![任天堂 任天堂](https://srad.jp/static/topics/nintendo_64.png)
任天堂、3DS用の拡張スライドパッドを発表 52
ストーリー by hylom
まだ慌てる時間じゃない 部門より
まだ慌てる時間じゃない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
任天堂が、ニンテンドー3DS用の周辺機器「ニンテンドー3DS専用拡張スライドパッドを発表した。このデバイス、ニンテンドー3DSの本体に取り付けることで、右側にスライドパッド(アナログパッド)、背面に2個のボタンを追加するもの。また、ITmediaで写真付きの記事が掲載されている。価格は1500円。
12月10日の「モンスターハンター3G」と同時発売とのこと。対応ソフトでのみ利用可能で、当然ながらモンスターハンター3Gが対応しているほか、BIOHAZARDやMETAL GEAR SOLIDなどのソフトも対応予定とのこと。個人的には、このパッドがなくても快適にプレイできるシステムを求めたいところだが……。
持ち運びできる据え置き型 (スコア:2)
アタッチメントつけると「持ち運びできる据え置き型」の感じになりますな。
それはそうと、3DSに接点端子と呼べそうなものは電源部分だけのはず…どうやら赤外線ポートを使用するようですな。
Re: (スコア:0)
赤外線ポートつかうとか無理やりすぎるなww
Re: (スコア:0)
3DSに拡張端子が無かったとは意外でした。DSにはありましたよね?
拡張は必要ない完全体と考えていたのでしょうか。
Re:持ち運びできる据え置き型 (スコア:2, 参考になる)
モンハンに限っていえば、ジャイロやタッチパネルで何とかなると思うんですが、本当にコレ必要なんですかねぇ。
Re:持ち運びできる据え置き型 (スコア:1)
「必須」なわけじゃなく「付けなくてもプレイできるけど付けると便利になる(かもね)」
って位置づけですよ。
そういう意味では、不要もしくは無い方が楽って人が居ても不思議じゃありません。
どっちがどの程度かってのはそれこそまだゲームが出てないので分かりませんが。
Re: (スコア:0)
いや、ジャイロでモンハンは無理があると思うけどw
一狩り行こうぜで最大50分連続ジャイロ操作とか修行過ぎるw
ていうかABXYボタンが遠くなりすぎてそっちが心配
女性や子供は問題無く手が届くのかな?
Re: (スコア:0)
ポケモンタイピングのキーボードみたいにbluetoothじゃないの?
Re: (スコア:0)
持ち運びできる据え置き型
それなんてwii u
市場分割 (スコア:1)
を危惧する声が海外のゲーム情報サイト [ign.com]で上がっています。ソフトメーカーとしては、アタッチメントのあるなし両方に対応するのは面倒そうです。
いっそうのことスライドパッドを2つ持った3DS出したらどうよ、といったところかも。ただそうなったときには、「スーパーアンバサダープログラム」を求める声が出てくるかもしれません。
Re:市場分割 (スコア:1)
スライドパッドをつけるのはともかく、背面のボタン2個は標準装備するのは難しそうですね。
Re: (スコア:0)
アタッチメントのあるなし両方 +
赤外線通信方式、ダイレクトI/Oアクセス3DSの仕様上ソフトにパッチ当てられないでしょうから、
右スライドパッド付のモデルを出しても、内部で赤外線通信?旧機種、旧ソフト切り捨て?
まさかねぇ...
Re: (スコア:0)
普通に考えて、
旧機種で問題なくプレイ可能、
新モデルor拡張パッド付だとちょっと操作が便利、
って設計にするのでは?>以降発売のソフト
Re:市場分割 (スコア:3, 興味深い)
>旧機種で問題なくプレイ可能、
>新モデルor拡張パッド付だとちょっと操作が便利、
>って設計にするのでは?>以降発売のソフト
ケツから蒸気が出て止まらないくらいめんどくさいです。
デバッグの手間が倍になりますよ。
こういう後出しはやめてほしいです。
いや、カプコンさんみたいな超大手ならいいですが、ウチみたいな零細にはそんな余裕ないですし、「外付けの右スライドパッド出るけど、対応する?」って話を聞いたのも今週になってから。なんじゃそりゃ。やってられん。死ね。
Re:市場分割 (スコア:2)
Wifi対応でマルチプレイ、モーションプラス対応、クラコン対応と後出し三連発をよく頑張ったなサンドロット、と思います。
任天堂のやり方としてはいつものことと言えばいつものことなんですが、メーカーはたまらんですよね(^^;
#ゼルダスカイウォードソードにはレギンレイヴの斬撃と弓矢の技術が反映されてる気がする
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まあ、確かに今まで情報を得られていないって時点でダメダメなのに、早期ならそれだけで売りになる右スライドパッド対応を自身の責任で「やれ!」と指示できない上だと、将来的に不安だわな。
Re: (スコア:0)
今度はファミコンのソフトじゃなくてファミコン本体がもらえますかねぇ?
