パスワードを忘れた? アカウント作成
21625258 journal
日記

waneの日記: 日記書けそう! 49

日記 by wane

GWに入って早起きしたり夜更かししたりでねばりまくって4時すぎあたりまで何度かがんばってみたものの、
「日記の編集」のタイトルにならず「の編集」しか出なかったのだけれど、なんか今「日記の編集」になってるので
これは・・・書けるのか???

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wane (8495) on 2024年05月07日 10時52分 (#4604528) 日記

    なんだか「編集」は出来なさそう。
    編集してみたら内容が残らないのでキャンセルした。
    そこから新しく書いてみたらそれが保存されるのかもしれないけど、日記自体が消えたらなんだかもったいないおばけが出そうなのでやめとく。

  • by wane (8495) on 2024年05月08日 15時08分 (#4604558) 日記

    前に自分の日記 [srad.jp]でも書いたけど、いよいよNHKがネットのみでも受信料請求 [yahoo.co.jp]してくるようになるのかも。

    なんだかなー・・・

    • by Anonymous Coward

      最低でも衛星契約と同額はかけてくるだろうし。
      5000~6000円の光回線に2000円の受信料乗せられたら堪ったものではない。

  • by wane (8495) on 2024年05月14日 10時05分 (#4604650) 日記

    これ、虚構新聞の記事かと思った。
    維新・吉村共同代表、「0歳児に選挙権」を衆院選の公約にする考え [mainichi.jp]

    • by Anonymous Coward

      やっぱり頭良くないんかなあ。
      何か考えがあるのか、何も考えてないのか。

  • by wane (8495) on 2024年05月17日 10時39分 (#4604728) 日記

    スラドの今後が判らないのでなにか代わりになるサイトは無いかと探していたけど
    自動ニュース作成G [gnews.jp]というのを見つけた。
    「自アン民」というかつて存在したらしい「自動アンケート作成」サイトの人たちがやってるらしい。
    詳しくは知らない。
    というか、そういうサイトがあったのねと。
    2chは知ってたけど、そういうサイトがあったのは知らなかった。
    どんなサイトだったのか探してみたけどこういう [seesaawiki.jp]なかなか物騒な事がかいてあったが実際は知らない。

  • by wane (8495) on 2024年05月20日 15時18分 (#4604772) 日記

    PC8801mkIISRといえばシルフィードだなー・・・。
    あれでテンキーでの方向操作に慣れちゃったので今主流のWASDにはどうも馴染めない。

  • by wane (8495) on 2024年05月21日 11時46分 (#4604788) 日記

    なんだか暖かくというか、暑くなってきた。
    先週まで寒いくらいだったのが、今は窓開けて風を通してちょうどいい感じ。というか昼から暑くなりそう。
    窓開けるのはいいんだけど近所で工事してるのがうるさくてこまる。。。
    やっぱエアコンかな。

  • by wane (8495) on 2024年05月22日 9時46分 (#4604798) 日記

    ここに日記を書いていこうと思ってたら、ちょっと長いの書いたらSPAM判定されたでござる。
    そういやコメント欄はいろいろ厳しくなってたなと。
    いろいろ残念。

  • by wane (8495) on 2024年05月23日 14時34分 (#4604851) 日記

    7月ごろに新しい日本銀行券 [npb.go.jp]が発行されるそうで。まぁコレ知らない人はあんまり居ないみたいだけども。
    自分の感覚的に一番長かったのが伊藤博文で、次が野口英雄。夏目漱石はえらい短かった印象があったんだけど、
    実際調べてみたら、伊藤博文は1963年から1986年の23年間、夏目漱石は1984年から2004年の20年間。野口英雄は2004年から今までだから20年間。
    自分の印象ってあてにならんねと。
    伊藤博文は自分が生まれる前から流通していた紙幣なのでえらい長い印象があったのかも。
    夏目漱石は次の野口英雄に変るときに「えらい早いな」と感じたんだけど実際は20年もあった。
    さすがに聖徳太子の千円札は見た事ないけど500円札の岩倉具視はお小遣いでよくもらってた。
    なんか飲食店とかは券売機の更新で大変みたい。
    行きつけの店も券売機だけど、補助金とかでなんとか店続けてほしいなと思う次第。

