パスワードを忘れた? アカウント作成
2071 story

FSFがオンライン販売・寄付受付けを開始 10

ストーリー by Oliver
もちろんテープで 部門より

dai 曰く、 "FSFオンラインオーダーオンライン寄付のページを開設した。Netscapeのブラウザでこれらのページにアクセスすると、 agia.fsf.orgの信頼性を証明する証明書に問題があります。続行しますか?などと言われてしまうが、LWN Daily Updatesに依れば、RSA特許が有効であるため、FSFがFSF自身を証明する証明書を発行しているためらしい。
何はともあれ、これでクレジットカードとインターネットに接続可能な環境さえあれば、簡単にGNUソフトウェアやマニュアル類、Tシャツをオーダーできるし、年間1,000US$の寄付をしてFSFのパトロンになることもできる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そりゃあGNUだもん (スコア:3, おもしろおかしい)

    by mishima (737) on 2002年01月21日 15時05分 (#55782) ホームページ 日記
    >FSFがFSF自身を証明する証明書を発行

            GNU is Not Unix

    なんて名前を付けるところなんだから、証明書もそのようになるのは必然。

    #俺もRMS印のマグカップほしーよ
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by HIRONOBU_SUZUKI (2058) on 2002年01月20日 9時15分 (#55486) ホームページ
    正しくは以下のような関係になります。

    • $100 --- Supporter
    • $500 --- Contributor
    • $1000 --- Sustaining Contributor
    • $5000 --- Patron

      金額の多寡の問題ではありませんが、元記事には間違いがあるので、一応正しい表を出しておきます。

    --
    すずきひろのぶ
  • RSA 特許のせい? (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年01月20日 10時37分 (#55492)
    LWN Daily Updatesに依れば、RSA特許が有効であるため、FSFがFSF自身を証明する証明書を発行しているためらしい。
    「RSA 特許が有効だから FSF が certificate を自分で作っている」ということではなくて、最近になってRSA特許の有効期限が切れたため、FSF がはれて使う気になった、ということではないでしょうか?
  • サポータークラスなら1万ちょっとからなれるんですねぇ。

    アメリカ合州国だと寄付金控除が利くらしいけど、日本から寄付した場合は控除してもらえるのかなとか、ちょっと気になってます。

    FSFの支援方法には、GNUのCDROMをデラックス版で、マニュアル付で買うという方法もあったように思いますが、これはきっと日本語マニュアルじゃないんだろうなぁ…(笑)

    SuperHをいじっている関係で、x86以外でもGNUのツールにはよくお世話になってますから、何か援助したいなとは思ってるんですが…。
  • by masuya (525) on 2002年01月21日 7時17分 (#55631)
    なにげに

    > Corporate Sponsors ($25,000 [srad.jp] or more)
    > Mari Kotani (Japan)

    とか出てたりしたら美談かもしれないと思ったけど
    あるわけないですね :D

    # あったらあったで逆に嫌味か...
  • by Anonymous Coward on 2002年01月22日 1時07分 (#56004)
    いや、別に変わらないんですけどね。記事の方には

    > Netscapeのブラウザでこれらのページにアクセスすると...

    なんて書いてあるものだから、IEで見たら別のものが見れるのか?
    すんごい拒否メッセージとか、警告とかが出るんじゃないかと
    すこーし期待しましたが。

    フツーでしたね。 微妙に残念。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...