アカウント名:
パスワード:
字数制限に代表されるような字幕翻訳特有の問題に精通された方と、当該作品 の用いている言葉の層・専門用語に詳しい方の共同作業が必要なのではないかと思 います。
面白い、相手を詭弁呼ばわりさえすれば自分が議論に勝ったと思う2ちゃんねらーのようだな。
「原書を読まずに訳せるとしたら、スタッフにあらかた下訳させてるとしか考えられない。」
これに対応する「事実」の部分をまだ,だれも提示していないので 「事実に対して仮定を持ち出す」にはあたらないかと思われます. 提示されているのならスマン.
「忙しくて字幕なんかやってるヒマはない」
もっと抜き出すと,「忙しくて字幕なんかやってるヒマはないんじゃない?」 なんで,意見を求めていると見ました.要するに断定じゃないと思います.
確かに,#216692 は上品な文章ではないし偏見がつまってるとは 思うけど,なんで #216778 #210765 みたいな反応が返ってくるのか不思議. 無理矢理,詭弁ガイドラインに合わせたように感じられます
>で、TT氏は、ああいう暴言吐かざるをえないような拙い発言をしてしまったのだ…と。その程度の人なんですよ。 それはそれで、TT氏を見誤っているのではないかと思います。 氏の(あるかないかは別にして)拙くない発言にACでコメントすると、やはり暴言が返って来るのではないでしょうか? ^^;
# なのに気付かないで必死でレッテル貼りしてる可哀相な人もいる訳よ
とりあえず、あんたは「レッテル」の 意味と使い方を学んできた方が良いと 思う訳よ。
まさに「14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる」をやろうとしてるのね。失敗してる
コンピューターのマニュアルを和訳するのにコンピューターの知識なんか要るか、というような主張ですね。 原作を読んだ、字幕翻訳家のプロではない人間からでさえブーイングが沸き起こり、このようにして字幕改善運動を起こされる程度の仕事しかできなくなるからじゃない? ちなみに 「映画字幕は翻訳にあらず。日頃から、全ての物事に興味を持ち、雑学博士となれ」 は、今でも映画字幕作業の基本としている [herald.co.jp] だそうですね。字幕翻訳をしようとする映画の、原書の知識など必要ないという理由が聞きたい。
http://www.urban.ne.jp/home/mint/fsw/fsn/ http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/f/f278.htm
あのころの SGI は輝いていたなあ……(遠い目)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
共同作業 (スコア:2, 興味深い)
字数制限に代表されるような字幕翻訳特有の問題に精通された方と、当該作品 の用いている言葉の層・専門用語に詳しい方の共同作業が必要なのではないかと思 います。
佐藤亮一 in Frankfurt Germany
スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているのでは? (スコア:0, フレームのもと)
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
1:事実に対して仮定を持ち出す
4:主観で決め付ける
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:1)
面白い、相手を詭弁呼ばわりさえすれば自分が議論に勝ったと思う2ちゃんねらーのようだな。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
元の発言
「原書を読まずに訳せるとしたら、スタッフにあらかた下訳させてるとしか考えられない。それで本人はチェックだけ入れて。でも、原書を知らないから、誤訳もチェックし切れないのでは。今やあちこちで講演をするような有名人だし、ネームバリューでどんどん仕事が入るので、忙しくて字幕なんかやってるヒマはないんじゃない?」
・「原書を読まずに訳せ
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:1, すばらしい洞察)
これに対応する「事実」の部分をまだ,だれも提示していないので 「事実に対して仮定を持ち出す」にはあたらないかと思われます. 提示されているのならスマン.
もっと抜き出すと,「忙しくて字幕なんかやってるヒマはないんじゃない?」 なんで,意見を求めていると見ました.要するに断定じゃないと思います.
確かに,#216692 は上品な文章ではないし偏見がつまってるとは 思うけど,なんで #216778 #210765 みたいな反応が返ってくるのか不思議. 無理矢理,詭弁ガイドラインに合わせたように感じられます
おふとぴ (スコア:1)
> 以上だが、これから /. に投稿するよりも大事な用事があるのでしばらく反論はしない。運が良かったな。
ワロタ。
なんとなく、ヒーローものの悪役みたいだ(笑)
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
>それとも臆病な匿名野郎の特権で、逃げちまうわけかな。
なぜACである事に対してここまで批判する方が多いのでしょう。
IDでも逃げることは可能でしょう。
IDであるからって匿名ではないわけではないですよね。
取
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
はなっからアンタごときと議論なんかする気ないよ。
こっちの主張は簡単だ。
「名誉毀損につながりかねない想像を前提にした発言は事実関係の裏を取ってから発言してくれ。」
アンタの意見は関係者の言質を取る努力もしていない自分の頭の仲だけで構成された完全な憶測だ。
た
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
13:勝利宣言をする
AC批判は (スコア:0)
私はこれが出てきたときは「敗北宣言」と見ています。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
の3パターンしかないから。
あと、このひと「議論は勝ち負けを決めるもの」って勘違いしているようにも見えるし。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
ACっていうのは、ある種の群生生物のように見えるんです。個人相手に喧嘩売るのと、会社や国のような組織に喧嘩を売るのとでは、後者の方が遙かに辛い。それと同じです。
ましてや質の悪いACだったりした日には…
#攻撃されると怖いのでAC…うわ、ほんまのCowardやん(笑
