パスワードを忘れた? アカウント作成
5491 story

ストールマン来日講演(4/21)への質問募集 46

ストーリー by Oliver
チャ~ンス 部門より

imoimo 曰く、 "4月21日に経済産業研究所「インターネット時代の著作権」というシンポジウムが行われる。(※ただし、4/12現在ですでに募集終了済み、後日ストリーミング放送を行う)このシンポジウムの呼び物が、第一セッションでのリチャード・ストールマン(RMS)による講演「自由なソフトウェアの未来」だ。
RMSは以前にも武田賞の受賞式等で来日しているが、「オープンソース」と「フリーソフトウェア」の違いの問題や日本政府の著作権に関しての取り組みなどを巡って、かなりの熱弁をふるうことは間違いない。
今回、主催者の経済産業研究所から、レッシグまつもとゆきひろ氏のインタビュー企画に刺激を受け、RMSに対しても同様に、スコアの高かった質問の中からいくつかを質疑応答の際に直接ぶつけてみようという提案があった。『フロアよりもよっぽどレベルの高い質問が寄せられることを期待して』いるとの事ので、GNUの事、オープンソースをどう考えているのか、知的財産権についてどうなのか、等々、どんどん質問してほしい。"

こういうタレコミをもらって、どういう結果になるのかとても楽しみだ。また、本家インタビュー翻訳シリーズにも本家で行なわれたRMSへのインタビューの翻訳がタレコまれているので、それも今日中に掲載する予定だ。そっちも、参考にして欲しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GPLと商利用 (スコア:5, 興味深い)

    by yh (6046) on 2003年04月13日 18時01分 (#297837) ホームページ 日記
    日本語でいいのかな?

    最近、日本でも、商用ソフトウェアないし組み込み製品にGPLソフトがライセンス違反で採り入れられて(つまり、隠蔽されて)、全て自社製品のように販売されている、という事例の発覚が目立つようになってきています。それはおそらく、GPLライセンスの複雑さや取り扱いづらさゆえに起こっているのだと思われます。

    その点について、反対に、ソフト自体の良さにも関わらず、GPLソフトゆえに、採用が敬遠されるという事態を招いているとすれば、それは作者の意図にそぐわない事態です。

    ストールマンさんの考える解決策としては、利用者にGPLをもっとよく読んでくれ、と言うだけなのでしょうか? 妙案はありますか?
  • by SS1 (6823) on 2003年04月14日 12時44分 (#298114) ホームページ 日記
    ちょっとはずした質問ですが。

    私が,現在こうしてインターネットを享受していられるのは,フリーソフトウェアの存在によるものと感謝しています。さもなければ,いまごろAOLか,MSNのようなネットに専有されていることでしょう。
    ところが,日本ではNTTによるi-mode のような,独占的なシステムが成功して,新たなネットの囲い込みも始まっています。今,日本でも盛んに開発テストされているIPv6も,独占的なコンテンツの流通のために利用されると私は予想しています。
    フリーソフトウェアは,そのまま言論の自由を保障してくれるわけではありません。将来,ネットがすべて囲い込まれて,フリーソフトウェアは,それに使役される,奴隷のような存在になるかもしれません。

    フリーソフトウェア/インターネットは言論の自由を保障できるのでしょうか?
    --
    斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
  • ですが、あえて。

    「読書や音楽が好きとのことですが、純粋に、フリーソフトウェアムーブメントとは離れ、リラックスした日常の中での、一番の愛読書とお気に入りの曲を教えて下さい。作家やアーティストでもいいですが、なるべく一つに絞って。『最も影響を受けたテキストや音楽』のほうが答えやすければ、それでもいいです。いつも Emacs を使ってます。ありがとう」

    # RMS は風変りだと思うけど、こっち側のビューは覗いてみたい
    --

    -- cooper

  • by L.Nizah (7804) on 2003年04月13日 20時29分 (#297885)
    真の自由のためにGPLを使う という表現はよく見かけますが、
    私にはGPLが自由なライセンスだとは思えないのです。

