![ゲーム ゲーム](https://srad.jp/static/topics/games_64.png)
モンハン最新作、5日間で214万本販売。PSPも過去最高の売れ行き 102
ストーリー by hylom
気がつけばキラータイトルに 部門より
気がつけばキラータイトルに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
12月1日に発売されたPSP用ゲーム「モンスターハンターポータブル3rd」が、PSPソフトとしては過去最高という「5日間で214万本販売」を達成したという。また、PSPの売り上げも32万7000台と、過去最高記録を更新したそうだ(マイコミジャーナル)。
モンスターハンターポータブルシリーズの前作「モンスターハンターポータブル2nd G」はPSPソフト過去最高の400万本を売り上げているとのこと。タレコミ子の周りも購入者は非常に多く、/.J読者の方も購入された方は多いのでは。かつては国民的ビデオゲームというと「マリオ、ドラクエ、FF」だったが、いまは「ポケモン、ドラクエ、モンハン」という時代だろうか?
DL版は・・・? (スコア:3, 興味深い)
・バイナリがSCEに渡るのがイヤ?(ひっこ抜けるのにんなバカな)
・市場の売上数値に含まれないので景気の良い数字を出せない?
・UMDの方が利益がデカイ?(SCEの手数料が意外と高い?)
PSP3台(1000x2、2000x1)持ってますが全てアナログが壊れてる(主にモンハンのせい)ので、
欲しくても買えない。もうこれ以上買いたくない。
Goも1台持ってるので、そっちならPS3コントローラが使えるので
壊れても4000-5000円で済むのですが・・・。
#UMD版は早速割られてるようですし、DL版の方が安全なんじゃ・・・。
Re:DL版は・・・? (スコア:3, 興味深い)
PS3でダウンロードすると5台のPSPにコピーできるからです
ダウンロード版を店頭値引きのあるUMDと同じ価格には設定できませんが(ナムコがそれをやって顰蹙を買いました)
友達の一人がPS3を持っていたら1/5ずつ出しあえば非常に安く手に入れることができます
黙っていれば右から左へ売れていくような商品の場合,売上げが最悪1/5になる販売方法を好んでとる会社はないと思います
Re:DL版は・・・? (スコア:1, 興味深い)
こういうビックタイトルで小売を潤したい
ダウンロードすると5台までインストールされる
サーバーがパンクする
こういった理由じゃないでしょうか
でもそのうちダウンロード版出ると思いますよ
Re:DL版は・・・? (スコア:3, すばらしい洞察)
「売り切れ店続出!」というニュースが出せない
からじゃないでしょうか。
三大ゲームの話題きたか… (スコア:2, 興味深い)
なんかこの話題よく出るんですよね、モンハンが絡むと。
ちょっと持ち上げ過ぎじゃないかなぁと思うけど。
とりあえず、ゲーム業界のご意見番が500万本も夢じゃない [famitsu.com]とのたまったようなので
どこまで伸びるのか温かく見守っています。
Re:三大ゲームの話題きたか… (スコア:2)
というか何でわざわざ三大にこだわるのかもよく分りません。
モンハンも入れて四大でよくないですか?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:三大ゲームの話題きたか… (スコア:2, おもしろおかしい)
われわれの国民的ゲームは三つ!
ポケモン、ドラクエ、FF、モンハン!
Re:三大ゲームの話題きたか… (スコア:1, おもしろおかしい)
この世には三種類の人間がいる。
数を数えられる奴と、数えられない奴だ。
Re:三大ゲームの話題きたか… (スコア:1, おもしろおかしい)
おい、ピクシー! [nicovideo.jp]
とうとう数を数えられなくなっちまったのか...。
# 俺は生き残っている。瀕死だが。
Re:三大ゲームの話題きたか… (スコア:2, すばらしい洞察)
PS3とそれを取り巻く環境はこんなに閉塞感漂って無いと思います。
#これから~とか、○○が出るから~とか言い続けてますが、
#もう4年なんだよねぇ…
モンハンに興味はないんですが…… (スコア:1, 参考になる)
今回の新作が発売されたことも、電車内で知りました。
Re:モンハンに興味はないんですが…… (スコア:1, おもしろおかしい)
たまに全然違うゲームやってる人もいるけど、モンハンは多いよね。
--
通勤列車で隣に座ってた人が某空戦ゲー [acecombat.jp]の難易度Hard↑設定のラスボスをF-15(MTDではない)で仕留める姿に見とれて乗り過ごしたことがあるのでAC
Re:モンハンに興味はないんですが…… (スコア:1, 参考になる)
>通勤列車で隣に座ってた人が某空戦ゲーの難易度Hard↑設定のラスボスを
>F-15(MTDではない)で仕留める姿に見とれて乗り過ごしたことがあるのでAC
コメント?に反応してみる。
ラスボスがイカを指しているなら、F-15くらいでもいけますよ。
さすがに初期機体だとムリだけど。
他だと
・X-02 or Falken
1on1までいければ大丈夫そう。
ただ数が多いから途中でレーザー終了が多いかも。
・まさかアノ人?
