アカウント名:
パスワード:
つまり税金のうち約8%もが、極めて一部の人たちの生活を「保護」するため無制限に与えられています。国家においてもこれほどの巨額な大金を、管理もせず放置・拡大するのはむしろ異常です。
義務と権利は一体です。
保護されるということは権利ですが、同時に適切に使用されていることを国と自治体へ報告・証明する義務を伴います。
国と自治体も、税収の8%にも上る大金について国民へ適切に使用されたことを報告・証明する義務があります。
# ちなみに消費税は1%につき、税収が1兆円と言われています。# つまり生活保護費用は、消費税の4%にあたります。
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/1302seikatu-hogo/130206seikatu-h... [doc-net.or.jp]異常と言われますが、日本の生活保護費は先進国で最低水準ですが…
もちろん、これをもって単純に予算を増やせとは言いません。日本の生活保護は、捕捉率が20%程度ときわめて低い。(受給する資格があるのに受給している人が少ない)一方、1件当たりの受給金額が大きい。最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。予算を増やすこと、捕捉率を上げること、金額の上限を下げること、すべて平行して行う必要があると思います。
一方、1件当たりの受給金額が大きい。最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。
だから、最低賃金を上げて、かつ、最低賃金を守らなかったり、サービス残業をやらせたりする企業への取締・罰則を厳しくすべきなんだよ。生活保護費を下げたら、逆に、最低賃金も下げる口実にされかねない。
賃金が生活保護より安かったら差額を請求すればいい。そしたらまじめに対策せざるを得なくなるだろ。
いったい誰に?という状態だから対策が進まないのでは?一旦役人向けの共済あたりで立て替えてから請求すれば真面目に対策してくれるんでしょうかね。
公営住宅もいっしょですね。収入制限だけなら入居資格を持ってる人は山ほどいますが、(まともに使える)住宅の戸数が足りないため驚くような低家賃で3DKとかに住める人は非常に少ない。捕捉率の上昇は同じですが、自治体自前の新築から民間の空き家への転換、家賃補助への切り替えなどを連動させた取り組みが必要です。
つまり日本はそもそもの税収、歳入がGDP比ではアメリカと並ぶ最低水準ってことなんですよね。生活保護に限らず社会保障を充実させたいなら予算増額以前に税収を増やすべきですね。税収自体を増やせば税収に占める生活保護費の割合を削減しつつ財政も健全化するので一石二鳥ですね。
> 最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。
おまけにさまざまな施設の無料利用権がつく。そりゃいったん受給し始めたらバカバカしくて働く気になんぞなるわけがないよな。
国によって税制度が違うんだからそのサイトの比較は無意味。
日本は低所得者の税金が低い。国によっては低所得者からもたっぷり税金を取った後で補助金を渡したり、日本でいう扶養者控除を補助金として給付したりする。
> 一方、1件当たりの受給金額が大きい。最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。最賃と生保の値引き競争じゃなくてインフレでか最賃上げで解決してくれよ生保は働いてたら貰えないんだからほとんどの人間に額面は直接関係ないだろ
ソースに全国保険医団体連合会という、開業医団体のデータを出されていますけど、日本の生活保護は、その半分が医療で、そしてその結構な割合が精神科関連です。
認知症患者を施設にぶち込む社会的入院というのは、大変儲かるビジネスなので。。
生活保護に障害者年金が加算される訳では無いですよ。保護費は障害者年金を差し引いた金額となります。
重度身体の人とかだけは生活保護費に加算が付きますが、2万数円程度。中軽度の人は全く健常者と比べて受け取る金額に差は無し。多分医療扶助は多く使っているだろうけどね。
マスコミが無視してるわけではなく、あなたが想定している状況が実際の法と異なっているだけです。
># 障碍者には生活保護とは別に障碍者年金が加算されるので、意識する必要はない(マスコミは稀に良く無視するが)
障害者基礎年金を受給できていない障害者です。手帳は2級なんですが、微妙に受給基準に満たなかったようで…。
あと生活保護受給者にはもう働けないお年寄りが多いみたいなんですが、こちらはどうしましょう?(こちらも本当なら老齢年金で十分なはずなんですが…)
>これは完全に生活保護の用途でないんですよね・・・公文書偽造と詐欺に該当するわけで。>年金破たんは生活保護と分けて考える必要が有りますね。
何の話をしていますか?将来の年金破綻?こちらは「現状で生活保護受給者のうち高齢者の割合が高いという事実がある」(このグラフだと約半数)http://生活保護.biz/jukyusya.htmlというのを元にして、多分老齢年金を受け取れないか、受け取っていても額が全然足りないんじゃないかという話をしてるつもりなんですが。
>こちらは…という話をしてるつもりなんですが。
なので「年金が足りないから嘘をついて生活保護を受けよう」というのは間違っていると指摘したわけです。老齢年金が足りないなら老齢年金を増やさないといけません、生活保護とは目的も用途も違いますので。そして年金制度の立て直しは、生活保護制度と関係ありません。
「嘘をついて」いるのは誰ですか?受給者?政府?それとも他の誰か?