  • by wane (8495) on 2024年05月24日 16時39分 (#4604891) 日記

    最近WEBを眺めていると「続ける→」みたいなアイコンが出てきて「あー次のページね、ハイハイ」とリンクを踏んでしまいそうになる。
    いつか誰かがやるだろうなと思っていたけど、またイヤらしいバナー作ったもんだ。

    • by Anonymous Coward

      > 「続ける→」みたいなアイコン
       
      イラっと来ますねあれ。片っ端から×クリックして「不適切なコンテンツ」報告してます。
      でもそれより、非表示設定ができない「鼻の角栓が」とかの汚物系美容広告が本当に無理。

  • by wane (8495) on 2024年05月27日 14時49分 (#4604925) 日記

    弊社の社長あてに電話がかかって来て
    「社長様からご連絡いただきまして折り返させていただいておりますぅ~」
    みたいな事を言って社長に取り次いでもらおうとする電話があった。
    電話受けた人が一応社長に取り次いだら
    「そーゆー嘘つくのやめてもらえます?!」
    とブチ切れて社長が電話切った。
    社長に取り次いでさえもらえれば営業成功させられると思ってんだろうか。
    なんつーか、イヤらしい世の中になったものよ。。。

    • by Anonymous Coward

      社長宛は個人の携帯番号を知っているはずで、そうでない場合は基本クソな営業だと前の会社で教わった
      言われてみれば確かにそうである

      • by wane (8495) on 2024年05月27日 22時29分 (#4604934) 日記

        「いや、この番号に折り返すように言われておりまして」
        とか言われそう。
        っていうか、「社長」って名前で取り次ぎ頼むヤツは営業だと前の会社で教わりました。
        約束がある場合はちゃんと「〇〇さん」って苗字で言ってくるって。

        こうやってイラっとさせる営業電話で営業が成功するケースってあるんだろうか???

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          経営者名簿を上から順番に舐めていって当たればラッキー程度としか思ってないんじゃね
          N村とかも似たようなことしてたので企業のモラルとしてどうなん?というのはあるが
          お金に疎いアホアホ経営者もといカモ獲ってナンボの世界もあるから

        • by Anonymous Coward

          > 約束がある場合はちゃんと「〇〇さん」って苗字で言ってくるって。
           
          自分が引っ掛かった営業電話だと「田中さん(社長名)いる?」っていきなり知り合い感出した言い方してきましたね。
          その後は「お名前・ご用件」の確認を徹底するようにしました。
          まあ嘘つかれるとどうしようもないけど。

  • by wane (8495) on 2024年06月05日 15時15分 (#4605227) 日記

    クレカが更新されると、AmazonやらSteamやらの登録情報の更新がいろいろめんどっちぃねと思った。
    他の公共料金的なヤツはクレカ情報の更新は不要な感じなのだけど、社会的信用度の違いというやつなんだろうか。
    しらんけど。

  • by wane (8495) on 2024年06月11日 10時20分 (#4605429) 日記

    だーいぶ前に自宅のメインPCをWindows11に更新したのだけれど、なんか勝手に設定が変わる気がする。
    更新したときには休止モードがちゃんと使えたのにいつのまにか休止が使えなくなって、代わりにスリープになってた。
    他にもWinキー押したときのメニューの自由度が低かったりいろいろ不満な点があって、できればWin10使い続けたいなー
    とも思うのだけど、サポートも2025年10月だっけ?に切れるしとりあえずメインPCはWin11で行くことに決めたけど、
    どうにもこうにも使いにくい。
    なんだかなぁ・・・。

  • by wane (8495) on 2024年06月12日 13時25分 (#4605475) 日記

    出社前に寄るコンビニで、見慣れないおっちゃんが大声で独り言を話しながら店内を練り歩いていて、
    アブナイ人か?と思ったら単に通話中なだけだったと。
    イヤホンして周囲の世界と隔絶されたら、あんだけ大声で仕事の話をしながら店内をうろついても
    恥ずかしくないもんらしい。

    似たような話しで、Bluetoothで車の中で電話してたら相手の声が車外に筒抜けとか、外で聞いてると
    こっちが恥ずかしくなるような湿った話しとかも結構聞こえてきたりとか。

