シャープが45~59歳を対象に3500人の人員削減へ 55
ストーリー by hylom
まだまだ削る 部門より
まだまだ削る 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
経営不振が伝えられるシャープが、45~59歳の社員を対象に3500人の希望退職を募集するという(毎日新聞)。
シャープは2012年にも希望退職を募集していたが、「ここ数年は40歳以下の若手・中堅社員が相次ぎ他社へ流出」していたとのことで、希望退職者の対象年齢を45歳からに引き上げたそうだ。シャープは賞与の削減だけでなく、一般社員2%、管理職5%の基本給カットや残業代、各種手当ての削減も行うとのことで、人材の流出は続きそうだ。
なお、シャープが2015年3月期に取締役13人に支払った役員報酬は3億1300万円で、計16人で2億2500万円だった14年3月期より増えていたことが先に報じられている(朝日新聞)。「一時は業績が回復して減額幅を抑えたため」とのことだが、業績が回復したらすぐに報酬が上がる取締役と比べ、社員のカットされた基本給は簡単には上がらないことが多い。社員の不満が上昇しそうだ。
意識の違い (スコア:4, すばらしい洞察)
経営陣の言い分は、まあ確かにわかるんだが、ここで
「とりあえず役員報酬ゼロにします!」とか言っとけば
まだ社員の心をつかめたんだろうけど、「これは一時業績回復したから」
なんて言っちゃうあたり、多分会社が傾いているのをまだ他人ごとに思ってるんだろうな
これはダメかもわからんね
Re:意識の違い (スコア:5, おもしろおかしい)
プラズマクラスターでは心は綺麗にならないんですよ
Re: (スコア:0)
心は綺麗になりませんでしたが、
今回の削減で会社の方は綺麗になりなすね。
Re:意識の違い (スコア:1)
役員報酬は簡単に上げ下げできない。
うちは税務調査で必ず指摘される。
大企業は別なのかな?
Re:意識の違い (スコア:2, 興味深い)
それは税務申告が正しいからじゃないですか?指摘される側からすると迷惑な話ですが。
税務調査はノルマがあるから,何か指摘しないといけない病に罹患しているって話です。
業務関係の税(法人税,所得税や固定資産の減伽償却)は法や通達で比較的きっちりと決まっているから,
そこで問題がなければ,役員報酬や福利厚生で指摘される。これらは裁量幅が広く,同業者や同規模の他社と比べるという建前なので,外部からは申告が適当か確認できない。
最近話題になったのは,泡盛の残波の会社の役員給与問題について [morita-zeimu.com]です。
Re: (スコア:0)
脱税とかしていない企業だと税務調査の間隔が伸びるので、指摘されにくいらしいです
Re: (スコア:0)
うちの会社の社長もそう言ってた。
会社の状態が悪いから、お前らのボーナスは無しな。
役員報酬は減らし過ぎると税務署から怒られるから減らすのは少し。
でもいまいちわからない。
役員報酬が高すぎると会社の経費が大きくなって利益が減り、税収が
下がってしまうから国税は怒るけど、役員報酬が下がって利益が増え
れば納税額も増えるわけで、国税が怒る理由がわからないのだよな。
Re: (スコア:0)
減らすのは良いけど、増やすほうはダメ。いくらでも経費コントロールできちゃうからね。
今後回復した時のことを考えると、だからあまり下げられないということなんだけど、その説明はひどいな。
Re: (スコア:0)
シャープはあっさり役員報酬を1.5倍にしてるのにそりゃないわ。
Re: (スコア:0)
役員報酬は前年比50%アップらしい
Re: (スコア:0)
てか経営からオカルト商品を排除できない時点で
会社として終わってると思うんだ。
希望退職のジレンマ (スコア:4, すばらしい洞察)
能力がある人間、若い人間はすぐに転職できるので真っ先に逃げ出す。
本当にやめさせたい人たちは、最後までしがみつく
Re: (スコア:0)
正社員の解雇規制緩和すれば改善しそうな問題だけど、
もう上層部がだめなのばっかだから手遅れかも。
Re: (スコア:0)
問題はそこじゃないからね
上層部が駄目だったのが原因でこうなったのだから駄目な上層部をどうにか始末できるようにするのが必要
解雇規制緩和は第二、第三のシャープが増えやすくなるだけ
Re: (スコア:0)
稼げる人が残した苗から収穫したものを、残った人たちで分けるから数年は見た目で儲けが増えたと勘違いするだけなんだよな。
残った連中は水や肥料をやるぐらいしかできないからその数年後はさらにジリ貧になるだけのこと。
儲かるものの種を探して見つけて育てられるような人は、引く手あまただし自立性もあるからさっさと抜ける。
水やりしかできない連中ばかりが残って見かけ上は会社はまわり続けるが、利益がでない構造へとさらに陥る。
そりゃまぁそうだろう (スコア:0)
> 業績が回復したらすぐに報酬が上がる取締役と比べ、
