アカウント名:
パスワード:
>「廃れる技術」として挙げられることが
アマチュアが自作機器で電波を出すためにはアマチュア無線しか方法がないんですよ?それを「廃れる技術」とさっくりと言い切ってしまうあたり、電子技術に興味を持つ人の裾野が狭くなったというか実は裾野がもうない証拠ですよ。高周波の技術者がいまほど必要とされている時代はないでしょう。神様が設計してくれるから何とかなるとでも思ってるんですかね。
>国内でDRM(Digital Radio Mondiale)がまったく話題にもならないのは「無線屋」が死滅してしまったからです.
「無線屋」はいるけど、みんな高齢化してしまったからなぁ。デジタルなんてまったく理解できないジーさんばっか。SDRも国内では、ほとんど普及していない。
> SDRも国内では、ほとんど普及していない。
いま、それでメシ食っているんですが・・・
もしかして例のコールサイン枯渇時代に局免とられましたか?
かつて「パソコン少年」が電気屋の店頭で飾られているPCを弄くって遊んでいた頃は、パソコンは近未来の科学で憧れの対象だった。今は、IT業界とは最底辺の汚れ仕事で、子供や若者が憧れるものではなくなった。それは「アマチュア無線」もおそらく同じ。廃れるのも当然だろう。#「ハムってロース?それともボンレス?」な時代だもの。
>神様が設計してくれるから何とかなるとでも思ってるんですかね。きっと経営者はオフショアに丸投げすれば、全部やってくれるし技術の流出もないと思ってるんじゃないの?
敷居が低くなると憧憬の対象ではなくなってしまうってことですよね。アイドルやタレントのように。
# 昔(80年代)は「趣味がパソコン」=「頭が良い & 選民 & ちょっと憧憬の対象」だったのにね。# 理屈も分かってねーくせに使えるだけでえらそーにすんな!と、釈迦に説法するやつに言いたくなるのを我慢する昨今。
# 昔(80年代)は「趣味がパソコン」=「頭が良い & 選民 & ちょっと憧憬の対象」だったのにね。
ちょっと待てコラ!70年代は宇宙人扱いで80年代は根暗扱いだったぞそりゃ80年の初等のちょっとだけは数学ができそうとか英語強そうとか言うイメージがホンノほんのちょっとだけあったけどさ
自分は十分楽しんだけど、周りのお言葉は割と悪の秘密結社の技術者見る目だったぞ#今でも楽しんでいるのは内緒である
>70年代は宇宙人扱いで80年代は根暗扱いだったぞ
それはひょっとして貴方個人に対する評価だったのではないでしょうか
いや、自分も趣味のせいでそんな目で見られた経験あるぞ。頭がよく(?)回り、なんかよく分からないものがいっぱいくっついた緑色の板を嬉しそうにいじくりまわしてるのを見ると、学生運動とかで反政府活動してる大学生みたいなのを連想するんだそうだ。
確かに、IC積んだ基板でレールに電流流して列車の運行を妨害したり、時限タイマー組んでロケット弾を飛ばしたりしてた奴は(当時)いたんだろうけどさ。世間一般の認識なんて普通にそんなのとゴッチャなのかもしれないよ。
アマチュアが電子工作することによる国益と、それを禁止することによる国の損失を比べれば、後者が圧倒的に大きいと思います。#そもそも、アマチュアの作った回路で発生した電波による事故なんてあるのだろうか?
これだけ電波や電子回路が使われる時代というなら、違法な無線機を根絶やしにする方がよほど重要でしょう。近くの道路を通ったトラック搭載のそのような無線機がUSB接続のテンキーの接続を一瞬絶つ [srad.jp]ぐらいです。日本各地で原因不明のトラブルをばらまいているに違いありません。 そんな現象は、自作の電子回路では至近距離でも発生しないでしょう。パワーエレクトロニクスに分類される代物とか、ましてやテスラコイルとかの類なら話は別かもしれませんけど。
5Vロジックからの漏洩なんて、多分ミリワット単位の出力しか出ないよ。それに、VHFだから指向性も鋭い。すぐに障害物に当たって減衰してるよ。真空管を出力段にして数百ボルトでドライブしてたりするんじゃなきゃ(違法だけど)気にするほどじゃないでしょう。
といっても、部屋の中でおとなしく実験してて下さい。継続して妨害を出しているとアンテナ積んだクルマが走ってきて捕まりますよ。
あの~、アマチュアというのは勉強中の人も含むわけです。座学だけで技術というか経験が果たして身につくでしょうか?
