今度はCookieがらみ。IEのセキュリティーホール 30
ストーリー by wakatono
またか… 部門より
またか… 部門より
lovely_kitayama 曰く,"ウンザリするほどセキュリティーホールを吐き出している IEで、こんどは こちらに あるように、cookie がらみのセキュリティーホールが発見された。 ついこの間もcookie関連の話題があったばかりなので、 これでますますIEの信用が無くなることであろう…って、もうそんなもの何処にも無いですね。"
なんかまたも立て続けに…何が憑いてるんだろう…って、バグが憑いてる…
関連リンク (スコア:3, 参考になる)
回避方法 (スコア:3, 参考になる)
これやってみよう! (スコア:2)
JScriptオンにして、M$IEで
about://srad.jp/<script%20language=JavaScript>alert(document.coo...
を実行してみてください。見事に /. のクッキーが出ます。。。。
Re:これやってみよう! (スコア:2)
Re:これやってみよう! (スコア:4, 参考になる)
太い帯域で繋がってるレスポンスの速いサーバを使えば、見つかりにくいかもしれないし、ポップアップ広告みたいなアドレス欄非表示のウィンドだとまずわかんないでしょうね。
Re:これやってみよう! (スコア:2)
良くわからないのですが、ブラウザがブラウザの保存しているcookieを表示することで何かセキュリティホールになるのでしょうか?
これと合わせてブラウザがcookieを第三者に渡してしまう仕組みがあるということですかね?
クリップボードとか?
Re:これやってみよう! (スコア:3, 参考になる)
Re:これやってみよう! (スコア:2)
のデモも試してみてください。
見事に任意のドメインのクッキーを相手のページ内に表示させることが出来ます。
うまく使うと、cookieベースでログイン状態を保持している他のサイトのログイン状態を収集して、
簡単になりすましが出来そうですね。
Re:これやってみよう! (スコア:2)
盗まれにくいクッキーは PATH= を工夫するべきか。
2chもCookie漏らす (スコア:0)
http://pc.2ch.net/../<SCRIPT>alert('hello')</SCRIPT>
元ネタ:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1004160822/
もうこうなると (スコア:2, おもしろおかしい)
有名だからクラックされるのか、探せばありそうだからクラックされるのか、どっちが正しいのかわけわからん。
どっちもか、、、
Re:もうこうなると (スコア:2, 参考になる)
ファイル名と存在している場所が分かっているため、攻撃場所がはっきりしていること。
任意のフォルダーにインストールできればいいのに。
インストールが必要になればIEのインストールなんてしないのに。
Re:もうこうなると (スコア:1)
Re:もうこうなると (スコア:1)
#違うか ;^_^)
Re:もうこうなると (スコア:2)
心底同意。良く言ってただのバグ、普通に表現して仕様、MSのアイデンティティですね。
根本の設計思想が間違えてますから、表象的な階層での後追い対応に終始して、ただでさえ建て増し旅館方式の構造が、まさに迷宮になってしまい、最終的には作った本人もわけわからんという状態になるのでしょう。
痛烈に皮肉を言えば、MS社員は「紳士」であって、コンピュータを使う人も「紳士」であることを想定し、不正アクセスは違法です! と言って「紳士協定」が成立することを当然だと思っているのでしょう。Windowsネットワークも、あれはかなり「紳士協定」を前提にしてる部分が多いですし、そういう会社なのでしょう。
#ただの無知、技術力欠如、というお話は聞き飽き
#ましたネ
optimized for /.
つーかまだIE使っている人って多いんですね (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:つーかまだIE使っている人って多いんですね (スコア:1)
つーか、粗悪なSOFTをばらまくM$を訴えられないのか?
使用許諾を受けたのは先方であって・・・自分もそうか。
AMIGA4000T(60/50)使い
無責任 (スコア:2)
バグが無くならない (スコア:1, すばらしい洞察)
要は何らかの機能追加により巨大な穴が新しく発生しているわけだから、現状の設計・開発理念を改めない限り、
「常に巨大な穴が生成され続ける」
と言う愉快げな循環に陥っているわけです。
Re:バグが無くならない (スコア:2)
CSSへの対応状況などを考えても、IEは5.01 SP2から変更したくないのだ。
char *A;
モータースポーツ部 [slashdot.jp]
憑いているのは・・・ (スコア:0, オフトピック)
オフトピでした。
-- non --
管理者の最終回(Re:憑いているのは・・・) (スコア:1)
ちびゲ○ツ…… ボクはもう疲れたよ……
最終回 (スコア:0)
来週からは新番組「チビゲ」がはじまります。
お楽しみに!
Re:最終回 (スコア:0)
免責事項 (スコア:0)
なかなかいいですね。
Microsoftサイトのあらゆるところでみかける鬱陶しい免責事項の記述の代わりに、この一文を書いておけばいいのではないでしょうか。
IE4の頃から… (スコア:0)
about:のバグは結構知ってた人は多かったと思うのだが、どうして今まで指摘されなかったのだろう?
単に私が既に指摘されてたのを知らないだけなのだろうか?
Re:IE4の頃から… (スコア:0)
Re:IE4の頃から… (スコア:0)
これは「機能」でしょう。泥棒に鍵を与える設計ミスなんですが。
Windows全体を箱庭モデルで設計し直す必要がありますな。
名付けて(以下自粛)
またかぁ (スコア:0)
毎度おなじみ。もう聞き飽きちゃった。なんかもっと面白いネタないのかね?