    プロプリエタリなソフトウェアを嫌い、美味しいところだけ持っていく事を制限する事は、技術を一部の人々に独占される事のないようにするという意味では、自由を守るためかもしれません。
    しかし、既存の優れた技術に(秘密の)改良を施して利益を得ることはその自由とは反するものなのでしょうか
    「GPLライセンスのソフトウェアを使用する場合には、GPLに従って使用しなさい、それが出来ないならばそのソフトウェアを使用しなければ良い」
    これについては何の異論も有りません。
    しかし、それを自由と呼ぶ事には疑問があります。
    GPLに従う事の出来る人々の閉じた世界の中でのみ成立する自由は、真に自由と呼べるものなのでしょうか
    私は、自由なはずのGPLを厳しすぎると感じる人々が多く居る事に矛盾を感じてしまうのです。

    # こんなのでも良いのかな
    • by tanh (4900) on 2003年04月14日 1時03分 (#297983)
      GPL というのは、ソフトウェアを共有したり変更する「自由を守るため」に作られたものです。

      「自由」と「好き勝手になんでもやれる」というのは意味が違うのではないでしょうか。「自由」には常に果たすべき責任がついて回るものです。

      Think GNU [villagecenter.co.jp]
      を一度読んでみてはいかかですか。
      親コメント
      • GPLは
        「自由を守るため」
        ではなく、あくまで
        「ソフトウェアを共有したり変更する自由を守るため」
        という事ですか。

        なるほどね。
        私が平素思ってる自由ってヤツと、GPLがうたってる自由が
        かけ離れてるわけだ。

        # Think GNUを読んでないのでAC
        • 大雑把な理解ですが、私は GPL を

          他人の自由を侵害しないライセンス

          だと思っています。あるいは「自由」を主格に置いて、自由がその存在を侵害されないライセンス。

          # 余談なので大雑把に AC
        • GPLが侵害しているのは、自由のあり方を選択する自由です。
          # 禅問答くさくなってきたのでAC
    • by tanh (4900) on 2003年04月14日 1時20分 (#297989)
      書き忘れたのですが、

      > 自由なはずのGPLを厳しすぎると感じる

      GPL を作るにあたって、そこまで厳しい制限を課さないと
      自由は守れないと Stallman が判断したということでしょう。
      親コメント
    • しかし、既存の優れた技術に(秘密の)改良を施して利益を得ることはその自由とは反するものなのでしょうか
      でも、その「改良を施し」たものに対して、さらに改良したりする自由を認めないんでしょ?
  • 音楽の才能はいかほど (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年04月13日 22時52分 (#297938)
    あなた(RMS)は優秀なハッカーです。ESRの"How To Become A Hacker"には、多くのハッカーが満たすべき条件として" Develop an analytical ear for music. Learn to appreciate peculiar kinds of music. Learn to play some musical instrument well, or how to sing."とあるけれど、あなたはなにか音楽について長けていることはありませんか?

    (YES的な答えが返ってきた場合)
    では、それをここで披露して頂きたい。

    (NO的な答えが返ってきた場合)
    (あらかじめバイオリンを用意しておいて、)このバイオリンを差し上げますので、次回来日する際にはあなたのすばらしい演奏が聞けることを期待します。
    • 仮想回答 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by cooper (4658) on 2003年04月13日 23時47分 (#297957) 日記
      うん、残念ながら僕は彼ほどその方面での才能はないと思う。一部の人が知ってるように、少しリコーダーを吹くぐらいだよ。それを披露してもいいんだけど、真実を伝えるためには、かっきり 1 時間必要なんだ。それでもいいかい?

      (慌てて止めに入る司会者)

      それに比べたら、彼はフルートやギター、パーカッションも OK ときてる。ほんとに素晴しいね。ただ、そういった才能が優秀なハッカーであることと関係があるかどうかは疑問だ。彼が優秀なハッカーであり、強力なリーダーシップを発揮し、フォロワーシップも獲得しているのは事実だけど、僕は彼じゃないし、彼とは目指す方向も違う。ただ、僕は僕が信じることをするだけさ。

      おっと、それから、彼と違ってピストルに関する趣味もないよ。

      # もちろんネタですってば
      --

      -- cooper

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年04月13日 23時52分 (#297958)
    GPLは自由を実現するための厳しいライセンスという見方がありますが、私はまだ寛大だと思う。GPLなフリーソフトは、自由の敵であっても使用することが出来ます。
    ソフトウェア特許に対しては、GPLは非常に厳しく、特許権を行使した相手に対しては、使用許諾しないように決められています。同じことを著作権についても主張しないのはなぜでしょうか。自由の敵は、自分が他人に対して何を禁止しているのか、身をもって知ることが出来ると思います。
  • あなたの奮闘ぶりには様々な毀誉褒貶が絶えないようです。
    それでも己が意志を曲げずに闘われているご様子、
    考え方の違いを越えて顎を引かずにはいられません。