ノートと鉛筆だけ使って、コーディングの勉強をひたすらやって、いきなりコンピュータの前に座らされて実用になるプログラム今すぐ書きなさいと言われるようなもんですよ。
# 北朝鮮じゃコーディングは座学中心だそうですがぁ~
大学や高専入って電波暗室あるところを得たら実験しなさい、ということかもしんないですけど、なら大学入るまでは座学ばっかになるわけですよね。法律で禁止されてんだから、興味も持てないですよね普通。それでいいんですかね。
…は危ないから、…は迷惑だから素人は止めなさいというふうに禁止してしまったら無線に限らずあらゆる技術が停滞すんじゃないでしょうかそう思いますが。
そりゃそうだけどさ、無線を使うモノが増えるにつれて「周囲に迷惑をかけない範囲」ってのが狭くなっているわけで、いつまでも従来通りにやっていて大丈夫なのか? っていう話でしょ。
特にIT分野とか商業ベース等で使いでのある部分などは、混み合っていますから、厳格な管理が必要な事はわかります。また、そういう部分はバックにインフラが無いと使いにくい帯域も多いですから、アマチュアは撤退してプロに任せた方が、社会全体としてはプラスでしょう。あと、さすがにアマチュアが放送局みたいな送信機を作る必要もないでしょう。 一方、まだ商業的には未開拓な所とか、逆に商業的なニーズの減った所こそ、アマチュアの活動場所として活用して、技術の裾野を広げる助けとした方がよいのではということです。 なぜ、ここまで「技術の裾野」に拘るのかと申しますと、日本には多神教の神道由来の「穢れ」思想があるからです。この様な国民性のある国では、未知の凄い物を「穢れ」として排除してしまう傾向があるからです。そのような国で科学技術を担う人が蔑視され、門を叩くことを敬遠されたりしないためには、広く普く科学技術への興味を広げることが有効なのではないかと、これまでの一応技術系の職業経験から感じるのです。
電波の裾野も考えてくださいよ アマチュアでも、市販の無線を使った製品の動作を邪魔してしまう事故とは、無縁じゃないんですよ
それは、わかっています。だからこそ、そういう危ない部分からの撤退とかも書いているわけですし、それを言い出したらLED電球で受信障害の件のようにプロでも事故のリスクはあります。(程度や割合の違いはあるでしょうけど) 要は、リスクとメリット、デメリットを考えて、どこでバランスを取るかでしょう。 それでもなお、アマチュア無線や電子工作をなくすべきとお考えであれば、技術に関わる人材は、幼少の頃に一部の人をエリート候補として選抜して強制的に英才教育するスタイルに移行せざるを得なくなると思いますけど。
警告もせず自由にやらせておき、事故例が累積してある量に達するか、あるいはマスコミが飛びつくような事例があれば、一気に全面禁止に突っ走るのが日本社会ですよ。 いくら権利やメリットを主張しても、突っ張りはじめたら止まりません。だから、アマチュア無線や電子工作の自由を守るためには、自由を必要とする人たちが事故を大幅に減らすための努力をしなければなりません。自主規制や自粛もその範疇に入ります。
ですから、それに加えて前にも書いたように技術に関る人や仕事、趣味すべて含めて蔑視されやすい国民性や宗教だからこそ、それを跳ね返すために特に配慮しなければならないのは当然です。一旦禁止となれば解禁されるには、禁止を防ぐよりも何倍以上の労力が必要です。 また、電波の使い方が昔とは変わって帯域が込んでいること、そもそも住宅密集地が多い日本において、後節とも関係しますが、インターネット時代にアマチュア無線に1kWなんて出力や、もはやアマチュアが活動す類義がなくなったといえるVHFからUHFあたりが認められ続けていいのかという疑問も感じてはおります。そもそもスペアナ等の高価な計測器を購入し、校正したりして維持することの難しいアマチュアにおいては、十分配慮した上で、それでも万が一事故起こったときに(プロ・アマ問わず事故ゼロは不可能でしょうから)、致命的なレベルにならない程度の出力などでよいのではないかと思います。 分野は違いますが、御柱祭の木落しの行事にしても、かつては度々死人が出る危険な祭ですが、やはり御柱祭そのものがなくなる事態を避けるために現在の時世に合わせて色々変えてきているわけです。
たとえば、一部のアナーキーなアマチュア無線家に対して、アマチュア無線ファンの人たちは十分な取り締まりをしてますか? かなりの出力がなければ通信できないはずの距離の相手と通信できたときに喜ぶのではなく出力を落すべきだと注意してますか? 近隣の家に電波妨害などが発生していないかヒアリングしてますか?
この辺は残念ながらダメダメと言わざるを得ませんね。さすがにアマチュア無線ファン自らの取り締まりは色々問題が多い(この辺の詳細は「私設電監」などのキーワードで探すと色々わかります)のですが、電波法の規程にしたがって総合通信局に通報するなり、アマチュア無線の代表団体であるJARLも、放置していれば前節のようなことになりますよと啓蒙するとかできるはずなのですが、残念ながら自浄能力が無いのが実態ですね。挙句にはどう考えても違法用途しか使い道が無いようなものを作る人 [bear-el.com]までいます。 広大な土地の確保できるアメリカならともかく、エコというキーワードが流行り、今の日本でkWリニアでビッグガンなんて、どうみても時代遅れなんですが、いかんせんJARLの問題の会長氏始め、上層部があの有様ですから。 あと、どう考えても自分の技量以上の物を作って、完全にちゃんと機能するか、完全にダメならともかく、半端に動いてしまって、おかしな電波をまき散らすというケースをどう防ぐかという問題もあります。Yahoo!オークションとかを覗けば、時折この手の失敗基盤の類(リニアアンプが多い)を見かけます。
周波数帯さえ守っていればいいと思っている人もいるようですが、別の周波数帯を使った機器の受信回路が誤動作することもあるんです。そんなのはプアな受信回路が悪いと言ってはいけません。一般人には、その理屈は通じませんから。
周波数変換関連や高調波、基本波からでも混変調などでそのような現象が起こることは知っていますし、かつてアマチュア無線に関っていた者として、その辺のトラブル関連については、色々聞いています。特にクレームが来たころにはかなり鬱憤がたまっているというケースがよくありますから。 ただ、それでもアマチュア無線のような場はこれからも必要ですし、だからこそ徒に社会と軋轢を起こして禁止なんて自体を招くことは避けなければならないのです。 ここまで、説明して趣旨をご理解いただけましたでしょうか? ACばかりで追い辛いのですが、これでもなおアマチュア無線は不用であるということでしたら、これ以上申し上げることはありませんが、関係業界に於きましては、「理科離れ」けしからん、とか理工系学部への入学者が減ったなどとメディアに不平を述べたり、意味不明な科学技術系イベントを開いて行政から補助金をせびるようなことも自粛していただきたいと思います。
> かなりの出力がなければ通信できないはずの距離の相手と通信できたときに喜ぶのではなく出力を落すべきだと注意してますか?