国民年金の老齢基礎年金をもらっているけれども、それだけでは生活が全然なりたたないというケースなら、それを正直に申告すれば生活保護は当然受けられますが。老人は病気しがちですし、入院なんかしたら貯金もすぐ使い果たしてしまいそうですが。そういう人で生活費(入院費など含む)が年金の支給額を上回ったら、あとは生活保護しかないと思いますが、それが生活保護の目的にそぐわないとおっしゃる?
#ちなみに国民年金の老齢基礎年金の額が生活保護の額より少ないのは、あれは(元)自営業者を前提にしているので貯金もあるだろうという前提の制度設計になっていると聞いたことがある。しかし貯金がいくらあるかなんて完全にケースバイケースだろう。逆に貯金がある人にたいしても生活保護と同額の年金を渡すのがいいという主張だろうか?それこそ財政破綻しそうだが。
> 老人は病気しがちですし、入院なんかしたら貯金もすぐ使い果たしてしまいそうですが。そういう人で生活費(入院費など含む)が年金の支給額を上回ったら、あとは生活保護しかないと思いますが、それが生活保護の目的にそぐわないとおっしゃる?
こういうのは認めて良いと思うけど、殆どの受給者が一時的ではなく常態的に保護を受け続けているわけだからなぁ。さらに言えばカードによる支給で透明化されても、問題になるような例でもないようだし・・・
>一時的ではなく常態的にだから「一旦貯金を使い果たしてしまえば」年金以外に収入がないお年寄りは死ぬまで生活保護をうけ続けるしかないんじゃないですか?現状で「保護費>年金」つーことは「健康で文化的な最低限の生活」が年金だけではまかなえないことを意味しますよ?
ホームレスじゃないんだからビッグマック食べるだけで生きてけるわけじゃないでしょうに。輸出企業が日本の人件費の高さを問題にしてたのはウソだったとでもおっしゃるんでしょうか。
だからなに?
それとVisaプリペイドカードとの関連を簡潔に述べよ。#橋下のアホの口車に乗せられるでない。
>それとVisaプリペイドカードとの関連を簡潔に述べよ。
・受給者自らの支出(※)を記録し、把握することで自立支援するため・生活保護制度全体の適正支給、受給者の支出の適正化のため
※ 過度な飲酒やギャンブルに生活保護費を使用するなど
導入主旨として「生活扶助費の透明化」「受給者の支出の適正化」が明言されており#2735460の内容そのままですが・・・なぜ説明が必要だったのか簡潔に述べよ(キリッ
26年度予算で国税53.6兆、地方税35.1兆、計88.7兆円ですよ。で、生活保護費は国庫負担が4分の3(およそ3兆円)、自治体負担が4分の1(1兆円)
国が対税収比5.6%、自治体が税収比2.8%を支出しているということになります。
#ちなみに消費税1%だと税収は2.7兆円
色々厳しいことを言いたいのは分かるけど、数字がでたらめなのはいただけない。
#2735460 です。
すみません、色々と訂正ありがとうございます。正しい数字は kupil(#2735543)様 と #2735821様 の通りとなりますので、こちらを参照願います。
タイトルで国税に限定したのは意図した処もあったのですが、肝心の生活保護費について自治体負担分を失念しておりました。そのために以降の割合などで異なる率を挙げて、過大な値になっていました。コメント部(#)もググって見つけた数字をそのまま載せてしまいました。
指摘した側であったにも拘わらず、十分な確認をせず間違った数字を引用してしまい、大変失礼いたしました m(_ _)m
# スレッドが盛況?でびっくりしました・・・
適切に使用されることをより確実にするのを目的として、Visaプリペを試してみるんでしょ。
だから何とか言わずに、すこしは頭を使おうよ?
みなし公務員、特別会計を入れたら、もっとある。
>義務と権利は一体です。
義務と権利は一体だが、その権利とその義務は一体なのか?
この言葉を理由にすれば、好きな義務を相手に強制できると思っている人が多すぎる。
別に報告義務をなくすべきといっているわけではないけれど。一体だから、という単純な理由で発生した義務ではない。
日本国民としての権利と、日本国民としての義務。
うん、一体だな。
今回の話と全く別の話をしているのですか?
今回の話に、日本国民としての権利も日本国民としての義務も出てきませんよね?
