アカウント名:
パスワード:
その警察官は何のために立ち会ってたんやろ。
本来はどういう手順に鳴るんだろう。
1.市がハンターに駆除を要請2.受けたハンターが公安委に発砲許可を申請3.立会の警察官が公安委の発砲許可を確認4.ハンティング開始
とか?
実は話が逆なんでないかなとか。最初はだれも問題視していなかったのを、誰か無視できないお偉いさんが、「こんな建物近くで発砲して危険じゃないのか?」とか言い出した結果、警官も「自分は許可していない」って言い出したのじゃないかと思う。
普通に考えれば警官の立ち合い自体が、公安委員会の代理なんだろうから、異を唱えて無いなら問題にはならないのじゃないかと思うので。
そこで警察側がビビらないで「安全上問題は無かった」と言い切れば、「そうか」済んだ話だったかも。しかし許可していないという言葉を受けた以上は、処理するしか無くなって、とか。
有害駆除 やってらんないよ! [themedia.jp]
>普通に考えれば警官の立ち合い自体が、公安委員会の代理なんだろうから、異を唱えて無いなら問題にはならないのじゃないかと思うので。
もしかしたら、この手の対応は今まで何度も警官立ち会いのもとでやっていて。今までは問題がなかった、誰も問題にしなかったとするとそんなそんな感じかもしれませんね。
発砲の許可をするのは警察じゃないらしいそしてそもそも住宅街は麻酔銃以外はダメって事らしい警官責めてもしかたないね
鳥獣法 第三十八条の二 住居集合地域等において、鳥獣による生活環境に係る被害の防止の目的で麻酔銃猟をしようとする者は、第九条第一項に規定するもののほか、都道府県知事の許可を受けなければならない。
市の担当者とハンターと現場の警官の誰もが法を認知してなかったとして、ハンターに責任を取らせるのも酷だけど、しょうがないのか(贄)。
免許制度なんだから、本来、ハンターはその法律を知ってないとダメでしょうね。
細かいことを言い出すと予算も人手も足りなくて回せないような制度になってるのを、しょうがなくなんとなくでやってる現状があったりするんでしょうけど。
>免許制度なんだから、本来、ハンターはその法律を知ってないとダメでしょうね。なら、逮捕権を持つ警察も同じく法律を知ってないとダメでしょうね
うん。ハンターが法律しらないなんてあり得ないし、そんなに甘くない。だから誰かがそのハンターに射撃許可を出したんだろ?
というか実包を持って射撃できる状態の銃って普通に持ち歩ける物ではないから、偶然そこに銃を持ったハンターが居たってことはあり得ない。つまり誰かが依頼したからハンターも銃弾と猟銃が持ってそこにいたんだろ。そして射撃に関する許可がないならハンターはそもそも銃を持ってこられない。
それともこのハンターが発砲云々以前に無許可で銃と弾を持ち出したとでも言うのだろうか?
うん、その場で逮捕なりしなかったのは明らかな警察官の落ち度ですね。やるよう促したか、見過ごしてなかったらなお悪い。何らかの懲戒処分が妥当。
警察官は法律に明るくないか、知っていても公然と嘘をついて市民と対峙する奴ばかりです。
その許可は正しい許可ではなかった、違法だった。警察の許可は許可では無かった。よって撃つべきではなかったし、撃ってはならなかったってことだろ
この問題の本質がそこにあって、おそらく警官は発砲に許可を出してるんだよ。誰が立ち会いを求めたかって言えば、猟師以外ありえないわけで、「いいですか?」って聞かれて「いいよ」って言ったんだろ。
でも、許可を出す権限がなかったから遡って出してないことになってるんだろ。
>この問題の本質がそこにあって、おそらく警官は発砲に許可を出してるんだよ。駆除の依頼は出ていましたが、発砲の許可が出ていないことについて争いはありません。
>誰が立ち会いを求めたかって言えば、猟師以外ありえないわけで、「いいですか?」って聞かれて「いいよ」って言ったんだろ。誰かが立ち合いを求めたわけではなく、市民の通報で臨場していた警察官です。
>でも、許可を出す権限がなかったから遡って出してないことになってるんだろ。警察庁の丁保発第43号等に基づき、現場の警察官に発砲許可を出す権限があります。
おおお。ホントだ。https://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/hoan/hoan20120412.pdf [npa.go.jp]
> 駆除の依頼は出ていましたが、発砲の許可が出ていないことについて争いはありません。 なんのための鉄砲なのやら...クマパンチをダッキングでかわしてすかさずクマの後ろをとれとでも言うのか...
