パスワードを忘れた? アカウント作成

メインで使用しているウェブブラウザは

投票結果を表示しています。
Google Chrome
  204 票 / 26%
Microsoft Edge
  61 票 / 7%
Firefox
  338 票 / 44%
Safari
  45 票 / 5%
Opera
  9 票 / 1%
Vivaldi
  43 票 / 5%
Brave
  16 票 / 2%
Internet Explorer
  12 票 / 1%
w3m
  9 票 / 1%
その他
  30 票 / 3%
合計 767 票
投票所 | 他の国民投票
  • 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
  • なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
  • この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

最新の国民投票

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward

      nagazou時代になるまでは国民投票は月1ぐらいで採用数が少なく、採用されないからタレコミが少なかった

  •  IEや初期のEdgeならともかく、今のEdgeは忌避するほどのおかしな挙動はないし、スペックも別に悪くはない。
     特にブラウザこだわりもないので、新しく別のブラウザを導入しようという気も起きないので、そのままOSデフォルトブラウザを使っている。

     Opera10あたりまではUnite目的でOpera使ってたけど、マシン買い換えるときに移行するのが面倒になるので今はもうOS標準で問題ないものはOS標準を使うようにしている。

  • by mars12 (28939) on 2021年08月18日 16時53分 (#4093711) 日記

    Firefox使いがこんなに多いわけない。
    俺もFirefox使ってるけど、他人が使ってるの見たことないし。

    • 周りに『スラド民』みたいな人がいないだけじゃないですか?
      まあ、スラドの場合ネタとしてFirefoxに投票してる人も結構いるとは思いますが。

      自身 Chrome と併用していますが、機能面もメンテナンス性も Firefox の方が断然使いやすいと思います。

      お気に入りの一つが『IE ライクなメニュー』なのですが、91 になって行間がスカスカになってしまって
      以下のサイトを参考に従来の詰まった行間に戻しました。

      Firefox 91 のスカスカメニューを改善する [yamk.net]
        ↑ 打ち込むコマンドや CSS ファイルで記述するテキストをコピペしやすくしてくれている

      親コメント
  • by qwerty (20776) on 2021年08月17日 16時12分 (#4092702) 日記

    blink あかん
    たまに必要があって bink 系ブラウザ使うけど、このエラー EdgeでもSlepnir でも出る

    --
    [Q][W][E][R][T][Y]
  • by renja (12958) on 2021年08月19日 20時30分 (#4094713) 日記

    広告そのままで気にならないのかな?
    強制的にオーバーレイしたり動いてきたりセキュリティ警告に偽装してたりetc.

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月15日 14時47分 (#4091269)

    telnet hoge.net 80
    GET /index.html

    • by Anonymous Coward on 2021年08月15日 17時25分 (#4091343)

      openssl s_client -connect hoge.net:443
      GET /index.html

      で幸せになれるよ。
      # 実際はHost:もないと99%幸せになれないが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ありがたや、ありがたや。

    • by Anonymous Coward

      ファイルをちょっとブラウザ経由でコピーしたいときなど、 python3 -m http.server (デフォルトはTCP 8080)はよく使う。

    • by Anonymous Coward

      curlで良いかと。Windows10にもcurlってあるのよね。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月15日 15時37分 (#4091291)

    Firefoxの挙動がいちばんまとも。
    Chromeは第2のIEと化している。

    • by Anonymous Coward

      Firefoxの方が自分でも実現できてない「あるべき論」掲げて足引っ張っている印象だが。
      まぁ、Safariの自己中は別格として。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月15日 16時37分 (#4091323)

    Firefoxが過半数のシェアを持っていたとはな
    Netscapeの流れ星が懐かしいな
    https://www.youtube.com/watch?v=ljOsHfXZDME [youtube.com]