長距離無線通信に必要なのは、高出力ではなく安定したGNDと高利得アンテナ。電波出力は距離の三乗に逆比例するがアンテナ感度は距離の二乗に逆比例する。
> 周波数帯さえ守っていればいいと思っている人もいるようですが、別の周波数帯を使った機器の受信回路が誤動作することもあるんです。
そんな無線機には局免がおりません。局免が降りていない無線機を使用するのは違法行為です。(例:違法CB使っているトラッカー。こいつらは当然「アマチュア無線家」ではない。電監の取り締まり対象。)
四アマ受験程度で良いので少しは電波のこと調べてきてください。# ちなみに四アマは小学生でも合格例があります。
> インターネット時代にアマチュア無線に1kWなんて出力や、
さすがに良識ある人間であれば、二アマ(あれ? 一アマだっけ?)以上でないと許されない出力を、がんがん出したがるようなのはそうそういないのでは? まともな人間であればまず小出力で実験し、動作確認を行いつつ順次出力を上げていくものと思います。
# まともでない奴の相手は電監に期待……するしかないなぁ。
ps. ご紹介されたWeb siteについて、当該地域を管轄する電監へ連絡されましたか? もしまだならば、是非行って欲しいと思います。
ご紹介されたWeb siteについて、当該地域を管轄する電監へ連絡されましたか? もしまだならば、是非行って欲しいと思います。
この手の機器は、盗聴器や違法CB関連でも話題になるのですが、現行法ではどうにもできません。 何故かといいますと、この手の機器の製造と販売自体を規制する法律はありません。あくまで機器をアンテナにつないで電波を出した人が捕まるという法律になっているため、実際にアンテナつないで電波出した証拠が無いとどうにもならないのです。
引用されたところの後に書いたとおり、文字通りの「ゼロ距離」でない限り、出力の10倍と利得の10倍は等価ではありません。 そして遠距離通信をしたいというのであれば、アンテナはなるべく高いところ(ビルの屋上やアンテナ等のてっぺんなど)に上げ、送受信機はなるべくGNDの安定したところ(地上一階や地下)に置こうとするものなので、必然的に送・受信者とアンテナの距離は離れるでしょう。
更にいうと、いくら送信出力が強くても、受信性能が悪ければ「通信」は成り立たない(正確には受信確認が得られないので通信できたが否かが不明)ので、(交信者双方が大馬鹿揃いでない限り)無駄な高出力化はしないでしょう。# 無駄な高出力化をしている違法CB使用者については言及するまでもない
それでも尚無駄な高出力化をしている輩がいたら……送信時アンテナに縛り付けてやるしかないかな?
なんのためにアマチュア無線に「免許」が要ると思ってるの?
>なんのためにアマチュア無線に「免許」が要ると思ってるの?最年少国家資格取得の記録更新のため.....
免許の要件には、適切な試験設備を持っていること、というのは無いんですよ。
たしか、自作機で免許を受けるときには周波数の計測設備ぐらいは書く欄があったはずです。あと場合によっては、送信電波の波形写真(おかしな歪みがあれば、目的外の周波数が出ている可能性濃厚)を提出するケースもあったようです。 あとアマチュアの場合は、その計測器自体を自作したり、計測器の場合は校正の問題をどうするのか、高価な計測器を使わずに出している電波が適切か評価できる方法を探求するようなケースもありますし、あと計測器は自己所有か借り物でもいいのか、実際この辺の評価、判断とかありますし、実際にやったら担当する部署は無限ループに陥ってパンクだろうなぁ... あと、このあたり免許や無線通信の知識を持っていない一般消費者が使う大量生産される製品の開発に使われるプロ用の計測器と同じ条件にするのか、違う物にするのか....という問題もあります。もし前者になるなら、恐らく億万長者以外アマチュア無線ができない、つまり実質的にアマチュア無線禁止(つまり他の方が色々指摘している、禁止の場合の弊害も甘受する必要がある)になっちゃうわけで、難しい物がありますね。
アマチュア個人が、自前で実験設備を買わずに実験ができて、なおかつ、ちゃんと電波工学まで教えてもらう機会は、ちゃんと日本にあるじゃないか。大学っていうのが。
中学生や高校生の興味を引くことは大切ですが、大学に入る前に高度な実験をやる必要はないと思います。高校の時に興味を満たしても、一流の教員と実験設備のあるところに進学できなければ、アマチュアの遊びの領域から先には行けませんから。
まあ、フレームやるつもりは無いので最低限書くけど、別に興味を持った人全員がプロになるとは言っていません。 ただ、そういう所の門をたたく人をある程度確保するには、その前段階や裾野が必要という事です。あと色々な事情(特に経済的な事情とか、色々なしがらみとか)で大学行けなかった人をその裾野から排除してもいいのかということもあります。 それとも、技術に関わる人材は、幼少の頃に一部の人をエリート候補として選抜して強制的に英才教育するスタイルが望ましいとお考えなのでしょうか? それはそれで一つの考えですけど、日本はそういう制度にはなっていませんし。
いったいどれだけの出力の電波を出すの? 後、設計通りの電磁波を出せないって事は、(よっぽどの例外的な状況でもない限り)まんべんなく不要輻射を出しまくってることになるわけで、その時どれだけのエネルギーロスが出ると思います? そしてそれだけのエネルギーロスを許容できる回路は? 電源は? フューズやブレーカーは?
