パスワードを忘れた? アカウント作成
12566181 story
書籍

CCCとの協業解消を明らかにしたTRC曰く、CCCの独自分類は「個人の本棚」 89

ストーリー by hylom
書店と図書館の認識の違い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、海老名市立図書館でカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と共同で図書館運営を行っている図書館流通センター(TRC)が、CCCとの協業解消を明らかにした。これについてTRCの谷一文子会長が東洋経済のインタビューに答えている。これによると、TRCはCCCが武雄市図書館や海老名市立図書館で採用している独自の書籍分類に対し疑問を呈していたという(東洋経済)。

多くの図書館では書籍の分類に日本十進分類法(NDC)が採用されており、これを理解すれば必要な書籍がどこに配置されているかをある程度判断できる。しかしCCCが採用した独自の図書分類方法はTRC曰く「どう見ても素人がタイトルや単語だけを見て判断したとしかいえない分類がある」とのことで、また独自分類の詳細な区分表は開示されていないという。そのため、利用者だけでなく一般の図書館司書でも書籍を探すのに苦労するという。

なお、海老名市立図書館では中央図書館がCCC運営、有馬図書館はTRC運営となっており、有馬図書館については中央図書館が雑誌の収蔵数を減らしたのに対応して雑誌収蔵数を増やしたり、郷土資料の中央図書館からの引き取りなどを行っているという。

なお、海老名市立図書館の運営については今後もCCCとTRCの共同で続けられることも報じられている(日経)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 郷土資料 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年10月30日 12時37分 (#2909211)

    「TRCとしては警戒感を抱き、絶対に廃棄されてはまずい重要な郷土資料を有馬で引き取ることにした。CCCからは「郷土資料は大量には中央館に置けない。ぜひ有馬で運用して下さい」と快諾された。」

    おそらくTRCが申し出なければ、武雄と同じく郷土資料などは破棄されていたのだと思われる。これでTRCが撤退したら、有馬図書館もCCCが運営するようになり、郷土資料は破棄されるだろう。
    すごいね、ツタヤ図書館を選ぶ自治体って。スターバックスとツタヤを誘致するためにどれだけの犠牲を払うつもりなんだろう?

    • by Anonymous Coward

      海老名に関して言えば、他にスタバあるのでスタバのためにCCCを選んだわけでは無いかと

      本屋も三省堂があるならツタヤはいらんかな

      • Re:郷土資料 (スコア:4, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2015年10月30日 12時59分 (#2909227)

        海老名に関して言えば、他にスタバあるのでスタバのためにCCCを選んだわけでは無いかと

        本屋も三省堂があるならツタヤはいらんかな

        武雄も目と鼻の先に書店もカフェもある大型ショッピングセンターがあるのに、どうして税金で地元でも無い企業の書店とカフェを作ったのか・・・。
        おいしい話なんでしょうね(察し

        親コメント
        • Re:郷土資料 (スコア:5, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2015年10月30日 13時16分 (#2909236)

          市長が天下りしましたからね。
          やり方があまりにもあからさまだから、収賄で逮捕・収監してくれないかな。

          親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 15時24分 (#2909300) 日記

        海老名に決定的に足りないのはそのツタヤなんだよね。
        ちょい離れた場所にGEOとポパイってレンタル屋があるけど
        けっこう遠いし…
        中央図書館まで歩かせるぐらいならユニクロどけて
        駅前にツタヤ入れてみろってんだチクショーメー

        #駅でて目の前にユニクロあってもなあ…

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 21時21分 (#2909492)

    武雄市図書館の分類が分かりにくいという話題 - Togetterまとめ [togetter.com]で、
    武雄市図書館分類表(私家版) [nantoka.com]というのを作った方がおられます。

    0001 Apple
    0879 ビストロスマップ
    1028 クレヨンしんちゃん

    印象的な分類名が多いですが、本の数が多いと分類に昇格するという事でしょうか。

    0084 化学
    0085 自然科学
    0086 植物学
    0087 数学
    0088 生物科学
    0089 地球科学
    0090 動物学
    0091 物理学

    分類ごとのリストは五十音順みたいですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 12時42分 (#2909212)

    武雄市のCCC,その後談。

    ”選書について、CCCは「精度を高める必要はあったが基準は逸脱していない」と答え、市も問題視していない。”
    だとさ。

    http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/228796 [saga-s.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 13時53分 (#2909258)

