アカウント名:
パスワード:
疲れは大体、最初眼から来ますので、まっさきに目薬ですね。
織田裕二の目薬のCM,目にさしてるからいいけど、鼻か吸引してたら逮捕される薬にしか見えないって言ってたのは誰だったかしら・・・
#最近目薬の威力を知りました
『寒いなか外に行かなくても、職場で本格的なラテが一杯30円で飲めるんですよ』
って、コーヒーを飲みに行きたいって言ってるんだと思いますよ。
それが嫌で仕事をやめる人も多いそうですよ。連れ飯して自分の休みが取れないって。
あと連れ煙。煙草を吸いに行く上司に連れてかれる人。仕事を中断してまで付き合わないとならないらしい。
あとは連れたいひと。連れ飯連れ煙する事で情報を得ようと頑張る人。けど、そうでもしないと情報が入らない人はそこまでの人だったりしますけどね。
精神的な物も含めての話①緑茶を飲む→リラックスする→眠くなる②コーヒーを飲む→リフレッシュする→目が冴える仕事中ならやっぱりコーヒーですね。
なお、肉体的な意味で疲労しているときにはタフマンとかアスパラドリンクなどの安い(効果の低い)種類のドリンク剤を飲むこともあります。よく飲むときもありますが全く飲まないこともあり、平均すると月に4本程度ですかね。飲むタイミングとしては、お昼休みのご飯直後に飲んでから。そのあと15分ほど椅子で仮眠します。
肉体的な意味で疲労しているときは、アミノバイタルゼリー [ajinomoto-kenko.com]ですかね。ドラッグストアで税抜98円のときにまとめて大量買いします。どうしても無理せざるをえないときは1時間前にユンケル投入ですが。
# 安価のドリンク剤って気休めにしかならんが、缶のリアルゴールド(ノンカフェイン)は好きなのでID
トイレ行って軽く肩回したり腕回したり、伸びしたり。ストレッチなんかでとれないほど疲れたらエナジードリンク系摂取。エスタロンモカは飲みすぎて胃を壊したので封印。朝、起きられないほど心身共に疲れたら、諦めて仕事を休んで寝る。
カフェイン錠はアレなお薬の部類に入ると思ってアレなお薬にしました舌下摂取すれば胃を壊さないですよ
>舌下摂取すれば胃を壊さないですよ
15年前に知っていれば!
もう1方は、緑色のアレ?
ふたつ?・・・ごめんひとつしかわからない(なに
給湯室で5分ほど横になって目を閉じます。特に食後の眠気には効果覿面です。ガン寝してしまったことは今のところ無いですね
私もよくやってました。滅多に人が来ない地下の書庫で段ボール敷いて寝相とか気にせずに。ところが警備員さんの巡回で発見されて「大丈夫ですか!?」うつぶせがアカンかったようで…。
最近の目覚ましはインパクトの強いMAD動画を短時間だけ視聴してます。五感や感情を揺さぶるものもいいかもしれませんね。
炭酸飲料のんでます、甘いのは苦手なのでスパークリングウォーターお気に入りはウィルキンソンのタンサンレモン
コーラって人も多いかと思ったけど、スラドの選択肢に入るほどのIT飲料ではなかった?
疲れるまで仕事するほどのやる気はない。
仕事中は疲れないけど、通勤で疲れるわ。なにあの無駄な時間。
職場に着いたら午前中は疲れを取る時間あの痛勤で生産性なんて上がるはずもない
会社の近くに住むか、家の近くの会社にするかすりゃいいのに。
30分以上かかる会社は転職の対象外だな。家を買いなおすほど給料上がるってなら考えるが。
会社に住めばいいじゃない。
たいとるおんりぃ
いつも見てるクセに!
スラドの合間に仕事…ゲフンゲフン
Yes!今日もですよ!
