アカウント名:
パスワード:
人に、奨めやすいLinuxとして、Ubuntuを使っています。Fedoraの更新に付き合う気も無いし、パソコンに手間をかけたくないのでUbuntuのLTSを使い続けています。でも、GNOMEを好きになれなかったのでKDEを使っています。
ただ、PentiumM/1.4GHzのThinkPad X31とかネットブックも持っているのでそっちは、LXDEになっています。
GUIをどう変えたとしても、ソフトはそれなりに動かせるのでKDEでgnomeのソフトを動かしたり、LXDEでkdeのソフトを動かしたりもしています。メモリー消費とかで損しているはずですけどね。
Unityは完成度が低いと思っていますから、今後は微妙です。Mintが万全とも思いませんし、Debianに回帰する気にも、今のところなっていません。
GNOME3問題?使っていないからピンと来ない。
まぁ、GUIの問題より、パッケージ整備のほうが重要と思っているし。バグが無くて、カスタマイズで対応できれば、けっこうどうでもいいかなぁと。
最近、マシンが1台になったので、Windows7に気が向いたときにVMWareでUbuntuな感じという。堕落というか、情熱が枯れてるなぁと思う瞬間ですな…
サンタさんがVaio Z [www.sony.jp]をくれたら今使ってるVaio PをLinux専用機にするのになぁ。
オチは巫女ぐにょかAndroidあたりがオチに来るのかなーと思いながら順に見ていったら、この手の選択肢になかなかエントリーされないGentooがあったことに妙に嬉しくなったGentoo使いです。クロスビルド環境が簡単に作れるので開発者向け! とか力説したいのですが、インストールに日単位 (下手すりゃ週単位) で時間がかかるからお仕事向けに強く推すこともできないんですよね。自分だけでこっそり使ってますが。
# 微妙なレア同盟として、Slackwareもあったらもうちょっと嬉しかったかも。使ってないけど。
tar 展開しただけなら、最低限必要なgccやglibcなどsystemだけでkernelすらインストールされてないのでインストール終わりとは呼べないのではそれに、パーティション切って mkfs して tar 展開するだけでも10分じゃ無理。
せめてNetBSDのインストーラぐらいにならないだろうか。そうしたらGentoo使ってみてもいいかも。
#主戦場はWindows
確かに、インストールの手間はかかりますが、ある程度好きなようにカスタマイズできることへのトレードオフと割り切ってますでも、stage1からすべてコンパイルしながらインストールしていた頃と比べると、stage3から始めてカーネルと最低限必要なパッケージだけならすぐですよね# ブートする環境ができてから、心行くまでカスタマイズしきるのに時間がかかるのは同意ですが
同じくubuntu。
サブでarch使っているけど、arch系ってやっぱりこういうところで比較対象にすらならないね。最近興味深々のgentooはでてきたからサブ乗り換えてみるか。
UNIX的なブツは、車輪とかネジとか同じように所謂コモディーなブツだと認識しようよ、最低、技術者の端くれだと思ってない人々が、ただ職業として経済的な問題で技術シゴトしているコトが根本的な問題だとしても(走召糸色木亥火暴)
SlackwareのバージョンアップにウンザリしてDebianに手を出して、それ以降はDebianのみです。大から小まで、メジャーからマイナーまで、大抵のソフトが純正パッケージで提供されててaptitudeで有無確認→インストール→即利用できるのがとても楽でいいです。(unstableなので時々ハマりますが)
業務ではもっぱらRHEL/CentOSですけど。
昔からWindows上でMinGWとかCygwinとかが多くて…。C/C++コード書くときも環境依存があまりないようなものしか書いてないし…。(JavaではもっとUNIXから遠ざかるし…。)
プロジェクトで仮想マシン環境を使うことになったけど仮想マシンをアレする部分は大まかな設計だけして詳細は同僚に振っちゃったから自分ではインストールしてないしなぁ。
