パスワードを忘れた? アカウント作成
342 story

Qt/Windowsに非商用ライセンス版登場 28

ストーリー by Oliver
クロスプラットフォームの魅力 部門より
Qt/Windowsに非商用ライセンス版が登場した事をgoubuが知らせてくれた。X11用のFree Editionと同様にオープンソースなアプリケーションの作成にしか使えないライセンスなのだが、ライブラリの配布形式がWindowsでは一般的なバイナリオンリーなので好きなGPLソフトウェアをWindowsで再コンパイルして使う、というわけにはいかない。この点はFAQにも明記されている。
たとえライブリがnon-freeであれ、これがきっかけでWindowsの世界にももっとオープンソースなソフトウェアが増えればいいのだが。Qtを使って書かれていれば簡単にライブラリがfreeなX11に移植できるし。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masui (228) on 2001年06月27日 16時02分 (#3975) ホームページ
    QT/Winのパフォーマンスってどうなんでしょうね?
    どこかにQT/Win使ったアプリとかってあります?
    --
    May the 4th B w/z U
  • by rug (55) on 2001年06月27日 16時39分 (#3981) 日記
    QtじゃなくてもCross PlatformなFreeのGUI Toolkitは いろいろあるよ。有名どころだけでも、 wxWindowsfltkFOXV がそうだ。あとtcl/tkもか。tclインタプリタがついてくるのがウザいけど。他にもVXCLなんてのがあって、元々はVWCLというWindows専用のFreeなToolkitだったけど、今はX11にも移植されているらしい。
  • by asataku (2091) <takumi@asaki.jp> on 2001年06月27日 17時17分 (#3988) ホームページ 日記
    ftp://ftp.trolltech.com/qt/compiled-examples/windows/
    ってものがあります。ただ、1年以上前の物なんですけど…。
    これが現在のパフォーマンスとどのくらい異なるかは把握していません。
    --
    -- Che Che - Bye Bye
  • by masui (228) on 2001年06月27日 18時15分 (#4002) ホームページ
    RubyQT2でWindows対応してくれないかな?
    そしたらRubyでクロスプラットホームなアプリがかけるなー。
    でもRubyGTKもあったな・・・
    --
    May the 4th B w/z U
  • Java と XUL(Mozilla) も加えてあげよう。
    # ちと toolkit とは違うけど。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • gtkを外しているのはわざとですか?(笑)

    Windows用のgtk+はここにありますが、
    どれくらいX-WINDOW版と互換性があるかはわかりかねます(汗)
    GIMP for Windowsはこれを使っているのではないでしょうか?
  • コンパイラにもよると思いますけれど,グラフィックスの描画はそれほどでもないです. 互換性のためにかなりプリミティブなところからQt内部でやっているからでしょうか. 大量にレンダリングする2Dゲームにはつらそうです. 3D用にはOpenGLのAPIがありますけれど,こちらは使ったことがないので分かりません. 例として私のプログラムを紹介してもいいのですが,分野の違う人には意味のないものなので・・・   個人的にはGUIツールとしての利用がQtの利点の全てではなくて,整然としたAPIと 機種に依存しないXMLやらスレッドやらネットワーク関連のインターフェースが魅力なんですが.   でもVC++用だけ,というのがかなり残念な気もしますね. Borland用のも使えればならgccとのソースの互換性も比較的高いし 無料でリコンパイルできるのに.
    --
    kaho
  • 互換性は結構高い気がしますが、速度がちょっと問題です。
    --
    May the 4th B w/z U
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 16時06分 (#3976)
    > どこかにQT/Win使ったアプリとかってあります? KylixはQtでないの?
  • by iwa (2980) on 2001年06月27日 17時32分 (#3992)
    このうちで日本語通るのってどれくらいあるんでしょうか?