イカの後に出てくるアノ人です。
Re:モンハンに興味はないんですが…… (スコア:1, おもしろおかしい)
>今回の新作が発売されたことも、電車内で知りました。
カチカチうるさいんだよね
Re:モンハンに興味はないんですが…… (スコア:1)
・隣に座ってしまった外国人が、興奮してボタン連打の振動にイラつかされている。
・気合入りすぎて前かがみでプレイしている正面の女性が席を立った。
・一つのPSPの画面を見ている顔が4つ。プレーヤー1人に対して、肩越しに見る人が3人。
# 4つ目以外はゲームはわかりませんが地下鉄で実際に見た光景
モンハンの革新的だったこと (スコア:1, すばらしい洞察)
やっぱアドホックパーティーによる協力プレイが主眼な所でしょうね。
やりこみゲーとしての作り込みは当然として、システム上でもいろいろ工夫されていて、良くあるMMORPGのようにアイテムや経験値の取り合いにならないようになってる。
普通この手のバトルものは対戦が基本で、バルーンファイトやマリオブラザーズの時代から協力プレイすら実質対戦になってしまうのがテレビゲームの当たり前でしたが、モンハンの場合はバトルものなのにもかかわらず事実上協力プレイしかない。
コンセプト的にはMMOの流行あたりからそういうゲームが流行る兆しはあったわけですが、PSPで外に持ち出して顔つき合わせながら協力プレイ出来るスタイルをここまでバランス良く実現したという点がエポックメイキングだったと言えるんじゃないでしょうか。
#えらそうなこと言ってますが実はモンハンシリーズはプレイしたこと無いのでID
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:モンハンの革新的だったこと (スコア:1, 興味深い)
これにすば洞がつくあたり、スラドでMHのプレイ層が少ないのがよくわかるねー
MMOと切り離されたところで流行ってるゲームなんすよ、モンハンは
PS2で出てた頃は普通のヒット作ぐらいだったし、ネトゲプレイヤーと別の層でヒットしたゲームですよ
Re:モンハンの革新的だったこと (スコア:1)
モンハンはというより、モンスターハンターポータブルはでしょうね
MHFとか据え置きのモンハンはオン無しじゃ買った意味無しですから
結果的にネットゲームプレーヤーが多くなります
MHPシリーズはどっちかというと、どっかに持ち寄ってやるか
知り合いの家に集まってやるかつぅのがメインですよね
大体200万人全員がアドホつかったら、アドホックサーバー1枠増やした
レベルの今の状況じゃたりないつぅ話もありますしねぇ
それをみても、MHPのユーザー数をネットが牽引してるつぅのは無いでしょう
リアルメインの人でも補助としてPS3とアドホを使ってる人はそこそこ居るでしょうが
ネットメインの人はどっちかと言うと据え置きMH系とかぶってる感じだと思います
ちなみにアドホがいっぱいなのは、どっちかと言うとKAIからの移行が進んだんじゃないかと
あっちは非公式ゆえに相変わらず不安定ですし
Re:モンハンの革新的だったこと (スコア:1)
申し訳ない、用語を勘違いしてた。
誤:アドホックパーティー
正:アドホック通信
顔つき合わせながら協力プレイするのにアドホックパーティーはいらんわな。
ネトゲ層とは切り離されたところで流行っているというのは同意。ネトゲをプレイしない層を取り込めたからこそのミリオンヒットだろうし。
ポイントは「協力プレイが主眼」かつ「ネットにつないでなくてもみんなで遊べる」ことだと思う。
どっちもさほど新しい要素ではない。複数のプレイヤーが協力してクエストに挑むタイプのゲームはMMO黎明期からあったし、ゲームボーイの時代から携帯機のマルチプレイは可能だった。
けど、MMOのようにオンライン前提だと仲間全員でプレイ環境をそろえるのが大変だし、携帯機のゲームであっても通信対戦主眼だと腕の差がついてしまうとまともに遊べなくなるので同じ相手と長期間遊び続けるのが難しい。