後、各帯域毎のエネルギー分布も考えましょう。 電子レンジは2.4GHz帯の特定帯域に集中して500Wとか1KWとかの電磁波を出しているわけだけど、同じ出力でも帯域幅が倍になれば、その帯域幅当たりの出力は半分になるわけで。
まぁ設計ミスってGHz帯の電磁波を出せるやつってのはまずいないだろう。既存機器の違法改造よりよっぽど敷居が高い。3桁MHz帯でだってどうだか? お手軽に「失敗」して出せる周波数帯なんて、それこそアナログTVやラジオに影響の出るKHz~2桁MHz当たりが関の山だ。 そしてその場合の確認方法は既出。
……元になった「アマチュア無線」とは離れた方向にそれているような。
私は「不要輻射」をまき散らす電子回路についてではなく、電磁波を発信する目的で設計された「無線機」の話をしているので、ご指摘の問題については論評を控えさせていただきます。
# 単純な感想としていうと、そんな不要輻射だらけの回路って誤動作しまくっているんだろうなぁと。
自分が作る回路の電波出力がはたして微弱電波の規定範囲に収まるかどうか設計段階で見積もれるかというとアマチュアにはハードルが高いですが。スペアナ買えってのも趣味のアマチュアには無茶な要求のような。
電波出力を気にするのなら、バッテリ駆動にするか、容量計算したフューズを入れとくかすれば良いんです。入力を制限すれば、それ以上の出力はあり得ませんからね。
いったいどういう用途に使う回路なんでしょうね?>「.1msec送信999.9msec休止のデューティ比1/10000でパルス的に送信」する電波発信機 で、漏洩電波出しまくる「素人」或いは「アマチュア」がいったいどういう目的でそのような回路を造るのでしょう? 何らかの理由で、狙ってそういう回路を造っているものと思うのですが。 で、狙ってそういう回路を造れる人を、「素人」或いは「アマチュア」呼ばわりできるものかどうかという問題もありますね。
念のため書いておきますが、もともとこの話題は「アマチュア無線」用の「無線機自作」から始まっています。ですので話の無駄な発散を避けるためにも、「アマチュア無線」用途にそぐわない方向へ話を広げるのは避けた方がよいかと思います。
たぶんタレコミ文は本家記事の "technologies slated to disappear" を訳したんでしょうから、「日本の」という限定は必要ないんじゃないでしょうか。
で、愚痴るだけじゃなくて、裾野を広げるためにも「三十過ぎてから始めるアマチュア無線」みたいなスレッドが出来上がるといいな。よろしくおながいします。
「子供の科学」の裏表紙裏にはまだ無線機の広告が載っていたのには驚きました。関連ストーリーに載っている、私の時代は2つの会社だったメーカーだったので違和感はありましたけど。
その技術者が「日本人」である必要性が全くありません。食料自給率100%を目指すぐらい愚かな事です。
# ちょっと違う気がするな
>食料自給率100%を目指すぐらい愚かな事です。全然愚かではないですが
なぜかコメだけで100%するという前提自体が問題でしょう
日本でオタクって言ったらアニメやら漫画やらの文系分野が中心だけどオライリーの「Make」とか読んでると、どうもあっちのオタク(ナード)はどうも工学分野が中心ぽいように感じる。実際はどうなんだろう。
そりゃMake読んでるからだ
私はCQ誌を読んでると、どうやら日本のオタクはアマチュア無線中心っぽいように感じましたよ。
その「包括免許」はハムだけに通じる言葉で、法令の包括免許と違うものだから、カギカッコつけてほしいなあ。
/.編集者で免許持ってる人いるんやろか? もち、全員とは言わんが、一人ぐらいいてほしいよ。かじった経験もないのに記事の採用なんてできんよ。
廃れるうんぬんは、今回のたれこみがたまたま無知だったが故の表現だったと思いたい。
だったら、/.の編集者に立候補すれば?
趣味として成立していた新しい技術分野も、時代を経ると趣味として廃れてくるのは自然なことだと思います。そう思う理由は:
新しい技術分野だと、産業がまだ未発達で、アマチュアでも拮抗できる余地がありますが、産業が成熟してくるとアマチュアでは太刀打ちできなくなり、おもしろみがなくなってくると思います。
また、新しい技術分野だと、素人考えでも世界初の新しいことを思いついて実行に移すことができますが、しだいに、たいがいのものは既に世の中にあるという状況になり、新しくてわくわくするようなことができる余地がなくなってきます。esr的に言えばノウアスフィアがなくなってきます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:5, すばらしい洞察)
>「廃れる技術」として挙げられることが
アマチュアが自作機器で電波を出すためにはアマチュア無線しか方法がないんですよ?
それを「廃れる技術」とさっくりと言い切ってしまうあたり、電子技術に興味を持つ
人の裾野が狭くなったというか実は裾野がもうない証拠ですよ。
高周波の技術者がいまほど必要とされている時代はないでしょう。
神様が設計してくれるから何とかなるとでも思ってるんですかね。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:4, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
マッドメンとかコドワとかアエンとかン・バギといった単語が頭の中を駆け巡ってますが
無線LAN屋は短波無線通信を知らない (スコア:4, 興味深い)
例のPLCはそういう無線の常識を知らない人の発想だから、いろいろな問題が噴出したわけで.....
(分岐のある屋内配線がワイヤー・アンテナになることも分からない馬鹿どもが)
国内でDRM(Digital Radio Modiale)がまったく話題にもならないのは「無線屋」が死滅してしまったからです.
Re: (スコア:0)
>国内でDRM(Digital Radio Mondiale)がまったく話題にもならないのは「無線屋」が死滅してしまったからです.
「無線屋」はいるけど、みんな高齢化してしまったからなぁ。
デジタルなんてまったく理解できないジーさんばっか。
SDRも国内では、ほとんど普及していない。
Re:無線LAN屋は短波無線通信を知らない (スコア:1, 興味深い)
> SDRも国内では、ほとんど普及していない。
いま、それでメシ食っているんですが・・・
Re:無線LAN屋は短波無線通信を知らない (スコア:1)
もしかして例のコールサイン枯渇時代に局免とられましたか?
