人工知能が人間の雇用に与える影響は? 55
ストーリー by hylom
100年後にはどうなっているか 部門より
100年後にはどうなっているか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
近年盛んに研究されている自動運転車だが、これがプロドライバーの仕事を奪う結果になるのではという議論と、新たな需要を創出するという二つの議論がある。前者派のNew York Timesの記事によると、米国においては人間が運転に必要なスキルを習得するまでの時間が長くなる傾向があり、自動運転車はトラックやタクシーのドライバーにとっては脅威になるとしており、またプロドライバーが生き残るためには、新たなスキルの習得が不可欠だとしている(Forbes、Slashdot)。
一方、IGMフォーラムで経済専門家に対して行われた調査では、自動化は歴史的に見ても雇用の減少につながっていないという意見が76%を占めた。ただし、情報技術の進歩と自動化による生産性の向上が米国の賃金低下につながったかという意見については33%がそうだろうと答え、20%は違う、29%が分からないと回答している。
21世紀に入ってから、アメリカでは女性の就職率が先進国で最高となっているなど雇用状況が様変わりしている。しかし、New York Timesの世論調査によると、米国において25~54歳までの男性の16%以上が無職であり、これは1960年代のデータと比べると倍に増えているという。人間は少ない仕事で多くの富を求める世界を作ろうとしているが、単に仕事を自動化したのではうまくいくとは限らない、という。
何を言ってるんだ? (スコア:3)
面倒な事は全部人工知能にやらせて、人間は働かずに遊んで暮せる社会こそ理想だろう!!
貨幣制度やら雇用制度やら何やらが、その邪魔になるんなら、積極的に廃止すべき。
俺達が生きてる内に実現するのが無理なら、子や孫が「人間は働かずに遊んで暮せる社会」を享受出来る第一歩を踏み出すべきだろ。
楽する為なら、苦労も労力も惜しむな!!
Re:何を言ってるんだ? (スコア:1)
人工知能やらロボットで一定の財(食糧生産とか)が生み出せるようになれば、
ミニマムインカム政策が実現できるかもね
Re: (スコア:0)
その人工知能を買うにも先立つものが必要なんですよ…。で、そのために働かざるを得ないのです。
Re: (スコア:0)
素晴らしい洞察 +10
今のところ、どのコメントよりも一番しっくりくる。
自分が仕事サボりたいだけだろってのも一部はあってるけど(笑)、夢物語だろって指摘もあるだろうけど、でも理想はわすれちゃいけないと思う。
人は生きるために生きるにあらず。
可能であるならば、生きるためだけではなく、何は他のことを為すために生き、(遊びでも何でも)為そうとしたことや為し遂げたことに満足して死ぬのが幸せだろう。
まぁ、今はまだ人類はそこまでたどり着いてないから、生きるために今日も生きているわけなんだけどね。
Re: (スコア:0)
人工知能をプログラムする人が人間を全て均等に生かすようにするだろうか?
現状を見てるとそれが夢物語じゃないかって気がする
つまり人工知能をプログラムした人にとって有用な人だけが得をする社会になるんでは?
Re: (スコア:0)
まあ、その理想が「本当にそれでいいの?」って疑問を呈したりするのがSF小説って奴なんだけどね。
何でも自動化して理想の社会ができたと思ったら社会から活力が失われて徐々に衰退するのみとなる社会、というのは色々描かれたりしてきた。
活力を維持するために擬似的な冒険や戦争を演出する社会、とかも。
結局「何か不満があってどこかが変化し続ける(皆が変化しようとする)世界」が”よりマシ”な社会であって、安定した理想の仕組み、なんてのを想定するのは無茶なんじゃないかなというのが個人的な思想だったりする。
10年後も100年後も1000年後も「理想なんてほど遠いよな」とか良いながら皆でがんばって日々の問題をどうにかしていきましょう…。
Re: (スコア:0)
それができないのが人間の愚かなところ。
今でも全世界の人口を維持するだけの食糧生産力はあっても、飢えて死ぬ人はたくさんいる。
すべての仕事が人工知能に任せられるようになっても、自分は楽して他人には苦労させたい、
労力使ってでも他人に苦労させたいと思う愚かな脳みそが地球上に満ち溢れている限り、その社会はやってこない。
みんな、本当に自分のことだけ考えてれば、人類幸せなのにな。
Re: (スコア:0)
自分の欲望さえ満足できれば十分、と考えれば適切な分配ができる。
しかし人間は、「貯蓄」をいくらしても足りないという性癖を持ってしまった。
韓国の財閥の孫娘みたいなのを作るために、欲望をはるかに超えた財産が投入される。
あれはいったい、他人を犠牲にしてまで、誰のためにやっているのだろう。
Re: (スコア:0)
あー、惑星ソラリアですね。
// 何となくだが、アシモフは人間の情動の構造の鍵を知っていたのではないかなと最近思っている。