Re: (スコア:0)
>ソフトメーカーとしては、アタッチメントのあるなし両方に対応するのは面倒そうです。
まったくですね。
アタッチメントのあるなしで自機キャラを変える要素を入れないといけない
メーカーの身にもなってほしいものです。
Re: (スコア:0)
※単4形アルカリ乾電池(動作確認用)1本付き。
アタッチメントの電池切れにも対応しないと…
それなりに持つとは思うけど予備電池持ったり人間も対応しないといけないのかな?
今後に期待 (スコア:1)
メガタワーみたいなのを。
らじゃったのだ
Re:今後に期待 (スコア:3, おもしろおかしい)
こうか?
_________
| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | | |
_| |_____| |_
// ◯ / ̄ ̄\ ∴ \○\
// + /____\ \ \
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ← 右スティックアタッチメント
|_______________|
| |
|_______________| ← 各種フラッシュメモリー対応リーダー
| |
|_______________| ← 3GS
| |
|_______________| ← ワンセグ
| |
|_______________| ← HDD
| |
|_______________| ← GB・GBAスロット
| |
|_______________| ← DVD・BDドライブ
Re:今後に期待 (スコア:2)
10個重ねるとすばらしい商品がいただけます [wikipedia.org]
Re:今後に期待 (スコア:1)
まだまだ。
本体の上に拡大レンズと、外部補助光源と、外光の反射を抑える偏光フィルターを載せる事が可能だと思う。
fjの教祖様
Re:今後に期待 (スコア:2)
あとACアダプターに、外付けの大型充電バッテリーパック、それからTVチューナーも!
#SEGAってほんと時代を先取りしすぎていたよね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:今後に期待 (スコア:1)
重心は上にある方がよいと思うのでHDDはもう少し上の方にしてはどうでしょう。
Re: (スコア:0)
重箱のミスをつつくようなことは止めたまえ。
Re:今後に期待 (スコア:1)
エルミナージュシリーズに出てくるクルシューナイトってモンスター思い浮かべた。
(最初、画面には積み上がった座布団(ゲーム内表記だと「ザブトゥン」)だけ表示されてて
ダメージ与えると座布団が減っていって上に座ってる殿さまが現れてくるってモンスター)
らじゃったのだ
Re:今後に期待 (スコア:1)
3 : DS, (DS Lite), DSiと機能的に3世代目の
D : デンドロビウム
S : ステイメン
なのではないかと疑ってみる
Re:今後に期待 (スコア:1)
最終的に歴史の闇に葬られる事になるのですね。
第二のバーチャルボーイか・・・
最大限好意的に解釈すると (スコア:1)
間口が狭くなる右スティックをつけたくなかったというのはわからなくもない。
でもこんなに早くから後でつけるなら、最低限度それを考慮した設計にしておくべきだと思う。
後付け自体はともかくこの形はなしでしょ。
まさかスーパー32Xに対抗した訳でもなかろうに。
最近のゲーム業界はコアとライトの乖離が激しいので任天堂もいろいろ距離感はかりかねてるのかな。
余談ですが右スティの視点変更って自分みたいなゲーマーには普通の操作なんですけど
子供とかゲームに馴れてない人は本当に駄目みたいなんですよね。
昔の話ですが、就学前の同僚の子がGCはスティックが2つあるせいで子供が遊べなくなって困るって嘆いてましたが
そういう声が任天堂にも届いてたのかも。
一口に老若男女といっても実際に実現するのは大変でしょうが
ソニーみたいに女子供や年配者はばっさり捨ててコア層のみに絞るのも 自分は対象だとしても業界全体が凹んで不利益被りそうなので
任天堂には適度に頑張って欲しいね。
やばい迷走しだしてる? (スコア:0)
値下げも効果ないとなって迷走しだしてないか。
と思ったが12月発売ならもっと前から企画されてたろうから
元からの、やれることは何でもやる戦略なんだろうか。
# 3D機能カット版3DSを出したら評価する!
Re: (スコア:0)
3Dをカットして、右スライドパッドをつけて、ボタンを少し大きくして、1万円でOK。
筐体は少し薄く、軽くしてほしい。
Re: (スコア:0)
3DSで赤字路線に踏み切ったのが何より心配。
バーチャボーイですら黒字で、どんなに失敗しても潰れるはずがない堅実経営だったのに。
企業の規模が大きくなりすぎて、株式市場も合理化一辺倒だと、これまでどおりの堅実経営ではいかなくなるのですかねえ。
配当利率の高い超優良企業であるということは、自己資金を運用するより、
もっと低金利な他人の金を借りたほうが、経営効率が良いということになりますから。
近代的な企業経営がもの凄く高効率になっているので、
成功したときのリターンも大きいけど、失敗したときに凋落するスピードも速くなっているような。
ボタン追加 (スコア:0)
いっそのこと、101個とか106個くらいボタンを追加してみたら?
Re:ボタン追加 (スコア:1)
恐れ入りますがポケモンタイピングDSにて販売済みでございまして…
最初に設計した奴は何考えてたのかと (スコア:0)
右にもパッド付けろって始めから言われてたじゃないですか。
25000円で売ってたんだからパッドの1つや2つ追加した所で大した原価じゃないでしょ?
