パスワードを忘れた? アカウント作成
204806 story
政府

政府の「IT 戦略本部」始動 51

ストーリー by reo
そういや CIO 補佐員なんすよね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

やや旧聞となるが、3 月 19 日に政府の IT 戦略本部が、「企画委員会」の新設を決定したとのこと (asahi.com の記事より) 。

省庁ごとの縦割りを無くすため、政治家自らが政策を立案し、省庁横断的な課題に対応するとのこと。また、CIO (最高情報責任者) も新設するという。また、規格骨子としては「国民本位の電子行政の実現」「地域のきずなの再生」「新市場の創出と国際展開」が挙げられている。

ただ、タレコミ子としては今の政治家がどれだけ現在のITの現状や日本の状況を把握しているのか疑問なため、「政治家主導での立案」に大きな不安を感じてしまう。「CIO」に誰が任命されるかも含め、生暖かく見守って行きたいところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2010年03月25日 13時31分 (#1738287)
    高度情報通信ネットワーク社会形 成基本法に基づいて、
    >平成13年1月、内閣に「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部
    >(IT戦略本部)」を設置したところです。
    (http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/)
    とありますから、今更、始動はないでしょう。

    政権が変わったので、IT戦略も変わるかもしれないということで、
    仕切り直し、もしくは民主党の了解を得るというのが正しいと思います。

    政権交代のどさくさに作られた、i-Japan戦略2015 [kantei.go.jp]はどこに行くんでしょうか。
    5月にスケジュールを決めると言っているし、今年1年は停滞が続きそうですね。
    新しいことを決めるのも結構ですが、さんざん大風呂敷を広げた、
    IT新改革戦略 [kantei.go.jp]の評価、検証、総括をやって欲しいものです。
    例えば、
    >1.遅くとも2011年度当初までに、レセプトの完全オンライン化により医療保険事務のコストを
    >大幅に削減するとともに、レセプトのデータベース化とその疫学的活用により予防医療等を推進し、
    >国民医療費を適正化する。
    >2.2010 年度までに個人の健康情報を「生涯を通じて」活用できる基盤を作り、国民が自らの健
    >康状態を把握し、健康の増進に努めることを支援する。
    といったことが謳われています。
    言うだけの作文なら誰でもかけます。
    • どうせ前政府や官僚の政策は全て破棄した上で新しく始めるんでしょうし、
      「始動」でも問題ないのではないかと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        と言うか、前政権の奴は既にあらかた実現出来ていないといけないといけない筈なのだが、
        現実的にはそれはどこに?って感じで予算だけがブラックホールに消えている悪寒。

    • by Anonymous Coward

      某SIerの中の人ですが、レセプトオンライン化はシステム構築をがんがんやってますね。
      進捗とか出来はプロジェクトから遠いので知りません。
      予防医療等の推進や医療費の適正化に貢献できるものなのかも知りません。

      いいお客さんのようです。

      • by Anonymous Coward

        伝え聞く所によると、レセプト関係って
        「すごく使い難くできてる、どうやったらこんなに使い難い糞システムができるんだ?」みたいな
        『動かないコンピュータ』に出てくるような状況らしいんだけど、実際のところはどうなんでしょう?

        • by Anonymous Coward

          元々の法律がなんでそんなに複雑難解なんだというぐらい例外やらあいまいな解釈できる部分が散見してるんでそれに対応して自動化しようとするとどんどんシステムが複雑怪奇になっていくんだと思います。

          #間接的には医療改正対応に関わっているのでAC

      • ある人の疾患について検査や治療をするときに、
        「その人に必要と考えられる医療行為に十分な・あるいは取れるだけの、保険点数を得るべく保険病名を並べ立てるもの」なので、金勘定以外に使えるもんじゃありません。

        たとえば
        インフルエンザっぽい人が来て、迅速検査をして陽性だった→タミフルを処方する
        ならインフルエンザと病名をつけねばなりませんが、しない場合はインフルエンザ疑でもいいわけで、これだと

        インフルエンザ疑いという病名で調べてみたら陰性だったひとでかぜ症候群と病名をつけた人と、
        インフルエンザ疑いという病名で調べてみたら陽性だったけどタミフル出さずにかぜ症候群でお薬出した人

        の区別はつかないわけです。

      • by Anonymous Coward
        厚労省、レセプト請求オンライン化対応を先送りへ [nikkeibp.co.jp]
        という状況だと聞いていますが。
        どこのベンダーのシステムも使い物にならない、というのも理由の一つだったみたいですよ。
  • by reininn (35924) on 2010年03月25日 14時21分 (#1738321)
    ないでしょうか?
    どうせ、1人が数時間で出来ることに、数億円かけるつもりだから。
  • 日経BPのITPROに「国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減 [nikkeibp.co.jp]」というコラムがありました。

    こうしてコストを削減しようとという意識は公務員の側にもあるのだな、という感想の一方で、最初はITゼネコンのお世話にならないといけないのだなとも思いました。

    • お役所のコスト削減には、天下りではない「公務員のリストラ」は含まれていますか?