完全自動化じゃなくて (スコア:2)
もちろん、高度なスキルを持つ人の仕事にはそのスキルなりの追加報酬があってしかるべきでしょう。
Re:完全自動化じゃなくて (スコア:1)
Re: (スコア:0)
パレットに積みつけるのはいまどきどこもロボットがやってますよ。
今時の若者に粉系の袋を積ませるとすぐ崩れて、自立させること出来ないからね。
パレットの積み下ろしはリフトだし。
小口はコストの問題で人力だけど。
カートが電動になるのは時間の問題じゃないかな。
Re: (スコア:0)
Auto と Normal だけでなく Pursuitモードを付けろってことですね。
#Super Pursuit Mode [youtube.com]
Re: (スコア:0)
人件費は高いのに、なぜ、完全自動化が可能なところで完全自動化を避けるのでしょうか。
競争社会ですから、完全自動化をしなければコスト的に負けてしまって淘汰されてしまいますよ。
共産主義を目指すという方法もありますが、国際競争があります。
世界すべてを共産主義にするという方法もありますが。
Re: (スコア:0)
消費者がいなくなればコストも考えなくて良くなるよね
そもそもサービスや商品を生み出す必要もなくなる
長期では問題なし (スコア:1)
短期的には仕事がなくなるかもしれません100年200年のスパンで見れば資源の枯渇、人口増加、気候変化等による文明の衰退、貧困や飢餓、それに伴う紛争などによりまた人の手が必要とされる状態に戻るのじゃないかと思います。
真の問題は (スコア:0)
あまり人と接さなくても済む仕事が減ることだったりして
Re: (スコア:0)
元来、仕事は人から金をもらうために行うことなので、
人と接する機会が少ない方が良いというのは、仕事したくないと言っているのと同義です。
職人はそうじゃないだろって?いやいや、まともな職人ほど人付き合いの基本を押さえているものだよ。
「自分は人付き合いは苦手で」という職人も謙遜で言っているだけで、本当に人付き合いの下手な
職人は、腕も悪い。
Re:真の問題は (スコア:1)
>職人はそうじゃないだろって?いやいや、まともな職人ほど人付き合いの基本を押さえているものだよ。
まともな職人は言語的なコミュニケーションに頼らないので、
(言語的に効率よく表現できる程度のものは大した技術ではない)
言語的に人と接する必要はないですよ。
製作物でコミュニケーションを取るのが職人じゃないですか。
Re:真の問題は (スコア:1)
> 製作物でコミュニケーション
人形同士を戦わせるんですね!
Re:真の問題は (スコア:1)
柔王丸 セット・アップ!!
Re:真の問題は (スコア:1)
>製作物でコミュニケーションを取るのが職人じゃないですか。
よく出来たサンプルを投げてくれる師匠や同僚がいると素敵です。
Skypeでポイッと投げるだけでお互いの受給が満たされるという。
Re: (スコア:0)
それは単なる比喩で、確かに作った物で感動させることもできるが、
それと同時に人づきあいができない職人は腕も悪い。
だまっていいもの置いてるだけで売れている職人がいるように見えても、
売れてる職人は寡黙でも伝えるべき言葉はきちんと伝えられている。
人付き合いが嫌いな職人は居るだろうけど、避けてる職人はやはりろくな腕じゃない。
Re: (スコア:0)
マニュアル見たりググるだけでできる仕事ならともかく、職人技を習得するには師匠に対して教わり上手じゃないといけませんからね。
#飲みゅにけーしょんもやっぱり大事?
Re: (スコア:0)
最低限、マニュアルとググることぐらいはしてほしい by 師匠
#師匠もしゃべりは得意ではないのです。
Re: (スコア:0)
「ググれ」と「マニュアル嫁」しか言わない師匠も多そうです。
#「見て盗め」という師匠より「ググれ」と言う師匠の方がありがたい気もするです。
Re: (スコア:0)
> 教わり上手
そんな受け身ばっかりで成長の兆しが見えない弟子は取りたくないものですな。
Re: (スコア:0)
仕事の中には人と接する機会が多いものも少ないものもある、これは事実。それを選ぶ自由は個々の人にある。
そして人とのコミュニケーションが少ない方が自動化しやすい、というのもだいたい合ってるでしょう。
ということは、このストーリーの先として”あまり”人と接さなくても済む仕事が減る、ってことが考えられるって話だ。
それは「どの仕事も人付き合いが必要」だからと言って何も変わらない。
職人だって人付き合いが必要、ってだから何?何の補完にも否定にもなってないよ。何の話をしてるの?
Re: (スコア:0)
”あまり”人と接さなくても済む仕事が減る、ってことが考えられるって話が「真の問題」だったりして。
と言っているからには、減って困る=仕事を人付き合いの多寡で判断している、ととらえていいのでは?
すると、人付き合いの多寡で判断していると、どんな職でも腕はよくないと言えてしまうのでは?