両方の特徴を兼ね備えてるゲームって、他にはなかなかないよね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
PSPの売り上げは (スコア:1)
どっちかってとタクティクスオウガな可能性も。
少なくとも身の回りでここ1ヶ月PSPの購入を検討していた人達はタクティクスオウガ組が多かったな。モンハン買った人は既にPSP持っている人がほとんどな気がする(サンプル数15ぐらい)。
Re:PSPの売り上げは (スコア:2, 参考になる)
前作のやり過ぎで壊れてしまったので、新作が出ると同時に買おうって人は多いでしょう。
#分解して分かるアナログスティックの貧弱さ・・・
#もっとしっかりした奴を作って欲しかった・・・また新しくスティック買わなきゃ・・・
年齢層を選ぶゲームなのは間違いない (スコア:1)
つまりターゲット購買層が非常に広いゲームと言えると思います。
DSiLLなら画面も大きくて目に優しいしね!
が、モンハンはある程度手先を駆使するアクションゲームである点と、
PSPの小さな画面に耐えられなければならないことを考えると、
購買層は中学生から30台後半ぐらいに限られるのではないかと思うのですよ。
にもかかわらず短期間にこの売り上げってのは、すさまじいとしか言いようがない。
#ちなみにこのゲーム、CERO-Cですから15歳未満のお子様はプレイしてはいけませんよ!
#うっかりギギネブラあたりにトラウマ植え付けられても知らないからね!w
Re:年齢層を選ぶゲームなのは間違いない (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:年齢層を選ぶゲームなのは間違いない (スコア:1)
サブジェクトのまま「(プレイヤーの)年齢層」にしておけば良かったですね。失礼しました。
とはいえ、15歳以上"推奨"のゲームを小学生にくれてやる(または多額の小遣い丸投げ)
親&じーさんばーさんもいかがなものかと思いますけどねー
せめて可愛い子供や孫がどんなゲームやってるのかは理解しましょうよ、と言いたい。
Re:年齢層を選ぶゲームなのは間違いない (スコア:1, 参考になる)
Re:年齢層を選ぶゲームなのは間違いない (スコア:1)
一番面倒なのは通常のPSPの持ち方とは異なる
モンハン持ちを習得しなきゃならない事じゃないですかね
結構手に負担が掛かる持ち方だとは思いますが
あれやらないと視野変更がすぐできず死ぬ確立が高すぎる...
3DSとPSPで対戦できるとか (スコア:1)
一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
Re:ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:2, すばらしい洞察)
あんまり経済効果は無さそうに思えます。
これ買った人のほとんどは、「今月はモンハン買うから~~はちょっと我慢しよ」って感じになると思うのです。
つまり、こっちにお金が流れると別のところのお金が切られる。
服買うのを来月にするとか昼飯をちょっと安いのにするとか。
モンハンに限らず若者向けヒット商品全般に言えますが、
比較的若い世代の可処分所得が増えないと
どっかでプラスになっても別のところがマイナスになるので
全体として経済的にプラスになるかどうかは微妙じゃないかと。
若者の財布というパイの大きさが根本的に大きくならない限り、
誰かがパイをたくさん食べちゃったら、他の人の分け前は少なくなるのですから。
Re:ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:2, すばらしい洞察)
小さい頃は、ゲームソフトってすごい高価なものだったけど、
今思うと、楽しめる時間あたりに直すと、相当安い娯楽に思えます。
(100時間プレイしたとしたら、1時間あたり数十円)
なので、むしろモンハンに時間取られて他の娯楽に金落とすことがなくなる可能性も……
1を聞いて0を知れ!
