パスワードを忘れた? アカウント作成
55230 comment

kokekoのコメント: よく勘違いされるんですが (スコア 2, すばらしい洞察) 11

by kokeko (#1504868) ネタ元: AC排除はしないんじゃない?
私はAC排除ではなくAC制限が希望です。ACの中にもいい意見はありますし、そういう意見は見たいと思ってるのでACは-1にして、プラスモデがついたもののみ見るようにしてます。
なので、ACの場合はカルマが減るとか月回数制限程度でいいのかなと。ACが必要な場合って、そんなに多くないですし。通常のユーザであれば、その程度で十分なはず。

あとは不当モデレーションに対する対策が無い(ユーザが少ないのでモデレーションが正常に機能していない)のに近いのも気になってます。割とあれは萎えるので。申告で、不当モデに対する審査を管理側?で行うとかメタモデ候補に優先的にあがるとかが必要かなと。
55224 journal

hylomの日記: AC排除はしないんじゃない? 11

日記 by hylom

私の意見としては、AC排除には反対。コメント数や新規ユーザーが減る、というデメリットは見えるが、明確なメリットは見えてこない。

ということで、AC嫌いな皆さんへ。

「設定」→「コメント」の「その他のスコア補正」で、「匿名投稿に対するスコア補正」を-6に設定し、コメントの閾値を0に設定すればACは見えなくなります。D2を使っている場合、この状態でスライダを一番右(もしくは下)から一ステップだけ動かせばAC投稿だけ非表示に。あとは署名あたりで「ACは見えません」とか書いておけば。

55209 submission
Google

Google Earth 5.0ベータ公開、海底や過去に行ける新機能追加 27

タレコミ by capra
capra 曰く、
米Googleは米国時間2日、Google Earth 5.0ベータを公開した。今バージョンからは新たにOceanレイヤが追加され、海底探索気分を味わえる(本家記事)。
新規に追加された海データには海底の地形に加え、海洋探索や絶滅危惧種などの生物、またサーフィンスポットやダイビングスポットなど、多くのパートナが提供するコンテンツが含まれている。レイヤパネルの「海」やその他オプションを有効にすればそれぞれ表示可能。今回追加された海洋コンテンツは元は米Googleとカリフォルニア科学アカデミーとの共同プロジェクトからはじまり、ナショナルジオグラフィック、カリフォルニア州モントレー水族館、米海軍など多くの機関の協力を得て開発されたとのこと。
また、新たな機能として過去イメージの表示が可能となった。時計の形をしたアイコンをクリックすると時間軸が表示され、過去に遡った画像が表示される。また「火星」アイコンをクリックすれば火星の地表やデータも表示できる。
海洋コンテンツも面白いが、タレコミ人は過去データが楽しめた。ざっといじってみたところ東京だと1997年12月31日まで段階的に遡れるようだが、これは場所によって異る模様。
なお、日本語の記事はマイコミジャーナルが詳しく、CNET Japanにはフォトレポートがあがっている。
55202 comment

kokekoのコメント: Re:AC規制よりもID/AC比率の改善かな…と思っています (スコア 1) 6

コメントありがとうございます。日記のほうも拝見しました。
他の方の意見もみましたが、もう「手遅れ」といった段階なのかもしれないですね。個人的にはダメなACは「腐ったリンゴ」のようで、他のIDに対するノンリスクな攻撃と粘着で良質なIDを腐らせるだけだと思ってます。
なのでwitchさんがおっしゃってる
「他のACを巻き込む」
からという理由でACに対する規制をしないというのは、癌細胞を取り除かずに癌を治すようなもので、結構厳しいものがあるかなと。

このストーリー自体も多くの人に考えて欲しいのでタレコミにしてみましたが、3時間経過の現在の段階で普通の日記レベルまでアレたまランクが下がってます。全体の意志がそうなのか、編集者の意志がそうなのか、アレたまでのモデレーション内容はみられないのでわかりませんが、スラドを楽しみにしているユーザの一人としては少し悲しいものがあります。
55126 journal

kokekoの日記: 緩やかな死に向かいつつあるスラド.jpに解決策はあるか? 6

日記 by kokeko
2ch的なACが増えつつあり、それに対する有効な解決策が無いまま、スラドは徐々に衰退しているように感じる。課金ネタのときに数年前のスラドなら払うという意見がいくつか見られたが、それはこの証左ではないかと。ACによるコメントの質の低下、ACによる粘着、モデレーション機能の自浄作用の低下など。