      公務員の人員削減が聖域である以上は、お役所の言うコスト削減なんて眉唾ものです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        役所ってコストセンターだから、人員削減する際の基準が難しいと思う。
        採用を減らして自然減を狙うしかないでしょう。

        つーか、「席」の方ではなく「給料」で調整するべきでしょ。
        税収によって変えても面白いかもしれないね。

    • by Anonymous Coward
      > 2009月10月14日から11月14日の1カ月間に1063ユーザーが登録、456件のアイディアが
      > 投稿され、各アイディアに対する7041件の賛否投票、1250件のコメントが寄せられた。

      この程度の使われ方しかしないシステムに一カ月で90万円っていうのは、
      安いの?

      重要度も高くないし、負荷も全然軽い。
      これくらいなら3万円くらいで決算セールしている安いサーバを買って、
      三日くらいでプログラム作ればできそうだ。

      人件費も入れて、20~30万円ってところじゃないかな。

      当然、700万円はぼったくりすぎ。
      • by Anonymous Coward

        ぼったくりと思うなら、自分で提案して仕事取っちゃえばいいじゃん。
        まあ、結果としてあまり使われてなくても、その数が要件じゃないだろうしね。

  • > 繰り返しになるが、電子政府システム構築プロジェクトがスタートしたきっかけは、
    > 2001年1月、森政権が発表した「e-Japan重点戦略」である。
    > これを小泉内閣が継承し、キャッチフレーズ〈改革〉の“目玉”に位置づけた。
    > システム化の計画が本格的に動き出したのは、2002年度からといっていい。
    > 以後、2009年7月の現在まで、丸8年3か月の間に投入された税金は、総額約12兆円に及ぶ。
    > 定額給付金2兆円はおろか、1,000円高速の年間国庫負担5,000億円、
    > 医療・福祉費抑制2,200億円など、モノの比ではない。
    問題だらけの電子政府プロジェクト③ [justblog.jp]

  • by nipo (34616) on 2010年03月25日 16時41分 (#1738400)
    ICTじゃなくてITなのもまたよい。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 13時06分 (#1738261)
    地域別SNSとか
    政府版ツイッターとか
    いらんことを言うに違いない
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 13時11分 (#1738265)
    >「CIO」に誰が任命されるか

    「IT」戦略本部と銘打ってるんだから、本命はこの人 [wikipedia.org]で。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 13時14分 (#1738272)

    > 「国民本位の電子行政の実現」「地域のきずなの再生」「新市場の創出と国際展開」

    大手ITゼネコン向けの景気浮揚対策かな?

    こういう聞こえのいい、漠然として範囲の広い目的なら
    色んな方法でお金をバラ撒けそうだ。

    • by firewheel (31280) on 2010年03月25日 13時24分 (#1738281)

      > 大手ITゼネコン向けの景気浮揚対策かな?
      政府のやることだし「地デジの推進」とか「検閲強化して安心のネット社会へ」みたいな、
      予想の斜め上の政策をゴリ押しする可能性も。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大手ITゼネコン向けの景気浮揚対策かな?

      今まで、ゼネコンにお金をばらまく → 中小ゼネコン → 地場の建設業者とお金を流してきたわけで、それをIT業界向けにやるだけの話になるんですかねぇ。

      次の選挙が自民党(建設業界)VS 民主党(IT業界)の代理戦争になるとか、笑えない未来も想像できますが…。
      まぁ、民主主義ってのは、結局こういうことになるのかもしれませんね。

      # それよりも、何よりも。
      # おこぼれに与れるのかしら? ワクワクドキドキ。だったりして(笑)。

      • by Anonymous Coward

        えっ。
        誰にばらまいてるかって、外資の大手SIベンダーと開発オフショア三国民っしょ。
        ゼネコンならすくなくとも国内建設業者だけど、これの費用ほとんど海外に流れるんでない。
        こっちのほうがよっぽどたちわるいっしょ。

      • by Anonymous Coward

        ワクワクドキドキの周辺にいるのでAC

        事業仕分けされたあるプロジェクトが、いつの間にか再び実施に向けて動いてまして。
        それだけ見てると、ある省で削った予算をこっちへ付け替えて復活させる方便に思えます。
        ベンダー(と庁も?)は省からでも内閣府からでも予算貰えればいいやみたいな

        「省庁横断的な課題に対応」という条件でおっけーなら、
        実際半分くらいの案件にはあてはまるんじゃないでしょうか。

        >自民党(建設業界)VS 民主党(IT業界)
        これは大手SIerはそんな可愛くないのでw
        自民担と民主担が社内に出来るだけじゃないですかねぇ
        先述のpjtは仕分け前は○省vs×省な部分がありましたが、その時から既にそうでしたし…
        例えばどこが落札してもハードは同じとこが受注することになってたりしますよね:-/

  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 13時30分 (#1738285)

    ああ~、そうだよ~って、過去例がありすぎて、且つ今までも何も変わらなかったんだから
    もうどうでもいい感でいっぱい。

    • by Anonymous Coward

      黒歴史もいいところの、インパクとかセカンドライフみたいな感じになるのかな?
      #そして第二回インターネット博覧会、通称「セカンド・インパク」を開催し、「パクリ」疑惑が(ry

      そういや、「情報大後悔プロジェクト」はどうなったんだろ。めでたく仕分けされた?

