アカウント名:
パスワード:
旨いかどうかというよりも、肝が食えるかどうかだろう。
まさに肝心だが、おそらく食える。河豚毒の原因である藻がいないからね。
肝が食えるとして、現行法では、肝を買ったりできないんでしょうかね。身をさばくにも免許が必要なんでしょうね。
養殖ふぐと、天然を法的に分けてるのでしょうか。ふぐ取扱は各都道府県条例で決まっているそうで、なかなか調べにくいですね。岡山は真っ先にPRして条例改正するでしょうが。
>> ふぐ取扱は各都道府県条例で決まっているそうで、なかなか調べにくいですね。>> 岡山は真っ先にPRして条例改正するでしょうが。
調理師免許を所轄するのは岡山県の保健福祉部ですが、その部長が厚生労働省の出向者だと、霞が関での評価を気にして猛反発するのは目に見えていますし、結局、自治体首長のリーダーシップが無いと条例改正は出来ないのでは?
♯さっそく、知事が試食してみてたりして。
漠然とした記憶で申し訳ないのですが、数年前にテレビで特集されていました。毒は無いからと無免許でも扱えるように特区だったか条例改正だったかを申請してましたが、却下されていました。
理由は、天然と見分けがつかないから。残念ですが、混入事故が起きるのは目に見えてますし、偽装も十分あり得そうですし、しょうがないかなとも思いますね。
こういうときこそ遺伝子操作を応用できないですかね。一目で判別できるような斑紋をつけるとか、解体後も試薬で簡単に真贋を判定できるようにするとか。
鱗に社名を入れておくのが良いかと。
#問題はタイレル社...
河豚の卵巣の糠漬け [wikipedia.org]という前例があるから単純に禁止、ってことはないと思う
河豚の卵巣の糠漬の場合、伝統の方法により無毒化するのでどく有りが混入しても問題ありません反して無毒なトラフグの場合、そこに毒有りの天然物が混じると死者がでるので、無理って話でしょう
フグの肝を食べちゃダメという規定は、食品衛生法の範疇です。 なので、岡山県が勝手に条例を改正しても、食べることはできません。
他の方のコメントと重なりますが、フグは食物連鎖により毒化すると考えられています。 有毒な藻→貝、ヒトデ→フグ という流れの生物濃縮です。 未解明の点はまだ残っていますが、少なくとも食物連鎖が毒化の主要因であるということは食品系の研究者の共通認識と言っても良いと思います。
これを逆手に取り、有毒な藻がいない環境で養殖して毒のないフグが作るという試みは以前から行われており、そのようにして養殖したフグ4500尾は全て毒を持っていなかったという報告があります。 野口 玉雄, 高谷 智裕, 荒川 修, 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性 . 食品衛生学雑誌, 45, 146-149 (2004) [jst.go.jp] で、この無毒化フグを使ってその肝を食べることができるようにする、つまり、食品衛生法のフグ肝食用禁止規定の適用外にしてもらう「ふぐ肝特区」が以前佐賀県から申請されていますが、
・食物連鎖説は本当なの? まだ未解明の部分が残っているでしょ?・その無毒化フグはこれからもずっと無毒なの? 保証できるの? ちゃんとマネジメントできるの?
という意見が厚生労働省と食品安全委員会から出て、却下されています。 http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20050113sfc [fsc.go.jp]
というわけで、公に肝を食べられるようになるのはまだまだ先と思われます。
すみません、リンク張り間違えました。 こっちですね。
野口 玉雄, 高谷 智裕, 荒川 修, 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性 . 食品衛生学雑誌, 45, 146-149 (2004) [jst.go.jp]
フグ規制が食品衛生法だって言ってる人は過去も多いけど、実際の根拠はフグの衛生確保について(昭和58年12月2日 厚生省環境衛生局長通知 環乳第59号) [mhlw.go.jp]だよ。
ここは民主党が大好きな政治主導でなんとでもなるんじゃないか?官僚が決定しただけだよ。
実際、都道府県宛にまで発出されているのに、ふぐ関連条例がない道県は結構多い。いざ当たったら、食中毒とかでアゲるだけだけだから。
法律はともかく(というのも何だけど)、大分では今でも食べられるところがあるようですね。
# さすがにAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
肝心なのは (スコア:5, 興味深い)
旨いかどうかというよりも、肝が食えるかどうかだろう。
Re:肝心なのは (スコア:4, 参考になる)
まさに肝心だが、おそらく食える。
河豚毒の原因である藻がいないからね。
Re:肝心なのは (スコア:2, 興味深い)
肝が食えるとして、現行法では、肝を買ったりできないんでしょうかね。
身をさばくにも免許が必要なんでしょうね。
養殖ふぐと、天然を法的に分けてるのでしょうか。
ふぐ取扱は各都道府県条例で決まっているそうで、なかなか調べにくいですね。
岡山は真っ先にPRして条例改正するでしょうが。
Re:肝心なのは (スコア:2, 興味深い)
>> ふぐ取扱は各都道府県条例で決まっているそうで、なかなか調べにくいですね。
>> 岡山は真っ先にPRして条例改正するでしょうが。
調理師免許を所轄するのは岡山県の保健福祉部ですが、
その部長が厚生労働省の出向者だと、霞が関での評価を気にして猛反発するのは目に見えていますし、
結局、自治体首長のリーダーシップが無いと条例改正は出来ないのでは?