      これからお客さんは、本を並べて売るだけの書店を評価しなくなる。じゃあどうするかというと、まずは「来たくなる」書店にすること。

      騒動後に行われたTSUTAYA社長のインタビュー記事 [toyokeizai.net]からですが、CCCの根本的な考え方は、図書館に関してもこれでしょうね。
      そのためには、どうしても見た目で圧倒できる「20万冊開架 [ccc.co.jp]」が必要だったと。
      そして、「(人が取れないような上の方にまで積んでいるので)本の落下防止対策費が必要になり」予算が足りなくなったと。
      やむなく、コスト削減のためにゴミのような中古本を買ったと。

      郷土資料の廃棄もそうでしょうね。

      まずは「来たくなる」図書館にすることということが優先される

      どうしてもスタバが必要

      スペースが足りない

      やむなく、郷土資料を廃棄した

      分類法もそう。

      まずは「来たくなる」図書館にすることということが優先される

      どうしても「代官山 蔦谷書店のノウハウを活かしたという事実」が必要

      ツタヤ式分類法の導入だ

      やむなく、NDCを捨てた

      おお、行動が一貫していて素晴らしいですね。ははは。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもダミー本とかを置いたりするスペースや、というか実際には空きスペースもけっこうあるんですがね・・・。
        郷土資料は「かっこ悪い」から捨てたんじゃ無いかな。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 12時54分 (#2909223)

      「貸し出しなし1630冊」

      こんなことを問題視してる時点でCCCも報道する側も図書館の意義を全く理解できていないことがよくわかる。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        全く情報的価値が無い古本を入れたという問題点をそらすために、価値はあるけど頻繁に貸し出されない本とわざと混同して
        そういう表現にしてるだけでしょw

        • そういう貸し出しも無く一見無価値と思われるような資料を保管・管理するのも図書館の意義であるっ(ドヤ

          って言いたいんだよ、恥ずかしいなーもー ///

          だとしたら、「人が来る図書館」にしたいという出発点からして、もう違うんだろうなあ…

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        図書館で読み終わってしまう場合もあるのにねえ
        いや
        もしかしたら、イスも無い?

  • by nemui4 (20313) on 2015年10月30日 12時59分 (#2909228) 日記

    >そのため、利用者だけでなく一般の図書館司書でも書籍を探すのに苦労するという。

    訓練されたCCC図書司書なら一発でわかってたりして。

    >多くの図書館では書籍の分類に日本十進分類法(NDC)が採用されており、これを理解すれば必要な書籍がどこに配置されているかをある程度判断できる。

    CCC図書館以外でもNDCじゃない分類を使ってる図書館もあるのかな。
    別の流派かそっちはそっちで機能的なんだろうかといったうっすらとした疑問。
    #ぐぐってもいない。

    CCCも自分たちだけで分類作業が出来そうにないなら協力関係にあったらしいTRCに助けてもらってればよかったのに、お金のためかプライドのためかわからないけどそれができなかったのかどっちだろ。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 13時10分 (#2909233)

      東洋経済本誌のCCC会長のインタビューも合わせて読むとおもしろい。
      CCCの分類方法の採用が骨子であり、それがなければこの事業をやる意味はないそうだ。
      ちなみに、ツタヤ書店、武雄ツタバ、海老名ツタバ、すべて分類方法が違うw

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ちなみに、ツタヤ書店、武雄ツタバ、海老名ツタバ、すべて分類方法が違うw
        本当に各々の担当者による個人分類法なんですね。

        • by nemui4 (20313) on 2015年10月30日 13時21分 (#2909245) 日記

          >本当に各々の担当者による個人分類法なんですね。

          そうなると本当の狙い所がよくわからない。
          どうでもいいから担当者にまるなげしていて、投げられた担当者もNDCとか知ってるわけもないしまじめにやる気もなくてこうなったのかな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            多分、その通りじゃないかな。

            TSUTAYAも含め、街中の本屋に行くと整理が出鱈目で本が探せないって事がよくあります。
            本のタイトルでテキトーに決めるからジャンルが間違ってたり、
            同一ジャンルの中で並び方が出鱈目だったり
            (タイトル50音別とか、作家別とか、出版社50音とか、その中でさらに作家別とかなってればいいんですが、
            全く不規則だったり、出版社別でも出版社の並びと同一出版社の中に規則性が無かったり)

            本屋の並べ方はしてほしくないです。

            • Re:CCC図書司書 (スコア:5, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2015年10月30日 13時48分 (#2909255)
              裏表紙のISBNの下にCで始まる番号が書いてあるじゃろ
              本屋はあの数字見て並べてるんだよ
              親コメント
            • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 15時30分 (#2909307) 日記