ソース提示してどうぞ?
警官の安全確認が終わって無いのに撃ったから怒られたんやで町中に熊が居たら自身の判断で撃って良い訳ではない
(5)警察官よりも先にハンターが現場に臨場する事態も想定されるところ、当該ハンターの判断により、緊急避難(刑法第37条第1項)の措置として熊等を猟銃を使用して駆除することは妨げられない。
そう、だからこの話は「緊急避難が適用される程度のひっ迫した状況だったのか?」が問題の本質なんですが、FNNの記事ではそこに一切触れていないというアレゲな状況。
警職法第4条第1項の適用によりお咎めなしが妥当だが、今回は警察側が日和って「発砲命令出してないからハンターOUT、起訴しないけど免許剥奪ね」とした住民避難や規制までし警察立ち合いのおぜん立てして猟銃まで持っていて発砲してもその場で何も言わずに後からこれは異常なことハンターが処分(免許剥奪)されたのなら立ち会った警官もそれ相当の処分はされないとね
警察が保身に走って梯子を外したとしか見えないよね。ただでさえ減っている銃所持者、ましてや経験のあるハンターを排除してしまうと今後は警察官自身が慣れない散弾銃やライフルを持って害獣に対処しなければならなくなる。
# 装備が揃っていたからと言ってクマを狩れるわけではないだろう。
ここ20年横這いで減っとらんぞ。しれっと嘘つくな。
今世紀に入ってからの狩猟免許者の数は横ばいだけれど猟銃使用者は減り続けていますよ。高齢化も激しくてペーパーの人も増えているので数字以上に危機的状況です。あと5年、10年で狩猟免許者自体が半減するのではないかと言われています。
猟銃使用者の統計ってどっか出してたっけ?
こんな感じらしいよ。平成30年度農作物鳥獣被害防止対策研修資料 鳥獣被害の現状と対策 [maff.go.jp]
免許所持者数じゃなくて実際に狩猟をしている人数の話をしてるの。
自分で猟友会にでも問い合わせれば?
ソースを出さずに断言してる人に言って。
免許所持者数が減れば実際に狩猟をしている人も減っていると予想できると思いますがね。所持者数の増減では不正確で実際に狩猟を行っている人の数が必要だと言うならあなたがソースを出すべきかと。
ちくしょうアライグマかわいいあざとい(*´ω`*)
#3634789 「銃所持者が減ってる」#3634801 「ここ20年横這いで減っとらんぞ。」#3634823 「狩猟免許者の数は横ばいだけれど猟銃使用者は減り続けていますよ。」#3634887 「猟銃使用者が減ってるソースは?」goji (949) 「自分で猟友会にでも問い合わせれば?」#3634971 「#3634823 に言えば?」goji (949) 「免許所持者数が減れば実際に狩猟をしている人も減っていると予想できると思いますがね。所持者数の増減では不正確で実際に狩猟を行っている人の数が必要だと言うならあなたがソースを出すべきかと。」
ああ、バッファが1コメント分しかないタイプね。
"捕獲の担い手である狩猟免許所持者数は、減少傾向にあるとともに高齢化が進んでいます。このうち、わな猟免許所持者数については増加がみられますが、銃猟免許所持者数は大きく減少しています。" とさ。http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h26/pdf/z_1_3_2.pdf [maff.go.jp]
年齢スライドで高齢化しとるんじゃない? 60歳が若造扱いで使いっ走りだそうだからな。実稼動できる人数は減ってるって話だし、今後、登録者数も世代の死去と共に一気に激減するんじゃないかね…。
この手だと「毎年平均年齢が1上がっていく」なんて笑い話にもならないからな。
御心配なく。時々人数が1人減って平均年齢が下がります。
70歳10人が70歳9人になっても平均年齢は変わりません。
基本そのレベルで高齢化してるんだよ。
71歳、72歳、・・・80歳の10人がいて、80歳の人が亡くなれば平均年齢が下がると言いたいのだと思います。実際は、71歳の人が先に亡くなって平均年齢が上がるケースもありますが。
いや、だからそこまで年齢の幅がなかったりするんだよ、これが。
警察が違法行為と主張するなら傍観してハンターをその場で逮捕しなかった立ち会った警官を犯人隠避で立件すべきだよね
頑張ってもハム安委員会にしか見えんが・・・
公安委員会ハム安委員会ヘム安委員会くム安委員会くマ安委員会
クマー!!