運営者側がどう感じているか、ユーザがどう感じているか、コミュニティ運営の難しいところではあるけど、粘着者によるも不当モデレートも日本のスラド人口ではモデレーションが正しく機能せず、自浄できてないように思える。
個人的には、AC制限が必要だと思っていて
・ログインしないACはIP(ホスト名)表示
・ログインACは1回するごとにカルマ低下or回数を月数回などに制限する
あたりが導入されないと、良質なユーザの低下に歯止めがかからないんじゃないかと。
55127 submission
スラッシュドット

緩やかな死に向かいつつあるスラド.jpに解決策はあるか? 6

タレコミ by kokeko
kokeko 曰く、
2ch的なACが増えつつあり、それに対する有効な解決策が無いまま、スラドは徐々に衰退しているように感じる。課金ネタのときに数年前のスラドなら払うという意見がいくつか見られたが、それはこの証左ではないかと。ACによるコメントの質の低下、ACによる粘着、モデレーション機能の自浄作用の低下など。

運営者側がどう感じているか、ユーザがどう感じているか、コミュニティ運営の難しいところではあるけど、粘着者によるも不当モデレートも日本のスラド人口ではモデレーションが正しく機能せず、自浄できてないように思える。
個人的には、AC制限が必要だと思っていて
・ログインしないACはIP(ホスト名)表示
・ログインACは1回するごとにカルマ低下or回数を月数回などに制限する
あたりが導入されないと、良質なユーザの低下に歯止めがかからないんじゃないかと。

私はIDで発言しているが、そこそこすば洞ももらえてるので、そんなに質が低く無いかとも思ってるが、仮に質が低いとしても、IDだとその個人を無視することができるが、ACは不特定多数なので一人のACが悪質な発言を繰り返すことで、他のACの人数分、気持ちわるさが増すようなところがあると思う。

スラドユーザに対する改善はもちろんのこと、運営者にも思い切った改革を期待したい。
50241 comment

kokekoのコメント: 非常識なメッセージは無視でいいのでは? (スコア 1) 8

たぶん、直接何かとかじゃなくて、どこかに吐き出したい別要因があってそれで八つ当たりしてるだけじゃないでしょうか。クレーマーはうまく対処すると熱烈なファンになったりするそうですが、それも暇だったらいいですけど、そうでない場合はほどほどでいいと思います。
まともに考えても相手がまともじゃなければ考えること事態が徒労ですし。

最近だとhylomさんあってのスラドなので応援してます。
50207 comment

kokekoのコメント: いろいろと問題がありそう (スコア 2, すばらしい洞察) 49

・出会い系サイトの定義
 mixiやYahooなどコミュニティを有するところは出会い系?
・胡散臭いところが多い出会い系サイトに対して法律をたてに個人確認できる情報を出すことを義務にするのは余計に危険な気が
・海外の会社または、海外のサーバということにすれば抜けられる?

どうでもいい問題
・確認さえすめば複数アカウントでサクラOK?
・確認したけど性別詐称OK?

とりあえず、やりたいことはわかるけど、スパムメール対策と同じでザルな感じが否めない
50203 comment

kokekoのコメント: Re:クレジットカードってそういうもの (スコア 1) 68

by kokeko (#1496648) ネタ元: 米国でクレジットカード情報が大量に流出
数年前に同じように漏れたことがあって、そのときは自分のも対象になってました。
電話がカード会社からかかってきて、漏れたリストにあなたのものもあるのでカードを交換するとのことでしたが…。

カード交換はほとんど手間なしでしたが、その後、決済に使ってるあちこちのサービスに再登録するのが結構手間でした。
なので、やっぱ漏れないほうがいいです。不正利用は気になりませんけど。
49317 comment

kokekoのコメント: Re:仕事に関係しないものまで職場が処分するのはオカシイ (スコア 0, 荒らし) 161

法を厳密に運用しすぎるといろいろ面倒だからランクがあるんじゃないですか?
あまり法律にくわしくないですが。

例えば殺人はいかなる理由があってもダメなので罪も重いですが、
信号無視は車がやれば原点2ぐらい?
歩行者なら警察がみてても注意程度ですし。

ある程度の許容範囲は認めるべきだし、認められるように法律も
あいまいに書いてるんだと思います
49270 comment

kokekoのコメント: Re:仕事に関係しないものまで職場が処分するのはオカシイ (スコア 0, オフトピック) 161

>信号無視は極めて簡単なことも守れない物として罪が重い

ルールは全体が幸せになりやすいようにするのが目的なので
誰もいないところで信号を守るのはルールに縛られすぎ
じゃないかと思います。
すべてのルールを守らなければならないような社会は
窮屈なだけだと思いますよ
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...