    • by Anonymous Coward

      アイコンをアニメーションする文化って何だったんだろうな・・・と思う。
      当時も今も「目を引きつけようとする演出」って単純に目障りなんだが。
      まぁ、今は下品な広告しかこういうことやらなくなったが(だから余計にうざいんだが)

      • by Anonymous Coward
        いわゆる「通信中」を示すものですよね。
        Mosaicが最初なんじゃないかと思うけど、まさに「通信している」という雰囲気のアニメーションで意図は通じた。まぁ、今のプログレスバーに近い役割で(どのくらい進捗したかはわからないけど)、それなりに意味はあったと思うけど。
        • by Anonymous Coward
          Throbber [wikipedia.org]ってやつですね。
          今だと、私の使っているChromeではタブのアイコンにクルクル回る輪が表示されます。
    • by Anonymous Coward

      この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月15日 18時23分 (#4091360)

    Opera GXはOperaに入りますか?

  • by Anonymous Coward on 2021年08月15日 19時10分 (#4091381)

    皆本当にFirefox?
    WaterfoxとかForkの方ではなくて?
    素のFirefoxとか自虐的なコンセプトがアレゲが過ぎないか?

    • by alp (1425) on 2021年08月15日 22時04分 (#4091475) ホームページ 日記
      Waterfox ならその他にするでしょ。私もその他にしたし。

      #Waterfox classic。逆に Non-classic 版にしている人は何故なのか気になる。

      親コメント
      • by ktmizugaki (46208) on 2021年08月20日 14時08分 (#4095270) 日記

        自分もメインは Pale Moon だから、その他にした。サブで Firefox も使っているけどね。

        --
        svn-init() {
          svnadmin create .svnrepo
          svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
        }
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        同じく
        前まではFirefox使いだったがアドオンの切り捨てに付いて行けずWaterfoxに乗り換えた

    • by ijumi (49396) on 2021年08月15日 22時28分 (#4091487) 日記

      突撃用に使ってるPCがWindows2000だから、Firefox以外の選択は無いんです(;_;)
      メインで使ってるPCが32BitCPUだから、WaterfoxもVivaldiも動かせません(T_T)

      ウチの環境だけかも知れませんが、Ver.89.0以降のFirefox32bit版は超絶軽いです。

      --
      ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      UbuntuとかだとデフォでFirefoxだからじゃね?

    • by Anonymous Coward

      Iceweasel [wikipedia.org]...と言おうとしたが、もうFirefoxに戻ってたな

    • by Anonymous Coward

      Firefox 使い慣れたらChromeなど使ってられん程メンテナンス性がいい。

      ブックマーク、パスワード、プロファイル等々

      但し、時々クラッシュするのは覚悟が必要。

      • by Anonymous Coward

        俺の環境の最近のFirefoxはバージョンの数字が上がるまでに一度もクラッシュしない。
        2021年でクラッシュしたっけな?とおもいだせないぐらい、クラッシュしないというか、老化で忘れっぽくなっただけかも

        • by Anonymous Coward

          最近はFirefoxでしかクラッシュは経験していないですね。
          まあ、他のブラウザを使っていないから、というのが大きな理由ですが。

      • by Anonymous Coward

        >但し、時々クラッシュするのは覚悟が必要

        最近Windows10をクリーンインストールし直した上でFirefoxとChromeを均等に使用しているが
        クラッシュしないだけで、Chromeもしっかり不安定な事を確認した。
        大雑把な感覚だが、Firefoxと同じような条件・頻度で以下のような現象が起こる。

        ・一部のタブが異常に重たくなる
        ・動画が同じ時間の所でコマ落ちするが、ブラウザを全て閉じて開き直すと解消される

        個人的にはクラッシュするFirefoxの方が潔くて好感度大。

        • by Anonymous Coward

          Chromeはメモリイーターだからね。自社製品のくせに、Google マップ見てるだけでタブがクラッシュするChromeにはイライラしてた。
          Edgeはそういうことがないから快適。