面白い妄想ですが、「異を唱えて無い」=「許可」とみなすのが当たり前になると秩序は崩壊します。
(2)と(3)は不要。警察庁の丁保発第43号等 [npa.go.jp](熊等が住宅街に現れ、人の生命・身体に危険が生じた場合の対応における警察官職務執行法第4条第1項の適用について)では
警察官は、人の生命若しくは身体に危険を及ぼし、又は財産に重大な損害を及ぼすおそれのある狂犬、奔馬の類等の出現等危険な事態がある場合において、特に急を要する場合、その場に居合わせた者、その事物の管理者その他関係者に対し、危害防止のため通常必要と認められる措置をとることを命じることができるものと規定されている
とある。今回、警官は発砲に向けた避難誘導の最中であり、明示的な発砲許可は出していなかった。市も駆除は依頼したが、違法な発砲まで包括的に許可したとは考えづらい。
このような住宅集合地域での発砲は跳弾等で市民を巻き込む恐れが高いことから本来は鳥獣保護法違反となるが、市民のためであるから皆目を瞑ってきた。ところが今回、跳弾が他のハンターに当たったとか当たってないとかで軽くトラブルとなり、公安委員会も無視できなくなり、書類送検に至った。
タレコミが妙に一方的なので反対意見を探したけど、あったね。
ソースが欲しいなぁ
仕事とかで言う「立ち合い」があったんではなくて、発砲現場に居合わせたわけでさえなく「わりと近くにいた」だけですね報道だと思うと言葉選びがちょっと狙いすぎじゃないだろうか
現場にいて ハンター「撃つぞ」 警官「お願いします」とかあれば良かった、無いとダメ、というのが法律実際ハンターに世話を欠けているし、今までは曖昧に見逃していたが、もめ事になったので見逃せなくなったということ実際傷害事件になりかけてるわけで
>実際傷害事件になりかけてるわけで
ソースは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
警察の立ち会い (スコア:2)
その警察官は何のために立ち会ってたんやろ。
本来はどういう手順に鳴るんだろう。
1.市がハンターに駆除を要請
2.受けたハンターが公安委に発砲許可を申請
3.立会の警察官が公安委の発砲許可を確認
4.ハンティング開始
とか?
Re:警察の立ち会い (スコア:5, 興味深い)
実は話が逆なんでないかなとか。
最初はだれも問題視していなかったのを、誰か無視できないお偉いさんが、
「こんな建物近くで発砲して危険じゃないのか?」
とか言い出した結果、警官も「自分は許可していない」って言い出したのじゃないかと思う。
普通に考えれば警官の立ち合い自体が、公安委員会の代理なんだろうから、異を唱えて無いなら問題にはならないのじゃないかと思うので。
そこで警察側がビビらないで「安全上問題は無かった」と言い切れば、「そうか」済んだ話だったかも。
しかし許可していないという言葉を受けた以上は、処理するしか無くなって、とか。
Re:警察の立ち会い (スコア:2)
有害駆除 やってらんないよ! [themedia.jp]
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
>普通に考えれば警官の立ち合い自体が、公安委員会の代理なんだろうから、異を唱えて無いなら問題にはならないのじゃないかと思うので。
もしかしたら、この手の対応は今まで何度も警官立ち会いのもとでやっていて。
今までは問題がなかった、誰も問題にしなかったとするとそんなそんな感じかもしれませんね。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
発砲の許可をするのは警察じゃないらしい
そしてそもそも住宅街は麻酔銃以外はダメって事らしい
警官責めてもしかたないね
鳥獣法 第三十八条の二 住居集合地域等において、鳥獣による生活環境に係る被害の防止の目的で麻酔銃猟をしようとする者は、第九条第一項に規定するもののほか、都道府県知事の許可を受けなければならない。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
市の担当者とハンターと現場の警官の誰もが法を認知してなかったとして、ハンターに責任を取らせるのも酷だけど、しょうがないのか(贄)。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
免許制度なんだから、本来、ハンターはその法律を知ってないとダメでしょうね。
細かいことを言い出すと予算も人手も足りなくて回せないような制度になってるのを、しょうがなくなんとなくでやってる現状があったりするんでしょうけど。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
>免許制度なんだから、本来、ハンターはその法律を知ってないとダメでしょうね。
なら、逮捕権を持つ警察も同じく法律を知ってないとダメでしょうね
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
うん。ハンターが法律しらないなんてあり得ないし、そんなに甘くない。
だから誰かがそのハンターに射撃許可を出したんだろ?
