クックパッドが宝島社と組んで紙媒体での定期誌を刊行へ 48
ストーリー by hylom
少なくとも負けない見込みはあるんだろうなぁ 部門より
少なくとも負けない見込みはあるんだろうなぁ 部門より
maia 曰く、
「クックパッド」が宝島社と組んで、7月2日に隔月刊『クックパッド magazine!』を創刊するという(オリコン)。
紙媒体廃止がトレンドとは言い切れないが、こうした逆張りには注目したい。ASCIIとは事情が違うって、何が違うんだろうね。
> ASCIIとは事情が違う (スコア:5, 興味深い)
かつての週刊や月刊のASCIIの内容が一年後に必要になることはほとんど無かった。しかし、例えば旬の素材の調理法というのは、何年も先でも有用。
そして、そういう情報は、どの本のどの辺りという見当が付いていれば、ネットで再検索するより速くて確実。うちの上さんは、ネットや新聞で見つけたレシピを、スクラップブックに切り貼りしている。
出版の際の校正(塩加減の誤記?の修正とか)にも期待したい。
Re: (スコア:0)
校正ですか・・・
ネットのレシピのほうが、もし間違ってるならすぐに修正可能ですよね。
そんなに間違ったレシピのままのがあるんでしょうか。
むしろ出版時の誤記のほうが発生しそうな・・・
Re:> ASCIIとは事情が違う (スコア:1)
意外と多いそうですよ、間違った記事。
誤記の類は普通にあるでしょうが、わざと間違えている記事もあるそうです。
昔、クックパッドが本を出すときに掲載者の許可を得ず(そのために利用規約も都合のいいように直前で改変されたとも)レシピを載せたという騒動がありまして、そのための勝手にレシピを使われるのを防ぐための自衛手段としてレシピの一部を改変して対処しているんだそうです。
#なんか昔のレストランの味を盗まれないための話に似てるな
Re: (スコア:0)
意外なの?
Re: (スコア:0)
それが「間違ったレシピ」であると誰が決めるのか?ではないでしょうか
クックパッドなら自分アレンジした「つくレポ」とかもありますけど
それも考慮して平均的なレシピに修正されるかもしれませんし。
(このレシピのままだと塩が多すぎとか砂糖が多すぎとかはよくあるし)
あと、投稿は各個人なので、紙媒体になるときは、表記の揺れとか、ですますとかが統一されるかも。
校正に当たって料理してみるならね (スコア:0)
アイデア元がクックパッドなだけで、似て非なるものになるのかもしれませんね。
実際編集部が料理してみて、調整して、別の人が投稿したものをバリエーションとして統合してみたりして。そして調理中やできあがりの写真やデザインも作り込めば立派な料理本です。
Re: (スコア:0)
実用性よりは読み物では?
今トレンドな食材とか、基本だけど知らない人が多いコツとか。
>ネットで再検索するより速くて確実。
個人的には、キャプチャしてタブレットに入れておくのが一番速くて確実。
毎日のおかずを作っている身として、ネットがあるのに紙が必要とは思えない。
Re: (スコア:0)
自分もクックパッドのページをEvernoteに保存してそれを見ながら料理を作るのだけど、見ようとするたびに黒い画面になっているタブレットに料理中の汚れている手で触るのが嫌なんです。なのでタレとか材料と分量が多くて覚えきれないのは印刷して壁に貼ってそれを見ながら作っています。
Re: (スコア:0)
タブレットを、防水ケースなどに入れれば解決するのでは。
まあ紙のほうがはえーよと言われればそのとおりなのですが。
Re: (スコア:0)
紙だと、レシピをザッピングしながらって時に不便じゃないですか?
#食べると、顔が青くなったり緑になったりするものが出来そう。
Re: (スコア:0)
ザッピングはまだ紙の方が気楽です
ある程度目的があれば断然Webが手軽
明確な目的があれば本屋で目的のレシピ本を探します
クックパッドこそ音声ジェスチャーに対応してほしいとは思います。
分量とか似た別のレシピを参考にしてたりするので。
(SideChefみたいなの)
Re: (スコア:0)
クックパッドのアプリは、音声認識ページめくり機能とか、レシピ読み上げ機能とかないのかな?ないならつくればいいのに。ここに需要があるよー。
ネタ切れのデアゴスティーニと提携して (スコア:2)
毎号揃えると満漢全席が!