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, すばらしい洞察)
かつて「パソコン少年」が電気屋の店頭で飾られているPCを弄くって遊んでいた頃は、
パソコンは近未来の科学で憧れの対象だった。
今は、IT業界とは最底辺の汚れ仕事で、子供や若者が憧れるものではなくなった。
それは「アマチュア無線」もおそらく同じ。廃れるのも当然だろう。
#「ハムってロース?それともボンレス?」な時代だもの。
>神様が設計してくれるから何とかなるとでも思ってるんですかね。
きっと経営者はオフショアに丸投げすれば、全部やってくれるし技術の流出もないと思ってるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
敷居が低くなると憧憬の対象ではなくなってしまうってことですよね。
アイドルやタレントのように。
# 昔(80年代)は「趣味がパソコン」=「頭が良い & 選民 & ちょっと憧憬の対象」だったのにね。
# 理屈も分かってねーくせに使えるだけでえらそーにすんな!と、釈迦に説法するやつに言いたくなるのを我慢する昨今。
Re: (スコア:0)
ちょっと待てコラ!
70年代は宇宙人扱いで80年代は根暗扱いだったぞ
そりゃ80年の初等のちょっとだけは数学ができそうとか英語強そうとか言うイメージがホンノほんのちょっとだけあったけどさ
自分は十分楽しんだけど、周りのお言葉は割と悪の秘密結社の技術者見る目だったぞ
#今でも楽しんでいるのは内緒である
Re: (スコア:0)
>70年代は宇宙人扱いで80年代は根暗扱いだったぞ
それはひょっとして貴方個人に対する評価だったのではないでしょうか
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:2)
いや、自分も趣味のせいでそんな目で見られた経験あるぞ。
頭がよく(?)回り、なんかよく分からないものがいっぱいくっついた
緑色の板を嬉しそうにいじくりまわしてるのを見ると、
学生運動とかで反政府活動してる大学生みたいなのを連想するんだそうだ。
確かに、IC積んだ基板でレールに電流流して列車の運行を妨害したり、
時限タイマー組んでロケット弾を飛ばしたりしてた奴は(当時)いたんだろうけどさ。
世間一般の認識なんて普通にそんなのとゴッチャなのかもしれないよ。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, 興味深い)
電波を出す目的の回路でなくても、電子工作もマズいんじゃないだろうか。
昔は素人が電子工作して動作テストするときには、ラジオやテレビを付けておき、それらにノイズが入ったら即座に切れ、みたいな感じだった。
今ではラジオやテレビ以外にも沢山の周波数帯が使われていて、それらを妨害していないことを確認するのは、素人には無理ってもんですから。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
アマチュアが電子工作することによる国益と、それを禁止することによる国の損失を比べれば、後者が圧倒的に大きいと思います。
#そもそも、アマチュアの作った回路で発生した電波による事故なんてあるのだろうか?
これだけ電波や電子回路が使われる時代というなら、違法な無線機を根絶やしにする方がよほど重要でしょう。近くの道路を通ったトラック搭載のそのような無線機がUSB接続のテンキーの接続を一瞬絶つ [srad.jp]ぐらいです。日本各地で原因不明のトラブルをばらまいているに違いありません。
そんな現象は、自作の電子回路では至近距離でも発生しないでしょう。パワーエレクトロニクスに分類される代物とか、ましてやテスラコイルとかの類なら話は別かもしれませんけど。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, 興味深い)
高校生のとき、パソコンをクロックアップするついでに、32MHzと40MHzと48MHzの水晶発振器の出力から1つ選択してマザーボードに供給する回路を、生半可な知識でもって小さな基板に作りました。速いことは正義だとばかりに、やたら高速でドライブ能力の高いロジックICを使っていました。そして、作業中に基板からのクロック出力のリード線が、マザーボードから外れて何かに接触した瞬間に、マンションの共同アンテナから受信していたテレビの1chが砂嵐になってしまいました。どれくらいの範囲の受信を妨害したのかは不明ですが、とにかく危険なことをしているということは「失敗してから」わかりました。
電波を出すたけの回路ではなくても、電波は出てしまうんです。
これが電波を出すための回路と効率良く放射するアンテナの組み合わせで失敗やらかしたら、どうなっていたのかと思うとゾッとします。
Re: (スコア:0)
5Vロジックからの漏洩なんて、多分ミリワット単位の出力しか出ないよ。
それに、VHFだから指向性も鋭い。すぐに障害物に当たって減衰してるよ。
真空管を出力段にして数百ボルトでドライブしてたりするんじゃなきゃ
(違法だけど)気にするほどじゃないでしょう。
といっても、部屋の中でおとなしく実験してて下さい。
継続して妨害を出しているとアンテナ積んだクルマが走ってきて捕まりますよ。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
あの~、アマチュアというのは勉強中の人も含むわけです。
座学だけで技術というか経験が果たして身につくでしょうか?