> 社員のカットされた基本給は簡単には上がらないことが多い。
基本給は取締役の報酬ほど簡単にカットできないんだし、
一人当たりじゃなくて総額で見れば全然違うから影響もデカイし。
役員報酬としては低い (スコア:0)
いくら経営が厳しい状態とはいえ、下手をすれば株主から訴えられるリスクがある。
ある程度は報酬をもらわないと、誰も役員になりたがらないと思う。
従業員の気持ちはどうか分からないが、「報酬1500万円の人に経営を任せられますか?」と考えると、少し不安になる。
Re:役員報酬としては低い (スコア:1)
完全にデススパイラル。
社員も幹部も有能な人から抜けていってカスだけがしがみつく。
Re: (スコア:0)
銀行出身者は2名か。意外と少ないな。もっと資産管理的な布陣だと思っていた。
Re: (スコア:0)
人数多い方が音頭取らないといけませんからね。
「元々メインだけど関わりたくない」という銀行から1名、
「元々メインじゃないのに気づいたら主力行にされていた」という銀行から1名。
音頭とりたくないのはどっちも同じ。
Re: (スコア:0)
幹部連中って、業績が回復した時の報酬上乗せがセットになってるんじゃないのか?
逆に考えるんだ (スコア:0)
朝日新聞的には、シャープの役員報酬が安過ぎて笑っているだけなんだよ、ああ阿呆臭い。
Re:逆に考えるんだ (スコア:1)
もらう経営者が日本でも定着してきたなあ」と思ったけど、16人で分配するのね。
Re: (スコア:0)
http://rank.in.coocan.jp/salary/yakuin.html [coocan.jp]
このサイトに、役員報酬ランキング(主要企業の取締役平均年収)という記事が載っているのですが、
朝日新聞社が49位、シャープは72位だそうです。
Re:逆に考えるんだ (スコア:1)
いやいや.
3700万て.何の資料ですか.2006年ですって.
意味ありますか今そのランキング.
14年3月期は1400万,15年3月期は2400万て,ストーリー本文に出てるわけですよ.
Re: (スコア:0)
故・年俸1ドルの人 [cnet.com]「せ、せやな……」
(まあ、株はもらっていたようですが)
Re: (スコア:0)
雇われ社長と創業社長は圧倒的に立場や考え方が違うと思う。
創業者は金のために社長やってるわけじゃないからなぁ。まぁ会社が成功して莫大な株式資産があることが前提だけど。
シャープだと、役員報酬は大幅減額して代わりストックオプションあげるわ〜って言ってもたぶん役員たちは現金を望むだろうしなぁ・・・
Re:役員報酬としては低い (スコア:1)
このときのジョブズはストックオプションはあっただろうが、雇われなんじゃないの?
スカリーに追い出された時にApple株は処分したと思ってたんだけど。
Re: (スコア:0)
じゃあプラズマクラスタの現物支給で!
Re:役員報酬としては低い (スコア:4, おもしろおかしい)
せめて発生器の方にしてやれよ。
Re: (スコア:0)
銀行管理会社だから個々の経営判断等について株主からの訴訟の標的になるとは考えにくい
ある程度の報酬が必要なら取締役の数を減らせば良い(13人は多すぎる)
あるいは現金の代わりに自社株を使えばよい
作戦失敗の予感 (スコア:0)
40歳以下の若手中堅社員が会社を逃げ出してるから、45歳以上の社員から希望退職者を募るとか、戦略としては下の下だと思う。
若手が逃げ出しているのは、自分の将来がまだまだ長くて諦められないから。
もしかしたら辞めて欲しくない有能な熟練者から辞めていったりするかもしれない。
辞めて欲しいような45歳以上社員だと他社への転職もしにくく、「こだわりの蕎麦打ち職人に、俺はなる!」程度のやつがいるかどうかくらい。
それよりも、その足元を見て、逆に厳しくこき使えばいいんだよ。
すぐ辞めてく若手と違って、死ぬまでは我慢するよ。
人員削減をしたいなら、IBMがやっていたように、社内ベンチャーを大量に作って社員を移籍させていくとかいいんじゃないだろうか。
シャープの目の付け所は大企業にはもったいなく、むしろベンチャーでの方が活かされると思う。
Re:作戦失敗の予感 (スコア:1)
できない人は、どんなに厳しくしたところで、良いアウトプットは出てこない。
Re:作戦失敗の予感 (スコア:1)
昔は社内ベンチャーやってたけど会社が傾き始めてから廃止したような…。
本物の別会社じゃないと大企業とベンチャーの悪いところだけ合わせた結果になりがち。
Re: (スコア:0)
まあだから「希望退職」という言葉は鵜呑みに出来ない言葉の一つだよね。
ケーサツの「任意同行」が強制であるのと同様に、希望退職というのは特定個人を狙い撃ちにして、
追い出し部屋に閉じ込めたりパワハラしたりして、強制的に辞めさせることの場合が多いから。
「45歳以上から」というのだって、バブル期に質に拘らず大量採用した世代は、粗悪品ばかりで
使い物にならない屑社員が無駄に多いってことの裏返しなんじゃねーの?