    ところで、
    フリーソフトウェア運動をお続けになる中で、
    周囲の無理解や誹謗に見舞われて、個人的に意気阻喪しそうに
    なったようなことなどありませんか?
    また、そのようなときあなたの鉄の意志を支えてきたものは
    一体何なんなのでしょう?
    --

    世界人類が平和ボケでありますように
    • ;; もいっちょ、大事なの忘れてました。

      GNU Emacsには、Alfie Kohnの小論が付されていますが、
      Kohnの仕事にはどのような関心がおありなのでしょうか?
      Kohnの主張とフリーソフトウェア運動には深い関係が
      あるとお考えですか?

      またあの小論は、どういう経緯からEmacsに付されるように
      なったのでしょう?
      --

      世界人類が平和ボケでありますように
      親コメント
  • ・「フリーソフト」にとって、ソースの開示や再配布が無料であることは重要だとお考えでしょうか?
    もしそうなら、配布に手数料をとっても良いとされていることは、矛盾していませんか?

    ・GPLには、無料で配布しているので、すべての保証をしないというような記述がありますが、
    これでは、ユーザが保証を求めた場合は、プロプライエタリなソフトを使わざるを得ないと考えられます。
    保証が付いていれば、プロプライエタリなソフトも存在を許されるとお考えですか?

    #既出かな?それほど、RMS氏の著作読んだこと無いので。
    • 仮想回答 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年04月14日 13時24分 (#298124)
      ソフトウェア=ソリューションではありません。ソフトウェアはソリューションの一部でしかないのです。GPL/非GPLに関わらず、システムインテグレータはソリューションを提供しているのであってソフトウェアを提供しているのではありません。

      エンドユーザが保障を求めるのなら、保証を提供できるシステムインテグレータにソリューションを依頼すればいいのです。そのシステムインテグレータがGPLが適用されるソフトウェアを使用してソリューションを提供しその対価を求めたとしても、それは正当な報酬です。

      ただし、何らかの改変/改良を行ったうえで利用している場合、そのソースコードを公開する義務がシステムインテグレータに生じます。これもGPLに定められているとおりです。

      #システムインテグレータが保障を必要とした場合だって?
      #喪前はベンダーがそんな保障を提供するのにいったい幾ら要求するのか知っているのかと小一時間(ry
      #(提供しないとは言わないが)

      親コメント
  •  星の数ほどのプロダクトとそれらのドキュメントの隆盛によっ
    て、今の時代は若い世代にとって知識の広がりを持ちにくく(先
    鋭化しやすく)なっている様に感じています。Internetや書籍に
    より個別の知識を独習し易くはなったものの、IT人口増に比べ体
    験知(wisdom)を引き継げる機会は昔と変わらず少ない、といった
    状況も要因にあると思います。

     今私が恐れているのは、ITに触れる機会が無かった者が興味を
    持った際に根本的な部分でギャップが埋まらない、あるいは若い
    世代と熟練者の間で体験知の格差が埋まらないという構造です。
    つまり "家の中から出て来れない" あるいは "追いつき辛い"。
    "何やってんだか、わけがわからない"。

     先人の習慣、教養や概念を簡潔な文書や図やanimationなどの
    表現手段にまとめ、低いストレスで引き継げる様に整えるコンテ
    ンツ活動とそこからのフィードバックがフリーソフトウェア運動
    の内部に必要になっているのではないでしょうか?

    # 私が身に付けたいか、伝えたいと思う習慣:
    # * 簡潔なシステム管理のためのシェル、シェルスクリプト(/bin/sh)
    # * diffとpatchによって労力を分かち合う方法 [hayagui.com]
    # * CVSリリースタグの作業スタイル [ohnolab.org]
    # * CVSブランチの計画的な作成とマージ (1 [nagaokaut.ac.jp] 2 [tsukuba.ac.jp] 3 [psc.edu])
    # * 誰かがパスワードを入力しようとしたら、体を背けろ
    # * 健全性を維持するためのリリースエンジニアリング [netbsd.org]
    # * トラッキング可能な懸案事項のマネジメント
    # * とりあえず10回インストールしろ
    # * UNIX、GNU [aoyama.ac.jp]、BSD、MINIX [osdn.jp]、Linuxの歴史
    # * Wikiのコンテンツを注意深く作る習慣付け [osdn.jp]
    # * 常にssh (1 [ascii24.com] 2 [gcd.org] 3 [sakurachan.org])
    # * やりたい事を記述し、マシンに仕事を渡せ
  • タレコミ人です。