とかどうですかね
いや、作るのは貴方です
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:0)
レシピだけを毎週届けるというのも芸がないですから、
本の中に材料が入ってて、家庭ですぐに調理できます!
これで。
#レトルトにでもいれるんか
#毎週食べちゃうから「満漢全席」は永久にできないし
Re:ネタ切れのデアゴスティーニと提携して (スコア:1)
毎週素材を1つ1つ届けてくれて、全部揃うと満漢全席が作れる!ですね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
萎びた白菜とか芽が出たジャガイモで何を作れと?
Re:ネタ切れのデアゴスティーニと提携して (スコア:1)
創刊号にコンポストを付録にすればオールマイティ。
// 愛のポリバケツという別解でも可。
Re: (スコア:0)
毎日のおかずの食材を配達するサービスなら既にいろいろありますよ。
レシピ本 (スコア:1)
電子書籍だと普通に読む分にはいいんだけど、料理しながらページめくるのとかちょっと飛ばすとか戻すとかがやりにくくて。
雑誌(NHKのテキスト)とかでかい写真や見開きで説明されてるのも電子書籍には向いてないし。
この手の本はまだまだ紙媒体(ムックとか)の方がよさそうだと思った。
コンテンツの中身はもうあるし、只でなんぼでもあつまるし、編集の手間だけの問題なのかな。
投稿の際に許諾条件として権利譲渡されてるならもうウハウハだろうなぁ。
Re:レシピ本 (スコア:1)
キッチンに30インチくらいのタッチパッドを埋め込んであるマンションとか未来っぽい
油だらけになるのは、どうやって防げばよいやら。
Re:レシピ本 (スコア:1)
カバーシートを貼っておいて定期的に張り替えるのがかんたんそう。
そのうち、なべかフライパンの蓋とかまな板に画面が付いたりして。
Re:レシピ本 (スコア:1)
冷蔵庫や電子レンジの扉かどこかを使うのは既に商品化されてるか鋭意開発中でしょうね。
Re:レシピ本 (スコア:1)
そういえば、電子レンジ内の温度分布を表示する液晶が付いたものが
食べ物の温まり具合が「見える」電子レンジ [gizmodo.jp]
Re:レシピ本 (スコア:1)
タッチスクリーン搭載のまな板が登場 [hardware.srad.jp]
Re: (スコア:0)
我が家は換気扇の筐体部は養生テープ、壁面は粘着壁紙シートで防護することとなりました。拭くよりだいぶマシ。
しかしそれだけ大きなタッチパネル保護シールをキレイに張るのが難しいかも?
Re:レシピ本 (スコア:1)
くっそ、遅れて広告を出しやがって!
「この料理を注文します」ボタンを押しちまったじゃないか、どうやって取り消すんだ、これ
という未来もセットかなあ。
クックパッド利用規約 一部抜粋 (スコア:0)
> 【第13条 知的財産権等】
> 利用者は、利用者が送信したコンテンツにつき、当社に対して、当社又は当社の指定する者が当該コンテンツを日本国内外問わず対価の支払いなく非独占的にいかなる制約も受けずに自由に使用する権利を、許諾したものとみなされるものとし、これをあらかじめ承諾します。
著作権自体は放棄していませんが、
営利目的含めて自由に使う許諾はした事になります。
Re: (スコア:0)
これって「利用者(レシピ等の投稿者)に対する著しい不利益」に該当し規約(約款)として認められないじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
とのことなので著しい不利益を強いてるわけではないような。
利用者がそのレシピを独自に(営利目的にでも)用いることを禁じるわけじゃないので。
許諾を出すかどうかの判断を下す権利だけは制限されていますが、著しい不利益と言えるでしょうかね。
レシピ盗用 (スコア:1)
クックパッドというと、中の人によるレシピ盗用(http://cook1201.jugem.jp/)を真っ先に思い出すんだけど、
ごめんなさいしたの?