Fedora 14を使っているんだが、16が出てしまったので、今月でサポート打ち切り。15か16へ更新する必要がある。だが、GNOME 3が苦手だから更新したくない…。XfceはGNOME 3よりマシだが微妙に操作感が違うし。
まあ、Fedoraを使っている以上仕方ないことなんだけれども。
gnome-tweak-toolとshell-extensionあるだけ全部入れてgnome-tweak-toolでextensionとウィンドウの設定を気に入るように変更すれば巷で言われているような惨事にはならないですよ現状では便利とは言えませんが、少なくとも常用する気にはなる程度にはなります
15にしたマシンを触ったときには、BlueBubbleでもしようかと思いましたが、先日16のマシンを作ってgnome-tweak-toolを入れたところ、だいぶマシになりました。
ただ、512Kbyteのマシンをpreupgradeであげようとしたら「1Gbyteないとダメよん」と言ったので、ちょっと思案中。だってDVD-ROMもよめないマシンだもの。
#5台upgradeはめんどくせ。
Linusもgnome-tweak-toolとdock extensionをインストールしたGNOME 3.2には好印象 [google.com]のようですしね。
お仕事だったら RedHat 系推しですが、趣味だったら最近は LinuxMint (Ubuntu系?)が好きかも
# しかしMintもWindowsも Mac 上のParallelsで動かしてるんだけど…
--投票はRedHat系
redhat系じゃないの?
FedoraはRed Hat系だけど、RHEL互換ではないですよ?CentOSとかScientific LinuxはRHEL互換。
UbuntuはDebian系だし、openSUSEはより包括的にSlackware系にした方がよさそうだし。
変な分類だよね。単に人気ディストリビューションだというのならCentOSとかが入ってないのはおかしいし。
選択肢がアレなのはお約束だからスルーするけど、CentOSは最近、開発者の人手が足りていなくてリリース遅れがあったりするので敬遠したとか?http://hatebu-graph.com/graph/600af2b0267eed90cbfe6907ab39459f70f8edeb [hatebu-graph.com]
Androidがいない...。
自分もandroidに入れたかった、その他にしたけど。
個人でいじるならPC-98時代からお世話になってるからFreeBSD一択ですね。
かなり前にTurboLinuxをいじったことあるけど、当時はPC-98に入れたかったからいじらなくなった。
BSD/Linux Lite [ocn.ne.jp]ですね。# なのでそのほかに1票
Linuxはうまく動かないときに, ちょっとソースに手を入れようとすると, とたんに敷居が高くなるので…使う側に徹するなら, Windowsの方がいいし…
Gentooには期待していたんですけど…
Windowsでちょっとソースに手を入れるなんてことが可能なんですか?
だから「使うに徹するなら」Windowsなんですよ. 自分で手を入れるならFreeBSDってことで.
3rd partyのプロジェクトでサポートが明記されているUNIX系OSはたいていLinuxなので手を出しづらいのだが、Linuxで動くものは(ソースからコンパイルすれば)使えると思っていいのだろうか。
BSDのラクさ加減に慣れたら、baseまでパッケージ管理するLinuxはとても面倒に思えてきます
DebianもBSD出してますしね。
TO
中国版「ChageLinux」がお勧め
Say yes~~
ASKAがいないだろ
Linuxは何が主に使われているのだろうか?
それこそLinux(カーネル)なんじゃないですか?
カーネルとBusyBoxですかね
そのうちAndoroidが使われるようになったり
Winマシン上にとりあえず*nixな環境を用意しておきたかっただけなので、一番とっつきやすそうなUbuntu on VirtualBoxで運用しています。本来はMacユーザーなので「長いものに巻かれろ」的発想は好きじゃないんですが、難しいことやるわけでもないからこれでいいかなぁと…
助けてあげてください!!