    今日、RMSに会う機会があったので、この企みについて
    説明をしておきました。(うんうん、いいんじゃないとのこと)

    本家インタビューの方も参考にしながら、取り上げる質問を推薦していく
    ことになると思います。集まったものは興味深いものばかりで、
    タレコミ人の期待通りです。ありがとうございました。
    当日の講演の要約や、質問への回答などは実況できる範囲で随時記述する他、
    まとめ報告も行いたいと思います。

    それでは、お約束ですが"Happy Hacking!!"ということで。

    • とりあえずご報告です。(/.jp住民の方も多数いらっしゃっていたようですが)

      詳細な報告はまた後ほどタレ込ませていただきますが、
      RMSの講演は非常に面白いものでした。教育におけるフリーソフト の重要性
      など、結構、日本政府関係者やビジネスマンにGNUの思想とは何か
      を伝えるには良かったのではないでしょうか。

      ただし「オープンソース」とか「Linux」とか、地雷を踏むような発言
      が質疑応答で続出し、その都度「GNU!!」とか突っ込んでいたりしていたのが、
      さすがRMSと思いました。

      で、皆さんから頂いた質問なのですが、質疑応答が白熱して時間が押してしまい、
      突っ込めなかったのです。ごめんなさい…
      ただし、その後RMSにお話しして、E-mailで質問を送って、頂いた質問に対しての回答
      をしてもらう旨、彼と約束したので、早急に英訳&送付&タレ込みをしたいと思います。
      もうしばらくお待ちください…

      P.S.
      ちなみに、講演終了後、帰る途中にRMSの述べた感想

      「(20分という質疑応答の)こんな短い時間の間に、ここまで用語の使い方が
      間違っているという体験は初めてだ。アンビリーバブルだ(怒)」

      うーん。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年04月13日 17時57分 (#297835)
    縦笛はだいぶ上手になりましたか?
    • by Anonymous Coward
      髭を剃って、髪も短くしてほしい。
      • by Anonymous Coward
        > 髭を剃って、髪も短くしてほしい。
        彼が髭を剃り、髪を七三に分けてスーツを着ている姿は想像できません。

        あの髭、あの髪型(及び風貌)は、彼のアイデンティティーです。
      • by Anonymous Coward
        私に髪と髭をあたらせてもらえませんか?
        • by Anonymous Coward
          「私に髪と髭をわけてもらえませんか?」って読んじゃったよ(w
  • by Anonymous Coward on 2003年04月13日 18時30分 (#297845)
    池田信夫 [so-net.ne.jp]氏への質問は受け付けていませんですか?
  • by Anonymous Coward on 2003年04月13日 20時31分 (#297887)
    >4/12現在ですでに募集終了済み

    何の募集だよ
  • by Anonymous Coward on 2003年04月13日 21時15分 (#297897)

    1. あなたは共産主義者か?
    2. GPLと共産主義にどういう違いがあると認識しているのか?
    3. あなたの思想に東洋思想の影響はどの程度あるのか?


    ……イス蹴って帰っちゃったりしてな~
  • by Anonymous Coward on 2003年04月13日 22時25分 (#297922)
    Linusとはやっぱり仲が悪いんですか?
  • by Anonymous Coward on 2003年04月14日 6時30分 (#298032)
    名前が冠されたこの [microsoft.com]製品についてどう思いますか?
  • by Anonymous Coward on 2003年04月14日 8時33分 (#298042)
    後継を指名するとすればだれか?

    # #298040 [srad.jp]を参照しながらの思いつきなのでAC
    • by Anonymous Coward
      RMS がどういうかは別として、
      Miguel de Icaza は自分がなってもいいと言ったとのことですが、
      現在、他に候補としてどんな人が考えられるんですか?
      # Rebel Code 流し読みしただけの初心者による興味本位の質問につき AC
  • by Anonymous Coward on 2003年04月14日 11時47分 (#298094)
    GGPLについては是非共意見を聞きたいなあ
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...