パスワードを忘れた? アカウント作成
110 story

殺戮と破壊のPentiumIII 1GHz純正ファン 14

ストーリー by Oliver
秋葉系の物欲 部門より

sakura2k 曰く,"今出荷されてるPentiumIII 1GHzのリテール品に付いてくるCPU Coolerはマザーのソケットの爪を折ったり、横に付いてるケミコンを折ったりしちゃう。秋葉でパーツ売ってるところじゃあまりアナウンスされてないけど、カスタムPCを売ってるとこなんかだと客向けに口頭で注意呼びかけしてるかもね。取り付けはしやすいんだけど壊れるんじゃ意味ねーなぁ。ついで言うと Celeron の純正 Cooler はクソの役にも立たない上に取り付けづらいので諦めて社外品を使うことを勧める。無理して取り付けようとしてマザー壊す初心者が、また結構居るんだわ。"

そもそも、なんでこんな巨大なファンが必要なんだ?うるさすぎだ。パワフルなマシンは押入れにでも仕舞って、机上には液晶画面とファンレスマシンのX端末が欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sakura2k (1598) on 2001年06月02日 5時43分 (#756) ホームページ 日記
    CPU の死因は永遠の謎。開けて調べられりゃ別だけどな。

    最近のCPUでもファンレスできるものがある。Celeronの一番クロックが低い奴だったかな。PPGAの。それにでっかいヒートシンク乗せるの。Alpha の奴だったかな。
    あとはパワーサプライが勝手に熱を吸い上げてくれるんで事実上'CPUは'ファンレスになるな。

    Dual はどうだかわからんけども、PPGA ならノーリスクでできる。

    静かな X 端末なら小さなアルミケースにクロックの低いCPUを載せるといい。アルミの吸音性は噂よりかなり良い。中で 7200rpm の HDD がブン回っていようが、シーク音しか聞こえないぞ。

    #それより、Window$Me で dual 指定買いの客をなんとかしてくれ。
    --
    sakura2k
  • うちのマシンはしばらく前までCeleron 300Aを改造したデュアルCPUマシンだった。ゲタとかじゃなくて、Slot 1版に穴をあけて空中配線してた。でも、作業中に間違った抵抗を取って、また付けた影響か、片方のCPUがヒートシンクを載せるとノイズかなんかで動かなくなった。
    それでも、ファンレスで2年以上問題なく450MHzで動いてたと思ったら、ヒートシンクとファンをつけてた方が数日留守にしてる間に臨終。しかたなく、いまはPentiumII 450MHzを静かなファンで2個つかってる。必要ないパフォーマンスを買うよりは金と音量をセーブした。最新CPUを2個なんて高くて買えないね。
    ファンレスでつかってたCeleronはいまだに別マシンで現役バリバリだから、CPUって分からん。
  • by hidenosuke (241) on 2001年06月02日 11時42分 (#763)
    Athlonのリテール版のファンもクリップが固くて、取り付けるのが大変でした。指が折れそうなくらい、力をいれて、ようやくソケットに引っかけました。
    マニュアルには、「何回かやってみれば、簡単な手順」とか書いてあるけど、とても、そうは思えません。
    まあ、素人がやることじゃないっていわれれば、それまでですが。
  • by ikemo (901) on 2001年06月02日 13時41分 (#776)
    AthlonじゃなくてDuronの話ですが、
    マイナスドライバーを使えば簡単に取り付けられました。
  • 私の場合、素手では非力で無理だったので、鉄の耳かきみたいな道具で引っ掛けようとしたら見事に折れました。その後、ドライバ二本を使って、一方で上から押して、もう一方で引っ掛けようという作戦にしたのですが、手が滑ってマザーボードに思いっきり突いてしまいました。運良く壊れませんでしたが、あんなにきつくソケットとcpuを密着させる必要があるんですかね・・・。
    --
    他力本願。
  • by sakura2k (1598) on 2001年06月02日 21時41分 (#809) ホームページ 日記
    ごめん、大爆笑した:-)
    --
    sakura2k
  • 全く同感、我が家もAT機の他にiMacが1台ありますが、騒音レベルは全然違いますね。AT機は電源が入ってるかどうか、見なくてもわかりますが、Macは電源ランプが光っててはじめて気付く感じ。
    ただ、iMacのデカさはちょっとねえ。液晶モニタのモデルって出さないかなあ。
  • ファンレスといえば、NEC米沢のCrusoe搭載サーバなんてのも気になりますね。静音省電力サーバーはこれから確実に需要があると思うし、これ、いけるんじゃないかな?