それに、あとからこんな物を慌てて追加するくらいなら、せめて拡張端子くらい最初から付けとけよと。
赤外線端子なんか無理矢理使うからパッド側に電源付ける羽目になったんでしょ?
無駄に価格は上がる、重くなる、遅延も心配、モンハン呼び込むためとはいえやってることがムチャクチャじゃないですか…
3DSのこういう、ろくに考えを詰めずに適当に作った感と、その尻ぬぐいのための場当たり的な継ぎ接ぎが本当に大嫌いです。
哲学を持って作られた代物ではないことが、外野からでもハッキリ透けて見えます。実に見苦しい。
ジョブズの爪の垢でも煎じて飲め。
Re: (スコア:0)
何でそんなに怒ってらっしゃるんですか?
Re: (スコア:0)
でも哲学では食っていけない。
哲学で食っていけるのは、たまたまその哲学が時代にマッチしたか、
ジョブズのように多数の信者を抱えている場合だけだ。
Re: (スコア:0)
「右パットは要らない、ジャイロで代用できる」という哲学が時代とズレてた結果がこの不格好な拡張ですからね
後付け機器は有っても無くてもいいように微妙な機能しか割り当てられず
結果追加した割には微妙…となるのがお約束
最初から付けておいてくれれば…と思われるのは仕方ない事では
実際WiiUでは付けてる訳ですし、DSの後継機だし行けるだろうと嘗めてかかった結果に見えます
DS互換もストアも未完成のまま発売に踏み切る等、どうにもやっつけっぽいところは悪印象
Re: (スコア:0)
iPhone用スライドキーボード [ascii.jp]みたいにHORI [www.hori.jp]あたりが周辺機器として出せば
こういうことにはならなかったですかね?
Re: (スコア:0)
個人的に「任天堂は終わった」論みたいなのは(ソニーだろうが、MSだろうが)嫌いなのですが、でも、3DSを巡る手際の悪さは目立ちますね。
哲学はわかりませんが、社内に筋を通す人材がいなくなっているのではないかと危惧します。
宮本氏や青沼氏はいるんですけどね。
Re: (スコア:0)
物理ボタンが嫌いだからって、
無理矢理フルタッチパネルにした上に、クソUI押しつけた
耄碌爺の爪の垢飲んでどうしろって言うんだろう?
Re: (スコア:0)
持ち方が悪い [srad.jp]で押し通すのが哲学なのでは?
Re: (スコア:0)
このような文句が出るようでは
まだまだ洗n…教育が足りないと言う事では
Re: (スコア:0)
頷けるところもあるけど、なんで「遅延も心配」なんだろう?
赤外線通信が遅延するなんて聞いたことないけど。
Re: (スコア:0)
普通の接続端子なら電気信号送るだけの所を、いちいち赤外線の点滅にデコード・エンコードする処理を噛ます必要があります。
パッドだから角度+倒れ具合にボタンの2ビット分を点滅で表現して送らなきゃならない。それを秒間20回とか30回とか送信するわけですよ。
送る方もそれなりの回路積まなきゃならないだろうし、受ける3DSの方にも結構な負荷がかかることは予想付きませんか?
そもそも赤外線なんてのはリモコンや携帯データ交換でゆったり使うもんであって、端子密着でリアルタイム通信する赤外線端子なんて前代未聞ですよ。
こんな事もあろうかと赤外線端子をこういう処理に最適化してたとかなら話は違うのかもしれませんが、そんなわけないですよね。
最初から想定してたならそもそも最初から拡張端子付けますよね…
Re:最初に設計した奴は何考えてたのかと (スコア:1)
3DS持ってないんで想像の話ですが、
ゲーム用の何らかのデータ交換用に赤外線ポートを設けたのでしょうから、それなりに速度はでると思いますよ。
IrDAの規格に則っているのであれば、遅くても115Kbps、速いと16Mbpsなんて速度がでるようですし。
一方的な垂れ流しであれば、1/60sec内に1回以上は通知できると思うので、遅延も心配いらないんじゃないかと。
ジョブズの爪の垢を煎じて飲めということは (スコア:0)
残念ながら任天堂信者はApple信者ほどは信仰心が高くないのでそれは無理かと
なんかこの初期PSPの話を思い出しわ、まあ糞迷惑に頑迷なAppleと違ってSONYはきちんと改善したけどな
3D動画撮影対応、早くやれ (スコア:0)
かなり前に「夏ごろ3D動画撮影に対応する」と宣言していたのに、もうすぐ夏が終わっちゃう。
デジカメは数年前から高画質化とか防水のデジカメにしてるので買い替えは無いし、3Dスマフォは武骨で分厚すぎて全然欲しくないので、3DSが動画撮影に対応してくれるだけでかなりの価値がある。
EXEMODEの3Dデジカメでも2万くらいするので、3DSがかなりお得なのは間違いない。
任天堂がやらないなら、どこかが3Dカメラ機能強化ソフトを出してくれないかな。
PCや3D対応テレビにも対応した奴。
Re: (スコア:0)
今秋のアップデートで対応予定