そもそも生活保護は日本国民以外でももらえるんですが。納税だって日本国民以外もしているなあ。
そこまでして話をそらしたい理由が何かあるのだろうか。
> そもそも生活保護は日本国民以外でももらえるんですが。
2014年7月18日に最高裁第2小法廷は、生活保護法第1条及び第2条がその適用の対象を「国民」と定めていることから、外国人は生活保護法に基づく保護の対象となるものではなく、同法に基づく受給権は有しないと判決が確定しています。最高裁、福岡高裁ともに、外国人が生活保護を受けるには法改正が必要という認識です。
永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む http://synodos.jp/society/10010 [synodos.jp]
> 納税だって日本国民以外もしているなあ。
一時的滞在ではなく、日本に生活基盤を持ち日本のインフラを利用する限り、当然の行為であり関係ない事例です。
平成26年度一般会計予算(平成26年3月20日成立)の概要 [mof.go.jp]を見ればわかるが、税収は50兆ほどだ。200って数字はどっから出てきた?
100兆もないのに何言ってんの?
>人権のような権利に関しては天与のもの
そんなわけない。もう少し歴史を勉強すべし。
>元のコメント(権利=義務)はズレているとは思うが、このコンテキストで人権が天与だなんてのは獲得に血を流してきた先人への侮辱だな。
侮辱をしているのはあなた。天与のものである権利だってそれを抑圧するものがいる限り獲得しなけらばならない。あなたのその理屈だと、自然法則は自然と人間が理解できないといけなくなりますね。それは科学者への侮辱だなw
>それと、人権という概念自体と、保護(というお金の必要な措置)を混同する愚かさはどこで勉強したら身についちゃったんですか?と言いたくなるw
生存権を確立するためにお金が不要ですか?
> 通常、こういうものは利権という。
まさにコレが問題だよね。
今後、公共施設のカード対応等で、税金ジャブジャブ使って、カード会社が丸儲け。普通ならカードなんか持たない・持てない人間にリーチ出来る訳で、自立後等、長期的に見てもクレカ依存者を大量生産してカード会社大儲け。
今まで流れていた地元企業への利益が、手数料としてカード会社側に流れた上に、非対応店舗は確実に収入減。結果、税収減、ケースワーカーの仕事増で人件費増加、地方税値上げまでは確定でしょう。さらに、不法業者によるクレカロンダリングや詐欺が横行、昼にパチンコ屋に固定されていた様な人間が地域社会をウロウロし、社会不安・犯罪が増加する、ここまではセットかもしれない。
経済活動の矯正を目指すなら、もっとたくさん手段を用意しないと、結果誰かが一方的に不幸になるだけでしょう。
あえて釣られてみるが
>今後、公共施設のカード対応等で、税金ジャブジャブ使って、カード会社が丸儲け。
その分の浪費が削減できるなら、それは自治体にとっても成功でしょう。
>今まで流れていた地元企業への利益が、手数料としてカード会社側に流れた上に、非対応店舗は確実に収入減。
生活保護者の浪費で潤う地方企業って・・・何?w
他の人も書いていましたが自転車屋台やら個人商店とかの零細なところみたいですよ。
個人的には田舎の無人販売(大阪市内には…多分無いと思う)を時々利用するのでクレジット決済とか義務付けられたらこういうところが困るだろうな、というのはあります。
#「シャリーン」とか音の出る機械が据え付けられるようななるのか、それともSquareとかのリーダつけたiPadが横に置かれるようになるのか
君みたいな社会科できない子は黙っててくれないかな?議論の邪魔。
公共施設でカードが使えれば、今回の件とは関係ない(生活保護を受給していない)人もカードを使うようになるでしょうね。それによる収入減に見合うメリットが得られるかどうかは当然検証されるでしょうけど。
> 生活保護者の浪費で潤う地方企業浪費してなくたって、カードが使えない個人経営の商店なんかには来なくなるでしょうね。イオンとかヨーカドーとか、そうでなくても、カードが使えるローカルチェーンのスーパーあたりに流れるでしょ。
それとも自治体が費用負担して、カード会社に端末ばら撒かせますか。今どきならスマホでも決済できるんだっけ?
# その程度の想像力すらないのですか。# そのくらい知ってるがそんな個人商店なんぞ潰れてしまえという思考の持ち主なら、まあ、理解はする。同意はしないが。
> 浪費してなくたって、カードが使えない個人経営の商店なんかには来なくなるでしょうね。
生活保護者が「個人経営の商店」の売り上げを支えていたならば、気にする必要が有りますねwwwまぁ「ゼロじゃないなら影響はあるだろ!」っていつもの主張ですよね、はいはい大丈夫です分かってますから。
どーしても気になるなら、決済機を配布すれば良いでしょう。スマホで完結するものなど、今ではいろいろありますからね。
主張通りなら、逆にイオンとかヨーカドーとか、そうでなくても、カードが使えるローカルチェーンのスーパーあたりから客が奪えますよw
決済機を配布したとして、決済の際にカード会社に支払う手数料は誰が負担するの?配布された商店?それとも大阪市?カード決済はタダでできるものじゃないんだよ。
> 決済機を配布したとして、決済の際にカード会社に支払う手数料は誰が負担するの?