♯さっそく、知事が試食してみてたりして。
Re: (スコア:0)
#俺だったとしたら「嫌だ」としか
Re:肝心なのは (スコア:2, 参考になる)
漠然とした記憶で申し訳ないのですが、数年前にテレビで特集されていました。
毒は無いからと無免許でも扱えるように特区だったか条例改正だったかを申請してましたが、却下されていました。
理由は、天然と見分けがつかないから。
残念ですが、混入事故が起きるのは目に見えてますし、偽装も十分あり得そうですし、しょうがないかなとも思いますね。
Re: (スコア:0)
こういうときこそ遺伝子操作を応用できないですかね。
一目で判別できるような斑紋をつけるとか、解体後も試薬で簡単に真贋を判定できるようにするとか。
やはり (スコア:0)
鱗に社名を入れておくのが良いかと。
#問題はタイレル社...
Re:肝心なのは (スコア:2, 参考になる)
河豚の卵巣の糠漬け [wikipedia.org]という前例があるから単純に禁止、ってことはないと思う
既得権 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
河豚の卵巣の糠漬の場合、伝統の方法により無毒化するのでどく有りが
混入しても問題ありません
反して無毒なトラフグの場合、そこに毒有りの天然物が混じると
死者がでるので、無理って話でしょう
Re:肝心なのは (スコア:2, 参考になる)
フグの肝を食べちゃダメという規定は、食品衛生法の範疇です。
なので、岡山県が勝手に条例を改正しても、食べることはできません。
他の方のコメントと重なりますが、フグは食物連鎖により毒化すると考えられています。
有毒な藻→貝、ヒトデ→フグ という流れの生物濃縮です。
未解明の点はまだ残っていますが、少なくとも食物連鎖が毒化の主要因であるということは
食品系の研究者の共通認識と言っても良いと思います。
これを逆手に取り、有毒な藻がいない環境で養殖して毒のないフグが作るという試みは
以前から行われており、そのようにして養殖したフグ4500尾は全て毒を持っていなかったという
報告があります。
野口 玉雄, 高谷 智裕, 荒川 修, 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性 . 食品衛生学雑誌, 45, 146-149 (2004) [jst.go.jp]
で、この無毒化フグを使ってその肝を食べることができるようにする、つまり、食品衛生法の
フグ肝食用禁止規定の適用外にしてもらう「ふぐ肝特区」が以前佐賀県から申請されていますが、
・食物連鎖説は本当なの? まだ未解明の部分が残っているでしょ?
・その無毒化フグはこれからもずっと無毒なの? 保証できるの? ちゃんとマネジメントできるの?
という意見が厚生労働省と食品安全委員会から出て、却下されています。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20050113sfc [fsc.go.jp]
というわけで、公に肝を食べられるようになるのはまだまだ先と思われます。
Re:肝心なのは (スコア:1)
すみません、リンク張り間違えました。
こっちですね。
野口 玉雄, 高谷 智裕, 荒川 修, 囲い養殖法により養殖されたトラフグの毒性 . 食品衛生学雑誌, 45, 146-149 (2004) [jst.go.jp]
Re: (スコア:0)
> ・その無毒化フグはこれからもずっと無毒なの? 保証できるの? ちゃんとマネジメントできるの?
>
> という意見が厚生労働省と食品安全委員会から出て、却下されています。
いい仕事してるじゃないですか。
その慎重さを放射能汚染の基準値のほうにもぜひ
Re: (スコア:0)
フグ規制が食品衛生法だって言ってる人は過去も多いけど、実際の根拠はフグの衛生確保について(昭和58年12月2日 厚生省環境衛生局長通知 環乳第59号) [mhlw.go.jp]だよ。
ここは民主党が大好きな政治主導でなんとでもなるんじゃないか?
官僚が決定しただけだよ。
実際、都道府県宛にまで発出されているのに、ふぐ関連条例がない道県は結構多い。いざ当たったら、食中毒とかでアゲるだけだけだから。
Re:肝心なのは (スコア:1)
管理方法次第では手があるんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
法律はともかく(というのも何だけど)、大分では今でも食べられるところがあるようですね。
# さすがにAC
Re: (スコア:0)