駆逐艦を無線LANで操縦 55
ストーリー by Oliver
ケーブルが重い 部門より
ケーブルが重い 部門より
37A 曰く、 "本家に駆逐艦を802.11bで動かすという話がありました。大元の記事によると、どうも、艦長が無線LANで操船するという内容のようです。
「大丈夫か、US NAVY?」と心配になってしまったのですが、もし実用化されたら自衛隊にも入るのかなぁ? 目指しているところは、「艦内無線LAN」よりも乗員の削減とのことですが、年に1回くらいは「護衛艦のLANに不正アクセス!」なんて記事が社会面に載ったりするんですかねぇ(笑)"
乗員の削減 (スコア:2, 興味深い)
船体動かして艦載機のハッチ開けてグラビティブラスト撃って
敵艦の管制システムに侵入して……(?
#IFSが欲しいのでID
-- for whom are you alive?
Re:乗員の削減 (スコア:1)
なんか間抜けな感じが・・・
(´д`;)
Re:乗員の削減 (スコア:0)
パーセンでいいじゃないですか。
もちろん艦隊識別は5桁の数字で(ぉ
Re:乗員の削減 (スコア:1)
#「ごんぶと」でも可
Re:乗員の削減 (スコア:0)
侵入者も1人ですから問題ありません。
艦を奪い取っても、人間が存在出来るスペースは1人分しかないので。
Re:乗員の削減 (スコア:1)
駆逐艦も戦闘機並みの扱いになるんでしょうか?
(まあ、どっちも消耗品扱いですけど)
# ぐらびてぃぶらすと…TA-29?
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:乗員の削減 (スコア:0)
単身赴任のお父さんは大変です。
#新幹線の中なのでAC
人減らし、効率化に必死? (スコア:2, 参考になる)
このクラスはもとより操艦も含めてほとんどの管制システムがネットワーク化されています。
そこに部分的に無線LANを設置して配置の簡略化に向けた試験を行ってる、というところじゃないでしょうか。
もちろん戦闘配置時に無線LANに頼るようなことは考えてないと思いますが、通常配置時に各乗員が自分の部署の業務を「艦内のどこにいても果たせる」ということになれば大幅な人員削減が見込めますからね。
戦略の転換から現在米軍の戦闘艦艇は要求される任務の多様化が進んで定員増に悩む傾向にあります。
そんなわけで人員配置の効率化に必死になってます、これもその一つの現れなんじゃないですかね。
自衛隊でも (スコア:0)
主力艦隊である4つの護衛隊群はともかくとして、5つの地方隊
などでは乗員が足りなくてまともに船が動かせないこともあるとか。
いつだったか、陸自のどこかの部隊での演習の様子をTVで紹介して
ましたが、隊員が足りないので他の部隊から人を借りて演習を行って
いる… と言ってましたね。
この不況の時代ですから『特別職国家公務員』として比較的安定した
職を求める人が多い… と思いきや、軍隊のような特殊な仕事を
Re:人減らし、効率化に必死? (スコア:0)
むしろ戦闘時のほうが有効なんじゃないかな.
早い話,艦が被害を被ってLANケーブルが切断されるような事態に
大しても有効だし.あるいは要員を艦内に分散させておいてCIC
直撃で戦闘不能なんて事態を避けることもできるし.
「しらせ」の場合 (スコア:2, 興味深い)
南極観測船「しらせ」の船内ネットワークは電話回線を流用して
VDSLで引いたそうです。
南極昭和基地におけるネットワーク管理 [fmmc.or.jp]
流石に暗号化してる様ですが・・・ (スコア:1)
16309 (Re:流石に暗号化してる様ですが・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
どんな暗号化方式でも、上官がパスワードを知っているので隣の艦からシールドが降ろせます :p
*
あれ? Mr. Spock が調べたのか。最初はおぉ、とか思ったけど、今考えると間抜けだぞ > 連邦
Re:流石に暗号化してる様ですが・・・ (スコア:1)
3DESについてはこれ [e-words.jp]とかこれ [e-words.ne.jp]とかこれ [ziffnavi.jp]
なんてどうでしょ?
#おおむね80から112bit DESと同じ強度?