タイトルオンリー
喫煙所まで行く気力も体もないんです…ホントに疲れると
もう第一級の選択肢ではないんでしょう。
「アレなお薬」の範疇ではないかと。
注:喫煙者です。
メンソールタバコは元々は喉の薬だったとか…
#普段はケント、風邪ひくとセーラム#そこまでして吸いたいか?と思わん事もない
時々発作が出て会社を休むほどの喘息もちだけどヘビースモーカーという同僚さんを思い出した。
子供の頃からの持病なので、タバコとは関係ないそうな。
真面目に調べたらいるのかも。昔はヒロポン中毒とかいたし。
疲れたから明日有給休暇取ります、ってのはカドが立つので翌日起きたら体調不良で休む連絡入ようと思いながら当日の仕事を頑張ります。疲れも体調不良の一つですし。起きた時にそれほど疲れていなければ休みません。
ってのを繰り返して、結局寝たらそんなに疲れていないので休んでません。
気合を入れなおすということで「そのほか」
睡眠だけで疲れをとるのではなく、栄養摂取などで疲れをいやす方法を考えた方がいい。どんな仕事か知らないけれど無理して乗り切るというのは、ただの悪循環でしかない。
>睡眠だけで疲れをとるのではなく、栄養摂取などで疲れをいやす方法を考えた方がいい。栄養ってなんですか?
飲む打つ買う?
あんまり無理な仕事はしてないってことでしょ。
傍からみればぬるい仕事でも、やっている本人からすればハードワークというのはよくあること。でまあ夕飯食って眠るのはちゃんとやっているみたいだが、前日の疲れが朝まで若干残っている状態で起きちゃっている。
これを防ぐには、通常の食事を栄養価の高いものに変えるか、サプリメントでも摂るしかない。たとえば朝すっきり起きたいだけだったら、オルチニンとかね。
最近地味にハマってしまって、栄養的に宜しくないと知りつつ100円玉を投げ込んでしまっている
# でも糖分とると頭が働くってのは本当だなぁと実感した
昔のオフィスグリコはスーパー・コンビニで売っているものと同じものですが、いまはオフィスグリコ用に作っていて容量が少ないので貧乏性の私はちょっと躊躇する。
甘いものはいいけど、しょっぱいものを取ると水分欲しくなるし、トイレ行きたくなるしあまりよくないね。
仕事の合間に何かするんじゃなくて、ぼーっとしてる合間に仕事するんだよ!気が向いたときにね!
袋入りのやつをココアや牛乳や蜂蜜とお湯で溶いて飲む。小腹に貯まるし糖分控えめでも甘い。しかも安い。
彼女に連絡して返事があったりすると疲れ一気に飛びます。
DS持込可ですか、良い職場ですね……
爆発四散!
飼ってる猫から今日の夕飯はぶりしゃぶを食べたいにゃとかメールが来ると確かに和むが、疲れてるときはそれでもっと働けるようになるかというとそんなことはない気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
アレな目薬 (スコア:2)
疲れは大体、最初眼から来ますので、まっさきに目薬ですね。
Re: (スコア:0)
織田裕二の目薬のCM,目にさしてるからいいけど、鼻か吸引してたら逮捕される薬にしか見えないって言ってたのは誰だったかしら・・・
#最近目薬の威力を知りました
コーヒー飲みいく (スコア:2)
『寒いなか外に行かなくても、職場で本格的なラテが一杯30円で飲めるんですよ』
って、コーヒーを飲みに行きたいって言ってるんだと思いますよ。
Re:コーヒー飲みいく (スコア:1)
「外に食べに行く」というのはリフレッシュの手段だという認識がなくてウンザリした記憶が。
ちょっと関係ない話かもですが。
#休み時間までお前の顔を見たくないんだよ、とどれだけ言いたかったか。
Re:コーヒー飲みいく (スコア:2)
それが嫌で仕事をやめる人も多いそうですよ。
連れ飯して自分の休みが取れないって。
あと連れ煙。煙草を吸いに行く上司に連れてかれる人。
仕事を中断してまで付き合わないとならないらしい。
あとは連れたいひと。連れ飯連れ煙する事で情報を得ようと頑張る人。けど、そうでもしないと情報が入らない人はそこまでの人だったりしますけどね。
カフェインの量の問題もあるとは思う (スコア:1)
精神的な物も含めての話
①緑茶を飲む→リラックスする→眠くなる
②コーヒーを飲む→リフレッシュする→目が冴える
仕事中ならやっぱりコーヒーですね。
