パスワードを忘れた? アカウント作成
13589757 journal
Windows

y_waiwaiの日記: イマドキのWindowsリカバリ法

日記 by y_waiwai

知人から、電源入れてもBIOS画面しか出なくなったんでなんとかしてくれ、とノートを預かった
とりあえずデータの救出のためにばらしてHDDを取り出し、他マシンでデータイメージを作成、するも変な音が出るわけでもなく普通に終了。
HDDが飛んだわけでもないのかなーと、Windows10のインストールイメージをDLしてUSBメモリに展開。
ノートにこいつを刺して電源入れるとWindowsのインストーラが立ち上がるのだが、インストールできません、とかなんとかワケワカランメッセージが出てきてインストールすることが出来ない。修復のメニューがあるのでそれを実行しても、修復に失敗しましたとしか出てこない。
なんか変なHDDの壊れ方したのか、と別のHDD持ってきて刺してみると、そいつには普通にWindowsのインストールが始まった。

なんかおかしいなー、と元のHDDを別マシンにつないで、Linux上からGpartedでパーティションを見てみると、EFIシステムパーティション、というのがディスクの先頭に見つかった。
犯人はおまえか!
そこで、すべてのパーティションを削除してノートにそのHDDを戻し、Windowsのインストールをさせるとふつーに始まった。

おそらく、何らかの原因でEFIの内容が壊れてこうなってしまったんだろうが、なんとも面倒な事になったもんだ。ぐぐったらEFIシステムパーティションはWindows上からは削除などの操作ができないと書いてあり、修復用のコマンドプロンプトからDiskpartコマンドを操作しないといけないようだ。
これからはリカバリするときはLinuxのライブCDも用意しとかなくちゃ。

13526820 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌(タイヤ付け外し)

日記 by y_waiwai

タイヤのパンク修理をミスったという話から、今見ると一年以上経ってるのね。
ということで、寒波が続く冬の久しぶりの暖かい日、一念発起してタイヤの裏面修理に挑戦してみることにする。(結局修理してないけどw)

ばいくの後輪を外して、タイヤレバーでビート落としにかかる。タイヤレバーでビートを緩めていく。一周緩めたところで、どーやってビート落とせばいいんだろ、とYOUTUBEを見直したりして、えいやとこじると案外簡単に落ちてくれた。まあ、ここまで2時間ぐらい。コツがわかったのでもう片面は半周程度緩めて、エンジンオイルを塗ってテキトーに滑りを良くしてやったら10分ぐらいで落ちた。

そっからタイヤ外しは力と体力勝負。ちと手こずったものの問題はない。
んで、タイヤの内側から修理痕を見ると、修理用のスレッドが結構強力に固まっている。プライヤーで引っこ抜こうとしたんだがびくともしなかったんで、これなら走行中に抜けることもないだろうとそのままタイヤを戻すことにした。
百均で買ってきた荷造り用のビニールバンドでタイヤを5箇所ほど縛る。そんでリムにはめ込んで、足で踏んでいくとあっさりハマってくれる。
これなら外すときもこいつで縛ればレバー使わずに楽に外せそーだなと思う。

あとはエアー入れだが、事前学習では自転車用ポンプで楽勝、というのを見ていたため、細長い自転車用のポンプで空気を入れ始める、のだが、ビードがきちんとハマってないので空気が僅かに漏れていく。んで一生懸命空気を入れるのだが、途中でへばって休憩するとその間に空気が抜けてしまう。これを2,3回繰り返したところでこりゃダメだと悟って、ままちゃりにタイヤを積んでガソリンスタンドに空気を入れにいった。まー適当にタイヤが張るところまで入れりゃあとは空気入れで時間かけりゃいけるやろーと思ってたのだが、ガソリンスタンドのにーちゃんが異常に親切でビード上げまでやってくれた。

ゴキゲンで帰ってきてタイヤをばいくに組み込んだところで、タイヤの回転方向を逆に組み付けたのに気がついた。まー、街乗りだけだから、と見ないふりをする。

この次やるときは足踏み式の空気入れを買ってくるか。

13428847 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌(タンクに水浸入)