というか実包を持って射撃できる状態の銃って普通に持ち歩ける物ではないから、偶然そこに銃を持ったハンターが居たってことはあり得ない。
つまり誰かが依頼したからハンターも銃弾と猟銃が持ってそこにいたんだろ。
そして射撃に関する許可がないならハンターはそもそも銃を持ってこられない。
それともこのハンターが発砲云々以前に無許可で銃と弾を持ち出したとでも言うのだろうか?
Re: (スコア:0)
うん、その場で逮捕なりしなかったのは明らかな警察官の落ち度ですね。やるよう促したか、見過ごしてなかったらなお悪い。何らかの懲戒処分が妥当。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
警察官は法律に明るくないか、知っていても公然と嘘をついて市民と対峙する奴ばかりです。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
その許可は正しい許可ではなかった、違法だった。警察の許可は許可では無かった。よって撃つべきではなかったし、撃ってはならなかったってことだろ
Re: (スコア:0)
この問題の本質がそこにあって、おそらく警官は発砲に許可を出してるんだよ。誰が立ち会いを求めたかって言えば、猟師以外ありえないわけで、「いいですか?」って聞かれて「いいよ」って言ったんだろ。
でも、許可を出す権限がなかったから遡って出してないことになってるんだろ。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
>この問題の本質がそこにあって、おそらく警官は発砲に許可を出してるんだよ。
駆除の依頼は出ていましたが、発砲の許可が出ていないことについて争いはありません。
>誰が立ち会いを求めたかって言えば、猟師以外ありえないわけで、「いいですか?」って聞かれて「いいよ」って言ったんだろ。
誰かが立ち合いを求めたわけではなく、市民の通報で臨場していた警察官です。
>でも、許可を出す権限がなかったから遡って出してないことになってるんだろ。
警察庁の丁保発第43号等に基づき、現場の警察官に発砲許可を出す権限があります。
Re:警察の立ち会い (スコア:2, 参考になる)
おおお。ホントだ。
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/hoan/hoan20120412.pdf [npa.go.jp]
Re: (スコア:0)
> 駆除の依頼は出ていましたが、発砲の許可が出ていないことについて争いはありません。
なんのための鉄砲なのやら...
クマパンチをダッキングでかわしてすかさずクマの後ろをとれとでも言うのか...
Re: (スコア:0)
ソース提示してどうぞ?
Re: (スコア:0)
警官の安全確認が終わって無いのに撃ったから怒られたんやで
町中に熊が居たら自身の判断で撃って良い訳ではない
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そう、だからこの話は「緊急避難が適用される程度のひっ迫した状況だったのか?」が問題の本質なんですが、FNNの記事ではそこに一切触れていないというアレゲな状況。
Re: (スコア:0)
警職法第4条第1項の適用によりお咎めなしが妥当
だが、今回は警察側が日和って「発砲命令出してないからハンターOUT、起訴しないけど免許剥奪ね」とした
住民避難や規制までし警察立ち合いのおぜん立てして猟銃まで持っていて発砲してもその場で何も言わずに後からこれは異常なこと
ハンターが処分(免許剥奪)されたのなら立ち会った警官もそれ相当の処分はされないとね
Re: (スコア:0)
警察が保身に走って梯子を外したとしか見えないよね。
ただでさえ減っている銃所持者、ましてや経験のあるハンターを排除してしまうと今後は警察官自身が慣れない散弾銃やライフルを持って害獣に対処しなければならなくなる。
# 装備が揃っていたからと言ってクマを狩れるわけではないだろう。
Re:警察の立ち会い (スコア:2, 参考になる)
ここ20年横這いで減っとらんぞ。
しれっと嘘つくな。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
今世紀に入ってからの狩猟免許者の数は横ばいだけれど猟銃使用者は減り続けていますよ。
高齢化も激しくてペーパーの人も増えているので数字以上に危機的状況です。
あと5年、10年で狩猟免許者自体が半減するのではないかと言われています。
Re: (スコア:0)
猟銃使用者の統計ってどっか出してたっけ?
Re: (スコア:0)
こんな感じらしいよ。
平成30年度農作物鳥獣被害防止対策研修資料 鳥獣被害の現状と対策 [maff.go.jp]
Re: (スコア:0)
免許所持者数じゃなくて実際に狩猟をしている人数の話をしてるの。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
自分で猟友会にでも問い合わせれば?