  • なにさせるかによる。私にはさすがに最近の奴をファンなしで使う覇気はありませんが、昔 K5-100 をでかいヒートシンクで使おうとしていたときには、一週間元気に動いた後、rc5を動かしはじめたら一晩で熱暴走しました。

    まぁ、CPU ファンなんてシロトの扱うものでないような気はしますし、少し前は AMD リテールファンでチップの隅を欠いた、って話も結構ありましたね。
  • 先日、突然Duronで組んだサーバーがダウンしました。
    筐体を開けてみると、そこにはソケットの爪をへし折ってプラプラぶら下がっているクーリングファンが...
    ソケットの爪って折れるんですね~

    幸いマシン自体は無事でした。
    現在うちで稼動中のPentiun3/Celeron/Athlon/Duronマシンのファンをソケットの爪全部に金具を掛けるタイプに交換中です。
    --
    tink (tink@mail.le.to)
  • by SAY (54) on 2001年06月03日 20時22分 (#859) 日記
    確かに吸音性は素晴らしいですね。

    自宅で稼働中の 7200rpm HDD × 7 + DVD-ROM + CD-R/RW + 640M MO + 1.3G MO という電気馬鹿食いマシン(アルミケース)のほうが 7200rpm HDD × 3 + DVD-ROM + CD-R/RW という構成のマシン(通常ケース)より遥かに静か。
    先のマシンは電源入れていても気付かない事があるけど後のマシンは確実に分かるもんなぁ。

    ちなみに後のマシンは Celeron 300A x 2 の 450MHz 駆動です。

    ところで
    >#それより、Window$Me で dual 指定買いの客をなんとかしてくれ。
    これって取り敢えず Dual CPU が有効に使える OS は持ってるけどマシンの動作保証の範囲が OS の有り無しによって変わるから取り敢えず Me を...という事ではないんですかね?
  • by WindKnight (1253) on 2001年06月04日 9時54分 (#914) 日記
    この前、P3-866MHz x2 をマザーにつけたのですが、手におえないので、
    着けやすそうな FAN を別に買ってしまいました。
    道理で、色々、売っているわけだ。うぅむ。

    物はそれなりに良さそうなのね。もったいない。
    そう思うと SECC パッケージもそれほど悪くはないかも。

    とりあえず、早いとこ CPU を涼しくしてほしいものです。

    Crusoe マザーが発売されたら、買ってみやう。
  • >ところで
    >>#それより、Window$Me で dual 指定買いの客をなんとかしてくれ。

    こういう客に限って雑誌みて買いにくるんだよ・・・。
    指摘なんざしないけどね。

    「dualにすれば、にににに2倍、ははは速くなるんですよね?!」って
    鼻息荒くして来るもんだから、「いいえ、速くなりません」って
    追い返すんだけど「そんなの嘘だ!雑誌に書いてあるもん!だからくれ!」
    って言う感じでお買い求め下さるので当店ではお客様のご意向を優先して販売
    しております(w

    説明しても聞く耳持ってないのよ、そういう客に限って・・・。
    「Windows2000なら同時にプロセスが走ってれば速くなりますよ」とも言うんだけど、
    「2000なんてよくわかんない!Meくれ!」
    「いや、だからMeはDualに対応して・・・」
    「うるさい!早く!」

    こういう奴が Dual CPU 対応の OS を持っているかどうかは、推して知るべし。
    --
    sakura2k
  • by Anonymous Coward on 2001年06月02日 19時35分 (#801)
    ファンレスMacでお部屋も快適。
    Fun Lessじゃないぞ。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...