    恥ずかしいなぁ・・・気を付けよう・・・と思ったが、そもそもそんな頻繁に電話する相手がいないというね・・・。

    • by Anonymous Coward

      店内で思考が口から漏れ出ているのに気づかない/気にしない人も、通話で同様の人も、実際同程度のアブナさのような気がします。
      注意をしてみたら、常識の異なる世界の反応が返ってくる確率が高そうです。

  • by wane (8495) on 2024年06月13日 15時28分 (#4605511) 日記

    激しく今さらな話しなんだけど、Windows10のExplorerのツリー表示窓で目的のフォルダ探してると
    突然表示範囲がズルッとズレるのはなんとかならんもんか。

    Win7の頃からXF使ってたけどソースが無くなったとかで更新されなくなってTablacus使ってるけど会社のPCとか、
    標準のExplorerも使うんだけど、その時に激しく萎える。

    OSがアップデートされてUI変えて、どーですこれが新しい環境ですとかやられても前の環境に慣れてて余計な事すんな
    感があふれ出すという。

    UIの斬新さや効率性はどーでもいいからOSとしての信頼性とか堅牢性とかそっちの方を更新してほしいなあ。。。

  • by wane (8495) on 2024年06月16日 11時06分 (#4605580) 日記

    Youtubeでこれ [youtube.com]見てたらなんとなく心配になって自分の苗字でAmazonを検索してみた。
    内容は、激安商品買ったら個人情報盗られてAmazonの詐欺に使われるって話し。
    私の苗字は苗字由来系のサイトで検索したら、だいたい全国に100人から200人くらいって出てくる程度には結構珍しい苗字なので
    検索したらすぐわかるだろと思ってたんだが、店長の名前としては出てこなかったのだけれど、BLマンガの登場人物として出てきた。。。
    今までマンガやら小説やらドラマやらの登場人物に苗字が使われてた事が無かったので軽くショック。。

  • by wane (8495) on 2024年06月19日 8時47分 (#4605727) 日記

    昨日買い物するときにオリーブオイルを買ったんだが、何気なくいつも買ってるヤツを手に取ったら
    1800円とか書いてあって手が止った。前までこれ800円だか900円だったような気がするんだが・・・(汗

  • by wane (8495) on 2024年06月20日 10時32分 (#4605781) 日記

    先週だか、そのくらいにふらいんぐうぃっち新刊出てた。
    なんかもうすっかりKindleに染まってしまってふらいんぐうぃっちに限っては全巻買いなおしてしまった。
    で、昨日寝る前にちらっと端末見たら、ダンジョンの中のひと5巻が落ちてきてた。
    来月からアニメも始まるし。楽しみ。
    すっかり地方民になってしまったのでこういうの [x.com]を見ることはかなわなくなったけど、まぁアニメは見れそうなのでいいや。
    このごろはアニメが始まるタイミングで新刊出すのって結構多い気がする。
    ってことは年に1度くらいしか新刊が出ないふらいんぐうぃっちの二期はまだまだ望み薄なんかなと思ったり。
    なんてなことを考えながらダンジョンの中の人5巻を読んだ。
    今回もおもしろかった。

  • by wane (8495) on 2024年06月21日 11時33分 (#4605827) 日記

    暑くなる前に車屋にエアコンの整備してもらうのに車を預けて、代車に来たのが軽四。
    スズキのワゴンRのOEMのフレアってヤツ。
    ちなみにハイブリッド。
    アイドリングストップも付いてる。
    いろいろ気に入らないところをつらつらと。
    ・足が柔らかすぎて背も高いので右左折でぼよんぼよん揺れて怖い
    ・チルトテレスコ無いのは自分の車と同じだけどそれにしてもハンドルの位置と角度が悪すぎ
    ・ハンドルの切れ角がいまいちゆるいけど主婦のお買い物車だとこんなもんなのかも
    ・足首に対するペダルの角度がどうにもこうにも。シートの上下もできないし。ハイヒール履いたらちょうどいいんだろうか?
    ・シートのホールド性が皆無でどうにもこうにも据わりが悪い
    ・いまどきまだセンターメーターって・・・
    逆によいところ
    ・アイドリングストップのエンジン再始動があんま分からないくらいスムーズ
    ・足回りはアレだけど駆動系は感覚的には良い感じ
    ・軽四なのにタコメーター付いてた。ドアミラー収納やらバックモニターも付いてないのにタコは付いてるって・・・
    ・回生ブレーキモードがマツダ伝統(?)のオーバードライブボタンになっててスピード調節に使える
    ・室内が広くて収納がたくさん
    フレアってトールワゴンってヤツなんだんだろうか。
    背が高いのはいいけど、それなら足はもう少し固くしてもいいんじゃないかと思ってしまう。
    OEM元のワゴンRもそうなんだろうか?
    でも主婦のお買い物車としては良い出来なんだろなーと。
    機会が有ればアルトのOEMのキャロルにも乗りたい。