日記 by y_waiwai

久しぶりの客先作業の帰り、ガソリンが切れたため燃料コックをリザーブに切り替え、しばらく走っているとエンジンがぐずりだした。
典型的なタンクに水溜まってる症状だ。。
ここのところ雨が多く、台風も何度かやってきてたなー、と思い出しても後の祭り。
やがてエンジンが停まってしまう。もう暗くなってきてるし荷物もあるので、そこで店開きするのもアレなので、ばいくを置いて電車で帰ることに決定、道路脇のマンションの駐輪場にばいくを突っ込んでおくことにする。
次の日の朝、工具とペットボトルとチューブを持ってその場所に出勤、地図でそこから百メートルあまりのところのガソリンスタンドを見つけていたので、そこまでばいくを押していく。
都合のいいことにセルフのスタンドである。その片隅でガソリンタンクを外し、中のガソリンを抜けるところまで抜く。それからタンクからコックを外し、出しきれない水とガソリンを出し切ってしまう。そしてキャブのドレンからも水抜き。
タンクを組み付け、抜いたガソリンを水が入らないようにタンクに戻し、そこで千円分だけ給油。
なかなかエンジンが掛からないが、なんとかバッテリが上る前に火が入ってくれた。キャブに水が入ったため最初はトルクが全く無いが、そろそろと数キロ走ってるとだんだんとエンジンが復活してくる。で、この日はそのまま客先に出勤。

このばいくは前にも盛大に水浸入をやらかしたことがあり、タンクのサビ取りやらタンクキャップの交換やらで大変だったが、やっぱりキャップのゴムシールが経年で痩せて水が入るようになるようだ。ホームセンターでゴムシートをかってきて丸く切り抜いてキャップにはめて、とりあえず水の侵入はなくなったようだが、どーしてやろうか。。

13297470 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌

日記 by y_waiwai

キャブレターのフロートを交換。
どうやらこれで10年来悩まされてきたオーバーフローが解決したもよう
4つあるキャブのオイルレベルがどーも安定しない、ってのがちょとした悩みだったけど、フロートの不良のせいだったのね。

スパークプラグを交換。
ときどきリークしてるっぽい症状が出てたので霧吹き片手に場所の特定を試みたがわからずじまいで、どーせタンク外したんだからとプラグを交換。

13106118 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく修理日誌

日記 by y_waiwai

ラジエータホースの水漏れ
あるひあるとき、信号待ちしてると、タンクの前の方から煙が出てきた
あああ、エアフィルタかレギュレータ燃えたか(経験済みらしい)、と慌てたが、どーも水蒸気っぽい煙で、燃えてる匂いはしない。
適当なところでバイクを止めてラジエータキャップを外してみると水が少なくなってる。。
まあ、それからはエンジンをあまり回さないように、信号待ちではエンジン止めて、水温計とにらめっこしながら帰ってきた。
タンク外して、ラジエータに水を補給してエンジン回すと、ヘッドの上に通っているサーモスタットの接続のところでホースに穴が開いているもよう。
前にいっぺんラジエータホースを全交換してたんで、そのときの古いホースに交換。
修理後走ってると、信号待ち時のアイドリングが安定してることに気がついた。こないだからアイドリングがバラついてて、なんかリークしてんのかなー、とか思ってたけど、これが原因だったのね。

キャブレターのオーバーホール
eBayで、キャブリペアキット、ってのが出てたんで4つ購入。フロートバルブ、パイロットジェット、フロート室Oリングのセットで、オーバーフロー気味なこともあって全交換。
してみると、フロートバルブの全長が僅かに長い、パイロットジェットもどっか違くて締め込んでも止まるところがない(Oリングで止まる)、とやっぱり中華品質かなーと言う感じ。
フロートバルブはフロートの当たり面を曲げて調整OK。
パイロットジェットは○回戻し、の手が使えないのでキャブボディからの突き出し量を揃えて組み込む、とやっぱりビミョーにずれているようで冷間時にシリンダがひとつサボっている。
放射温度計があったので、暖気後のアイドリング時の排気温度を各気筒揃えるテで調整。
そんでも、オーバーフローは治ったんでごきげん。マフラーから出ていた煙もなくなった、、かな?