          • by Anonymous Coward

            >Chromeはメモリイーターだからね。

            その対策として、アクティブでないタブのメモリを自動的に開放するんだけど、それが非常に鬱陶しい。
            隠れたタブをアクティブにするたびに再読み込みされる。(Chrome互換の現Edgeも同様)

            それの ON/OFF ができるといわれた「chrome://flags/」の項目も最近は無くなったし。

            その点、Firefox は再読み込みが無いので非常にありがたい。

      • by Anonymous Coward

        但し、時々クラッシュするのは覚悟が必要。

        動画周りを行儀の悪いScriptで扱うサイトではたまにクラッシュ起きますね
        表通りのサイトではまず起きませんが

        # まぁOMTC周りの狂気の強制実装の頃に比べれば十分安定しているが

    • by Anonymous Coward

      マジでFirefoxです
      ツリー型タブが便利すぎる
      他のブラウザにはない

    • by Anonymous Coward

      firefox使いな俺も驚いている。世間じゃ碌にシェアがないのに。
      さらにはUI改悪と散々こき下ろされているというのに。

      個人的にはadblockはchromeよりfirefoxのほうが使いやすいと思うがこの辺か!?

      • by hahahash (41409) on 2021年08月17日 11時11分 (#4092422) 日記

        マルチアカウントコンテナが便利。

        自分の場合、とある業務関連Webサービスについて、そこそこ高頻度で
        『一時的に普段と別のアカウントでログインする』ことが必要になるんだけど、

        Firefoxだと、タブ単位で別のアカウントにできるし、
        今見てるこのページを別アカウントで開く、とかができるのも便利。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >個人的にはadblockはchromeよりfirefoxのほうが使いやすいと思うがこの辺か!?
        その辺。

      • by Anonymous Coward

        youtubeのダウンロードとか、Googleの嫌がることをするのにFirefoxは役立つ。
        ついでに、Googleの嫌がる使い方についてWeb検索するときはDuckduckgoを使用する。

    • by Anonymous Coward

      Waterfoxはたまに使うけど、サイトによってはしばしば「古すぎるからアップデートせよ」とか「そのブラウザは非対応」などのメッセージを拝むことになる。
      UA偽装しても何か問題が起こることもあるし、メインにはなり得ないなあ。

    • by Anonymous Coward

      広告企業GoogleのChromeを避けて
      広告企業System1のWaterfoxを使う情弱はスラドには居ないぞ

  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 5時33分 (#4091573)

    Edgeに半日かけて移行して数日試したが、すべてにおいてChromeの改悪であった。あきらめてChromeに戻った。完全に時間の無駄だった。

    • 開発者ツール(F12)はGoogle Chromeより改良されたりしてるよ。
      Web開発者じゃなきゃ関係ないけど…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ちょっとずつ並行運用して、いいと思ったら移行すれば休日を潰すなどという結果にならなくて済むのに。

    • by Anonymous Coward

      全てにおいて、は流石に言いすぎかな
      各種ベンチマーク結果から、モダンなブラウザ※では一番省資源(メモリ使用量少ない、高負荷な作業時の CPU 使用率低い)らしいし
      ※ 旧 Edge は除く

      ただそれ以外の UI とかで Chrome との差別化ってあんまり感じないから、Chrome → Edge の移行は対してメリット感じないね

  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 10時47分 (#4091665)

    あるアドオン系を使い続けたくてFirfoxからWaterfox経由Pale Moonへ。表示がおかしい動画系はchrome系で。

    • by Anonymous Coward

      Prefbar を使うので Pale Moon です。ただ、この数か月互換性問題が発生してきて、
      MOON TESTER TOOL を使わざるを得ません。いつ使えなくなるか分からないので
      basilisk も準備しています。 Firefox も稀に使います。全てポータブル版ですね。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 16時54分 (#4091923)

    明らかにネタ枠のw3mやザ・レガシーのIEをぶっちぎって最下位とかかわいそう。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...