  • by wane (8495) on 2024年06月24日 16時16分 (#4605958) 日記

    今年は梅雨入りが遅いらしい。
    中国地方は6/22ごろ [tenki.jp]梅雨入りしたとみられるらしい。
    毎年の事だけど後から訂正は入るんだろうけど、平年の6/6から考えれば遅い。
    大石まさるの水惑星年代記だったかの架空の近未来の世界では1年ごとに暑かったり寒かったりと
    気候が極端になるような世界が描かれていたけど、なんか現実味がある感じ。
    温暖化が人類のせいなのか、地球が過去に繰り返してきていた気候のブレなのかはわからんけども
    確実に気候が変わってはきている。
    今後どうなっていくんだろな・・・

  • by wane (8495) on 2024年06月26日 12時31分 (#4606048) 日記

    今の会社に入ってかれこれ4年。
    直接客先に行って打ち合わせをすることはないのだけれど、たまーにお客さんが来社して打ち合わせとか、あとはオンラインで打ち合わせ。
    打ち合わせのたびに、対応範囲を少しずつ広げられてる感じがして嫌な感じ。
    まぁ対面で打ち合わせしても同じなんだろうけど。
    理論武装して早口大声でまくしたててきて「どーなんです?ちがうんですか?」と責め立てられても、それ最初にやらないって言ったじゃーんみたいな。
    でもそう言っても相手もまともに取り合ってくれず、あくまで自分の案をこちらに押し付けてこようとする。
    まぁそーすればあっちの工数が減るもんな。
    今までさんざんこーゆーことあったし、なぜかその場合、一番しわ寄せ喰らうポジションなのは毎回同じ受注関係なんだけど、いい加減げんなりする。

  • 毎月Kindleでコンプエースを買っている。
    今月は26日発売予定だったんだけど、Amazon見ても紙媒体でも表紙が無いし、Kindleにも来てない。
    Bookwalker見ても8月号はまだ来てない。
    こりゃDos攻撃の影響なんだろうか?
    でも、Xの公式ではふつーに8月号の告知出て [x.com]んだよなー。
    もともとKindle向けには発売日当日になるまで予約もしてくれない状況だったけど、当日になっても音沙汰無いってなんだろな・・・。
    まーしばらく待つしか。

  • by wane (8495) on 2024年06月27日 10時27分 (#4606094) 日記

    上司を交えて顧客とオンラインで打ち合わせするのだけれど、上司はホントに話を聞かない。
    上司のPCの画面は見えないけど、たぶんほかの事してる。
    話しを振られてもだんまり。促されると慌てて返事をして
    「すみませんもう一度お願いします」
    みたいな。
    そりゃ相手も月一で対面の打合せ希望するわなと。
    打ち合わせ終わって上司にちゃんと話し聞いてくれと言っても
    「オンラインミーティングの音声が聞き取りにくくて話が入ってこない。おまえよく聞こえるな。代わりに聞いてくれ」
    みたいな。
    もう少しいい感じのヘッドセットでも使えば改善されるんじゃないかと思うんだけど、そこらへんにお金使うのは嫌がるんだよなー。
    まぁやる気ないんだろな。
    最近儲かりだしたもんだからその金どーするかばっか考えてんだろう。
    この打ち合わせの仕事のおかげで儲かってんだけど、それちゃんと考えてんのかな・・・。