店舗による自由ですが、市場では利益享受者(店舗)による負担が一般的ですね。もちろんカード払いと現金払いで値段が異なってもかまいません、通常の買い物と何も変わりませんよ。
どうしてもと言うならば「生活保護受給者の生活支援(運用管理)費」として、自治体で受給者の手数料を負担しても良いかもしれません。たとえ管理費が増加しても、不正利用の減少や生活支援が充実した結果、トータルで十分にペイが見込めるでしょうし。
タダ(無制限に放置)より高い物はない・・・それが今の生活保護の状態ですから、国民も支持しますよ。
>たとえ管理費が増加しても、不正利用の減少や生活支援が充実した結果、トータルで十分にペイが見込めるでしょうし。君みたいな馬鹿は「食い逃げされてもバイトは雇うな」でも読んでくれよw
不正利用の割合をチャーーーーーーント調べてから書いてください。
>タダ(無制限に放置)より高い物はない・・・それが今の生活保護の状態ですから、国民も支持しますよ。はあ?本当に底なしの愚かさですね。
>生活保護者の浪費で潤う地方企業って・・・何?w「地方交付金の浪費で潤う地方企業」と置き換えたらアベノミクス(というより日本の経済政策)そのものじゃないですか。これを生活保護と同一視できない人が多すぎる。この大穴を塞がなきゃ日本の財政再建なんてありえないと思います。
>「地方交付金の浪費で潤う地方企業」と置き換えたらアベノミクス(というより日本の経済政策)そのものじゃないですか。
いや、全然関係ないものに置き換えられても(困惑
税金をばら撒くのを止めたら干上がるのであれば、それまでは税金で潤っていたことになるでしょうが。だから生活保護と同一視できない人が多すぎるって言ってるんです。
>税金をばら撒くのを止めたら干上がるのであれば、それまでは税金で潤っていたことになるでしょうが。
これが生活保護ビジネスかw
社会科を熱心に履修為さった方、何時から管理職で有る教頭校長が日教組の組合員に成れる様制度改定したのかな? 何か教育不祥事が起きる度に現行教育制度下で疎外経験をお持ちと推せられる方達が脊髄反射で日教組が悪いと喚く珍景が繰り広げられのだが、本来管理する教委管理職の責が真っ先に問われねば成らんのにねえ。 日教組加入歴・行動のアクティヴさを昇進査定に赤裸様に駆使した行為で、日教組の組織率を見る影も無く下げ、理不尽でも現場無視の上意下達が罷り通ってる、其の歪みが事勿れ管理不祥事の一因でも有るんだけどなあ。 (知人にノンポリ教員は居るけど教育機関とは無縁) あ、,カード屋に抜かせるのが趣意って見解には賛成。
生存権と基本的人権を交換すればええ。兵働の地下帝国で強制労働や。
え、群れの秩序を守れないって理由で即殺すんだw すごい発想すねw
「生活保護バッシング」の初期の段階で広告塔をやってマスコミを焚き付けていた片山さつき議員は、元々は財務省の主計官上がりなんですよね。あの頃からの報道を慎重に見ていくと、そこには、片山議員だけではなく、財務省の意向というものが色濃く反映されてるように見えるのですが。
彼らからすれば、自分達にキックバックもなければ天下り先を作ることもないような類の「福祉」は、「明白なムダ」でしか無いんですよね。これは、子ども手当の類のように、中抜なしに庶民にお金が届くような制度を財務省が蛇蝎のごとく嫌って、マスコミや広告代理店を巻き込んでバッシングを繰り返していたことからも垣間見えてくる。
別に財務省に限らず、霞ヶ関のキャリア組の大半がそう思ってるのではないかと疑っていますが。で、この件に関しては、そういう色々なイデオロギーと、後は何らかの利権的な動きが交錯してるんだと思います。この件でプリペイドカードの需要が伸びて、カード決済の端末の貸出が増えれば、それだけカード会社の収入が増えるし、そこには当然のように(カード会社とその関連会社の取締役のような)新しい天下りポストと政治献金という「見返り」が絡んでいると思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:0)
つまり税金のうち約8%もが、極めて一部の人たちの生活を「保護」するため無制限に与えられています。
国家においてもこれほどの巨額な大金を、管理もせず放置・拡大するのはむしろ異常です。
義務と権利は一体です。
保護されるということは権利ですが、同時に
適切に使用されていることを国と自治体へ報告・証明する義務を伴います。
国と自治体も、税収の8%にも上る大金について
国民へ適切に使用されたことを報告・証明する義務があります。
# ちなみに消費税は1%につき、税収が1兆円と言われています。
# つまり生活保護費用は、消費税の4%にあたります。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:5, 参考になる)
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/1302seikatu-hogo/130206seikatu-h... [doc-net.or.jp]
異常と言われますが、日本の生活保護費は先進国で最低水準ですが…
もちろん、これをもって単純に予算を増やせとは言いません。
日本の生活保護は、捕捉率が20%程度ときわめて低い。(受給する資格があるのに受給している人が少ない)
一方、1件当たりの受給金額が大きい。最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。
予算を増やすこと、捕捉率を上げること、金額の上限を下げること、すべて平行して行う必要があると思います。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:5, すばらしい洞察)
だから、最低賃金を上げて、かつ、最低賃金を守らなかったり、サービス残業をやらせたりする企業への取締・罰則を厳しくすべきなんだよ。
生活保護費を下げたら、逆に、最低賃金も下げる口実にされかねない。
Re: (スコア:0)
賃金が生活保護より安かったら差額を請求すればいい。そしたらまじめに対策せざるを得なくなるだろ。
Re: (スコア:0)
いったい誰に?という状態だから対策が進まないのでは?