Re:ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:1)
> あんまり経済効果は無さそうに思えます。
つまり、よく「経済効果がある」とか聞きますが、全国で数百億円程度の経済効果は「焼け石に水」ってことですね。
ケチを付けているのではなく、政索が狙っている経済効果が全部焼け石に水だったと、あらためて思っただけで・・・・
結局は、価格競争に走っている世の中の状況に問題があって
価格を下げて競合他社と差別化! → 他社も下げるので結局利益は伸び悩み → 利益が減れば、従業員に対しての報酬も減る → 従業員は価格の安いものを求める → 【最初に戻る】
というスパイラルから抜け出す方法を考えないと、どうにもならないって事ですねぇ。
※コンテンツ商売は一発当たればでかいけど、当たるかどうかは博打に近いなぁと思う
Re:ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:1, 参考になる)
1本5000円として、5日間の売上が100億以上。
最終販売本数を500万本、ゲーム業界の乗数効果を2.3倍(CESA調べ)とすると、
575億円程度の経済効果がありますね。
猿も木から惜しい(おふとぴ: -7650) (スコア:3, おもしろおかしい)
2億円ほどオーバーですねとか一瞬思った私はどの辺まで逝くべきでしょうか。
#サブジェクトまで込みでメーカーが違うのでID
Re:ところで(オフトピック:-1000000) (スコア:1, すばらしい洞察)
娯楽に全く金が使われない社会よりは豊かなんじゃないですかね。
まあゲームが衰退する代わりにその分他の娯楽が盛り上がればそれでもいいでしょうけど。
娯楽に全く金を使う余裕のない社会はやだなぁ。
-1 (スコア:4, おもしろおかしい)
そんな計算で大丈夫か?
Re:FF (スコア:1, すばらしい洞察)
255では?
Re:FF (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:流行語 (スコア:1)
ありえない、何かの間違いではないのか?
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:4, おもしろおかしい)
そりゃ、家ゴミはゴミでしょうし、和ゴミもゴミでしょうから、ゲームじゃなくてゴミなのは当たり前ですよね?
ゲームがゴミじゃないことは当然なんですけど、なんでわざわざ言っているんでしょうか。
もしかしてあなたの周りにはゴミ箱に捨てられたティッシュを「これはゴミではない。ゲームだ!」と言うような人がいて、
必死で「これはゴミだ。ゲームじゃない」と言わないといけないような状況になっているんでしょうか。
大変ですね…。
でもスラドでそんなことを書いて必死で否定しても意味がありません。その方を病院に連れて行ってあげてはいかがでしょうか。
そしてお医者様にも「ゴミ捨て場に置いてある家ゴミはゲームではありません」と言ってもらってください。
なんでモンスターハンターの最新作の話をしているのに、ゴミに金を払う人の話になっているんですか?
もしかしてあなたの周りにいる、ゴミ捨て場に置いてある家ゴミを「これはゴミではない、ゲームだ!」と言って買ってくる人がいて、
彼を必死で諌めようとしているのでしょうか。それは大変ですね。
でもそれはオフトピックというものです。なぜならここではモンスターハンターの話をしているわけですから。
ハッ…。
ここまで書いて気づきました。もしかして、あなたは自分自身に言い聞かせているのですか?