  • by wane (8495) on 2024年06月27日 10時29分 (#4606095) 日記

    日付を間違えたぜぃ。6月27日の愚痴だ。
    コメントに日記書いてると訂正が聞かないのが難点だな。

  • by wane (8495) on 2024年07月01日 9時54分 (#4606243) 日記

    10日のはずが・・・ [tokyo-np.co.jp]
    20代のころ、1週間の予定でアメリカ出張行ったら1カ月帰れなかったことがあったっけな。
    なんか懐かしい。

  • by wane (8495) on 2024年07月02日 9時52分 (#4606297) 日記

    梅雨なので雨が多いのだけれど、この時期は経営者(♀)が節約だなんだとエアコンをつけずに窓を開けて凌ごうとする。
    現時点で室温26度の湿度90%で結構不快。
    ここ [casio.jp]でどのくらい不快なのか確認してみたらフィーバーした。
    マジ勘弁。
    小型の卓上扇風機が無いと仕事にならんのだけれど、経営者は寒がりなのでこのくらいがちょうどいいらしい。
    しかも経営者の席が窓の真横にあるもんだから風通しも良く部屋の中ほどに居る自分とは環境がだーいぶ違う感じ。
    で、エアコン点けたら点けたでエコ運転を強制して、しかも気温は26度設定なもんで全然涼しくならないというね。
    席を外した隙に設定温度を24度にしたらいつのまにかまた26度に戻されてたりとか。
    正直勘弁してほしいんだが、まぁ今の時期の風物詩的なアレですな。

  • by wane (8495) on 2024年07月04日 13時37分 (#4606395) 日記

    会社の経営者親族が飼ってたわんこが虹の橋を渡っていった。
    まだ元気だった去年くらいまでは毎日午前中は居室に居てそこらをうろうろ動き回っていたのだけれど、
    今年に入ってからはめっきり居室に来なくなった。
    施設からのもらわれっこだったので何歳だったのかは不明だけど、おそらく13歳か14歳くらいだったのだろうという話し。
    食い意地が張っててかなりおばかだったけどとにかく愛嬌があった。
    直接的には自分には関係ないけど、居なくなると寂しい。

  • by wane (8495) on 2024年07月05日 16時30分 (#4606461) 日記

    2024年夏アニメ [animatetimes.com]
    ・エルフさんは痩せられない。
    ・グレンダイザーU
    ・この世界は不完全すぎる
    ・ダンジョンの中のひと
    このくらいかぁ。。。
    ダンジョンの中のひと以外はなんかどうでもいいというか、今期は見たいと思うもんが少ないなぁと。

    最近はYoutubeで宇宙大好きレキシカちゃん [youtube.com]とかばっか見てる。
    独特のセリフの言い回しが好き。

  • by wane (8495) on 2024年07月08日 13時48分 (#4606512) 日記

    ネトフリに北野武監督の「首」が来てたので観たんだけども。
    あれって┌(┌^o^)┐映画なのか?とか思ったでござる。
    んで、今局所的に話題の弥助も出ててとってもお得。
    しかしながら、見た後に心に残る言い様の無い胸クソの悪さが如何ともしがたいなと。

    いよいよダンジョンの中のひとがはじまって、そっちはおもしろかった。
    しかし今季は見たいと思えるものが少ない。
    だらだら見てたらなんか発見があるんだろうか?
    それともハズレ期?

  • by wane (8495) on 2024年07月11日 15時15分 (#4606606) 日記

    風邪を引いたときの症状を同僚伝えてもなかなか伝わらない。
    熱があるときに頭を左右にふっと振ると視界から一瞬遅れて頭の中身が視界に追いつくみたいな感覚。
    多分熱で三半規管がおかしくなってるんだろうけど、こーゆー感覚あるよねー・・・と言っても「はぁ?」と。
    同僚と言っても社長と専務しか居ないんだけども。
    彼らは体が頑強で特に専務は風邪どころか体調を崩したところは見た事が無い。
    強い身体がほしいなぁ。
    やっぱアンドロメダ星雲まで行かなきゃ手にはいらないか。