    Qtは国際化されてるらしいですが……。
  • by G7 (3009) on 2001年06月27日 17時55分 (#3995)
    KylixはWinアプリではナイのでわ?
    Linuxアプリ(なんか凄い言い方だが)だよね。
  • FAQを読んだ(といえる英語レベルかどうか怪しいが)んですが、

    >好きなGPLソフトウェアをWindowsで再コンパイルして使う、というわけにはいかない

    んですかこれ?
    自分で自分の分をコンパイルする分には問題ないのかなとか思うんですが。職場でやるのは駄目っぽいですけど。

    MSVCなんざ買わ(え)ない、という話なら、
    cygwinかなんかでコンパイルできるようにするってのも
    駄目なのかな?可能かどうかは知らないけど。

    少なくとも
    >バイナリオンリーなので

    というのは理由としては変なのではないかと。
    dlopen(もといLoadLibrary)すりゃ行けるだろうから。

    てゆーかそもそも、「再コンパイルして使え」ないのなら、
    フリーソフトの増加に一切寄与しないと思うんですが(^^;

    俺なんか間違ってます?
  • by aish (3117) on 2001年06月27日 20時08分 (#4023)
    Qt/WindowsのDesigner動かしてみたけど、日本語問題なさそう。立ち上げがちょっと重いけど、動き出せば問題なし。だいたい、Unix生まれのGUIアプリの癖に、使いやすいというのはどういうことか。
  • 職場でやるのが駄目というのはGPLとリンクできない原因のひとつだが、要はこのラインセンスがGPLと非互換なので、これとリンクしたGPLアプリを(再)配布できないってことだ。

    Cygwinに関していえば、前にどこかでX11向けのQt Free EditionをCygwinで動かした、というのを読んだ
    ことあるぞ。もっとも、その場合はWin32で動くXサーバが必要だけど。

    Win32ネイティブ版のパフォーマンスに関して言えば、MFC等で書かれてたのと基本的には変わらない、すくなくともいろんな物を体感した感じでは。エミュレーションレイヤーが入ってるんじゃなくて、ネイティブWin32 APIに落ちてるからね。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 22時52分 (#4043)
    2Dに関していえば、Qtのキャンバスクラスを使えばかなり良いパフォーマンスがでるぞ。オブジェクトの動きの物理法則だけ与えてやればあとはコリジョンの発見やスプライトの移動とかもやってくれて楽スギ。

    Win32だとDirectX、XFree86だとXv拡張などに対応させて速度を稼いでいるっぽいね。
  • by G7 (3009) on 2001年06月28日 4時18分 (#4091)
    あぁそれか。

    D6(のCLX)の足回りってQtなのかなあ?
    少なくともQtじゃなくて従来のライブラリ(VCL)を
    ラップしてもよいような気がするんだが、
    いきなり「アプリの」uses節にQなんたらっていうUnit名が
    並んでいるのは、ちとビビルというか困るというか
    情報隠蔽はどうしたよOOP言語?というか、で
    惑ってしまったものであります。へい。
  • ですので、タレコミに「配布」じゃなくて
    「使う」と書いてあったのが意外だったんです(^^;

    それにしてもGPLもなあ…。
    理念は好きなんだが、実装がなあ…。
    「リンク」という概念に対する各種の古めかしい決めつけ(笑)が痛すぎる。
    SystemLibとNonSystemLibの差なんて、
    OS個々の構造に依存なんじゃないのかな。
    まぁFSFとしては全部FREEになりゃいいわけだから
    ドッチデモイイんだろうけどさ…
  • 確かにサンプルでもQCanvasは速いっぽいですね.
    ただQWidgetのサブクラスではないのがつらいっす.速度と機能のトレードオフですが.
     
