パスワードを忘れた? アカウント作成
14250569 story
お金

三菱UFJ銀行、3億枚以上の書類を電子化へ。AIとロボット活用でホチキス外しも自動化 69

ストーリー by nagazou
クリップとか付箋紙も外せるのだろうか 部門より
三菱UFJ銀行がこれまで顧客からため込んできた3億ページ以上の紙の書類を電子化していくそうだ。こうした紙データの電子化でネックだったのが、紙をまとめていたホチキスだったという。これを人の手で外してから取り込む必要があり、従来の見積もりだと30人体制で約68年かかるのだという(日経新聞時事ドットコム)。

今回は米ベンチャー企業「リップコード」と連携することで問題を解決するという。このベンチャーのシステムでは、スキャンの自動化だけでなく、AIやロボットを組み合わせて自動でホチキスを外す機能もあるのだという。計画では30人体制で約5年で完了させるとしている。電子化した書類は破棄されるそうで、倉庫の利用料を抑えることもできるしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 8時14分 (#3859942)

    我々が必要としているのは、そのまま処理可能な電子化されたデータであって
    電子化と称してただ単にスキャンしただけの画像ファイルではない

    (画像ファイルをOCRかけてデータを抜き出することがどれだけ大変か・・・)
    (ましてやこの場合扱うモノがお金、間違いは許されない)

    • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 8時20分 (#3859947)

      履き違えてはいない。処理可能化するのは更にその次にやればいい。
      すでにスキャンされていれば処理しやすいだろう。
      重要なのはまず紙をなくせば倉庫代を削減できること。その浮いたお金で次の手を打ってもいいはずだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうはいっても、そのファイルが何のファイルかは入力しておかないと
        後で探すこともできないし、正直、現存のものは適当な年数たったら廃棄、
        これからのは電子化とするのが合理的なような気もするんだけど。

        • by Anonymous Coward

          メタデータをつけておけばマスデータはあとでいいでしょ。

        • by Anonymous Coward

          口座開設時の書類みたいなものは、口座が残っている限り適当な年数で破棄なんてさすがに無理では。
          最悪倉庫にしまってあったのと同じ規則で分類しといて、自炊本をめくる感覚で中身を確認でもよい。
          三菱UFJともなるとそんな手抜きはないと思うが、書類に物理的にアクセスしなくてよくなるだけでも便利になりそう。

      • by Anonymous Coward

        30年前にやったなあ→取り敢えずの電子化と簡単なキーワード付け。
        元がダメダメなので取っててもね…で大半は捨てた。

        今までやってなかったのね…

    • by Anonymous Coward

      電子化というか、在庫整理でしょ。

      既に紙になった物を今から嘆いても手遅れ。
      OCRすらその解決策にはなりえない。

    • by Anonymous Coward

      紙のままで困って無かった書類なら、OCRもかけずイメージデータのままでもしばらくは問題ないだろう。
      キッチリと電子データ化するのなら、再度その情報を使用する時に電子化する工程を入れれば良いだけの話。

    • by Anonymous Coward

      保存してある書類って、内規で保存する事になっているとか、法律上保存が義務付けられているなんて書類じゃないでしょうかね。
      新しいデータは電子化されてるけど、古い書類は紙媒体で保存してるんでそれを電子化するって感じじゃないかと。
      金融機関の通帳データなんかは、以前はマイクロフィルムで保存してましたけど、最近じゃさすがに電子化してるんでしょうね。

    • by Anonymous Coward

      倉庫に放り込まれてるような書類なんだから、
      「なんかあった時のために確認する」程度の紙なんだろう

      関係省庁にFAXできりゃ十分だよ
      え?はんこ?

      • by Anonymous Coward

        そんなレベルじゃねぇ。

        >届け出印の印影と署名は専用端末でみられるが、それ以外の内容は現物がある遠隔地の倉庫で確かめなければならず、問い合わせは毎日数百件にのぼる。

        元コメもだがリンクぐらい読めばいいのに。
        単にスキャンしただけの画像ファイルを窓口で確認できるだけでも効果があるのは分かると思う。
        リアルでもその調子で人の話を聞かずにおれの妄想した最強の方法になってないから糞とかやってんのかな。

        • 分母がよく分からないのだけど、「現物がある遠隔地の倉庫」がひとつ(つまり全国の三菱UFJ銀行からの問い合わせ合計が毎日数百件)だけなら割と「なんかあった時のために確認する」程度と言っても良い気がする。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          元コメの文意が「なんかあった時に確認できる程度の画質なら十分だよ」辺りの可能性

        • by Anonymous Coward

          デカい銀行なんだから、「なんかあった時」が1日数百件しかないって話じゃない?