ノートと鉛筆だけ使って、コーディングの勉強をひたすらやって、
いきなりコンピュータの前に座らされて実用になるプログラム
今すぐ書きなさいと言われるようなもんですよ。
# 北朝鮮じゃコーディングは座学中心だそうですがぁ~
大学や高専入って電波暗室あるところを得たら実験しなさい、ということかも
しんないですけど、なら大学入るまでは座学ばっかになるわけですよね。
法律で禁止されてんだから、興味も持てないですよね普通。
それでいいんですかね。
…は危ないから、…は迷惑だから素人は止めなさいというふうに
禁止してしまったら無線に限らずあらゆる技術が停滞すんじゃないでしょうか
そう思いますが。
技術の裾野 (スコア:2, すばらしい洞察)
これらを担う、将来の人材となる学生やそれを目指す人、在野の研究者のための実験できる場は、そういう技術を支える裾野として絶対に必要なのです。そしてそれが多くの国で社会的に認められているからこそ、アマチュア無線に有限の資源である電波をあれだけ割り当てたり、周囲に迷惑をかけない範囲でプロに比べて緩い条件や手続きで、電波を出せるように便宜が図られているのです。
もし、日本が明確なビジョンの元で科学技術分野を放棄するというのであれば、リスク軽減のため素人の電子工作やアマチュア無線を禁止するというのもありでしょうけど。
Re:技術の裾野 (スコア:2, 参考になる)
特にIT分野とか商業ベース等で使いでのある部分などは、混み合っていますから、厳格な管理が必要な事はわかります。また、そういう部分はバックにインフラが無いと使いにくい帯域も多いですから、アマチュアは撤退してプロに任せた方が、社会全体としてはプラスでしょう。あと、さすがにアマチュアが放送局みたいな送信機を作る必要もないでしょう。
一方、まだ商業的には未開拓な所とか、逆に商業的なニーズの減った所こそ、アマチュアの活動場所として活用して、技術の裾野を広げる助けとした方がよいのではということです。
なぜ、ここまで「技術の裾野」に拘るのかと申しますと、日本には多神教の神道由来の「穢れ」思想があるからです。この様な国民性のある国では、未知の凄い物を「穢れ」として排除してしまう傾向があるからです。そのような国で科学技術を担う人が蔑視され、門を叩くことを敬遠されたりしないためには、広く普く科学技術への興味を広げることが有効なのではないかと、これまでの一応技術系の職業経験から感じるのです。
Re:電波の裾野 (スコア:1)
それは、わかっています。だからこそ、そういう危ない部分からの撤退とかも書いているわけですし、それを言い出したらLED電球で受信障害の件のようにプロでも事故のリスクはあります。(程度や割合の違いはあるでしょうけど)
要は、リスクとメリット、デメリットを考えて、どこでバランスを取るかでしょう。
それでもなお、アマチュア無線や電子工作をなくすべきとお考えであれば、技術に関わる人材は、幼少の頃に一部の人をエリート候補として選抜して強制的に英才教育するスタイルに移行せざるを得なくなると思いますけど。
Re:電波の裾野 (スコア:1)
ですから、それに加えて前にも書いたように技術に関る人や仕事、趣味すべて含めて蔑視されやすい国民性や宗教だからこそ、それを跳ね返すために特に配慮しなければならないのは当然です。一旦禁止となれば解禁されるには、禁止を防ぐよりも何倍以上の労力が必要です。
また、電波の使い方が昔とは変わって帯域が込んでいること、そもそも住宅密集地が多い日本において、後節とも関係しますが、インターネット時代にアマチュア無線に1kWなんて出力や、もはやアマチュアが活動す類義がなくなったといえるVHFからUHFあたりが認められ続けていいのかという疑問も感じてはおります。そもそもスペアナ等の高価な計測器を購入し、校正したりして維持することの難しいアマチュアにおいては、十分配慮した上で、それでも万が一事故起こったときに(プロ・アマ問わず事故ゼロは不可能でしょうから)、致命的なレベルにならない程度の出力などでよいのではないかと思います。
分野は違いますが、御柱祭の木落しの行事にしても、かつては度々死人が出る危険な祭ですが、やはり御柱祭そのものがなくなる事態を避けるために現在の時世に合わせて色々変えてきているわけです。
この辺は残念ながらダメダメと言わざるを得ませんね。さすがにアマチュア無線ファン自らの取り締まりは色々問題が多い(この辺の詳細は「私設電監」などのキーワードで探すと色々わかります)のですが、電波法の規程にしたがって総合通信局に通報するなり、アマチュア無線の代表団体であるJARLも、放置していれば前節のようなことになりますよと啓蒙するとかできるはずなのですが、残念ながら自浄能力が無いのが実態ですね。挙句にはどう考えても違法用途しか使い道が無いようなものを作る人 [bear-el.com]までいます。
広大な土地の確保できるアメリカならともかく、エコというキーワードが流行り、今の日本でkWリニアでビッグガンなんて、どうみても時代遅れなんですが、いかんせんJARLの問題の会長氏始め、上層部があの有様ですから。
あと、どう考えても自分の技量以上の物を作って、完全にちゃんと機能するか、完全にダメならともかく、半端に動いてしまって、おかしな電波をまき散らすというケースをどう防ぐかという問題もあります。Yahoo!オークションとかを覗けば、時折この手の失敗基盤の類(リニアアンプが多い)を見かけます。
周波数変換関連や高調波、基本波からでも混変調などでそのような現象が起こることは知っていますし、かつてアマチュア無線に関っていた者として、その辺のトラブル関連については、色々聞いています。特にクレームが来たころにはかなり鬱憤がたまっているというケースがよくありますから。
ただ、それでもアマチュア無線のような場はこれからも必要ですし、だからこそ徒に社会と軋轢を起こして禁止なんて自体を招くことは避けなければならないのです。
ここまで、説明して趣旨をご理解いただけましたでしょうか?
ACばかりで追い辛いのですが、これでもなおアマチュア無線は不用であるということでしたら、これ以上申し上げることはありませんが、関係業界に於きましては、「理科離れ」けしからん、とか理工系学部への入学者が減ったなどとメディアに不平を述べたり、意味不明な科学技術系イベントを開いて行政から補助金をせびるようなことも自粛していただきたいと思います。
Re:電波の裾野 (スコア:1)
> かなりの出力がなければ通信できないはずの距離の相手と通信できたときに喜ぶのではなく出力を落すべきだと注意してますか?