    まあ私はゲームを作っている訳ではないので使ったこともないのですが,
    WinでもDirectXを呼び出しているのならちょっと面白そうなので勉強してみます.
    --
    kaho
  • by Average (3404) on 2001年06月28日 8時43分 (#4117) 日記
    QtとVCLと両方です。 一応uses節にQtホゲとすれば 後はソースはいじらんで済む方向になるとか。 どっちにしろC++Builderが出たらDelphiの 注目度は減っちゃうんだろうなぁ・・
    --
    -----------------
    #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)

  • 職場でやるのが駄目というのはGPLとリンクできない原因のひとつだが、要はこのラインセンスがGPLと非互換なので、これとリンクしたGPLアプリを(再)配布できないってことだ。


    これなんだけど、現在Qt/X11用のGPLソフトがあるとして、
    それがQt/MS-WindowsとリンクできるとなるとGPLを名乗れなくなる。
    ということですよね。
    そういうソフトで、手を加えずにQt/MS-Windowsとリンクできる物があるかは知りませんが、
    なんだかなぁといった感じ。

    Qt/MS-Windowsもソースを出して、QPL/GPLにしちゃえばいいのに。
    --
    -- Che Che - Bye Bye
  • platformの差異はglibとかgdkで吸収しているので互換性は 高いと思います。でも、Torのpageに置いてあるsnapshotは 微妙に古いのが難点。gtk+のバージョンは1.3.0だったような。 TorはPangoの移植もやっているようだけど、早いところ 新しいsnapshotを出してほしいな。

    ただ、Gtk+ for Windowsのおかげでdiaが Windowsでも使える ようになったのは嬉しい。

    あと、速度ですがtcl/tkよりは全然速いかな。(^^;;
  • by G7 (3009) on 2001年06月28日 21時48分 (#4272)
    >C++Builderが出たらDelphiの注目度は減っちゃうんだろうなぁ

    えー?そんなぁ(T_T)
    delphiいじってると、C++なんざ
    どこがいいんだ?という気しかしないっすー。

    各要素が互いに絡んでことをややこしくしてるっていう意味で
    俺はC++の言語仕様をスパゲティ仕様と呼びたい(笑)
    ObjectやClassのことを真面目に考えたら
    C++のやり方はやっぱりどっか無理があるっす。
    一方Delphiは、RADとOOPの相性のよさを、
    直接的な使い心地のレベルからも
    深淵(?)な面からも、色々教えてくれる。

    よい言語がもっと流行って欲しいなぁと思うです。
    delphiにせよ、rubyにせよ…

    あ。すみません。脱線…
  • by G7 (3009) on 2001年06月28日 21時51分 (#4274)
    WideStudio も、こういう場合は数にいれていいですよね。
  • by rug (55) on 2001年06月29日 19時41分 (#4422) 日記
    C++の場合、symbolのname manglingがvendorによってバラバラなので、MSVC++用のライブラリをgccで使おうとしても無理です。しかも、詳しくは知らないのですが、name manglingに関連する特許をMicrosoftが取っているらしいので、真似することもできんのですな。
  • 勘違いしてるかもしれないけど、
    「リンクした実行オブジェクトをGPLで配布不可」
    であって、
    「リンク可能なソースコードを配布不可」
    というわけではないですよね。

    Qt/Winを(LGPLではなく)GPLにすることこそ、
    不可だと思うんですが....
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 19時50分 (#4020)
    この点だけやってみました。 > MSVCなんざ買わ(え)ない、という話なら、 > cygwinかなんかでコンパイルできるようにするってのも > 駄目なのかな?可能かどうかは知らないけど。 MSVCのLibファイルをlibxxx.aにするツールreimpに掛けて 変換しようとしましたが、できませんでした。 Cygwinではダイレクトにlibファイルが見れそうにない ので、まだダメかも。 UNICODEがハードコーディングされていると、VCの コンパイルが通らないので、この点もCygwinにしたい 理由の一つですね。
  • by Anonymous Coward on 2001年06月27日 20時28分 (#4028)
    Delphi 6 ←→ Kylix 1 でソース互換になってるという話かと思います。
    http://www.borland.com/delphi/
  • by Anonymous Coward on 2001年06月28日 9時16分 (#4121)
    無料配布されてるBorland C++では?
    あれならMakefile書いていけそうに思うけど。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...