          • by Anonymous Coward

            各支店でだいたい毎日1回ある「なんかあった時」は、おれがイメージした「なんかあった時」とはなんか違う気がする…。

    • by Anonymous Coward

      彼らが必要としてるのは、そのまま視認可能な電子化された押印であって
      電子化と称してただ単にExcel化しただけのOfficeファイルではない

    • by Anonymous Coward

      紙から探すよりは楽だろ…
      物理的な問題の解決が何よりのメリットだし。

    • by Anonymous Coward

      >(画像ファイルをOCRかけてデータを抜き出することがどれだけ大変か・・・)
      一般的なのかどうかまでは知らんけど、会社に置いてある複合機(キヤノンとゼロックス混在)どれでスキャンしてもデフォルトの出力ファイルはPDFで、OCR処理されて文字の位置にオーバーラップして透明なテキストが埋め込まれたやつが出てきてます。実際、そのPDFからテキストを吸い上げて検索に利用しています。
      書類のタイトル等をAIで拾えるならほとんど手間はかからないような。(うちはその辺は人力)

      # OCRで完全な文章を拾おうとすると大変だろうけど重要なキーワードは文中に何度も出てくるので
      # どれか1回でも正確に拾えていればキーワード検索には使える、というような考えで使っています。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 8時04分 (#3859938)

    余剰人員の活用に良さそうな気もするけど…
    と最初は思って試算したら2040人年、こりゃいかんでしょ、となって本腰を入れた?

    • スキャン職人の朝は早い
      「まぁ好きではじめた仕事じゃないですが一応仕事ですから」

      「毎日毎日温度と湿度が違う。その日の条件によってスキャナーが噛まないようにホッチキスを外すのが一番気をつかう」

      「やっぱねえ、手作業だからこその加減ってあるんです。
      機械がいくら進化したってコレだけは真似できないんですよ。」

      倉庫の書類が減って行くのが楽しみだと彼はいう。

      今日も彼は、日が昇るよりも早くホッチキス外しを始めた
      明日も、明後日もその姿は変わらないだろう

      そう、スキャン職人の朝は早い

      親コメント
    • 機密書類はシュレッダーで細断しているけど
      ホッチキス外すの大変なので
      最近はMAXのスペアクリップを使っている
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        シュレッダーにかける時にホチキスを外す必要はないし、どうしても気になるなら止めてる部分を切っちゃえば問題ないよ

      • by Anonymous Coward

        普通にホチキス針対応シュレッダーなら手間なんて掛からんだろ?
        その手の奴だとCDやDVDやカードだってバリバリ行ける。

    • by Anonymous Coward

      ホチキス外すだけの簡単なお仕事でもおれよりおちんぎんよいのだろうなぁ。つらい。

      • by Anonymous Coward

        「簡単なお仕事」かなあ……。
        元の人力処理だと30人で68年だから、専属で人員が割り振られたとして、
        入社してから退職するまで来る日も来る日もホチキス外し&スキャンを行っても終わらない。
        どんな拷問だよ、と感じます。

      • by Anonymous Coward

        おちんぎんなんてそんなもんですよ。
        社内ニートだって何の画策もなく今の待遇を確保しているわけではないんです。このポストが消滅する事も考えておかないといけないし…

        • by Anonymous Coward

          ほんとに。約68年、定年まで安泰だと思ってたのに、余命5年と宣告された人たちの気持ちを考えてみろ。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 8時54分 (#3859965)

    アメリカの「ステープラー」と日本の「ホッチキス」ではサイズが異なります。
    その違いを考慮していなかった、なんてことは無いですよね

  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 9時07分 (#3859974)

    そういう仕事場に以前いました。

    • by Anonymous Coward

      20年以上前ならどこでも紙ばかりでしょう。

      しかし、スキャンした画像に管理番号なんかをファイル名として振らないとデータベースに入れられないよな。
      定型の振り込み依頼書とかなら決められた位置からOCRで読み取れるだろうけど、そんな紙ばかりなのかな?

    • by Anonymous Coward

      納品物にプリントアウトしたソースコードとかあったあの頃

  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 11時27分 (#3860076)

    ファイリングしてあったり、紐で束ねてあったり、クリップついてたり、付箋紙ついてたりで
    やってみたらロボットではムリでしたってなりそう。
    MUFG単体で3万人いるんだから契約社員やグループ社員集めてやればすぐに終わりそう。

    まあ、そんな雑務我々がやってられるか!って言うんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      障碍者雇用枠向けに良さそうな仕事な気もするな
      速度が問題なんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 12時11分 (#3860112)

    印鑑を自動的に押すロボットなどと、くだらないものを開発するより、この案件のほうがよっぽど有意義だったのではないかな。
    でもこっちのほうが難易度高いか。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月28日 12時39分 (#3860135)

    それほどの紙をどうやって管理してたのかが気になる。
    目的の書類ぱっと探せるんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      手段の目的化すら超えて、積んでおくことで何か良い事あれば的な領域かと。

      この辺ですね↓
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%... [wikipedia.org]

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...