Re:レシピ盗用 (スコア:1)
いまだにレシピ盗用が当たり前のように行われているところを見る限り、何も改善されていそうにないですね。
ググってみると2013年でも「レシピ盗用を批判するような記事は書き込みが消される」といった話が出てきます。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
スタッフの無断転載を指摘したら退会させる方針がそのままだとしたら
なおさら紙の本は必要じゃないか
急にレシピが消える前にあわてて自分で印刷する手間がはぶけるよ :-)
#ステラおばさんは色々気の毒だった
海賊クックの宝島 (スコア:1)
原題は『The Sea Cook, or Treasure Island』(海のコック、あるいは宝島)であったが、後に『Treasure Island』(宝島)と改題され ... [wikipedia.org]
キッチンとPCの前を行ったりきたりしていたあの頃 (スコア:0)
タブレット端末(や大画面のスマホ)を使っていない人には、持ち運びできる紙媒体と言うのも便利かもね。
私はGoogle Chrome to Phone 拡張機能 [google.com]で、ブラウザからタブレットにURLを送って、
キッチンではタブレットを見ながら調理するようになりました。
しかし、料理が載った人には著作料などの分け前は出るのかしら…と思ったら
クックパッド利用規約 [cookpad.com]
一銭も出す気は無いらしいな。
Re: (スコア:0)
ただし、非独占的という表現と、著作権は依然として投稿者にあることから、
もし投稿者が自分で儲けようとしてそのネタがクックパッド投稿と被っても、文句は付けられません。
Re: (スコア:0)
クックパッドって「レシピ本から転載しました」とか「テレビで見たレシピです」
とか平気で書いてる著作権の概念無い人多いけど、そこら辺のチェックはどうするんだろうか。
Re: (スコア:0)
チェックなんていちいちするわけないじゃん
んで、実際料理のレシピで訴えられるかというと微妙なんじゃね
Re: (スコア:0)
と言うわけで、剽窃によるトラブルがおきたら、
「悪いのは投稿者じゃけぇ、そっちで解決せえ。おら知らん」ということらしいです。
とはいえ、投稿者は一銭も利益を上げていない、クックパッドは多大な利益を上げている、という構図で、
レシピ本の内容をパクられるなどした本当の著作権者が、損害の賠償や利益の分配を求めてきたら、
クックパッド
Re: (スコア:0)
この2、3項は、実際裁判になったら無効じゃね?
1項で、無償でゲットしておいてクックパッドが好きに使うと言ってる以上、
投稿者に一部責任が及ぶとしても、費用の全部を肩代わりしろとは都合が良すぎる。
「請求できるとします」と言ってるだけで、実際に支払わせるのは無理。
Re: (スコア:0)
レシピの文章には著作権があると思いますが、レシピ自体には
著作権はないんじゃないですか? レシピで特許はとれるみたいだけど。
Re: (スコア:0)
レシピも、単に「おいしい料理」というだけでは特許はとれない……はず(いつの間にか法が変わってたらごめんなさい)。
そのレシピに限定することで産業上利用可能な効果、転じて”何らかの形で測定できる利点”がある、と言えなければダメなのです。
ある特定の時間と温度のときだけ明らかにサクサク度が違う焼き方(他の条件ではサクサク度が明らかに低い)、とかなら特許がとれる可能性がある。
これとこれとこれを切って並べたら美しくて美味しいよ!ではとれない。
というわけで、「特許がとれるレシピというのも存在する」くらいには、料理レシピ特許はレア……な、はず。
Re: (スコア:0)
クックパッドの本からレシピが他のサイトや書籍にパクられた時が見物やなw
メモに良いですね。 (スコア:0)
プレミアム契約をして利用しています。
結構、他人のレシピをアレンジしたり、ちょっとした自分なりに美味しくするコツなんてあったりします。
そういうのを補足で手書き出来るし紙媒体も良いなと思いますね。
Re: (スコア:0)
一方俺はEvernoteを使った
Re: (スコア:0)
お~それは確かに良いですね。
帰って試してみます。
流し読みというか、情報収集として (スコア:0)
具体的に作りたいものがあるわけでもなくいろんなレシピを見てみたい時に
いちいちリンクを踏まないとレシピを読めないのと、パラパラ流し読みができるのと、の違いは結構大きい。
あとは、汚れた手で触ることへの抵抗の大きさの違い。
#個人的に、バイクの分厚い整備書を未だに電子化してない最大の理由が後者
#それはそれとして、保存用にスキャンしておくというのも良いと思うんだけど、面倒というのが第二の理由