>社内ベンチャーを大量に作って社員を移籍させていくとかいいんじゃないだろうか。
そんな人材がこの世代に残ってるわけないじゃんか……。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まさか46歳以上、なんてそれこそ狙い撃ちみたいなことできないでしょ。
なのでその近辺で45歳以上、なのでしょ。
まあ、1992年の就職だと、大企業の採用は91年前半でカタがついてたりするので、
実際にはバブル崩壊直前かもしれませんがね。
92年入社組は予算的には91年度の採用計画でしょうから、90年の終わり頃に決めた
人数を採用しているところもあったんじゃないですかね。
変わり身の速い会社は別にして、本格的な氷河期は93年入社組からじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
> 本格的な氷河期は93年入社組からじゃないですかね。
そのとおりですね。
俺もバブルくんですが、90,91,92とお気楽度がどんどん増していって
93年どからいきなり引き締まった新人が入ってきました。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
うそ。
92年はバブルの中。
94年学部卒のとき、「女子土砂降り」と言われ、
96年修士卒の俺のとき、「就職氷河期」と言われだした。
92年卒なんて、内定拘束旅行とかざらで、
東大京大文系:都内ホテル
理系:郊外の社宅みたいな保養地
その他文系:山の中のバンガロー
って言ってた先輩がいた。
Re: (スコア:0)
>「45歳以上から」というのだって、バブル期に質に拘らず大量採用した世代は、粗悪品ばかりで
>使い物にならない屑社員が無駄に多いってことの裏返しなんじゃねーの?
20年くらい前はそういう評判もあったねえ。
ゆとり教育世代で少子化せ代、大学定員割れで競争率低下となった世代のレベルの低さも馬鹿にできないよ。
バブル世代がマシだったんだと思っちゃうくらい。
って、若者も中高年もそういう時代になっちゃって、日本はもう、おしめえだ。
Re:作戦失敗の予感 (スコア:1)
うちの会社の場合、今の新人、バブル世代が新人だったころよりはるかに優秀なんだけど。
正直、若者のレベルは年々上がってるように思える。
Re: (スコア:0)
バブルの新人世代を知ってるキミは
経営層??
Re: (スコア:0)
会社で希望退職を募るというシチュエーションは2度ほど経験したがそんなことはない。
そもそも何千人もやめさせるという状況で、一人一人いびって追い出すなんて手間をかけられるわけがない。
Re: (スコア:0)
45歳以上の無能を追い出せば肩書き付きの椅子が開くので若い人が残りたいと思える会社になるのでは?
Re:作戦失敗の予感 (スコア:1)
ところが今の若いやつは肩書が欲しいとか出世したいと思わないんだな。
責任は負いたくない。
給料も高くなくていいから、楽で休みが多い仕事がいい。
そう考えてるやつ多いよ。
Re:作戦失敗の予感 (スコア:1)
肩書付きの椅子に座ると次に優先的に追い出されるように見えないか?
#存在自体がホラー
Re:作戦失敗の予感 (スコア:1)
なばかり肩書きが横行してるんだもの、かえって面倒が増えるのを
見ているから自然な反応。
Re: (スコア:0)
面倒は増えるし、手取りの収入は減ったりするからな。
Re: (スコア:0)
>>人員削減をしたいなら、IBMがやっていたように、社内ベンチャーを大量に作って社員を移籍させていくとかいいんじゃないだろうか。
そんなややこしいことはせずに、"Resource Action"とよばれる退職勧奨を日常的にしてますよ。
大規模人員削減という場面では、その人数が増えるだけ。