一旦役人向けの共済あたりで立て替えてから請求すれば真面目に対策してくれるんでしょうかね。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2, 興味深い)
公営住宅もいっしょですね。
収入制限だけなら入居資格を持ってる人は山ほどいますが、(まともに使える)住宅の戸数が足りないため
驚くような低家賃で3DKとかに住める人は非常に少ない。
捕捉率の上昇は同じですが、自治体自前の新築から民間の空き家への転換、家賃補助への切り替えなどを連動させた取り組みが必要です。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
つまり日本はそもそもの税収、歳入がGDP比ではアメリカと並ぶ最低水準ってことなんですよね。
生活保護に限らず社会保障を充実させたいなら予算増額以前に税収を増やすべきですね。
税収自体を増やせば税収に占める生活保護費の割合を削減しつつ財政も健全化するので一石二鳥ですね。
Re: (スコア:0)
> 最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。
おまけにさまざまな施設の無料利用権がつく。そりゃいったん受給し始めたらバカバカしくて働く気になんぞなるわけがないよな。
Re: (スコア:0)
国によって税制度が違うんだからそのサイトの比較は無意味。
日本は低所得者の税金が低い。
国によっては低所得者からもたっぷり税金を取った後で補助金を渡したり、
日本でいう扶養者控除を補助金として給付したりする。
Re: (スコア:0)
> 一方、1件当たりの受給金額が大きい。最低賃金と逆転する場合もあるほど異常に高い。
最賃と生保の値引き競争じゃなくてインフレでか最賃上げで解決してくれよ
生保は働いてたら貰えないんだからほとんどの人間に額面は直接関係ないだろ
Re: (スコア:0)
ソースに全国保険医団体連合会という、開業医団体のデータを出されていますけど、
日本の生活保護は、その半分が医療で、そしてその結構な割合が精神科関連です。
認知症患者を施設にぶち込む社会的入院というのは、大変儲かるビジネスなので。。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2)
生活保護に障害者年金が加算される訳では無いですよ。保護費は障害者年金を差し引いた金額となります。
重度身体の人とかだけは生活保護費に加算が付きますが、2万数円程度。中軽度の人は全く
健常者と比べて受け取る金額に差は無し。
多分医療扶助は多く使っているだろうけどね。
マスコミが無視してるわけではなく、あなたが想定している状況が実際の法と異なっているだけです。
Re: (スコア:0)
># 障碍者には生活保護とは別に障碍者年金が加算されるので、意識する必要はない(マスコミは稀に良く無視するが)
障害者基礎年金を受給できていない障害者です。手帳は2級なんですが、微妙に受給基準に満たなかったようで…。
あと生活保護受給者にはもう働けないお年寄りが多いみたいなんですが、こちらはどうしましょう?(こちらも本当なら老齢年金で十分なはずなんですが…)
Re: (スコア:0)
>これは完全に生活保護の用途でないんですよね・・・公文書偽造と詐欺に該当するわけで。
>年金破たんは生活保護と分けて考える必要が有りますね。
何の話をしていますか?将来の年金破綻?
こちらは「現状で生活保護受給者のうち高齢者の割合が高いという事実がある」
(このグラフだと約半数)http://生活保護.biz/jukyusya.html
というのを元にして、多分老齢年金を受け取れないか、受け取っていても
額が全然足りないんじゃないかという話をしてるつもりなんですが。
Re: (スコア:0)
>こちらは…という話をしてるつもりなんですが。
なので「年金が足りないから嘘をついて生活保護を受けよう」というのは間違っていると指摘したわけです。
老齢年金が足りないなら老齢年金を増やさないといけません、生活保護とは目的も用途も違いますので。
そして年金制度の立て直しは、生活保護制度と関係ありません。
Re: (スコア:0)
「嘘をついて」いるのは誰ですか?
受給者?政府?それとも他の誰か?