なお、肉体的な意味で疲労しているときにはタフマンとかアスパラドリンクなどの安い(効果の低い)種類のドリンク剤を飲むこともあります。
よく飲むときもありますが全く飲まないこともあり、平均すると月に4本程度ですかね。
飲むタイミングとしては、お昼休みのご飯直後に飲んでから。そのあと15分ほど椅子で仮眠します。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
仕事中ならやっぱりポットでいれる紅茶ですね (スコア:1)
肉体的な意味で疲労しているときは、アミノバイタルゼリー [ajinomoto-kenko.com]ですかね。ドラッグストアで税抜98円のときにまとめて大量買いします。どうしても無理せざるをえないときは1時間前にユンケル投入ですが。
# 安価のドリンク剤って気休めにしかならんが、缶のリアルゴールド(ノンカフェイン)は好きなのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
ストレッチ (スコア:1)
トイレ行って軽く肩回したり腕回したり、伸びしたり。
ストレッチなんかでとれないほど疲れたらエナジードリンク系摂取。
エスタロンモカは飲みすぎて胃を壊したので封印。
朝、起きられないほど心身共に疲れたら、諦めて仕事を休んで寝る。
☆大きい羊は美しい☆
Re: (スコア:0)
カフェイン錠はアレなお薬の部類に入ると思ってアレなお薬にしました
舌下摂取すれば胃を壊さないですよ
Re:ストレッチ (スコア:1)
>舌下摂取すれば胃を壊さないですよ
15年前に知っていれば!
☆大きい羊は美しい☆
取り敢えず (スコア:1)
モンスター [monsterenergy.com]が多いです
プラシーボ効果しか無いと思ってますが
炭酸がいい感じにリフレッシュさせてくれます
最近やっとお嬢様聖水 [ojyosama.jp]飲みましたが
カフェインが入ってないのでエナドリより栄養ドリンクだろって感じでした
味は悪くないんですがネーミングがちょっとね
あと、売っている所が少ないので買いづらいです
小田急のキオスク以外で見たことないです
# 鈴鹿アンリミテッドFC [suzuka-un.co.jp] 頑張れ
# サポータあのユニホーム着れるのかなと思った
Re:取り敢えず (スコア:2)
反応は二つに大別出来そうですな。
Re:取り敢えず (スコア:1)
駄目だ おれorz
# もっとあるの?
Re: (スコア:0)
もう1方は、緑色のアレ?
Re: (スコア:0)
ふたつ?・・・ごめんひとつしかわからない(なに
寝る (スコア:1)
給湯室で5分ほど横になって目を閉じます。
特に食後の眠気には効果覿面です。
ガン寝してしまったことは今のところ無いですね
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
私もよくやってました。
滅多に人が来ない地下の書庫で段ボール敷いて寝相とか気にせずに。
ところが警備員さんの巡回で発見されて「大丈夫ですか!?」
うつぶせがアカンかったようで…。
最近の目覚ましはインパクトの強いMAD動画を短時間だけ視聴してます。
五感や感情を揺さぶるものもいいかもしれませんね。
髭剃り (スコア:1)
電気シェーバーは手軽でいいですね。仕事場にひとつ置いてます。
炭酸飲料 (スコア:1)
炭酸飲料のんでます、甘いのは苦手なのでスパークリングウォーター
お気に入りはウィルキンソンのタンサンレモン
コーラって人も多いかと思ったけど、
スラドの選択肢に入るほどのIT飲料ではなかった?
疲れない (スコア:0)
疲れるまで仕事するほどのやる気はない。
Re:疲れない (スコア:1)
仕事中は疲れないけど、通勤で疲れるわ。
なにあの無駄な時間。
Re: (スコア:0)
職場に着いたら午前中は疲れを取る時間
あの痛勤で生産性なんて上がるはずもない
Re: (スコア:0)
会社の近くに住むか、家の近くの会社にするかすりゃいいのに。
30分以上かかる会社は転職の対象外だな。
家を買いなおすほど給料上がるってなら考えるが。
Re: (スコア:0)
会社に住めばいいじゃない。
スラド (スコア:0)
たいとるおんりぃ
Re: (スコア:0)
いつも見てるクセに!