長距離無線通信に必要なのは、高出力ではなく安定したGNDと高利得アンテナ。電波出力は距離の三乗に逆比例するがアンテナ感度は距離の二乗に逆比例する。
> 周波数帯さえ守っていればいいと思っている人もいるようですが、別の周波数帯を使った機器の受信回路が誤動作することもあるんです。
そんな無線機には局免がおりません。局免が降りていない無線機を使用するのは違法行為です。(例:違法CB使っているトラッカー。こいつらは当然「アマチュア無線家」ではない。電監の取り締まり対象。)
四アマ受験程度で良いので少しは電波のこと調べてきてください。
# ちなみに四アマは小学生でも合格例があります。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:電波の裾野 (スコア:1)
> インターネット時代にアマチュア無線に1kWなんて出力や、
さすがに良識ある人間であれば、二アマ(あれ? 一アマだっけ?)以上でないと許されない出力を、がんがん出したがるようなのはそうそういないのでは?
まともな人間であればまず小出力で実験し、動作確認を行いつつ順次出力を上げていくものと思います。
# まともでない奴の相手は電監に期待……するしかないなぁ。
ps. ご紹介されたWeb siteについて、当該地域を管轄する電監へ連絡されましたか? もしまだならば、是非行って欲しいと思います。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:電波の裾野 (スコア:1)
この手の機器は、盗聴器や違法CB関連でも話題になるのですが、現行法ではどうにもできません。
何故かといいますと、この手の機器の製造と販売自体を規制する法律はありません。あくまで機器をアンテナにつないで電波を出した人が捕まるという法律になっているため、実際にアンテナつないで電波出した証拠が無いとどうにもならないのです。
Re:電波の裾野 (スコア:1)
引用されたところの後に書いたとおり、文字通りの「ゼロ距離」でない限り、出力の10倍と利得の10倍は等価ではありません。
そして遠距離通信をしたいというのであれば、アンテナはなるべく高いところ(ビルの屋上やアンテナ等のてっぺんなど)に上げ、送受信機はなるべくGNDの安定したところ(地上一階や地下)に置こうとするものなので、必然的に送・受信者とアンテナの距離は離れるでしょう。
更にいうと、いくら送信出力が強くても、受信性能が悪ければ「通信」は成り立たない(正確には受信確認が得られないので通信できたが否かが不明)ので、(交信者双方が大馬鹿揃いでない限り)無駄な高出力化はしないでしょう。
# 無駄な高出力化をしている違法CB使用者については言及するまでもない
それでも尚無駄な高出力化をしている輩がいたら……送信時アンテナに縛り付けてやるしかないかな?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0, 荒らし)
アマチュアの実験による電波妨害が問題になれば、実験そのものが法規制される恐れもあります。
実験の自由を確保するために、電波妨害をしないように十分な配慮をする必要があると思いますよ。
その配慮には、適切な妨害対策を施せない場合は実験を自粛する、というのも含まれると思いますよ。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:3, すばらしい洞察)
なんのためにアマチュア無線に「免許」が要ると思ってるの?
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, おもしろおかしい)
>なんのためにアマチュア無線に「免許」が要ると思ってるの?
最年少国家資格取得の記録更新のため.....
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
たしか、自作機で免許を受けるときには周波数の計測設備ぐらいは書く欄があったはずです。あと場合によっては、送信電波の波形写真(おかしな歪みがあれば、目的外の周波数が出ている可能性濃厚)を提出するケースもあったようです。
あとアマチュアの場合は、その計測器自体を自作したり、計測器の場合は校正の問題をどうするのか、高価な計測器を使わずに出している電波が適切か評価できる方法を探求するようなケースもありますし、あと計測器は自己所有か借り物でもいいのか、実際この辺の評価、判断とかありますし、実際にやったら担当する部署は無限ループに陥ってパンクだろうなぁ...
あと、このあたり免許や無線通信の知識を持っていない一般消費者が使う大量生産される製品の開発に使われるプロ用の計測器と同じ条件にするのか、違う物にするのか....という問題もあります。もし前者になるなら、恐らく億万長者以外アマチュア無線ができない、つまり実質的にアマチュア無線禁止(つまり他の方が色々指摘している、禁止の場合の弊害も甘受する必要がある)になっちゃうわけで、難しい物がありますね。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
まあ、フレームやるつもりは無いので最低限書くけど、別に興味を持った人全員がプロになるとは言っていません。
ただ、そういう所の門をたたく人をある程度確保するには、その前段階や裾野が必要という事です。あと色々な事情(特に経済的な事情とか、色々なしがらみとか)で大学行けなかった人をその裾野から排除してもいいのかということもあります。
それとも、技術に関わる人材は、幼少の頃に一部の人をエリート候補として選抜して強制的に英才教育するスタイルが望ましいとお考えなのでしょうか?
それはそれで一つの考えですけど、日本はそういう制度にはなっていませんし。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
いったいどれだけの出力の電波を出すの?
後、設計通りの電磁波を出せないって事は、(よっぽどの例外的な状況でもない限り)まんべんなく不要輻射を出しまくってることになるわけで、その時どれだけのエネルギーロスが出ると思います? そしてそれだけのエネルギーロスを許容できる回路は? 電源は? フューズやブレーカーは?