パンク修理
こないだタイヤ交換したばかりだけど、そうそうに釘を踏んでしまった。。
そんでいつものようにゴムの紐を突っ込む要領でのパンク修理をしたのだが、穴の方向を見誤ったのかエアーの漏れが止まらない。しよーがないのでもう一本突っ込んで漏れを止めた。
このままではどーもキモチワルイので、内面修理ができないか近所の自動車修理屋やバイク屋を4,5件回ってみたのだが、見事に全部断られてしまった
まあ、行く先々で言われたのが、なかなかいい結果は出ないよー、ということで、バイクのタイヤははめ直すと、リムからの漏れが出るようになるのが多く、パンク修理ごときではやってられん、ってことなんですね
だからっつーて換えたばっかしのタイヤを捨てるわけにも行かないんで、自分でやろーって話になるのであります
YOUTUBEなんかの下調べでは、はめるのは自分でなんとかなりそうなんで、タイヤ外すのは近所のクルマ屋にやってもうつもりで、モノタロウで内面修理用のパッチとタイヤレバーを発注しておいた。
が、いろいろみてると、ビードブレーカ3800円ってのがあるのね。。うーん、クルマも持ってるとかなら買うんだけど、うーん、どうしよう。。

12963348 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌

日記 by y_waiwai

8月
タイヤ前後交換。この前まではうちの近所のタイヤの卸やさんで交換してもらっていたんだが、そこのニーちゃんが退職したということで交換は断られてしまった。
#じーさんが出てきて、スクーターなら交換できるんだけどねー、、とのこと
仕方ないので超久しぶりに二輪館に行って交換してもらう。
9月
思い立ってリアサスの交換。かなり前からリアのリンクがギシギシ言ってたので、リンクのグリスアップのつもりでばらし始めたら、どーせならとヤフオクで5千円で買っておいた中古のリアショックに交換しよう、ってことになった。
リアサスとそのリンクを外すためにはマフラーをずらさないとアカン>ラジエーターも外しとかないと。。シャフトを抜くのにセンタースタンドのスプリングが邪魔>センタースタンドを外そう>マフラーを外してしまう必要ががが。。と連鎖的に作業が膨らんでしまってなかなかの大事になってしまった。
そんでもリンクをばらして清掃、グリスアップ、リアサスも新しく(いままでのに比べれば、だが)なってなかなかゴキゲン。
#んで次の日には全身筋肉痛
10月
車検を受けに陸運局へ。さいきんはマフラーから煙が出てくることがあったりするので、エンジンオイルはローレベルぎりぎりにしておく(きやすめ?w)。キャブもオーバーフロー気味だったりと、そこら辺突っ込まれたらどーしよーと心配、、していたところは問題なく通り、なんとヘッドライトの光軸で再検査になってしまった。
いつもはその場で調整して凌ぐのだが、その調整が追い付かないほど光軸が左に寄ってしまっている。
どうもシールドランプのなかのリフレクタが外れてしまって調節が利かなくなってしまっているようでその場ではどうしようもない。コケたこともないしなんで外れたかなーと思いながら帰ってきた。週末にはライトをばらさなくちゃ。

12826729 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌(ブレーキホース編)

日記 by y_waiwai

リアのブレーキホースをステンメッシュに交換したが、びみょーに長いので取り回しが無理になっている、というのが前回の日記。
ステンメッシュのブレーキホースを切り詰めるため、ネットでオリーブ式のフィッティングを発注、ついでにオリーブも一個追加に買っておいた。
さて、昨日の日曜日、梅雨の晴れ間だったので作業を開始、リアのブレーキホースを外して現物合わせで切断長さを決める。モノタロウブランドのワイヤーカッター(自転車用品?)があったのでそれで一気に切断。
さすがに中のテフロンチューブは潰れてしまうが、外周のステンメッシュをほぐし、テフロンチューブの切断面をカッターで数ミリ削って、仕上げにやすりで端面を整える。
そしてオリーブにテフロンチューブを突っ込むのだが、チューブにバリが残っていたりでちょっと手間取ってしまった。
んで、周りのステンメッシュをほぐしながらニッパーで余分なステンワイヤーを刈る。
バンジョーを突っ込んでナットを締め上げる。このとき、ナット側はホースとともに回るため、締めるとともにバンジョーが回る。このため、締めあがるところでバンジョーの向きが合うように締めあがる手前で向きを調整するなど工夫の必要がある。
さて、これでバイクに装着してみるとなかなかいい感じだ。オイル漏れもなく、一発で成功してしまった。