国民年金の老齢基礎年金をもらっているけれども、それだけでは生活が全然なりたたないというケースなら、それを正直に申告すれば生活保護は当然受けられますが。
老人は病気しがちですし、入院なんかしたら貯金もすぐ使い果たしてしまいそうですが。そういう人で生活費(入院費など含む)が年金の支給額を上回ったら、あとは生活保護しかないと思いますが、それが生活保護の目的にそぐわないとおっしゃる?
#ちなみに国民年金の老齢基礎年金の額が生活保護の額より少ないのは、あれは(元)自営業者を前提にしているので貯金もあるだろうという前提の制度設計になっていると聞いたことがある。しかし貯金がいくらあるかなんて完全にケースバイケースだろう。逆に貯金がある人にたいしても生活保護と同額の年金を渡すのがいいという主張だろうか?それこそ財政破綻しそうだが。
Re: (スコア:0)
> 老人は病気しがちですし、入院なんかしたら貯金もすぐ使い果たしてしまいそうですが。そういう人で生活費(入院費など含む)が年金の支給額を上回ったら、あとは生活保護しかないと思いますが、それが生活保護の目的にそぐわないとおっしゃる?
こういうのは認めて良いと思うけど、殆どの受給者が一時的ではなく常態的に保護を受け続けているわけだからなぁ。
さらに言えばカードによる支給で透明化されても、問題になるような例でもないようだし・・・
Re: (スコア:0)
>一時的ではなく常態的に
だから「一旦貯金を使い果たしてしまえば」年金以外に収入がないお年寄りは死ぬまで生活保護をうけ続けるしかないんじゃないですか?現状で「保護費>年金」つーことは「健康で文化的な最低限の生活」が年金だけではまかなえないことを意味しますよ?
Re: (スコア:0)
ホームレスじゃないんだからビッグマック食べるだけで生きてけるわけじゃないでしょうに。
輸出企業が日本の人件費の高さを問題にしてたのはウソだったとでもおっしゃるんでしょうか。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
だからなに?
それとVisaプリペイドカードとの関連を簡潔に述べよ。
#橋下のアホの口車に乗せられるでない。
Re: (スコア:0)
>それとVisaプリペイドカードとの関連を簡潔に述べよ。
・受給者自らの支出(※)を記録し、把握することで自立支援するため
・生活保護制度全体の適正支給、受給者の支出の適正化のため
※ 過度な飲酒やギャンブルに生活保護費を使用するなど
導入主旨として「生活扶助費の透明化」「受給者の支出の適正化」が明言されており
#2735460の内容そのままですが・・・なぜ説明が必要だったのか簡潔に述べよ(キリッ
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:3, 参考になる)
26年度予算で国税53.6兆、地方税35.1兆、計88.7兆円ですよ。
で、生活保護費は国庫負担が4分の3(およそ3兆円)、自治体負担が4分の1(1兆円)
国が対税収比5.6%、自治体が税収比2.8%を支出しているということになります。
#ちなみに消費税1%だと税収は2.7兆円
色々厳しいことを言いたいのは分かるけど、数字がでたらめなのはいただけない。
Re:日本の税収88.7兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2)
#2735460 です。
すみません、色々と訂正ありがとうございます。
正しい数字は kupil(#2735543)様 と #2735821様 の通りとなりますので、こちらを参照願います。
タイトルで国税に限定したのは意図した処もあったのですが、肝心の生活保護費について自治体負担分を失念しておりました。
そのために以降の割合などで異なる率を挙げて、過大な値になっていました。コメント部(#)もググって見つけた数字をそのまま載せてしまいました。
指摘した側であったにも拘わらず、十分な確認をせず間違った数字を引用してしまい、大変失礼いたしました m(_ _)m
# スレッドが盛況?でびっくりしました・・・
Re: (スコア:0)
適切に使用されることをより確実にするのを目的として、
Visaプリペを試してみるんでしょ。
だから何とか言わずに、すこしは頭を使おうよ?
Re:日本の税収47兆円のうち、公務員給与へ約40兆円が使用されています (スコア:0)
みなし公務員、特別会計を入れたら、もっとある。
Re: (スコア:0)
>義務と権利は一体です。
義務と権利は一体だが、
その権利とその義務は一体なのか?
この言葉を理由にすれば、
好きな義務を相手に強制できると思っている人が多すぎる。
別に報告義務をなくすべきといっているわけではないけれど。
一体だから、という単純な理由で発生した義務ではない。
Re: (スコア:0)
日本国民としての権利と、日本国民としての義務。
うん、一体だな。
Re: (スコア:0)
今回の話と全く別の話をしているのですか?
今回の話に、
日本国民としての権利も日本国民としての義務も出てきませんよね?