  • by wane (8495) on 2024年07月12日 15時52分 (#4606638) 日記

    Amazonの配送がホントに不便になった。
    コロナ禍で配送量が増えてどうにもこうにもならなくなったのはまぁ仕方がないなぁと思っていたのだけれど、
    コロナ禍もいいかげん落ち着いてほぼ平常運転になっているのに配達が超テキトーで困る。
    昼間に会社にいるから送り先を会社名宛てで注文して対面受け取り指定してるのに、メールで「配達しました」と連絡がきた。
    でも私は受け取ってない。
    で、「宅配ボックスがあったからそこに入れました」的な事が書いてあるが会社にはそんなものはない。
    仕方がないのでコールセンターに電話してクレーム言ったら15分くらいしてドライバーから電話がかかってきて
    「GPSで同じ座標に宅配ボックスあったからそこに入れた」
    と事も無げに言われた。
    さすがに腹が立って、その宅配ボックスの表札に会社名あったか?私の名前書いてあったか?GPSの座標が同じだけで
    なんで関係ない宅配ボックスに入れるんだ?と聞いたら電話の向こうでごにょごにょ言い訳してて話しにならない。
    もう退勤30分前だったのでその旨告げて「間に合わなかったらしらん。勝手にせい」と言って電話を切った。
    すると、ちょうど退勤して会社から出る時にその担当者が到着してまたごにょごにょ言い訳を始めたんだが、再度、
    宅配ボックスの表札に私の名前があったか?会社名書いてあった?なんで関係ない場所に勝手に入れるんだ?と問い詰めても
    「いやー・・・GPSの座標が同じだったもんでー・・・」とにやにやへらへらしながら言い訳してて話しにならん。
    会社の人も居たのであんまり詰められなかったから荷物受け取って「横展開して二度と同じことすんな」で放免したけど、
    宛先に書かれていないところにGPSの座標が同じだったからって平気で荷物を入れてしまう頭の悪さがどうしても我慢ならない。
    しかもコレ最初じゃないし。もう何度もやってる。都度別の担当者みたいだけど。
    なんでわざわざ会社宛てで発送してるものを全然宛先に載ってない個人宅名の宅配ボックス配達してヨシとするのか、
    ここいらの配達員の考えってのを知りたい。そろいもそろって同じ間違い何度もするし。
    特に「同じGPS座標だからヨシ」って思えるところが不思議で仕方がない。
    少なくとも拙宅に持ってくるAmazonの配送業者は解からなかったらケータイに電話してくるし。
    ここいらの配送業者ってどこかに障害があるんじゃないか?と思えるほどおかしな行動をする。

    なんというか、もうしかし、もうAmazonは初期のサービス期間は終了で、あとはぐだぐだでやっていきます文句があるなら
    日本から撤退しますみたいな感じなんだろうか。

  • by wane (8495) on 2024年07月16日 15時50分 (#4606750) 日記

    ハンドルが割れた。というかヒビが入った。
    以前も書いた [srad.jp]が、ヒビがだんだん大きくなって、そのうち円周を1回りしそうな勢い。
    仕方がないのでハンドルを購入。
    但しヤフオクで。
    ボスは外さず、ハンドル本体のみの交換で。
    ・・・と思っていたのだけれど、ボスに固定しているネジが外れない外れない。
    6本のうち3本は緩んだのだけど、1本は舐めたの。ほかの2本は外れる気配がない。
    ネジ緩め剤買ってきて吹いたけれどもそれでも六角のビットが1つねじ切れた。
    真鍮ぽかったからまぁ仕方ないのか。
    鋼鉄製(?)のビットなんて近所のホムセンには無かったし。
    仕方がないので懇意にしてる車屋さんに持ち込んで外してもらった。
    1時間くらいかかって、いろいろ手を尽くしてくれて残り3本外れた。
    ネジはダメになったしハンドルも若干溶接のスパッタの跡がついたけど問題ない。
    やっぱプロは違うなぁと。
    どうやって外したのか外すとこ見せてもらえばよかった。

  • by wane (8495) on 2024年07月17日 15時05分 (#4606772) 日記

    夏でも脱げないミートテックの恨めしさたるや筆舌に尽くし難し。

  • by Anonymous Coward on 2024年05月05日 18時57分 (#4604501)

    おめでとうございます(?)

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...