              もう蔵書にすべてRFタグ貼って
              探すときはタブレット持ってピコーンピコーンって探すぐらいでいいんじゃないかなあ。

              こういうとき物流最適化の雄であるAmazonの例を参考にしないのはなぜかなー
              どこに何があるかそしてそれを最短の時間でピックアップするのって
              Amazonはロジスティクスでどういう仕事してるか参考にすればいいのに、

              みーんなNDCから逸脱してるCCCが悪いんだーってバカの一つ覚えみたいに
              叫ぶばっかりでつまんないー

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                「NDCに従っていれば面倒ないのに」って言ってるのはそれはそれで事実ですが、単にそれだけじゃなくて、
                「タイトルで調べてもうまくいかない」(例:上中下巻や1~12巻とかの連続モノが全て同じタイトルで登録されていて、画像ファイルも未登録になっていて発行年で判断するしかない)とかありますから。
                「タブレット持ってみこーん」をやるためにも適切な分類と詳細の登録が必須なのですよ。

              • by Anonymous Coward

                そりゃ、読みたい本が決まっていればね。
                そうじゃなく、目的に沿った本を探すときは、ジャンルごとに分かれていないと探しづらくてかなわんですよ。
                Amazon倉庫は目的の本が決まってるんだから、そんな「あいまい検索」しないでしょ?

                # 少し前に地元図書館で古人類学分野の本探しをやったけど、あれがあちこちに分散していたらと思うとぞっとする。

              • by Anonymous Coward
                > Amazonの例を参考
                コミックの棚に容赦なくBL本を差し込んでおくとか
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 16時24分 (#2909331) 日記

                NDCを金科玉条としてCCC叩くネタに使ってるだけなん?

                人が探すのを前提としたNDCが役立たずとは言わないし人が検索作業に介在する以上、やっぱ一つの到達解だとは思うけど、タブレットもってピコーンな機械検索を前提とするとユニークさえ確保できればいいんで、それはそれでまったく別のものになるんやろな。

                調べたらTRCもRFタグつかった図書館システムやってんのね。三鷹とか貸し出し・返却はセルフかー いいなーヤルナー

                https://www.trc.co.jp/solution/img/ic_ji_mitaka.pdf [trc.co.jp]
                (PDF注意)

                #海老名、そこまでできんかったのはやっぱ金なかったかー

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 16時30分 (#2909338) 日記

                やだー読みたい本なんて決まってなくても
                こういうことに鼻がきくGoogleやAmazonあたりと提携して、
                貴方の貸し出し記録からお勧めの本を提案してくるんじゃないんですか?

                この本を借りた方はこんな本も借りてます!
                なかったらここ(リンク)をクリックしてAmazonで注文もできますよ!

                #そういう図書館もイヤだなあ

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 16時50分 (#2909352) 日記

                人がどんな本を読んでいるのかというのは、思考・信条の自由に関わることなんだと
                Amazonさんから教えてもらいました(ひでぇ

                無料版だからといってKindleで落としたあの本から一気に汚染が(まてこら

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                大学の図書館で本を探す時、最初にデータベースで検索してから探しに行きますが、
                NDC順に並んでいると番号を控えておくだけでたどり着けるので圧倒的に楽です。

                RFタグを使うのは結構ですがNDCと併用すればなお便利なので、もっと便利な分類法が
                出てこないかぎり無くすのはナンセンスでしょう。

              • by Anonymous Coward

                >NDCを金科玉条としてCCC叩くネタに使ってるだけなん?

                そんなこと言ってないのになんでそう言ったことになっちゃうのん?

                NDCじゃなくてもそこそこ使いやすくなってたらまた違っただろうけど、
                分類も登録も(あと検索結果の表示も)不満があるから、
                それならせめてNDCに従っていれば少なくとも分類と登録については問題なかったのに、って話でしょ?

              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 17時30分 (#2909379) 日記

                分類なんてせずに探せるようにするってのがRFタグの利点であって
                中途半端にNDCで分類するんだったらわざわざ(まだ)高いRFタグを付けるってのは
                あんまり意味ないよねえ

                yahooがディレクトリ型からgoogleのような検索型に変更したのは遠い昔だったが
                じゃあ昔のyahooのが良かったっていう人が今いる?

                そんなにNDCがいいならUIにNDCでさがせるように分類検索を実装しときゃいいだけで
                実際の本の管理がNDCがガチガチに分類されるべきって事じゃないだろ

                実際に本がどのような状態になっているか人が細かに介在しなきゃならんのなら
                分類は必須だけど、そうじゃなくせる技術もあるんだし、そっち目指したら?って
                話なんだよ。んでTRCはその技術も持ってて三鷹や韮崎のように実際にできてるし。

                だからCCC叩きたいがためにNDC引っ張り出してくるんじゃないって。筋違いだろー

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 21時48分 (#2909513) 日記

                データベース検索の方法はいくらでもあるだろうにー

                人が分類し人が見つけ出すのにNDCは優位だというのは分るけどさー

                google使うときも全部決め打ちで検索してるん?

