kokekoのコメント: Re:もしや2月3日、ID断筆宣言でしたか (スコア 1) 6
コメントありがとうございます。
ACが多くなったのもありますが、不特定多数のネットコミュニティはどうも
あわないみたいなので、やめときます。
ACが多くなったのもありますが、不特定多数のネットコミュニティはどうも
あわないみたいなので、やめときます。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
私の意見としては、AC排除には反対。コメント数や新規ユーザーが減る、というデメリットは見えるが、明確なメリットは見えてこない。
ということで、AC嫌いな皆さんへ。
「設定」→「コメント」の「その他のスコア補正」で、「匿名投稿に対するスコア補正」を-6に設定し、コメントの閾値を0に設定すればACは見えなくなります。D2を使っている場合、この状態でスライダを一番右(もしくは下)から一ステップだけ動かせばAC投稿だけ非表示に。あとは署名あたりで「ACは見えません」とか書いておけば。
米Googleは米国時間2日、Google Earth 5.0ベータを公開した。今バージョンからは新たにOceanレイヤが追加され、海底探索気分を味わえる(本家記事)。
新規に追加された海データには海底の地形に加え、海洋探索や絶滅危惧種などの生物、またサーフィンスポットやダイビングスポットなど、多くのパートナが提供するコンテンツが含まれている。レイヤパネルの「海」やその他オプションを有効にすればそれぞれ表示可能。今回追加された海洋コンテンツは元は米Googleとカリフォルニア科学アカデミーとの共同プロジェクトからはじまり、ナショナルジオグラフィック、カリフォルニア州モントレー水族館、米海軍など多くの機関の協力を得て開発されたとのこと。
また、新たな機能として過去イメージの表示が可能となった。時計の形をしたアイコンをクリックすると時間軸が表示され、過去に遡った画像が表示される。また「火星」アイコンをクリックすれば火星の地表やデータも表示できる。
海洋コンテンツも面白いが、タレコミ人は過去データが楽しめた。ざっといじってみたところ東京だと1997年12月31日まで段階的に遡れるようだが、これは場所によって異る模様。
なお、日本語の記事はマイコミジャーナルが詳しく、CNET Japanにはフォトレポートがあがっている。
2ch的なACが増えつつあり、それに対する有効な解決策が無いまま、スラドは徐々に衰退しているように感じる。課金ネタのときに数年前のスラドなら払うという意見がいくつか見られたが、それはこの証左ではないかと。ACによるコメントの質の低下、ACによる粘着、モデレーション機能の自浄作用の低下など。
運営者側がどう感じているか、ユーザがどう感じているか、コミュニティ運営の難しいところではあるけど、粘着者によるも不当モデレートも日本のスラド人口ではモデレーションが正しく機能せず、自浄できてないように思える。
個人的には、AC制限が必要だと思っていて
・ログインしないACはIP(ホスト名)表示
・ログインACは1回するごとにカルマ低下or回数を月数回などに制限する
あたりが導入されないと、良質なユーザの低下に歯止めがかからないんじゃないかと。
私はIDで発言しているが、そこそこすば洞ももらえてるので、そんなに質が低く無いかとも思ってるが、仮に質が低いとしても、IDだとその個人を無視することができるが、ACは不特定多数なので一人のACが悪質な発言を繰り返すことで、他のACの人数分、気持ちわるさが増すようなところがあると思う。
スラドユーザに対する改善はもちろんのこと、運営者にも思い切った改革を期待したい。
ソースを見ろ -- ある4桁UID