そもそも生活保護は日本国民以外でももらえるんですが。
納税だって日本国民以外もしているなあ。
そこまでして話をそらしたい理由が何かあるのだろうか。
最高裁判決で外国人は受給権は有しないと確定しています (スコア:1)
> そもそも生活保護は日本国民以外でももらえるんですが。
2014年7月18日に最高裁第2小法廷は、生活保護法第1条及び第2条がその適用の対象を「国民」と定めていることから、
外国人は生活保護法に基づく保護の対象となるものではなく、同法に基づく受給権は有しないと判決が確定しています。
最高裁、福岡高裁ともに、外国人が生活保護を受けるには法改正が必要という認識です。
永住外国人生活保護訴訟最高裁判決を読む http://synodos.jp/society/10010 [synodos.jp]
> 納税だって日本国民以外もしているなあ。
一時的滞在ではなく、日本に生活基盤を持ち日本のインフラを利用する限り、当然の行為であり関係ない事例です。
Re: (スコア:0)
平成26年度一般会計予算(平成26年3月20日成立)の概要 [mof.go.jp]を見ればわかるが、税収は50兆ほどだ。
200って数字はどっから出てきた?
Re: (スコア:0)
100兆もないのに何言ってんの?
Re: (スコア:0)
>人権のような権利に関しては天与のもの
そんなわけない。
もう少し歴史を勉強すべし。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
>元のコメント(権利=義務)はズレているとは思うが、このコンテキストで人権が天与だなんてのは獲得に血を流してきた先人への侮辱だな。
侮辱をしているのはあなた。天与のものである権利だってそれを抑圧するものがいる限り獲得しなけらばならない。
あなたのその理屈だと、自然法則は自然と人間が理解できないといけなくなりますね。それは科学者への侮辱だなw
>それと、人権という概念自体と、保護(というお金の必要な措置)を混同する愚かさはどこで勉強したら身についちゃったんですか?と言いたくなるw
生存権を確立するためにお金が不要ですか?
Re: (スコア:0)
> 通常、こういうものは利権という。
まさにコレが問題だよね。
今後、公共施設のカード対応等で、税金ジャブジャブ使って、カード会社が丸儲け。
普通ならカードなんか持たない・持てない人間にリーチ出来る訳で、自立後等、長期的に見てもクレカ依存者を大量生産してカード会社大儲け。
今まで流れていた地元企業への利益が、手数料としてカード会社側に流れた上に、非対応店舗は確実に収入減。
結果、税収減、ケースワーカーの仕事増で人件費増加、地方税値上げまでは確定でしょう。
さらに、不法業者によるクレカロンダリングや詐欺が横行、昼にパチンコ屋に固定されていた様な人間が地域社会をウロウロし、社会不安・犯罪が増加する、ここまではセットかもしれない。
経済活動の矯正を目指すなら、もっとたくさん手段を用意しないと、結果誰かが一方的に不幸になるだけでしょう。
Re: (スコア:0)
あえて釣られてみるが
>今後、公共施設のカード対応等で、税金ジャブジャブ使って、カード会社が丸儲け。
その分の浪費が削減できるなら、それは自治体にとっても成功でしょう。
>今まで流れていた地元企業への利益が、手数料としてカード会社側に流れた上に、非対応店舗は確実に収入減。
生活保護者の浪費で潤う地方企業って・・・何?w
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:2)
他の人も書いていましたが自転車屋台やら個人商店とかの零細なところみたいですよ。
個人的には田舎の無人販売(大阪市内には…多分無いと思う)を時々利用するのでクレジット決済とか義務付けられたらこういうところが困るだろうな、というのはあります。
#「シャリーン」とか音の出る機械が据え付けられるようななるのか、それともSquareとかのリーダつけたiPadが横に置かれるようになるのか
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
君みたいな社会科できない子は黙っててくれないかな?議論の邪魔。
Re: (スコア:0)
公共施設でカードが使えれば、今回の件とは関係ない(生活保護を受給していない)人もカードを使うようになるでしょうね。
それによる収入減に見合うメリットが得られるかどうかは当然検証されるでしょうけど。
> 生活保護者の浪費で潤う地方企業
浪費してなくたって、カードが使えない個人経営の商店なんかには来なくなるでしょうね。
イオンとかヨーカドーとか、そうでなくても、カードが使えるローカルチェーンのスーパーあたりに流れるでしょ。
それとも自治体が費用負担して、カード会社に端末ばら撒かせますか。
今どきならスマホでも決済できるんだっけ?
# その程度の想像力すらないのですか。
# そのくらい知ってるがそんな個人商店なんぞ潰れてしまえという思考の持ち主なら、まあ、理解はする。同意はしないが。
Re: (スコア:0)
> 浪費してなくたって、カードが使えない個人経営の商店なんかには来なくなるでしょうね。
生活保護者が「個人経営の商店」の売り上げを支えていたならば、気にする必要が有りますねwww
まぁ「ゼロじゃないなら影響はあるだろ!」っていつもの主張ですよね、はいはい大丈夫です分かってますから。
どーしても気になるなら、決済機を配布すれば良いでしょう。
スマホで完結するものなど、今ではいろいろありますからね。
主張通りなら、逆にイオンとかヨーカドーとか、そうでなくても、カードが使えるローカルチェーンのスーパーあたりから客が奪えますよw
Re: (スコア:0)
決済機を配布したとして、決済の際にカード会社に支払う手数料は誰が負担するの?