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
ACを個体個別の者としてではなく総体として捉えてしまうのですね。
怖いから逆に見下したような発言をしてしまう…と。
確かにACはいくらでも沸いてきますしなんとなくわかるような気も
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
派生 13a:「以後、無視する」と宣言する。
議論 (スコア:0)
それより ID 発言な人でムキになっている人は、(誤りを指摘されたりして) 自分の人格が傷つくのを回避しようとして無理して上塗りをしてしまう事が多いですね。まさしく「必死だな」という状況。
ここらへんね、匿名での議論がいいところは、匿名だから自分という人格を気にせず純粋に議論だけをやろうと思えば出来る点
Re:議論 (スコア:1)
>匿名だから自分という人格を気にせず純粋に議論だけをやろうと思えば出来る点
やろうと思わない、やろうとしない人もどうしても混ざっちゃうのではないかと。
あなたと議論しているつもりが、いつのまにか全然違う、性質の悪い人にすりかわっちゃうこともありうるわけです。
なので、
>自分という位置で物事を見るのではなく、状況を俯瞰しましょう。
これが出来る人は、できればIDで議論に参加して欲しいですね。
#完全にオフトピックだ・・・。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
いやそうじゃなくて、疲れるんです。
個人というのは叩けばへっこむものでしょう?(一部例外のぞく(^^;)
でも集団はそうではない。誰かが叩かれても他が出てくることができて、異様にタフです。叩くってのは議論としてポイントを稼ぐ…ととらえて下さいな。
ただ、たとえばあなた(#216906の方)に関しては、二つ上のコメントを書いた人とおそらく同一人物だろうと思います。こういう風に一時的に個人と識別して議論がたどれる場合、ACとID持ちに大差がある
Re:議論 (スコア:0)
見下される原因となってる質の悪いACは、議論する気ないですからね。すごくメタな位置から話をするでしょう?(たとえば「○○必死だな」とか)それって、すでに議論の本筋をスポイルしてるじゃないですか。メタな茶々にメタに返したら(たとえば「俺のどこが必死なんだ。言ってみろ!」とか)、もうあとは本筋から外れまくって終わりです。(「○○、逝ってよし」とか)
そもそも、個人のアイデンティティを晒しながらでも客観的な姿勢は保てます。ID晒した瞬間に、その人格に縛られるような人間は所詮その程度の人なんだと
議論?ケンカ? (スコア:1)
・・・人格を守る??
そのヒトの主張をそのヒトの人格と同一視するのは、少なくとも
議論とは言いません。
#そういうのは、正真正銘のケンカでは?
そのほかの部分はおおむね同意なんですが・・・(汗)。
---- redbrick
Re:議論 (スコア:1)
個々人がどう考えているかはわかりませんが、「それで責任持つことにはなってない」と考えている人もいます。
>で、TT氏は、ああいう暴言吐かざるをえないような拙い発言をしてしまったのだ…と。その程度の人なんですよ。
それはそれで、TT氏を見誤っているのではないかと思います。
氏の(あるかないかは別にして)拙くない発言にACでコメントすると、やはり暴言が返って来るのではないでしょうか? ^^;
Re:議論 (スコア:0)
なるほど、もっとひどい奴なんだ :-P
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
11:レッテル貼りをする
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:1)
私の環境からだと見えないのですが・・・
#って感じですか先生なのでTeacher
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べず
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:1)
# まあ雑談なんでいいんですが、議論は建設的にやりたいなぁと。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
# なのに気付かないで必死でレッテル貼りしてる可哀相な人もいる訳よ
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
意味と使い方を学んできた方が良いと
思う訳よ。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
「レッテル」
(1)メーカー・会社などが自社の製品であることを示すために,商品にはりつける小形の札。
(2)ある人や事物に与えられる評価。「―を貼(は)る」
# 言葉の意味をわかってない事にすれば勝った気になっている人がいると思う訳よ。
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
まさに「14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる」をやろうとしてるのね。失敗してる
Re:スタッフの下訳をほとんどそのまま使っているので (スコア:0)
あの〜 (スコア:0)
だいたい、なんで映画の字幕作るのに原作読まないといけないんですか?
Re:あの〜 (スコア:2, 興味深い)
コンピューターのマニュアルを和訳するのにコンピューターの知識なんか要るか、というような主張ですね。 原作を読んだ、字幕翻訳家のプロではない人間からでさえブーイングが沸き起こり、このようにして字幕改善運動を起こされる程度の仕事しかできなくなるからじゃない? ちなみに 「映画字幕は翻訳にあらず。日頃から、全ての物事に興味を持ち、雑学博士となれ」 は、今でも映画字幕作業の基本としている [herald.co.jp] だそうですね。字幕翻訳をしようとする映画の、原書の知識など必要ないという理由が聞きたい。
Re:あの(おふとぴ) (スコア:1)
仕事受けたんなら最低限原作ぐらい読んで仕事してくれよプロなんだろと言いたいですね。
Re:あの(おふとぴ) (スコア:0)
"ネズミ指し棒"という迷訳があったなぁ。
#結局、原書も買ったよ。
Re:あの〜 (スコア:0)
>だいたい、なんで映画の字幕作るのに原作読まないといけないんですか?
そういうお客さんのために作られた映画だから。
読んでるのと読んでないのとでは字幕の品質が違
Re:あの〜 (スコア:0)
だいたい、なんで映画でPCの場面を作るだけなのに理解してなきゃいけないんですか?
…と言う考えの人が映画を作るとこう↓
映画の中の計算機 (スコア:1)
なに~ (スコア:1)
あのころの SGI は輝いていたなあ……(遠い目)。