      • 単に役所の手続きを便利にするだけでしょ。(すでに進行中)

        --
        the.ACount
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういや、「情報大後悔プロジェクト」はどうなったんだろ。めでたく仕分けされた?

        もともと三ヶ年の計画なので今年度で終了のはず。
        特許出願とかISO標準化提案とかある程度の成果はあったようですが、
        事業化にまでは達しなかったようなのでまあ失敗でしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 13時37分 (#1738292)
     原口一博総務相は22日、ソウルで韓国行政安全省の姜秉圭第2次官らと会談し、情報通信技術(ICT)活用に向けた日韓協力や、電子政府の在り方などについて協議した。

    記事では、クラウドコンピューティングのサービス普及や共同研究開発について書かれていますので
    日本単体ではなく、日韓で元請下請け構造が拡大されたりするのかもしれません。韓国にオフショアするのかも。
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 14時31分 (#1738329)
    > どれだけ現在のITの現状や日本の状況を把握しているのか

    ITと日本の現状、両方を把握している人ってどのくらいいるんですかね?
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 14時37分 (#1738333)
    被選挙権に it が使えること、を追加して、
    選挙へのインターネット利用可と選挙カー及び拡声器の禁止
    を手始めにおねがいしたい。
    • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 15時25分 (#1738357)
      それ くらい使えるさ!
      親コメント
    • >選挙カー及び拡声器の禁止
      これ以上禁止項目を増やすと、少数政党は議席を得ることが不可能になってしまうんですけど、一党独裁がお好みで?
      拘束選挙法 第十三章 選挙運動(第百二十九条―第百七十八条の三) [e-gov.go.jp]
      --
      少し…頭冷やそうか…
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        多分元ACさんは、ネット選挙全面解禁 (というか、ネット以外選挙活動禁止) の前提でしょう。

        また、街宣車って他に使い道もないし、弱小候補の場合街宣車を調達するのも大変と聞きますので (補選なら借りられますが) 街宣車使用禁止は必ずしも大政党に利するとは言い切れないのでは? 拡声器禁止はやりすぎと思いますが。
        # そして町にママチャリ街宣車がはびこる‥‥‥と。

        • by Anonymous Coward
          > ネット選挙全面解禁 (というか、ネット以外選挙活動禁止) の前提でしょう。

          新人以外選挙活動禁止、在任時成果及び次期公約の公告のみ可、とか、
          議会をネット上に移して、直接民主制にしてしまい、議員及び付随する選挙をなくすとか。
          • by Anonymous Coward
            >議会をネット上に移して、直接民主制にしてしまい、議員及び付随する選挙をなくすとか。
            今の日本でそれやったら、出席率足りなくて予算案すら可決できないとか
            非常に重篤な問題が頻発すると思われます。

            #だって、マンションの自治会議ですらみなさまろくに出てないんですもの。
            #挙句の果てに過激派や新興宗教団体に乗っ取られるような場所すら出てくる始末。
            #身近な所ですらこれなのに国政や自治体の政治でそれやってうまく行くとは……
  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 16時25分 (#1738389)

    よく「大きな政府」か「小さな政府」かで論争になるけど、これからはネットを利用した「超巨大政府」が可能なんじゃないか?
    巨大と言ってもグーグルを八分にしたのかグーグルに八分にされたのかよくわからない某政府みたいな強権的なものではない。
    リアルタイムで「行政なう」出来ることを十分利用できるかどうか。
    ”首相だけど、なにか質問ある?”程度のことで行政が変わるわけは無いが、膨大な知識を集積・配信できる利点は大きい。
    行政関係だとすぐ申請等のオンライン化の話しになってしまいがちだが、その辺でもう間違えている。
    受付業務を減らしたければそもそも自由化、規制緩和を進めて申請自体を減らせばいい。
    そもそもネット時代の行政はどうあるべきか?という根本のところから検討すべきではないか?

    • by the.ACount (31144) on 2010年03月26日 14時53分 (#1738947)

      >申請自体を減らせばいい
      それが「小さな政府」でしょ。
      「大きな政府」だったら情報ネットをフルに使って何でもかんでも制御しなきゃ。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      意味不明
      まず「大きい政府」「小さい政府」の定義から調べ直しましょう

  • by Anonymous Coward on 2010年03月25日 16時29分 (#1738393)
    # 呪われるのでT/O、干されるのでAC
  • by Anonymous Coward on 2010年03月26日 7時56分 (#1738622)
    首相の肝いりで参入させたベンチャーが「Saas型で2週間で構築しました」と言い放って話題に!
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...