家から出るゴミが、ゲームに見えて仕方がないのでしょうか?それで必死になって「家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ」と言い聞かせているんでしょうか。
金を払うな、金を払うな、と。
大丈夫。安心してください。ここにはあなたのような妄想に取りつかれている人はいません。
だから早く病院に行ってください。そして「私にはゴミがゲームに見て仕方がないんです」と告白してください。お医者様は守秘義務を持っていますし、心の病は誰にでもかかるもの。何も恥ずかしいことはありません。自分自身に言い聞かせるだけ気づいているだけ、完全に狂えないだけ、苦しいかもしれませんが軽度である可能性もあります。今ならすぐに治るかもしれません。
さぁ、心を開いて…お医者様に「家にあるゴミがすべてゲームに見えるんです。だからインターネットの掲示板でゲームの話題を見かけると、ふと気を抜くと家庭ごみがゲームだと主張してしまいそうになって、「家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ」って書き込んじゃうんです。私は狂っているのでしょうか」と言ってみてください。
きっとお医者様は「ではまず回線を抜くことから始めましょうか」って優しく答えてくれるはずです。
その結果、もうあなたとはここでは会えなくなるかもしれません。でもそれでいいのです。私とは関係のない遠く離れてた所で元気よく生きていってください。
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:1)
モンハンやってはみたけど、イヤンクックあたりで挫折した人っぽい意見ですね。
自分にとって難しすぎたからと言ってゴミ扱いはどうかと思います。
※人物像は私の勝手な想像なので異論は認めます。
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:1, 興味深い)
サブジェクトを読む限り
家でない∧和でないゲーム、なら良さそうです。というわけで、洋物アーケードゲームなんか良いのではないでしょうか。例えば、ATARI版STAR WARS [home.ne.jp]とか。
# 番外で韓国あたりで見つけた6方向亜種DDRとかでもいいかもしれないけどさ
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:1)
文字通り解釈すれば、家ゴミ和ゴミはゴミであると言っているだけで、
家ゲー和ゲーはゴミではなくゲームでしょう。
以前は確か家ゲー和ゲー言ってましたよねえ
ひょっとして以前からゲーム=ゴミだったのでしょうか
謎は深まるばかり
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:1)
引用失敗…
失礼しました
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:1, おもしろおかしい)
botでもなんでもいいから、こういうのは相手にせずに黙ってモデレーターさんに荒らしモデしてもらうべきかと
せっかくマイナスモデがついて見なくて済んでるのに、コメントする人がいるから分かってしまう……
#あぁぁ、コメントしちまった……
#と言うわけで、このコメントもマイナスモデしてもらえると助かります
#他のコメントも、と言いたいところですが、モデレーターさんの判断にお任せしますです
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:2, 興味深い)
もう風物詩みたいなもんですから、昔から知ってる人は、皆さん、それほど気にしてないんじゃないでしょうかね?
# 新しい人に対してはどうなんだ?…と問われれば反論できませんが…。
私なんかはゲームの話題があると、逆に探してしまったり。
# あぁ、あったあった…って…。(笑)
最近だと、元々の人が書いてるのか、他の人が遊びで書いてるのか、もう判りませんもんね。
Yasuda
Re:家ゴミ和ゴミはゲームではなく全てゴミ (スコア:1, 興味深い)
以前はきちんとゲームをゴミだと言っていたのに今はゴミをゴミとしか言っていないので
なにかあったんじゃないかと心配してます。
Re:しかしゲームとしては… (スコア:1)
作業ゲーだけどみんなでやると楽しい、ってとこでヒットしたんでしょう。
飲み会とか集まりの席でモンハン持っている人がみんなで楽しそうにやっているのを見てそこに混ざりたいがために購入、って人も多いと思います。
ヘタな人でも上手いor装備が整っている1、2人と一緒にやれば装備はどんどん整っていくし、支援プレイもできるので初心者から上級者までが一緒に遊べる、というゲームバランスとかも良くできているかと。
Re:しかしゲームとしては… (スコア:1, おもしろおかしい)
飲み会の集まりの席でモンハンとかどんなルイーダの居酒屋だよwいやだよそんな居酒屋w
Re:しかしゲームとしては… (スコア:2, すばらしい洞察)
PSOで熱かったって何年前の話ですかw
もうサービス維持できないほど過疎って終了するじゃないですか。
UOやEQやPSOが盛り上がっていた頃とは既に時代が違うのですよ。
ネトゲ黎明期がおわりPCとブロードバンドの普及でライト層が増えて、
もはや昔のような「ゲーム性の高いもの」が好まれる時代ではないのです。
時代は一人でも遊べる作業ゲー。
そして延々作業で育てたキャラやレア装備を自慢し賞賛されるために他人と遊ぶ廃人層と、
気軽な着せ替えアバター&コミュニケーションツールとしてプレイするライト層。
彼らは頭を使うことをいやがり、分かりやすくレールが敷かれていないとゲームから離れていくのです。
(ネトゲに限った話じゃないね)
Re:しかしゲームとしては… (スコア:1)
そんなあなたにシステムトレード!
実益を伴うので、もえますよ。きっと
Re:アマノジャク (スコア:1, おもしろおかしい)
天邪鬼というか黒歴史好きなんでしょう。
トライはT4みたいなもんですw