Re: (スコア:0)
Amazonの場合、むしろ増えました。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/26/amazon-staff-investigation_n_4... [huffingtonpost.jp]
ブリック&モルタルの店舗なら、専業ピッカーなんて仕事はごくごく稀にしか存在しない。
分業は生産性とイコール。技術革新とは、高度な分業を可能にすること。だから専業ピッカーは歴史の必然だし、社会全体では今後増えていくと思う。
大多数の専業ピッカーと、少数の高給取りに分断された社会で何が始まるのか、まあ、見てみようじゃありませんか。
富の分配を強化しろ (スコア:0)
人間の労働によらず富が生み出されて賃金に回らないるってんなら、
分配・再分配のやり方を変えるしかないんじゃ?
Re: (スコア:0)
あとは核融合炉が実用化して
エネルギーコストが下がれば、
共産主義化待ったなし!
共産主義だと進歩しない?
進歩はマシンの仕事になるのさ。
DNA由来の生物の仕事はおしまい。
Re: (スコア:0)
共産主義の問題は、
賃金が同じなら誰も仕事をしなくなるとか、
一部の人間が富を独占するとか言いますが、
その辺りを機械にやらせれば万々歳だったりして?
Re: (スコア:0)
制度の組み立て方にもよるけど、機械のメンテナンス要員が特権階級になるか奴隷になるかの二択だと思う
#たぶん後者、特に日本では
Re: (スコア:0)
共産主義の最大の問題は、
そのシステムが完璧なほど、人間がいらないということ。
だっていてもいなくてもいい状態なんだもの。
当時は人間を切り捨てるなんてありえないと思ってたかもしれないが、
現在なら容易に想像ができる。
Re: (スコア:0)
現在では、「いらない人間」になると職を失って生活できなくなるから困るけど、
テクノロジーが進んで全てが自動化し人間の仕事がなくなってしまえば、職を失う心配をする必要もない。
実際にそれが実現したとき、人間の心が幸福かどうかは別問題だけど。
Re: (スコア:0)
現在では、「いらない人間」になると職を失って生活できなくなるから困るけど、
それが間違いの元。
公園でも長らく生活している人がいる。
全てが自動化し人間の仕事がなくなってしまえば、職を失う心配をする必要もない。
心配しているのは将来の心配で、一切の不満なく生活できる保証が出来たら心配しないかも。
#って、「一生一切不満のない生活」なんてものが可能とは思えないけどね。
Re: (スコア:0)
共産主義バリバリのソ連では働きに応じて報酬に差をつけたけど、常人では達成不可能なレベルに達しないと高額な報酬がもらえないので、生産性が低下したという落ちがあります
(つまり、常人にとってはいくら働いても賃金が同じだった)
Re: (スコア:0)
そのころには幸福こそが仕事になるのでしょう
# 降伏は義務です AYB
Re: (スコア:0)
人類の堕落の始まりだな。
skynetができて、AIに人類が支配される世の中の完成まであとわずか。
# 携帯電話の普及で友人宅の電話番号が覚えられなくなったり、
# スマホやノートPCの普及で漢字が書けなくなったり、
# スマホの普及で危険回避能力を喪失した人が出現したりと
# その兆候はもう出ているような気がする
Re: (スコア:0)
だから、憲法を早く改正して労働の義務を削除しよう!!
どっちだろう (スコア:0)
新人さんは
AIに常識を教えるのか
AIに常識を教わるのか
AIと教えあってくれるといいですが
きっと両方面倒見ることになるんだよなぁ
一人頭二倍の教育コストにならんよう祈ります
現実 (スコア:0)
上司:AI買ったから社員の仕事が楽になるだろう
部下:AIの教育させられるってどうよそんなの慣れてないから終わらねえよこれで仕事楽になったろって言われてもな。
昔のパソコン導入と同じことを繰り返すに100ガバス
Re: (スコア:0)
AI:AI買ったから社員の仕事が楽になるだろう
部下:AIの教育させられるってどうよそんなの慣れてないから終わらねえよこれで仕事楽になったろって言われてもな。
Re: (スコア:0)
AI:AI買ったから社員の仕事が楽になるだろう
AI:部下:AIの教育させられるってどうよそんなの慣れてないから終わらねえよこれで仕事楽になったろって言われてもな。
聞く相手が違う (スコア:0)
>経済専門家に対して行われた調査では
経済専門家って、「(俺は儲かってるから)良いと思います」としか言わん人種じゃないですかやだー
Re: (スコア:0)
>経済専門家って、「(俺は儲かってるから)良いと思います」としか言わん人種じゃないですかやだー
ごめん、マジで意味がわかんないんだけど、具体的な例をぜひ。
Re: (スコア:0)
ポジショントークしかしないから参考になんねって話でしょ
セールスドライバー (スコア:0)
自動運転が進むとアメリカのドライバーも佐川のセールスドライバーみたいな感じになるのかな?
科学の発展に伴う人間の存在意義 (スコア:0)
人間が頑張って生み出した人工知能によって、人間の存在意義が否定されるのはなんだか寂しい気がする。テクノロジーの進化によって高度な技術を要する職は増えるだろうけど、製造工場などの単純な仕事はコンピューターに置き換えられていったのなら、今以上に世界の大多数の人は就職難に追い込まれると思う。