---- redbrick
Re:流石に暗号化してる様ですが・・・ (スコア:0)
ECMやECCMはどうするんでしょうね。
電子戦 (スコア:2, 参考になる)
従って無線妨害は難しくても、UAVなどの中継で無線LANを盗聴して、情報をスパイしたり、LANに介入して艦を乗っ取ることは妨害するよりも数段やりやすい筈です。
このあたりは、RMA(軍事革命)の主軸として進められている大規模なIT化の弱点と言うか、機械信仰の根本的な脆弱性のように思うのですが。
ん? (スコア:1)
無意味な標準化だった無印のIEEE802.11にはホッピング(FH)はあったけど。
(もしかして複数APを置いてアクセスを分散ってこと?)
で、実際問題としては、無線LANごとき出力で鋼鉄に囲まれているであろう艦内ではどれだけの通信距離が取れるのかとか、傍受・妨害するにしても外からは難しそうだし、内部からといったらそもそもそれは統制の方が大問題だろうとかは思いますが。
Re:ん? (スコア:0)
Re:ん? (スコア:0)
Re:ん? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:電子戦 (スコア:0)
Re:電子戦 (スコア:0)
あと暗号化はDESよりも楕円暗号ぐらいは必要ではないかと。
Re:流石に暗号化してる様ですが・・・ (スコア:0)
自動的にセンサーに映る動くモノ全てを攻撃します。
# ん? どっかで見た事が...。
Re:流石に暗号化してる様ですが・・・ (スコア:1)
劇中では、「開発はされたものの、あまり使い勝手は良くない単なる
移動砲台のようなもので、揺籃期の珍品」とされてしまいましたが。
さてさて、今回はどーなることやら。
HIKARU
無線LAN盗聴対策 (スコア:1)
プロトコル損失が大きすぎると思うが...
しかも非常にややこしくなりそうだ。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
よーしこれで (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:よーしこれで (スコア:0)
Re:よーしこれで (スコア:0)
# ネタにマジレスで格好悪いのでAC
Re:よーしこれで (スコア:2)
でも帯域が…。
Re:よーしこれで (スコア:0)
「亡国のイージス」かなぁ。。読んでないけど。
そういえば (スコア:1)
ってのを思い出した。
#島が1人でがんばっていて、無茶な。。と思ったのは、いつの日だったろうか。。。(遠い目)
本家のコメント (スコア:1)
考えることはみんな同じ.. かも。
Funky 802.11b (スコア:1)
#Funky 802 [fm802.co.jp]
#関西限定ネタやな。
我が大日本帝國の科学力は世界一ィィィィ! (スコア:1)
帝國海軍では、既に戰前に「無線操縦による戦艦操艦 [biglobe.ne.jp]」の実証実験を完了しておるゥゥゥ!(一部誇張あり)
#なんか大滝よしえもん(よしざえもん)が読みたくなったのでID。
We are the keepers of the sacred words "ni"!
何年か前に (スコア:0)
Re:何年か前に (スコア:2, 参考になる)
#なぜかUSNAVYもDoDのサイトにもCG-48の写真がなかった [hotwired.co.jp]
Re:何年か前に (スコア:1)
Ticonderoga Classの写真 [navy.mil]
事件を伝えるHotwired Japanの記事 [hotwired.co.jp]
Re:何年か前に (スコア:1)
Re:何年か前に (スコア:1)
するとこの艦のプログラムは,すべてCOBOL [cobol.gr.jp]で
書かれているのだろうか?
Re:何年か前に (スコア:1)
Re:何年か前に (スコア:1)
>我々のシステムにはどんな欠陥も許されない。だから完全であることを確かめなければならない
とまで言うなら完全であることを確かめるのが不可能に近いC++なんか使うなよな。
とツッコミたくなるのはワシだけですか?
金田 (スコア:0)
無線LANってそんなに長い距離いけるっけ? (スコア:0)
Re:めんどくさいから (スコア:1, おもしろおかしい)
「駆逐艦の中の人などいない!」
ですな。
三択 (スコア:1, おもしろおかしい)
「責任者出て来い!」
1.「責任者などいない!」
2.「ハッカーの仕業です。」
3.「クラッカーの仕業です。」
Re:三択 (スコア:0)
ハッカー集団「ヤマト」が全世界の原子力潜水艦を(略
Re:三択 (スコア:0)
Re:めんどくさいから (スコア:1)
(´д`;)
Re:めんどくさいから (スコア:0)
でも、 (スコア:0)