rhel/ubuntuいれても、結局設定ファイルを書き直したりデフォではいってるパッケージを一生懸命erase/purgeしてシンプルにするんだったら初めからシンプルがいい。でも、必死になってパッチ当てたりオリジナルのモジュールや修正なんていれないし、今は最新版使えたらいいやという人向け。おもったよりそういう人って多いとは思うんだけどいないんだよなぁ。
そのままだとIMがanthyしかないのでいろいろ追加する必要があるけどね。それでもGentooよりは圧倒的に楽なのは確かだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
Ubuntuとしたけど、ヲレKDEなんよね (スコア:2)
人に、奨めやすいLinuxとして、Ubuntuを使っています。
Fedoraの更新に付き合う気も無いし、パソコンに手間をかけたくないので
UbuntuのLTSを使い続けています。
でも、GNOMEを好きになれなかったのでKDEを使っています。
ただ、PentiumM/1.4GHzのThinkPad X31とかネットブックも持っているので
そっちは、LXDEになっています。
GUIをどう変えたとしても、ソフトはそれなりに動かせるので
KDEでgnomeのソフトを動かしたり、LXDEでkdeのソフトを動かしたりもしています。
メモリー消費とかで損しているはずですけどね。
Unityは完成度が低いと思っていますから、今後は微妙です。
Mintが万全とも思いませんし、Debianに回帰する気にも、今のところなっていません。
GNOME3問題?使っていないからピンと来ない。
まぁ、GUIの問題より、パッケージ整備のほうが重要と思っているし。
バグが無くて、カスタマイズで対応できれば、けっこうどうでもいいかなぁと。
Vine→Plamo→Debian→Ubuntu (スコア:1)
最近、マシンが1台になったので、Windows7に気が向いたときにVMWareでUbuntuな感じという。
堕落というか、情熱が枯れてるなぁと思う瞬間ですな…
サンタさんがVaio Z [www.sony.jp]をくれたら
今使ってるVaio PをLinux専用機にするのになぁ。
Gentoo (スコア:1)
オチは巫女ぐにょかAndroidあたりがオチに来るのかなーと思いながら順に見ていったら、この手の選択肢になかなかエントリーされないGentooがあったことに妙に嬉しくなったGentoo使いです。
クロスビルド環境が簡単に作れるので開発者向け! とか力説したいのですが、インストールに日単位 (下手すりゃ週単位) で時間がかかるからお仕事向けに強く推すこともできないんですよね。自分だけでこっそり使ってますが。
# 微妙なレア同盟として、Slackwareもあったらもうちょっと嬉しかったかも。使ってないけど。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:Gentoo (スコア:1)
あくしつなデマをながさないでください。
パーティション切って mkfs して tar 展開するだけなのでインストールは10分で終ります。
えーっと、emerge なんとかとかは、あくまでカスタイマイズやアップデートであってインストールではありません。だって毎日やってるでしょう。きっとそうです。
Re:Gentoo (スコア:1)
tar 展開しただけなら、最低限必要なgccやglibcなどsystemだけでkernelすらインストールされてないので
インストール終わりとは呼べないのでは
それに、パーティション切って mkfs して tar 展開するだけでも10分じゃ無理。
Re: (スコア:0)
せめてNetBSDのインストーラぐらいにならないだろうか。
そうしたらGentoo使ってみてもいいかも。
#主戦場はWindows
Re: (スコア:0)
確かに、インストールの手間はかかりますが、ある程度好きなようにカスタマイズできることへのトレードオフと割り切ってます
でも、stage1からすべてコンパイルしながらインストールしていた頃と比べると、stage3から始めてカーネルと最低限必要なパッケージだけならすぐですよね
# ブートする環境ができてから、心行くまでカスタマイズしきるのに時間がかかるのは同意ですが
fedora から ubuntu (スコア:1)
Re: (スコア:0)
同じくubuntu。
サブでarch使っているけど、arch系ってやっぱりこういうところで比較対象にすらならないね。