配布された商店?それとも大阪市?
カード決済はタダでできるものじゃないんだよ。
Re: (スコア:0)
> 決済機を配布したとして、決済の際にカード会社に支払う手数料は誰が負担するの?
店舗による自由ですが、市場では利益享受者(店舗)による負担が一般的ですね。
もちろんカード払いと現金払いで値段が異なってもかまいません、通常の買い物と何も変わりませんよ。
どうしてもと言うならば「生活保護受給者の生活支援(運用管理)費」として、自治体で受給者の手数料を負担しても良いかもしれません。
たとえ管理費が増加しても、不正利用の減少や生活支援が充実した結果、トータルで十分にペイが見込めるでしょうし。
タダ(無制限に放置)より高い物はない・・・それが今の生活保護の状態ですから、国民も支持しますよ。
Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
>たとえ管理費が増加しても、不正利用の減少や生活支援が充実した結果、トータルで十分にペイが見込めるでしょうし。
君みたいな馬鹿は「食い逃げされてもバイトは雇うな」でも読んでくれよw
不正利用の割合をチャーーーーーーント調べてから書いてください。
>タダ(無制限に放置)より高い物はない・・・それが今の生活保護の状態ですから、国民も支持しますよ。
はあ?本当に底なしの愚かさですね。
Re: (スコア:0)
>生活保護者の浪費で潤う地方企業って・・・何?w
「地方交付金の浪費で潤う地方企業」と置き換えたらアベノミクス(というより日本の経済政策)そのものじゃないですか。
これを生活保護と同一視できない人が多すぎる。
この大穴を塞がなきゃ日本の財政再建なんてありえないと思います。
Re: (スコア:0)
>「地方交付金の浪費で潤う地方企業」と置き換えたらアベノミクス(というより日本の経済政策)そのものじゃないですか。
いや、全然関係ないものに置き換えられても(困惑
Re: (スコア:0)
税金をばら撒くのを止めたら干上がるのであれば、それまでは税金で潤っていたことになるでしょうが。
だから生活保護と同一視できない人が多すぎるって言ってるんです。
Re: (スコア:0)
>税金をばら撒くのを止めたら干上がるのであれば、それまでは税金で潤っていたことになるでしょうが。
これが生活保護ビジネスかw
Re: (スコア:0)
社会科を熱心に履修為さった方、何時から管理職で有る教頭校長が日教組の組合員に成れる様制度改定したのかな? 何か教育不祥事が起きる度に現行教育制度下で疎外経験をお持ちと推せられる方達が脊髄反射で日教組が悪いと喚く珍景が繰り広げられのだが、本来管理する教委管理職の責が真っ先に問われねば成らんのにねえ。 日教組加入歴・行動のアクティヴさを昇進査定に赤裸様に駆使した行為で、日教組の組織率を見る影も無く下げ、理不尽でも現場無視の上意下達が罷り通ってる、其の歪みが事勿れ管理不祥事の一因でも有るんだけどなあ。 (知人にノンポリ教員は居るけど教育機関とは無縁) あ、,カード屋に抜かせるのが趣意って見解には賛成。
Re: (スコア:0)
生存権と基本的人権を交換すればええ。
兵働の地下帝国で強制労働や。
Re: (スコア:0)
え、群れの秩序を守れないって理由で即殺すんだw すごい発想すねw
財務省(Re:日本の税収47兆円のうち、生活保護費へ約4兆円が使用されています (スコア:1)
「生活保護バッシング」の初期の段階で広告塔をやってマスコミを焚き付けていた片山さつき議員は、元々は財務省の主計官上がりなんですよね。
あの頃からの報道を慎重に見ていくと、そこには、片山議員だけではなく、財務省の意向というものが色濃く反映されてるように見えるのですが。
彼らからすれば、自分達にキックバックもなければ天下り先を作ることもないような類の「福祉」は、「明白なムダ」でしか無いんですよね。これは、子ども手当の類のように、中抜なしに庶民にお金が届くような制度を財務省が蛇蝎のごとく嫌って、マスコミや広告代理店を巻き込んでバッシングを繰り返していたことからも垣間見えてくる。
別に財務省に限らず、霞ヶ関のキャリア組の大半がそう思ってるのではないかと疑っていますが。
で、この件に関しては、そういう色々なイデオロギーと、後は何らかの利権的な動きが交錯してるんだと思います。
この件でプリペイドカードの需要が伸びて、カード決済の端末の貸出が増えれば、それだけカード会社の収入が増えるし、そこには当然のように(カード会社とその関連会社の取締役のような)新しい天下りポストと政治献金という「見返り」が絡んでいると思いますよ。