KAMUIの日記: 「はやぶさ」プロジェクトチームがフォン・ブラウン賞を受賞。 19
日記 by
KAMUI
宇宙科学研究所のトピックスに依ると、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトチームが、「初の太陽周回天体表面への往復と試料の帰還」を行なった功績により、ナショナル・スペース・ソサエティのフォン・ブラウン賞を受賞したそうだ。
フォン・ブラウン賞はその名の示す通りヴェルナー・フォン・ブラウンに因むもので、現在までにアポロ計画のリーダー、ジョージ・ミューラーなど8名が受賞しているが、チームとしての受賞は初めて。
フォン・ブラウン賞はその名の示す通りヴェルナー・フォン・ブラウンに因むもので、現在までにアポロ計画のリーダー、ジョージ・ミューラーなど8名が受賞しているが、チームとしての受賞は初めて。
もらうよりあげる立場になりたい (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:もらうよりあげる立場になりたい (スコア:2, 興味深い)
Re:もらうよりあげる立場になりたい (スコア:1, 興味深い)
大風呂敷広げて周囲を慌てさせ、
結局なんとかしてしまったプロジェクトなんか、
あまり誉められないんだよなぁ(苦笑)>イトカワせんせ
誰もいない・・・ (スコア:0)
Re:誰もいない・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:誰もいない・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
ループバックが主張ですな。
Re: (スコア:0)
Re:誰もいない・・・ (スコア:1)
「言ったとおり」の意味が分かりませんが、「成果を誉める」数が見たければ関連ストーリーでのコメント数でも見ててくださいよ。
このストーリーは「受賞した」のであって「達成した」とか「新しい知見が生まれた」ではないんだから
「あー誉める人が増えたのねーよかったねー」くらいしか話すことがないじゃないですか。
あとフォン・ブラウンネタで少し話ができる程度か。
「やったな!」「おめでとう!」「俺もうれしいよ!」だけで200も300もコメントが集まってたらその方が怖いじゃないですか。
一方民主党は… (スコア:0)
Re:一方民主党は… (スコア:1)
あれ?
はやぶさ2って2014年に打ち上げって発表してなかった?
Re:一方民主党は… (スコア:1, すばらしい洞察)
つーか、偵察衛星とISSのために探査機関係の予算ばっさりと削ったのは自民党だし…
Re: (スコア:0)
もうそろそろこの話も終わりにしたいものですな (スコア:0)
日本の真の科学力は原発がさらしてくれた
ありがたいこと
Re: (スコア:0)
だから問題なのはマネジメント力だってば。
ベントの指示も出さず手遅れになるまで放置して、
手遅れになったら1ヶ月ほど最高経営責任者が失踪ってどんだけ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは言うまでも無く日本の科学者だよなw
いかに日本の理系が信用ならないか、菅を見てもわかる
そもそも、はやぶさのたどった経緯は原発とも瓜二つな所が多い
まさに日本の科学の体質なんだな
Re:もうそろそろこの話も終わりにしたいものですな (スコア:1, すばらしい洞察)
確かに薄氷を踏むという上ではにているかもしれないけど,
原発は絶対失敗してはいけないシステム,
はやぶさは単なる実験システム(工学実証機)で全然性格が違うんですけど。
はやぶさはちゃんと目標を達成しましたよ,原発と一緒にするなんてなんと失礼な。
Re: (スコア:0)
だからはやぶさを持ち上げると理系がつけあがって他でどえらい事しでかすってことだろうがよ
別に原発に限らずこんなのが日常で行われてる例が恐ろしいほどあるんだろ
自動車、航空、製造、化学、生物…何が爆発してもおかしくないんだぜ
Re: (スコア:0)