Re: (スコア:0)
スラドの合間に仕事…ゲフンゲフン
Re: (スコア:0)
Yes!
今日もですよ!
タバコは? (スコア:0)
タイトルオンリー
Re:タバコは? (スコア:2)
喫煙所まで行く気力も体もないんです…ホントに疲れると
Re:タバコは? (スコア:1)
もう第一級の選択肢ではないんでしょう。
Re: (スコア:0)
「アレなお薬」の範疇ではないかと。
注:喫煙者です。
Re:タバコは? (スコア:1)
メンソールタバコは元々は喉の薬だったとか…
#普段はケント、風邪ひくとセーラム
#そこまでして吸いたいか?と思わん事もない
Re:タバコは? (スコア:1)
時々発作が出て会社を休むほどの喘息もちだけどヘビースモーカーという同僚さんを思い出した。
子供の頃からの持病なので、タバコとは関係ないそうな。
Re: (スコア:0)
真面目に調べたらいるのかも。昔はヒロポン中毒とかいたし。
明日は体調不良で休もう (スコア:0)
疲れたから明日有給休暇取ります、ってのはカドが立つので
翌日起きたら体調不良で休む連絡入ようと思いながら当日の仕事を頑張ります。
疲れも体調不良の一つですし。起きた時にそれほど疲れていなければ休みません。
ってのを繰り返して、結局寝たらそんなに疲れていないので休んでません。
気合を入れなおすということで「そのほか」
疲れは体調不良なのか? (スコア:1)
睡眠だけで疲れをとるのではなく、栄養摂取などで疲れをいやす方法を考えた方がいい。
どんな仕事か知らないけれど無理して乗り切るというのは、ただの悪循環でしかない。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
>睡眠だけで疲れをとるのではなく、栄養摂取などで疲れをいやす方法を考えた方がいい。
栄養ってなんですか?
Re: (スコア:0)
飲む打つ買う?
Re: (スコア:0)
あんまり無理な仕事はしてないってことでしょ。
朝「そんなに疲れてない」「それほど疲れてない」 (スコア:1)
傍からみればぬるい仕事でも、やっている本人からすればハードワークというのはよくあること。でまあ夕飯食って眠るのはちゃんとやっているみたいだが、前日の疲れが朝まで若干残っている状態で起きちゃっている。
これを防ぐには、通常の食事を栄養価の高いものに変えるか、サプリメントでも摂るしかない。たとえば朝すっきり起きたいだけだったら、オルチニンとかね。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
オフィスグリコ (スコア:0)
最近地味にハマってしまって、栄養的に宜しくないと知りつつ100円玉を投げ込んでしまっている
# でも糖分とると頭が働くってのは本当だなぁと実感した
Re: (スコア:0)
昔のオフィスグリコはスーパー・コンビニで売っているものと同じものですが、
いまはオフィスグリコ用に作っていて容量が少ないので貧乏性の私はちょっと躊躇する。
甘いものはいいけど、しょっぱいものを取ると水分欲しくなるし、トイレ行きたくなるしあまりよくないね。
ちがうちがうそうじゃない (スコア:0)
仕事の合間に何かするんじゃなくて、ぼーっとしてる合間に仕事するんだよ!
気が向いたときにね!
きなこ (スコア:0)
袋入りのやつをココアや牛乳や蜂蜜とお湯で溶いて飲む。
小腹に貯まるし糖分控えめでも甘い。しかも安い。
彼女に連絡 (スコア:0)
彼女に連絡して返事があったりすると疲れ一気に飛びます。
Re: (スコア:0)
DS持込可ですか、良い職場ですね……
Re: (スコア:0)
爆発四散!
Re: (スコア:0)
飼ってる猫から今日の夕飯はぶりしゃぶを食べたいにゃ
とかメールが来ると確かに和むが、疲れてるときはそれで
もっと働けるようになるかというとそんなことはない気がする。
403か500と書き残して喫茶店 (スコア:0)