最近興味深々のgentooはでてきたからサブ乗り換えてみるか。
いい加減 (スコア:1)
UNIX的なブツは、車輪とかネジとか同じように
所謂コモディーなブツだと認識しようよ、最低、
技術者の端くれだと思ってない人々が、ただ
職業として経済的な問題で技術シゴトしている
コトが根本的な問題だとしても(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
携帯電話に入っているらしいと聞きました。 (スコア:1)
せっかくのLinuxマシンなのに残念ながらぷよぷよとe-mailにしかつかっていません。それでも妻のように毎日一緒に存在しています。
いつか 糸吉 女昏 ネ斤 原頁 の役に立つといいのですが。
コソコソと匿名の臆病者として投稿
Slackware ⇒ Debian (スコア:1)
SlackwareのバージョンアップにウンザリしてDebianに手を出して、
それ以降はDebianのみです。
大から小まで、メジャーからマイナーまで、
大抵のソフトが純正パッケージで提供されてて
aptitudeで有無確認→インストール→即利用できるのがとても楽でいいです。
(unstableなので時々ハマりますが)
業務ではもっぱらRHEL/CentOSですけど。
ubuntu10.04 LTSだけど (スコア:1)
贔屓するほどLinux使っていない… (スコア:1)
昔からWindows上でMinGWとかCygwinとかが多くて…。
C/C++コード書くときも環境依存があまりないようなものしか書いてないし…。
(JavaではもっとUNIXから遠ざかるし…。)
プロジェクトで仮想マシン環境を使うことになったけど仮想マシンをアレする部分は大まかな設計だけして
詳細は同僚に振っちゃったから自分ではインストールしてないしなぁ。
openSUSE (スコア:1)
CUIでも使えるyast設定ツールには今でも魅力を感じています。
Fedora (スコア:0)
Fedora 14を使っているんだが、16が出てしまったので、今月でサポート打ち切り。
15か16へ更新する必要がある。
だが、GNOME 3が苦手だから更新したくない…。
XfceはGNOME 3よりマシだが微妙に操作感が違うし。
まあ、Fedoraを使っている以上仕方ないことなんだけれども。
Re: (スコア:0)
gnome-tweak-toolとshell-extensionあるだけ全部入れてgnome-tweak-toolでextensionとウィンドウの設定を気に入るように変更すれば
巷で言われているような惨事にはならないですよ
現状では便利とは言えませんが、少なくとも常用する気にはなる程度にはなります
Re:Fedora (スコア:2)
15にしたマシンを触ったときには、BlueBubbleでもしようかと思いましたが、先日16のマシンを作ってgnome-tweak-toolを入れたところ、だいぶマシになりました。
ただ、512Kbyteのマシンをpreupgradeであげようとしたら「1Gbyteないとダメよん」と言ったので、ちょっと思案中。だってDVD-ROMもよめないマシンだもの。
#5台upgradeはめんどくせ。
Re:Fedora (スコア:1)
Linusもgnome-tweak-toolとdock extensionをインストールしたGNOME 3.2には好印象 [google.com]のようですしね。
仕事と趣味 (スコア:0)
お仕事だったら RedHat 系推しですが、趣味だったら最近は LinuxMint (Ubuntu系?)が好きかも
# しかしMintもWindowsも Mac 上のParallelsで動かしてるんだけど…
--
投票はRedHat系
fedoraは (スコア:0)
redhat系じゃないの?
Re:fedoraは (スコア:1)
FedoraはRed Hat系だけど、RHEL互換ではないですよ?
CentOSとかScientific LinuxはRHEL互換。
Re: (スコア:0)
UbuntuはDebian系だし、openSUSEはより包括的にSlackware系にした方がよさそうだし。
Re: (スコア:0)
変な分類だよね。
単に人気ディストリビューションだというのならCentOSとかが入ってないのはおかしいし。
Re:fedoraは (スコア:1)
選択肢がアレなのはお約束だからスルーするけど、
CentOSは最近、開発者の人手が足りていなくてリリース遅れがあったりするので敬遠したとか?