ちょっと長々となってしまったが、次回、ホースを交換するときに同じことをしなければならないため(何年後かねえ)、備忘録代わりに残しておく。

12818990 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌

日記 by y_waiwai

この前、リアマスターのオーバーホールしてから、どーもリアブレーキの遊びが多くなったような気がしていた。
リアのマスターはいままでいじったことがなかった、と前に書いていることからも分かるようにブレーキホースも車体購入時点のものがそのままついている。
ということで、やっぱブレーキホースの交換やなー、、ということで、寸法を測ってネットでステンメッシュホースを購入した。
で、付けてみると、ホースがわずかに長い。。
実測で370mmほどなのだが、そんな中途半端な長さのホースは売っていないので、長い分には行けるやろーと400mmを買っておいた、が、ステンメッシュホースが思いのほか固く、ホースの取り回しに無理が出てしまっている。ということで、ホースを切り詰めてやろうとオリーブ式のフィッティングをこれまたネットで発注しておいた。今度の週末に加工してやろう。

んで、リアホイールベアリングは別に異常はないのだが、こいつも今まで交換したことがないこともあって交換することにする。リアのベアリングは前にフロントのそれを交換した折に買ったものだが、この調子だと使わずに死蔵してしまいそうなので交換することにした。
ホイールベアリング交換でググると、ベアリングを前もって冷やしておくと装着が楽になる、というのを聞きかじって前日から冷凍庫にいれておいた、が、ベアリングの圧入にプラハンでしばくのは変わらないので、楽になったのやらどないやらよーわからん。

アクスルシャフトのブレーキディスク側のオイルシールをベアリングのキワまで押し込んだのだが、どーもこいつはホイールのエッジにツライチにしておくものだったようだ、というのを組みつけてから気が付いた。まーいますぐ不具合が出るようなことでもないため、このままにしておく。次にリアホイールを外すときに修正してやろう。

ということで、交換後、走ってみると、ベアリングの方は効果がよーわからんが、リアブレーキはホース交換で如実に遊びは少なくなって、まともにリアブレーキが生きている感じがする。まあ、今のところはホースがうねって見栄えは悪いが。。

12803165 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌(後日談)

日記 by y_waiwai

ここんとこ、バッテリの水がなくなってお亡くなりになるってことがあってアタマにきてメンテフリーバッテリに換装した、ってことだったが、
今日、もしやと思ってバッテリの電圧を計ってみた。
その結果、、
アクセル開けるとずんずん電圧が上がっていく、、18ボルト。
レギュレータ飛んでるんじゃねーか。。
ということで手持ちのレギュレータに交換。これまた電圧測ると、いくら回転上げても14ボルト弱にしかならない。
♯なにぶん古い車体なもんで、めぼしいパーツがヤフオクに出てると
♯つい買っておいてしまうのだった。

古いバイクにはいろいろあるもんです(こればっかし

12802425 journal
日記

y_waiwaiの日記: ばいく整備日誌 3

日記 by y_waiwai

・小ネタ
バッテリの電解液が無くなっておしゃかになるのにアタマにきて、メンテフリーバッテリに換装。メンテフリーといっても中華製なのは変わらんのでどんだけ使えるもんやらどないやら。
・ブレーキパッド交換
フロントのブレーキパッドがお亡くなりになったので、かねてからeBayで入手してあった中古のブレーキディスクに交換。キャリパのほうもダストでゴテゴテになってるので全バラして洗浄、ダストシールにパッド交換。
そのうちホイールベアリングも交換しよう。。

一時期、マフラーから煙が出ていて、オイル上がり?と青くなったが、最近は収まっている。どのみちバイク屋に持ち込んでエンジンのオーバーホールしてもらわないと、とおもうが、あまりカネがかかるようだと買い替えも考えんといかんかなー、、という今日この頃。
モノタロウでなにげに純正部品のパーツナンバー入れると出てくることを発見!(いまさら?w)全パーツがそろってるという感じでもなく発送も遅いようだが、検索一発で価格も出てくるのはありがたい。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...