Re: (スコア:0)
ソースを出さずに断言してる人に言って。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
免許所持者数が減れば実際に狩猟をしている人も減っていると予想できると思いますがね。
所持者数の増減では不正確で実際に狩猟を行っている人の数が必要だと言うならあなたがソースを出すべきかと。
Re: (スコア:0)
ちくしょうアライグマかわいいあざとい(*´ω`*)
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
#3634789 「銃所持者が減ってる」
#3634801 「ここ20年横這いで減っとらんぞ。」
#3634823 「狩猟免許者の数は横ばいだけれど猟銃使用者は減り続けていますよ。」
#3634887 「猟銃使用者が減ってるソースは?」
goji (949) 「自分で猟友会にでも問い合わせれば?」
#3634971 「#3634823 に言えば?」
goji (949) 「免許所持者数が減れば実際に狩猟をしている人も減っていると予想できると思いますがね。所持者数の増減では不正確で実際に狩猟を行っている人の数が必要だと言うならあなたがソースを出すべきかと。」
ああ、バッファが1コメント分しかないタイプね。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
"捕獲の担い手である狩猟免許所持者数は、減少傾向にあるとともに高齢化が進んでいます。このうち、わな猟免許所持者数については増加がみられますが、銃猟免許所持者数は大きく減少しています。" とさ。
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h26/pdf/z_1_3_2.pdf [maff.go.jp]
Re: (スコア:0)
年齢スライドで高齢化しとるんじゃない? 60歳が若造扱いで使いっ走りだそうだからな。
実稼動できる人数は減ってるって話だし、今後、登録者数も世代の死去と共に一気に激減するんじゃないかね…。
Re: (スコア:0)
この手だと「毎年平均年齢が1上がっていく」なんて笑い話にもならないからな。
Re: (スコア:0)
御心配なく。
時々人数が1人減って
平均年齢が下がります。
Re: (スコア:0)
70歳10人が70歳9人になっても平均年齢は変わりません。
基本そのレベルで高齢化してるんだよ。
Re: (スコア:0)
71歳、72歳、・・・80歳の10人がいて、80歳の人が亡くなれば平均年齢が下がると言いたいのだと思います。
実際は、71歳の人が先に亡くなって平均年齢が上がるケースもありますが。
Re: (スコア:0)
いや、だからそこまで年齢の幅がなかったりするんだよ、これが。
Re: (スコア:0)
警察が違法行為と主張するなら傍観してハンターをその場で逮捕しなかった立ち会った警官を犯人隠避で立件すべきだよね
Re: (スコア:0)
だんだん「くマ安委員会」に見えてこないか……
そう彼らは熊の側の立場の組織だったんだよ
Re:警察の立ち会い (スコア:2, すばらしい洞察)
頑張ってもハム安委員会にしか見えんが・・・
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
そして当日投票箱からは「はむ」と書かれた無効票が出てくる
Re: (スコア:0)
公安委員会
ハム安委員会
ヘム安委員会
くム安委員会
くマ安委員会
クマー!!
Re: (スコア:0)
面白い妄想ですが、「異を唱えて無い」=「許可」とみなすのが当たり前になると秩序は崩壊します。
Re:警察の立ち会い (スコア:4, 参考になる)
(2)と(3)は不要。警察庁の丁保発第43号等 [npa.go.jp](熊等が住宅街に現れ、人の生命・身体に危険が生じた場合の対応における警察官職務執行法第4条第1項の適用について)では
とある。今回、警官は発砲に向けた避難誘導の最中であり、明示的な発砲許可は出していなかった。市も駆除は依頼したが、違法な発砲まで包括的に許可したとは考えづらい。
このような住宅集合地域での発砲は跳弾等で市民を巻き込む恐れが高いことから本来は鳥獣保護法違反となるが、市民のためであるから皆目を瞑ってきた。ところが今回、跳弾が他のハンターに当たったとか当たってないとかで軽くトラブルとなり、公安委員会も無視できなくなり、書類送検に至った。
Re:警察の立ち会い (スコア:1)
タレコミが妙に一方的なので反対意見を探したけど、あったね。
the.ACount
Re: (スコア:0)
ソースが欲しいなぁ
Re: (スコア:0)
仕事とかで言う「立ち合い」があったんではなくて、
発砲現場に居合わせたわけでさえなく「わりと近くにいた」だけですね
報道だと思うと言葉選びがちょっと狙いすぎじゃないだろうか
現場にいて ハンター「撃つぞ」 警官「お願いします」とかあれば良かった、無いとダメ、というのが法律
実際ハンターに世話を欠けているし、今までは曖昧に見逃していたが、もめ事になったので見逃せなくなったということ
実際傷害事件になりかけてるわけで
Re: (スコア:0)
>実際傷害事件になりかけてるわけで
ソースは?