oddmakeの日記: Firefox 2.0.0.3と1.5.0.11 リリース 18
日記 by
oddmake
Firefox 2.0.0.3および1.5.0.11が20日(米国時間)にリリースされた(2.0.0.3のリリースノート、1.5.0.11のリリースノート)。ともに、FTP PASV コマンドによるポートスキャンの脆弱性が修正される。また2.0.0.3ではWebサイト互換性についてのリグレッション(逆行)も修正された。
Firefox 2.0.0.3および1.5.0.11が20日(米国時間)にリリースされた(2.0.0.3のリリースノート、1.5.0.11のリリースノート)。ともに、FTP PASV コマンドによるポートスキャンの脆弱性が修正される。また2.0.0.3ではWebサイト互換性についてのリグレッション(逆行)も修正された。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
バージョンダウンの通知が出た (スコア:1)
「Firefox 2.0.0.2 をインストールする準備が出ました」
というポップアップが出てきました。
…まだ更新して無いけど、信用していいの??
(信用してもバージョンダウンするんですが…)
ちなみに詳細からのリンクは
2.0.0.2のリリースノートへ飛びました。
# あっ! 「今すぐ再起動」と「後で」しかないのでキャンセルできないっ!(汗)
今回は大したことない (スコア:0)
Re:今回は大したことない (スコア:2, 参考になる)
はや! (スコア:1)
なんか間違えたかと思った。
Re:今回は大したことない (スコア:0)
Re:今回は大したことない (スコア:0)
「比較的重要でないセキュリティ脆弱性」が1件と、互換性低下の修正のみ。
何かひどく致命的なセキュリティ脆弱性が発見されていて、修正版が行き渡ってから
公表される、なんてやり方がとられる事ってあるのかな?
Re:今回は大したことない (スコア:0)
修正版が行き渡ってから公表される、なんてやり方がとられる事
悪意を持った人間に悪用されかねない脆弱性があって、それを公表すると更新を適用していないユーザに対して被害が発生しうる内容であれば、それは「明記できない脆弱性 (unspecified vulnerability)」として情報公開するのが一般的です。
そうでないとユーザ側での更新適用を促すことができませんので、「公表したいけどできない、でも公表しないとユーザが危機意識を持ってくれない」という矛盾に立ち戻ることになってしまいます。
Mozillaの場合は以前にそういう「明記できない脆弱性」があったわけではないのでわかりませんが、もしも本当にそういう危険な脆弱性があればおそらく上記のように「脆弱性があるけど言えない」旨を表明するんではないでしょうか。
Re:今回は大したことない (スコア:0)
ゴキブリとかうるせえなあ。。 (スコア:0)
Re:ゴキブリとかうるせえなあ。。 (スコア:1, 参考になる)
つまり両方ともFirefoxで、Thunderbirdがアップデートされたわけではありません。
Re:ゴキブリとかうるせえなあ。。 (スコア:1)
Thunderbirdのほうは、 (スコア:1, 参考になる)
Firefox 2.0.0.3 and Firefox 1.5.0.11 Security and Stability Update
となってるし、ここ
http://www.mozilla.com/en-US/thunderbird/ [mozilla.com]
を見るかぎりでは Thunderbird は 1.5.0.10 のままかと。
こっち
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/ [mozilla-japan.org]
で 1.5.0.11 と表記があるのは謎だけど、リンク先の大半が 404 Not Found だし。
Re:Thunderbirdのほうは、 (スコア:1, 興味深い)
Thunderbirdでのftpプロトコルは、OS経由でブラウザが立ち上がるので、通常の場合、そもそもftp自体が使えない。だから、この脆弱性は関係ない。今までの例に習うと、11は欠番になって、次回のアップデートで12になるんじゃないかな。
Re:Thunderbirdのほうは、 (スコア:0)
○ SeaMonkey
× Seamonkey
Firefoxと違って、SeaMonkeyは、途中に大文字が入るのだ。
んで、SeaMonkey1.1.2/1.0.9は未だリリースされてないのね。数日中には出るだろうけど。
なんか2回連続で更新きたけど (スコア:0)
2.X使ってます。
いまだに1.5.x (スコア:0)
タブ周りの仕様が変わりすぎ
1.5.x系の仕様に戻してほしいなぁ
Re:いまだに1.5.x (スコア:1)
Re:いまだに1.5.x (スコア:0)
もちろんMozillaです。
だって新しいOSしかサポートしてくんないんだもん!
同じ10なのに・・・
彡さっ