後、各帯域毎のエネルギー分布も考えましょう。
電子レンジは2.4GHz帯の特定帯域に集中して500Wとか1KWとかの電磁波を出しているわけだけど、同じ出力でも帯域幅が倍になれば、その帯域幅当たりの出力は半分になるわけで。
まぁ設計ミスってGHz帯の電磁波を出せるやつってのはまずいないだろう。既存機器の違法改造よりよっぽど敷居が高い。3桁MHz帯でだってどうだか? お手軽に「失敗」して出せる周波数帯なんて、それこそアナログTVやラジオに影響の出るKHz~2桁MHz当たりが関の山だ。
そしてその場合の確認方法は既出。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
……元になった「アマチュア無線」とは離れた方向にそれているような。
私は「不要輻射」をまき散らす電子回路についてではなく、電磁波を発信する目的で設計された「無線機」の話をしているので、ご指摘の問題については論評を控えさせていただきます。
# 単純な感想としていうと、そんな不要輻射だらけの回路って誤動作しまくっているんだろうなぁと。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
自分が作る回路の電波出力がはたして微弱電波の規定範囲に収まるかどうか設計段階で見積もれるかというとアマチュアにはハードルが高いですが。スペアナ買えってのも趣味のアマチュアには無茶な要求のような。
微弱電波と特定小電力は区別して(Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ) (スコア:2, 参考になる)
特定小電力モジュールは総務省の技術基準適合証明(技適) [wikipedia.org]をとらないと使用できず,逆にそれによって周波数帯やら電界強度やら電波の形式やらが厳しく管理されているからこそ,免許状がなくても使えるようになっています.全体的な傾向としては(総務省の方針としては),技適制度を拡大して,無線従事者や免許状を必要とする無線局を極力減らしていく(安全な電波の運用を担保しつつ手間を減らす)方向にあります.
一方微弱電波 [soumu.go.jp]は,昔雑誌等でトランシーバの作り方の記事が掲載されていたころから比べると各段に厳しくなっており,たとえば無線LANの周波数あたりで許可される微弱電波は,空中線電力換算でnWのオーダです.たぶん数十センチ離すだけで通信できなくなります.普通に基板から漏れている高周波のほうがよっぽど強いんじゃなかろうか(笑).規制のゆるい周波数帯でも,せいぜい部屋の隅から隅ぐらいが精いっぱいです.技術があれば話は別のようですが [madlabo.com].
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
電波出力を気にするのなら、バッテリ駆動にするか、容量計算したフューズを入れとくかすれば良いんです。入力を制限すれば、それ以上の出力はあり得ませんからね。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
いったいどういう用途に使う回路なんでしょうね?>「.1msec送信999.9msec休止のデューティ比1/10000でパルス的に送信」する電波発信機
で、漏洩電波出しまくる「素人」或いは「アマチュア」がいったいどういう目的でそのような回路を造るのでしょう? 何らかの理由で、狙ってそういう回路を造っているものと思うのですが。
で、狙ってそういう回路を造れる人を、「素人」或いは「アマチュア」呼ばわりできるものかどうかという問題もありますね。
念のため書いておきますが、もともとこの話題は「アマチュア無線」用の「無線機自作」から始まっています。ですので話の無駄な発散を避けるためにも、「アマチュア無線」用途にそぐわない方向へ話を広げるのは避けた方がよいかと思います。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0)
たぶんタレコミ文は本家記事の "technologies slated to disappear" を訳したんでしょうから、
「日本の」という限定は必要ないんじゃないでしょうか。
で、愚痴るだけじゃなくて、裾野を広げるためにも「三十過ぎてから始めるアマチュア無線」みたいな
スレッドが出来上がるといいな。よろしくおながいします。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
「子供の科学」の裏表紙裏にはまだ無線機の広告が載っていたのには驚きました。
関連ストーリーに載っている、私の時代は2つの会社だったメーカーだったので違和感はありましたけど。
Re: (スコア:0)
その技術者が「日本人」である必要性が全くありません。
食料自給率100%を目指すぐらい愚かな事です。
# ちょっと違う気がするな
Re: (スコア:0)
>食料自給率100%を目指すぐらい愚かな事です。
全然愚かではないですが
Re: (スコア:0)
なぜかコメだけで100%するという
前提自体が問題でしょう
Re: (スコア:0)
日本でオタクって言ったらアニメやら漫画やらの文系分野が中心だけど
オライリーの「Make」とか読んでると、
どうもあっちのオタク(ナード)はどうも工学分野が中心ぽいように感じる。
実際はどうなんだろう。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, すばらしい洞察)
そりゃMake読んでるからだ
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, おもしろおかしい)
私はCQ誌を読んでると、どうやら日本のオタクはアマチュア無線中心っぽいように感じましたよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
しかし包括免許がなされないせいもあり現状ではほとんど本来の目的に機能していないのではないか。
メーカー製の立派な無線機を買ってきてやる通信業務ごっこのアマチュア無線は滅んでいいと思う。ていうか早く滅べ。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1)
その「包括免許」はハムだけに通じる言葉で、法令の包括免許と違うものだから、カギカッコつけてほしいなあ。
Re: (スコア:0)
/.編集者で免許持ってる人いるんやろか? もち、全員とは言わんが、一人ぐらいいてほしいよ。かじった経験もないのに記事の採用なんてできんよ。
廃れるうんぬんは、今回のたれこみがたまたま無知だったが故の表現だったと思いたい。
Re:日本の技術力の衰退を象徴してますよ (スコア:1, すばらしい洞察)
だったら、/.の編集者に立候補すれば?
Re: (スコア:0)
趣味として成立していた新しい技術分野も、時代を経ると趣味として廃れてくるのは
自然なことだと思います。そう思う理由は:
新しい技術分野だと、産業がまだ未発達で、アマチュアでも拮抗できる余地がありますが、
産業が成熟してくるとアマチュアでは太刀打ちできなくなり、おもしろみがなくなってくる
と思います。
また、新しい技術分野だと、素人考えでも世界初の新しいことを思いついて実行に移すことが
できますが、しだいに、たいがいのものは既に世の中にあるという状況になり、新しくて
わくわくするようなことができる余地がなくなってきます。esr的に言えばノウアスフィアが
なくなってきます。