                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 21時52分 (#2909514)

                無職アニヲタの糞戯言。。。。

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 21時53分 (#2909515) 日記

                海老名中央図書館のことかーっ!! (悟空風に

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 21時57分 (#2909519) 日記

                やっとわかったよ…「データベース上の登録内容がおかしい」んじゃ無理だよな…

                ただ欲しい本のタイトルとか決まってそれをググったりするばかりじゃなく
                なんとなくキーワードから検索かけてその結果からまた絞り込んでいくという
                そういう使い方できないのかなと。

                どんなクエリーとばしても答えられるようなデータベースができてればいいんだけど
                そこに登録されてる内容がアカンかったらもうダメだよね _(:3 」∠)_

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 21時59分 (#2909520) 日記

                あのときは無理って言ったけど今後とも仲良くやっていきましょう(大人の笑顔で

                って続報じゃなかったけ?

                親コメント
              • by qem_morioka (30932) on 2015年10月30日 22時06分 (#2909524) 日記

                ジャンル分けというか根本はデータベース登録時点で間違えてるって話だったのを
                俺が誤解してたのが悪かったなあ…

                でもね、このコメントに返信するとなると
                どこあるかわからないという時点で管理状態にないんだ。そんなのと比較するって話がおかしい。

                それに棚を決めておけるような品数だからこそ棚を決めておけるんだけどさ、それができないような点数を扱う場合、どんな管理すればいいんだろうね、例えば(何回も例に出すけど)Amazonの物流倉庫とかね。

                実棚が毎月合わないような現場でデータベースで探すなんてことしたら余計見つからないのはあたりまでしょう。何言ってるでしょうかね(プンスカ

                親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年10月30日 13時04分 (#2909229)

      TRCに助けてくれって言ってもNDCを採用しなさいって返されるだけでしょ?

      親コメント
    • by nim (10479) on 2015年10月30日 18時41分 (#2909423)

      >CCC図書館以外でもNDCじゃない分類を使ってる図書館もあるのかな。

      普通の公共図書館でも、洋書・CD/DVD は別棚で別の分類方法になってます。
      あと、文庫(913 ばっかりだけど)・新書・雑誌・マンガも棚はわかれてますね。
      ま、当たり前かもですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > CCC図書館以外でもNDCじゃない分類を使ってる図書館もあるのかな。
      NDCなんてただのガラパゴス規格なので、
      国会図書館、諸外国の図書館、特定の図書のみ集めてる私設図書館などNDCに従わない図書館くらいいくらでもある。
      • >国会図書館、諸外国の図書館、特定の図書のみ集めてる私設図書館などNDCに従わない図書館くらいいくらでもある

        国会図書館がNDCからより細かい分類が可能な「国立国会図書館分類表=NDLC」に移行したこと
        それ以前の国会図書館は和書はNDC、洋書はデューイ十進分類だったこと
        和書についてNDCを採用している率が公共図書館で99%、大学図書館で92%となっていること
        洋書でも87-90%と採用率が高いこと

        これらを説明し前提とした上で、他にどこでどんな分類を採用しているかとか、
        利点やマイナス点を提示するのが意味のあるコメントじゃないかな
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        外国については言語が違うんだから当たり前だろうに
        ついでにその諸外国もNDCのベースにもなったデューイ十進分類法を同様にベースにしてるから全く違うわけじゃないし
        特定図書のみ集めた図書館に至ってはに至っては当たり前だろうとしか

        • by Anonymous Coward
          日本語に合わないからとか言って番号入れ替えてデューイ十進分類法と互換性がなくなっているのが筋が悪い。
          まるでイントラでしか使わないからとか言ってLANにグローバルなIPアドレスを勝手に振ってた時代みたい。
          • by Anonymous Coward

            同列に並べるわけじゃないなら問題ないでしょう。
            洋書は洋書のみで棚を分けません?
            洋書が和書と一緒くたに棚に並んでいたら、そっちの方が面倒ですわ。

      • by Anonymous Coward

        いくらでもという割に具体名いっこだけか…

    • by Anonymous Coward

      孤高の存在としてプライドを守ったまま自然消滅、対、程度が低くなった人々に合わせてリニューアル、やがて存在意義を失う、の戦いじゃないかと危惧する。

      孤高のまま消えていった崇高な文化活動は結構多いので。まあ、図書館ほどに歴史のあるものとはちがうか。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...