http://hatebu-graph.com/graph/600af2b0267eed90cbfe6907ab39459f70f8edeb [hatebu-graph.com]
あんた誰、Android、なんでいるの? (スコア:0)
Androidがいない...。
Re: (スコア:0)
自分もandroidに入れたかった、その他にしたけど。
FreeBSD (スコア:0)
Re:FreeBSD (スコア:2)
個人でいじるならPC-98時代からお世話になってるからFreeBSD一択ですね。
かなり前にTurboLinuxをいじったことあるけど、
当時はPC-98に入れたかったからいじらなくなった。
Re:FreeBSD (スコア:1)
BSD/Linux Lite [ocn.ne.jp]ですね。
# なのでそのほかに1票
Re:FreeBSD (スコア:1)
Linuxはうまく動かないときに, ちょっとソースに手を入れようとすると, とたんに敷居が高くなるので…使う側に徹するなら, Windowsの方がいいし…
Gentooには期待していたんですけど…
Re: (スコア:0)
Windowsでちょっとソースに手を入れるなんてことが可能なんですか?
Re:FreeBSD (スコア:1)
だから「使うに徹するなら」Windowsなんですよ. 自分で手を入れるならFreeBSDってことで.
Re:FreeBSD (スコア:1)
3rd partyのプロジェクトでサポートが明記されているUNIX系OSはたいていLinuxなので手を出しづらいのだが、Linuxで動くものは(ソースからコンパイルすれば)使えると思っていいのだろうか。
BSDs (スコア:1)
言わないけど、どう考えても「贔屓」にはしてないですねえ。
自宅で動かしているUNIX系となると主にFreeBSDとOpenBSDですが、
Samba動かしてるOpenBSDの方がちょっと贔屓かな。
NetBSDマシンとDragonfly BSDマシンもある事はあるんですが、
正直冷飯食わされてる状態です。
Re: (スコア:0)
BSDのラクさ加減に慣れたら、baseまでパッケージ管理するLinuxはとても面倒に思えてきます
Re: (スコア:0)
DebianもBSD出してますしね。
Ubuntuたん、はぁはぁ (スコア:0)
TO
いま巷で大人気のターボなLinux (スコア:0)
中国版「ChageLinux」がお勧め
Re: (スコア:0)
Say yes~~
ふたりの愛ランド (スコア:1)
ASKAがいないだろ
家電に組み込まれてる (スコア:0)
Linuxは何が主に使われているのだろうか?
Re:家電に組み込まれてる (スコア:1)
それこそLinux(カーネル)なんじゃないですか?
Re: (スコア:0)
カーネルとBusyBoxですかね
Re:家電に組み込まれてる (スコア:1)
そのうちAndoroidが使われるようになったり
仮想マシンなので (スコア:0)
Winマシン上にとりあえず*nixな環境を用意しておきたかっただけなので、一番とっつきやすそうなUbuntu on VirtualBoxで運用しています。
本来はMacユーザーなので「長いものに巻かれろ」的発想は好きじゃないんですが、難しいことやるわけでもないからこれでいいかなぁと…
先生うちのTurboちゃんが息をしてません! (スコア:0)
助けてあげてください!!
ものぐさなgentoo, slackwareユーザーはArchLinuxがいい。 (スコア:0)
rhel/ubuntuいれても、結局設定ファイルを書き直したりデフォではいってるパッケージを一生懸命erase/purgeしてシンプルにするんだったら初めからシンプルがいい。
でも、必死になってパッチ当てたりオリジナルのモジュールや修正なんていれないし、今は最新版使えたらいいやという人向け。
おもったよりそういう人って多いとは思うんだけどいないんだよなぁ。
って俺のことか。 (スコア:1)
そのままだとIMがanthyしかないのでいろいろ追加する必要があるけどね。
それでもGentooよりは圧倒的に楽なのは確かだけど。
Re:巫女 GNYO/Linux (スコア:2)
今まで、買ってはいたけどドライブに突っ込んだことなかったので(ぇ
fj.jokes出身: