなんとなくローカルな雰囲気が漂う感じがするのは日本昔話のせいだろうか。

16614385 journal
アニメ・マンガ

waneの日記: ダンジョン飯ティザーPV 1

日記 by wane

何気なくYoutubeのKADOKAWAANIMEチャンネル覗いてみたら
「ダンジョン飯」ティザーPV
が3時間前から公開されてた。
PV見る限りではかなり期待できる出来。
でも2024年の1月からかー・・・。まだちょっと遠いな。
楽しみに待つ!

16613399 journal
日記

waneの日記: 以前の職場の話し。 1

日記 by wane

表のストーリーを読んで以前の職場を思い出した。

開発要員4人。開発言語はC++で環境はWindowsでパッケージソフトの開発をしていた。
そのソフトは仕様書もなければその他のドキュメントもない。
あるのはC++のソースだけなんだけどそれもコメントは先頭のファイル名程度。
あぁ、取扱説明書はあったか。一太郎のドキュメントで。

ソース管理はGitやCVSの類は使ってなくてソースファイルはネットワークフォルダの所定の位置に各自で格納。
仕様はすべて社長の頭の中にあり、修正事項や新規機能追加はすべて社長が口頭で伝える。
複雑な処理はどうしようもないので自分でメモ書きする。
でもバグが出てもそのメモは自分が書いたものなので「しっかり話し聞いとけよ!」ということになる。
例え社長の指示が間違っていたとしても何も証拠は残らない。
そんな環境。

こりゃいかんとソースにコメント書くようにしたんだけど、社長からバグの指摘があって、その部分のソース見たらコメントがきれいに削除されていた。
その後何度コメントを書いても翌日には綺麗に消されている。
しまいには「ソースに余計なことを書くな」と注意された。
注意してきたのは一番古株の社員で、その人がソースをチェックしてコメントを綺麗に消していた。

結局必要な仕様はメモ書きして手元に残すようにしたけど、その会社はほかにもスケジュールだの連絡事項だののやりとりも全て口頭。
会社のPCにはメールも設定されていたけど在籍していた3年間、社内連絡でメールを使ったことは一度もなかった。
文字を持たない文明といった感じで新鮮ではあった。

入社して間もなく、バグを見つけて原因を指摘したときは、私より社歴の長い社員がその上役に
「だって新入りが言ってるんですよ?信用できないですよ」
と、わざとか知らないが私にも聞こえる声量で話していた。
上司苦笑い。
ステップ実行して確認したら1分で解決するのに、なぜか新入りは常に自分たちよりスキルが低い者扱い。
結局そのバグは私が修正して解決した。

コメント消して回るのはどうやら社長が間違った指示をした証拠を消すためじゃないかなーと邪推。
口頭による指示もいろんな証拠を残さないためな気がする。

新入りは、たとえエンジニアとしての職歴が倍ほど違っても常に自分たちよりスキルが低いという思い込みは地域性のものらしい。
その地域の別の会社でも土人(土着の人)に同じことを言われた。
結局結果で黙らせるしかないみたい。
野生動物相手にしてるのと同じ感じ。

そんな会社があった。

ちなみに今もまだある。

職場の文化というか風習というか、入ってみないとわからない事が多くて、でも入った時にはもう手遅れって事が多い。
合わないと思ったら早めに撤退したほうがお互いのためなんだよなー・・・。

16604606 journal
変なモノ

waneの日記: 配送 1

日記 by wane

Amazonの配送がいまいちになっている。
「まとめて配送」が選べなかった。
10点ほど色々購入したのでなるべくまとめて受け取りたかったのだけれど、画面に選択肢がなかった。
配送センターが全国に出来て、いろんなところから送られてくるから「まとめて配送」は現実的ではなくなったのか。

日付指定もできなかった。
おいそぎ便か通常配送かしか選択肢がない。

日曜に購入して次の土曜日にまとめて受け取れたらうれしいなと思っていたのだけれど、購入履歴を確認すると、
月曜から金曜にかけてばらばらと送られてくる見込み。

これで配送業者の負荷が減るならそれもいいんだけど、どう考えても負荷が増えてる。
とりあえず今日から1週間は寄り道せずに早めに帰ろう。。。

16594058 journal
アニメ・マンガ

waneの日記: ダンジョンの中の人 1

日記 by wane

最近ハマってる漫画。作者は双見酔。
たしか漫画アプリの宣伝で見かけて気になってKindleで買った。3巻まで出てる。
他にないのかと探したら、KindleでRPGの中の人とかも出てきた。
そのほかにも「魔法少女なんてもういいですから。」というのがあって、なんか見かけた覚えがあるなーと思って検索したらアニメ化されてた。
アニメは見てなかった。
アマプラで配信してたので見てみたらこれもまた面白いんだが、なぜか配信されてる動画がインターレースモードになってる気がして横線が気になって仕方がない。
今まで気になったことはないが、他のアニメの配信でインターレースモードで動画が作られてるものはあるんだろうか?
画質で言うならネトフリだかアマプラだかの経由で見たTBSオンデマンドの「けいおん」の画質は酷いと思ったけどこれは別の話し。

それは置いといて。
ダンジョンの中の人もアニメ化されないもんだろうか。
まだアニメ化されるだけのストックが貯まってないっぽいけども。
アニメ化されたらうれしいなー・・・。

放置系のゲームやってると広告を見せられる事が多いけど、その広告の中に漫画アプリが結構あって、それで知って買い始めた漫画が結構ある。
-とんでもスキルで異世界放浪メシ
-TSUYOSHI 誰も勝てない
-しょせん他人事ですから
-artiste
-お気楽領主の楽しい領地防衛
-雑用付与術師が自分の最強に気付くまで
-Aランクパーティーを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
これら全部漫画アプリ広告で知って、つまんなかったら消そうと思ってKindleで買った。
漫画は買ったが漫画アプリはインストールしていない。
中には「ダメじゃん」って思って消したものもあるけど、ここに挙げたのは買い続けてるタイトル。
あんま本屋行くこともなくなって、漫画買う頻度も落ちるかなと思っていたけど意外とそうでもない。

16593537 journal
変なモノ

waneの日記: 最近こういうの多いね 1

日記 by wane

https://note.com/yoniumuhibi/n/ncd381597a92f
なんつーか、北海道の時もそうだったけど、SNSで自分の都合の良い様に言ったもん勝ちみたいな。
それで世論を味方につけられれば後から何をどうしようと一度ついたイメージはなかなか変えられないんだなと。
これ拡散して騒動に加担したインフルエンサーと呼ばれる人たちはどうけじめ付けるんだろう。

16592366 journal
日記

waneの日記: 暑い 2

日記 by wane

昨日の昼間は会社の居室が28度になって暑かった。
でも私以外の人は快適な温度だったらしいので、夕方までエアコンは点けなかった。
なので就業時間中は卓上扇風機でしのいだ。
結構なんとかなるもんだ。
予報では30度超えるはずだったんだけど、きっと場所によっては超えてると思われる。

昨晩は暑かったのでエアコンつけて寝た。
0時からタイマーで4時間稼働。
今朝は暑くて目が覚めた。
次からはタイマーは起きる頃に切れるように設定しないと。

もうすぐ夏なんだが気分的には既に夏。

16590189 journal
ネットワーク

waneの日記: 備忘録 1

日記 by wane

叔父が出稼ぎ(?)に来てて割と近所のレオパレスに入ってる。
で昨日、PCがWifiが繋がらないと助けを求めてきたので行ってみると、たしかにSSIDが表示されない。
PC側は電波が無いと言っている。
レオパレスのメニュー画面では電波は出てると言っている。
よくよく確認するとレオパレス側のWifiの周波数が5GHz帯に設定されててPC側が2.4GHz帯しか対応してなかった。
レオパレス側の周波数を2.4GHzに変更したらめでたく繋がりましたとさ。
レオネットの画面にはSSIDとパスワードは表示されてるけど周波数までは表示されてないんだよな。。。表示してくれればいいのに。

そのレオパレスは叔父が出張というか出稼ぎというか、毎回違う部屋だけど月単位で何度も借りてて今まで毎回すんなり繋がってた。
前に入居してた人がどっちの周波数を使ってたかで変わるのかな。しらんけど。
ていうか、周波数帯ってレオネットの設定画面から切り替えて使うようになってるんだな。
同時に両方使えるもんだと思ってた。

きっとネットワークの設定に詳しい人ならすぐ判るのだろうけど、自分はインフラ系は一度設定したら忘れてしまう鶏頭なので備忘録として書いておく。。。

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...